分野別インデックス
--600 産業--
分 類
記 事
600 産業
025 クロネコヤマト小倉昌男
宅急便の創始者。官の規制や行政に頼らず、常に自立を目指す、そして市場競争の中で、独自の工夫を通じて、自ら栄え、顧客にも貢献する。
353 セブン-イレブン・鈴木敏文〜 原則居士の独創性
世界18カ国、2万5千店に広がるコンビニエンス・チェーンを生み育てた独創性。
666 世界ダントツのサービス品質が未来を拓く
日本企業が元気を取り戻す近道。
033 世界を支える匠の技術
高度な技術を背景に、自社の製品をグローバル・スタンダードとしている中小企業は、少なくない。
610 農業
600 二宮金次郎と「積小為大」
二宮金次郎の農村復興事業が、日本人の勤勉な国民性を形成した。
W1563 報徳と積小為大 〜 金次郎の原体験
527 夢と誇りを持てる農業を
伝統的な「土づくり」と近代的な経営とで、農業は大きな夢を持てる職業となる。
633 「明るい農村」はこう作る 〜 長野県川上村の挑戦
「信州のチベット」が高収入、高出生率を誇る「明るい農村」に変貌するまで。
604 農業大国ニッポンへの道
日本は美味しく安価なコメの輸出大国になれる。
W1379 日本のお米は中国でも大人気
697 日本はすでに農業大国
日本の農業生産額は世界5位。「高齢化する零細農家」は「農業版自虐史観」。
707 農が引き出す自然の恵み
農業はカネでは計れない価値を自然から引き出す。
611 食糧危機
557 瑞穂の国と食糧危機
迫り来る食料危機に対して、世界最大の穀物輸入国・日本はいかに対処すべきか。
582 愛国心で経済再生
消費者と企業が、その消費と生産にささやかな愛国心を込めれば、日本経済は再生する。
125 蘇るアフリカの大地(上)
〜笹川グローバル2000の開始〜
餓死者200万人のエチオピアの農業再建に笹川は立ち上がった
126 蘇るアフリカの大地(下)
〜緑の革命〜
「日本よ、ありがとう」蘇った緑の大地に感謝の声が湧き起こった
555 稲塚権次郎とボーログ博士 〜 世界を変えた「農林10号」
一粒の種子が世界をかけめぐり、世界を変えていった。
660 捕鯨は地球を救う
増えすぎたクジラを捕る事で、食糧危機と環境危機に立ち向かう事ができる
。
662 日本人はクジラの供養塚を建ててきた
我が先人たちはクジラの命に感謝して無駄なく利用し、その上でクジラの霊が成仏するように祈ってきた。
574 和食で作ろう、健やかニッポン
ビタミン、ミネラルの豊富な和食が、現代病を克服し、心身の健康を作る
jogix6.htm 最終更新日: 2009/08/13 .
Copyright 1997 [伊勢雅臣]. All rights reserved.