次のアンケートへ寄せられた回答を掲示します。 1)あなたはこのメールマガジンをどこでお知りになりましたか? →これは省略 まぐまぐ、yahoo、その他( ) 2)面白かった/つまらなかった記事とその感想をお書き下さい。 3)JOGに関する提案・要望をお書き下さい。
お名前: 大野
>2)面白かった/つまらなかった記事とその感想をお書き下さい。 基本的に、どの記事も大変面白く、まさに「読むべきところ」の あるメルマガであると思います。毎回、日本人でよかったじゃない かという読後感が残ります。こういった、人としての誇りにつなが るエピソードが教育の現場から失われていると指摘された記事には 深く共感いたしました。 インドやインドネシアの独立、孫文、仁魚などアジアで日本人が おこなってきた「功」の記事はどれも面白く、アジアが注目されて いるといわれる昨今以上に、昔からアジアにかかわって色々なこと を考えてきた日本人がいたことを知りました。 また、そういうこととは別に江戸時代の話、とりわけ鉄砲を使っ た戦術では当時世界一であったという下りなどは、非常に意外なエ ピソードでした。私のまわりでは全く知られていない事でした。 >3)JOGに関する提案・要望をお書き下さい。 報道機関(特に新聞)の報道姿勢の違いについては、よく言われ る事ですが、私のような若輩者には改めて具体例を挙げられると新 鮮です。そういった食い違いに関して今後も指摘していただけたら と思います。
お名前: Shusuke Mitobe
2)面白かった/つまらなかった記事とその感想をお書き下さい。 JOG(28) マスコミが世論を操作するということの実例が見れて、大変為になった。 3)JOGに関する提案・要望をお書き下さい。 日本人に何が必要なのか、何に注目すべきなのかを、これからも知らせて欲し い。特に、ニュースの裏に何が隠れているかを、知らせて欲しい。
お名前: 細川一彦
> 2)面白かった/つまらなかった記事とその感想をお書き下さい。 どの記事も大変参考になります。 インターネット、パソコン通信の世界で、最高水準の内容だと思います。 個人でこれほど充実した記事を、定期的に発行されていることに 敬意を表します。 私は、所属団体内で、職員向けの掲示板に転載しており、好評です。 > 3)JOGに関する提案・要望をお書き下さい。 MLで関心を持った人は、ホームページに興味を持つと思いますが、 HPの方が手薄になっている感じがして残念です。 (お忙しいからでしょうが) 講座の内容を編集して、市販本を刊行していただけたらと思います。 企画に興味を示す出版社・プロダクションがあるのではないでしょうか。
お名前: masugi
>2)面白かった/つまらなかった記事とその感想をお書き下さい。 最初購読開始するときには実はあまり期待していなかったのですが, メールが来始めて、見ると ほとんどの記事がしっかりした文章で,興味深く,共感できるものでした. 毎週大変かと思いますが,がんばってください. 今後もさらなる発展を期待します.
お名前: 甲斐
> 2)面白かった/つまらなかった記事とその感想をお書き下さい。 > ■JOG(21) 6千人のユダヤ人を救った日本人外交官■ > この記事の後、新聞などのニュースでこの事が取り上げられていて、 全然遠い出来事から身近な出来事に変わりました。私の中で、 日本人にこのような人がいた事を誇りに思います。 > > 3)JOGに関する提案・要望をお書き下さい。 > 世界の中の日本、日本人を歴史の教科書に出てくるのと違う 角度でもっと知りたいと思いました。新聞の読み方も、新聞 の発行元によって随分違う書き方がしてあるのを知り、新聞 の読み方が変わりました。アメリカの大統領が中国に行くと 言う事で、円が下がったり上がったりするのでしょうか。 大統領が中国についた日だけ随分円高になったのが面白かったです。
お名前: 三原 弘
>2)面白かった/つまらなかった記事とその感想をお書き下さい。 >新聞の読み方、東条英機 >3)JOGに関する提案・要望をお書き下さい。 >歴史、現代について新しい見方をさせてくれる。
お名前: Jota Shimazaki
2)面白かった/つまらなかった記事とその感想をお書き下さい。 たいてい面白い 3)JOGに関する提案・要望をお書き下さい。 このJOGを発行している主体組織が、右翼組織なのか、誰なのか? 発行主体のもう少し正体を明らかにしてみては? 正直言って心情的には 非常に面白く読ませて貰っているので、知りたいです。
お名前: 佐伯 誠司
>2)面白かった/つまらなかった記事とその感想をお書き下さい。 ほとんどの記事を興味深く読ませてもらっています。 >3)JOGに関する提案・要望をお書き下さい。 文のつながりがあっても、5行くらいで一度改行してほしい。 その方が、より文章が読みやすくなると思います。
お名前: inazu toshihiko
2)面白かった/つまらなかった記事とその感想をお書き下さい。 JOG43 「孫文と日本の志士達」 東亜諸国の戦後の独立は当初から意図されたものでなく あくまでも結果であるとする考え方(中曽根元首相もこの 考えであるが)に対する反証になりえる内容と思う。 3)JOGに関する提案・要望をお書き下さい。 好く出来た内容・構成だと思います。
お名前: Sato
2)面白かった/つまらなかった記事とその感想をお書き下さい。 毎回、興味深く読んでおります。なるほど正論だと思うことも多い のですが、やや右寄り過ぎる極端な考え方だと感じることもあります。 しかし、新聞・TV等の一般のマスコミでは報道しないような情報 には感心しております。 3)JOGに関する提案・要望をお書き下さい。 特にありませんがこのような情報提供を今後も続けて下さい。
お名前: C@fe Miz
2)面白かった/つまらなかった記事とその感想をお書き下さい。 国柄探求(2) 深い泉の国 特に日本文化の個性のところで出てきたキーワードをみて、文化と 個人の思想って結構違うな、とおもった。というのは、文化という のは、ある面その根底にある思想をあまりわからないままに騒ぎ立 てる人が作っている感じがある。根本から日本思想を中華、西洋、 などと比較しつつその輪郭をはっきりさせなければならないな、と 言うのが正直な感想です。そうすればもしかしたらキーワードにも 変化が生じるような気がする。 3)JOGに関する提案・要望をお書き下さい。 Subjectはもう少し詳しい内容が書いてあってもいいかなと思う
お名前: Okinaka
>2)面白かった/つまらなかった記事とその感想をお書き下さい。 >面白かった:JOG(3) 悲しいメキシコ人 >理由:メキシコ人の事よりも、日本にもそういう危機があったのだという 事、それを察知して防御した人物がいたこと。そういう事実を学校 教育で教えていないこと。考えさせられて記事だった。 >3)JOGに関する提案・要望をお書き下さい。 このままで面白いですよ。
■編集部より
たくさんのご意見ありがとうございました。かなり面白く読んでいただいて
いるようで、うれしく思いました。これからも、頑張ります。
[トップページ] [平成10年上期一覧][地球史探訪][人物探訪][国柄探訪] [Common Sense][The Globe Now][Media Watch]