[トップページ] [平成13年一覧][人物探訪][210.76 戦後][253.073 アメリカ:太平洋戦争]
-----Japan On the Globe(182) 国際派日本人養成講座---------- _/_/ _/ 人物探訪:フレッド和田(上)〜二つの祖国 _/_/ _/ _/_/_/ 敗戦後、肩身の狭い思いをしてきた日系人たちは、 _/ _/_/ 祖国日本から来た水泳チームに熱い期待を抱いた。 -----H13.03.25----33,676 Copies----232,132 Homepage View---- ■1.日系人たちの期待■ 昭和24年8月13日早朝、選手8名からなる日本水泳チー ムがロサンゼルスに到着した。18日からの全米水泳大会に出 場するスポーツ界戦後初の海外遠征である。 当時、日本はいまだ占領下にあり、保有外貨はゼロ。民間人 の海外渡航は難しい時代だった。それを可能としたのが在米日 系人の支援であった。飛行機代と滞在費で2千ドルが必要なと ころ、日系人たちの寄付は3千ドル以上も集まった。 ロスを中心とする西海岸だけで10万人以上の日系人が住ん でいたが、彼らは日本の敗戦で肩身の狭いをし、白人から「ジ ャップ」と蔑まれてきただけに、祖国日本の選手たちに熱い期 待をかけていたのである。 選手たちは出迎えたフレッド和田の車で、彼の自宅に向かっ た。和田は野菜や果実を中心としたファーマー・フレッズ・マ ーケット10店舗の経営者で、巨額のローンで2百坪の邸宅を 購入したばかりだった。和田はそこで選手たちの宿泊から食事 まですべて自費で面倒見ようと申し出ていたのである。 ■2.身を立てる■ フレッド・和田勇の父、和田善兵衛は明治25(1892)年に和 歌山県からカナダのバンクーバーへ出稼ぎ漁師として移住、 その後、同郷の玉江と結婚し、1907(明治40)年にフレッドが生 まれた時には、カナダ国境に近い米国ワシントン州ベリングハ ムで小さな食堂を経営していた。 しかし生活苦のため、フレッドは4歳の時に和歌山の母方の 祖父母に預けられた。9歳で米国に戻ったが、弟たちが次々と 生まれ、居場所がなくなって、12歳の時からシアトル郊外の 農園に住み込んで、雑役夫をしながら学校に通った。 17歳の時に、農作物の小売りチェーン店に移ったが、仕事 熱心なフレッドは1年で店長に抜擢された。店長時代にサンフ ランシシコ湾岸地域には、豊富な野菜や果物を陳列して販売し ている青果業者が一軒もないことをつきとめていた。2年後、 フレッドは貯めこんだ2千ドルをはたいて、オークランド市内 で野菜の屋台店を手に入れ、品揃えと陳列に工夫を凝らした青 果店を始め、大いに繁盛した。 1933年26歳の時に正子と結婚。祖国思いのフレッドは、生 まれてきた長女には京都のミヤコにちなんで美弥子、長男には 東京に音を似せて時雄と名付けた。 ■3.二つの祖国■ 1941(昭和16)年34歳にして、25人の従業員と3軒の店 を持ち、日系食料品約70店からなる協同組合の理事長になっ ていた。 この年の12月初旬、和田は家族でロスへの小旅行に出た。 7日夜、リトル東京近くで映画を見て外に出ると、日本人街を 警官が取りまき、白人達が「ジャップ、ジャップ」と叫んでい る。急いでホテルに戻ると、ラジオで日米開戦を知った。 10日間もホテルに閉じこめられた後、なんとかオークラン ドの自宅にたどり着いた。ロスの日系人幹部が根こそぎFBI に連行されたので、オークランドの日系社会のリーダーだった 和田も危なかったが、拘引はされずに済んだ。 その年の3月、弟のビルの陸軍志願が認められた時、フレッ ドは悪化する日米関係を懸念して、市長や地元有力者200名 を招いて大規模な壮行会を開催していた。日系人のアメリカへ の忠誠を示すデモンストレーションだったが、それが認められ ていたのである。 フレッドと正子は何度も夜通し語り合ったが、アメリカで生 きていくためには、アメリカに忠誠を誓うしかない、という覚 悟を決めた。 ■4.ユタの開拓地へ■ 真珠湾を攻撃されて、次は太平洋沿岸か、と恐れる米政府は、 ワシントン、オレゴン、カリフォルニア、アリゾナ州南部から の日系人追放を決め、翌年3月29日までに希望退去しないも のは、強制収容所行きとの布告がなされた。 和田はユタ州の農園が人手不足で困っている事を聞きつけ、 早速現地に赴いて、借地を選んだ。しかし、その許可を得るた めには、近隣市民を集めた公聴会で承認されなければならない。 和田は訴えた。 私が皆さんに申し上げたいことは、わたしたちの国が存 亡の危機に瀕している今こそ、食糧を増産して、いささか なりとも勝利を支援したい、という一語に尽きます。わた しの友人たちの日系人は、ごくわずかな例外はありますけ れど、多くの人々が合衆国の市民であり、良きクリスチャ ンです。かれらは勤勉で、法を守り、コミュニティ活動に も進んで協力するでしょう。また、彼らは一人平均1500ド ルの現金、もしくはそれに相当する資産をこの地に持ち込 み、政府の援助をあてにしないことを約束できます。 和田の説明を聞いて、一人の夫人が発言を求めた。 私はパール・ハーバーで2人の息子を亡くしました。以 来、日本人を見かけるたびに怒りで身がふるえます。しか し、ミスター・ワダの話を聞いて、考えが変わりました。 善良なジャップならユタに迎え入れてもよいと思います。 私たちにとって、彼らは必要なのです。 日系人たちが信用できるかどうか調べるために、オークラン ドへ出向いた調査員は、そこの地方検事にこう言われた。 わたしは7年間、地方検事を務めているが、これまでに 日系人を起訴したことはただの一度もなかった。それどこ ろか日系人で容疑を受けた者さえ、一人として存在しない。 さらに共同募金会の幹事は、「日系人で救済金に依存してい る貧困者は一人もいない」と証言した。 ■5.Food for Freedom■ こうして和田の誓願は認められ、130人の大集団がユタ州 に入植することになった。和田らは毎晩12時、1時まで働い て、雪に埋もれた石ころだらけの荒れ地を農地に整備していっ た。 9月中旬には雪が降り始めるので、それまでに収穫を終わら ねばならない。12月には気温もマイナス10度から20度に 下がる。過酷な環境の中で、フレッド達は着々と生活基盤を築 きあげていった。 農場に近いハイウェイには、星条旗とともに、"Food for Freedom"の大看板を立てて、地元の評判になった。日系人達の 作物と、近隣農家への作業協力は、地元住民にとってなくては ならないものになっていった。 1945年8月15日、和田は市場で日本の敗戦を知った。蒼ざ めた顔で、すぐに帰宅して正子に伝えた。戦争は一日も早く終 わって欲しかったが、日本にもアメリカにも負けて貰いたくな かった。二人は涙が止まらなかった。空襲で焼け野原になった と聞く祖国のことを思うと、胸がいたんだ。 ほどなく和田一家はロスに移住して青果業を始め、持ち前の 働きぶりで、またたくまに成功を収めた。日本からの水泳チー ムがやってきたのは、戦後4年目のことだった。 ■6.和田夫妻の思い入れ■ 前年にロンドンで戦後初のオリンピックが開かれていたが、 日本は参加できず、日本選手権を同時期に開催して記録の上で 競うことにした。1500メートル自由形決勝で、1位の古橋と2 位の橋爪が出した記録は、ロンドンの金メダリストより40秒 以上も速い世界新記録だったが、公認されなかった。 日本のプールは短いに違いないとか、日本のストップウォッ チは壊れているとか書き立てるアメリカの新聞に和田らは悔し い思いをしていた。そこで日本の選手たちに良い環境を提供し て万全の体調で臨んで貰おうと和田は考えたのである。妻正子 は、茄子のみそ汁や牛肉の照り焼きなど、おいしく、栄養のつ く日本食でもてなした。 日本で貧しい食事しかしていなかった選手たちは、正子のご ちそうに大喜びし、広いベッドで十分な睡眠をとった。選手の 一人の橋爪は、フレッドや正子と同じ和歌山出身であり、故郷 の茶粥に舌鼓を打った。練習のためのオリンピック・プールへ の送り迎えはフレッドが担当した。 選手達は、日系人達の思いに、深く期する所があった。 ■7.再建日本の姿■ 8月16日の大会初日、1500メートル自由形予選A組に橋爪 が出場した。橋爪は最初から飛ばし、200メートルで早くも2 位以下の米国勢に完全に水をあけた。飛ばしすぎではないか、 途中で息切れするのではないか、と和田は心配した。 しかし橋爪はそのまま2位を150メートル以上も引き離して ゴールインした。タイムは18分35秒。それまでの記録を一 気に20秒以上も短縮した世界新記録である。 続くB組ではライバルの古橋が好スタートを切った。1000メ ートルを過ぎたころから記者席がざわつき始めた。最後の100 メートルでは腕でぐいぐい引っ張る泳法に変わった。疲労しき って、最後の力を振りしぼって頑張るときに見せる古橋独特の 泳法である。和田は、必死に泳ぐ古橋の姿に胸を打たれた。 18分19秒。橋爪が出したばかりの世界新をさらに16秒 も縮める大記録である。スタンドのアメリカの選手たちは、全 員ボーと眺めているのみであった。古橋と橋爪をたちまち50 人ほどの白人が取り囲んで、「グレート・スイマー!」「フラ イング・フィッシュ・オブ・フジヤマ!」と賞賛した。 両選手の大記録には日本でも号外騒ぎだった。読売新聞はこ う報じた。 両選手の世界新レコードが場内にアナウンスされた瞬間 こそ再建日本の姿がスポーツを通じて全世界に認識された 瞬間であり、われわれは改めて両選手の功績に対して深い 感謝の意を表するものである。 ■8.一夜にしてジャパニーズ■ 翌日の決勝は古橋と橋爪のデッドヒートとなった。結局1位 古橋、2位橋爪、3位田中と日本勢が独占した。観衆は総立ち で選手を讃え、そこここで日系人たちのバンザイの声がわき起 こった。フレッドも正子もバンザイをしながら、止めどなく涙 があふれた。 結局日本チームは3日間で自由形6種目中5種目に優勝、9 つの世界新記録を樹立し、個人では古橋が1位、橋爪が3位、 さらに団体対抗戦でも圧倒的な得点で優勝を飾った。 日本選手団がスタジアムを出ると、興奮さめやらぬ大勢の日 系人が玄関で待ち受けていた。その中から年老いた一世の老婆 が一団に近づき、「ありがとうございました」と拝むようなポ ーズをとって、ハラハラと涙を流した。会釈を返す選手たちも 涙を誘われた。和田は再び胸が熱くなった。 和田邸での内輪の祝賀パーティーて、乾杯のあとでフレッド は、涙を浮かべつつ、次のように挨拶した。 さきほど監督さんが新聞社との電話で、在留邦人が理解 してくれたおかげだと言うてくださいました。しかし本当 にお礼を申し上げなければならないのは、私たち日系人な んです。古橋さんたちの活躍によって、ジャップと呼ばれ ておったのが、一夜にしてジャパニーズになり、みんな胸 を張って街を歩けるようになりました。さっき一世のお婆 さんが皆さんに手を合わせて感謝しておりましたが、拝み たくなる気持ちはよう分かります。 ■9.東京にオリンピックを■ 全米水泳大会以来、和田は日本からやってくる各種競技選手 団の面倒を見続けたが、1964(昭和39)年のオリンピックを東 京に誘致することになり、岸首相から日系人でただ一人、東京 オリンピック準備委員会委員を委嘱された。 オリンピックを契機に、産業道路が整備され、それによって 自動車産業が発展するなど、経済基盤、社会基盤の強化が進み、 またアジアで最初のオリンピックを日本で開くことで、国民の 精神作興も期待できる。和田は燃えた。 僕は東京でオリンピックが開けるのなら、店のことなど どうなってもええ思うとる。東京でオリンピックやれば、 日本は大きくジャンプできるのや。日本人に勇気と自信を 持たせることができるやろう。 しかし、デトロイトや、ウィーン、ブリュッセルなども立候 補するという情報が入っていた。和田は中南米諸国の票がカギ を握っていると考え、自費で各国のオリンピック委員を自ら説 得して回ろうと提案した。 首相からの親書と、外務大臣の手配で、和田は特命移動大使 級の権限を与えられた。昭和34(1959)年3月29日、フレッ ドは、正子と共に、プロペラ機に乗り込んで、10カ国を一ヶ 月以上かけて廻る旅に出発した。 (文責:伊勢雅臣) ■リンク■ a. 054 無言の誇り 収容所に入れられた12万人の日系人 ■参考■(お勧め度、★★★★:必読〜★:専門家向け) 1. 「祖国へ、熱き心を」★★★、高杉良、講談社文庫、H4.5 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ おたより _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 第2巻の予約受付を開始して1週間で250人以上の読者か らご注文をいただきました。御注文時に多数の方から温かいご 声援をいただき、感激しています。この場を借りて御礼申し上 げます。そのごく一部を紹介させていただきます。 (伊勢雅臣) ・ 小学校の教師をしております。第1巻でも勉強させていた だきました。来年度は6年担任で歴史の指導もします。教 室にも1冊おいておきたいと思っています。 ・ 第一巻は、楽しんで読みました。メールより本のほうが、 読みやすいです。今度は娘に、読ませたいです。 ・ 第1巻を所々涙ぐみながら、あっという間に読み終えまし た.良い著作をありがとうございました.第2巻も期待して おります. ・ 当初からメールマガジンを愛読しています。これらがまと まった形となる書籍は、改めて読み直すと、日本人として の自信が湧いてきますし、もっと世界に向かって「われわ れ日本人のよい所」を発信していかなければと、勇気が湧 いてきます。 ============================================================ まぐまぐ28,371 Melma!1,852 カプ1,819 Macky!845 Pubizine789© 平成13年 [伊勢雅臣]. All rights reserved.