■■■■■■■■■ JOG Wing ■ 国際派日本人の情報ファイル■ 日本のお米は中国でも大人気 伊勢雅臣 ■転送歓迎■ No.1379 ■ H19.12.17 ■ 9,388 部 ■■■■■■■ 本年7月26日、北京と上海の日系スーパーや百貨店で、日 本から輸出されたお米が発売された。 販売されたのは新潟県産「コシヒカリ」(2キロ198元= 約3200円)と宮城県産「ひとめぼれ」(同188元=約3 000円)の各12トンだが、現地産のお米の約20倍、現地 の出稼ぎ労働者の約1カ月分の食費に相当する価格にも関わら ず、売り上げ好調だったという。 北京市北部にあるイトーヨーカ堂2号店では、午前9時の発 売開始から試食コーナーに主婦らが殺到し、昼までに約 50袋(100キロ)と、予想を上回る売れ行きだった。 高級感と安全性をアピールしたキャンペーンが奏功した。 日本産コメは平成15年までごく少量が中国に輸出されてい たが、日中関係の悪化に伴い、中国側は検疫上の理由で禁止し ていた。今年4月の温家宝首相訪日時に安倍首相との会談を通 じ、ようやく再開で合意した。 12月2日に開催された日中の経済閣僚が一堂に会する「日 中ハイレベル経済対話」でも、コメ150トンの追加対中輸出 が合意されている。 日本政府は、農産物の国際競争力の底上げを図り、平成25 年までに農畜水産品の輸出額を1兆円に増やす目標を掲げる。 コメを足掛かりに、巨大な中国市場の本格的な開拓を進める考 えだという。 こうした国際競争を通じて、日本の農業の再生を図って欲し いものである。 ■リンク■ a. JOG(527) 夢と誇りを持てる農業を 伝統的な「土づくり」と近代的な経営とで、農業は大きな夢 を持てる職業となる。 ■参考■ 1. 産経新聞「安全 日本のコメ、中国で人気 現地産の20倍価 格でも上々」、H19.07.27、東京朝刊、7頁© 平成19年 [伊勢雅臣]. All rights reserved.