1. 「ペンデュラム・アット・ファルコンズ・レアー The Pendulum at Falcon's Lair」"My Little Cello" Oscar Pettiford 1953
チェロは、ベース奏者が持ち替えて演奏することがたまにあるようです。しかし、私の経験ではチェロとベースは調弦が異なるので 左手の運指が全く違い、エレキベースとウッドベースを持ち替えるのよりはるかに大変です。なかにはソロ用に、チェロのボディに ベースと同じ調弦でオクターブ高く弦を張って演奏する場合もあったそうです。ここで聞くオスカー・ペティフォードもあるいはそうかも知れません。 オスカー・ペティフォードは前に紹介したことのあるベースの名人ですが、自分のグループではチェロでソロを取る演奏をたくさん残しています。 この曲、ペティフォードの作で彼のテーマソングのように演奏していたものだと思いますが、私の大好きな曲です。チェロはクラシックのように 弓で弾くのではなく指ではじいています。このグループはやはりジャズではめったに聞けないホルンをくわえたバンドで、ベースはミンガスです。
2. 「C to G Jam Blues」"Live" Toot Thielmans 1974
ハーモニカはブルースの世界ではブルース・ハープと言ってよく使用されますが、ジャズでは唯一このトゥーツ・シールマン が有名です。この名人芸を聴いて下さい。
3. 「Hypochristmutreefuzz」"Last Date" Eric Dolphy 1964
4. 「恋を知らないあなた You Don't Know What Love Is」"Last Date" Eric Dolphy 1964
クラリネット、バス・クラリネット、フルート、アルト・サックス、それぞれにおいてソリストとして超一流の腕をもっていた 私の大好きなエリック・ドルフィの演奏です。先週ミンガスのグループでのアルトの演奏を聴いたので、今日はバス・クラリネットと フルートの演奏をかけます。彼もまた惜しくも30代の若さで病に倒れてしまったのですが、これは死去する3週間前にヨーロッパで 録音されたものです。ピアノのメシャ・メンゲルベルク、ドラムのハン・ベニンクは後年ヨーロッパのフリー・ジャズ界の中心人物に なった人たちです。
5. 「ウォーターフォール Waterfall」"Weather Report" Weather Report 1971
ソプラノ・サックスはモダン・ジャズではジョン・コルトレーンが使用するようになってから一般的になったようです。 これは、ウエイン・ショーター(ss,ts)、ミロスラフ・ヴィトウス(b)、ジョー・ザヴィヌル(keyboads)、の3人が中心になって 結成されたウエザー・レポートの一枚目のレコードからです。
6. 「シャッフル Shuffle」(Air Check) ICP Orchestra 1982
最後は、先ほど出てきたヨーロッパ(オランダ)のメシャ・メンゲルベルク率いるグループの日本でのコンサートの エア・チェックを聴いてもらいましょう。ビオラ、チューバという普通ジャズでは使わない楽器が参加しています。 デキシー風のアンサンブルとフリーなソロの対比がおもしろいでしょう?
(男子B)2.よかった!もっとハーモニカの曲を聴きたい。4.すっごくよかった。最高!!
とくに最初と最後が良かった。6.軽快で、いろいろな曲が入っているみたいでなかなかよかった。
(男子C)二曲目と五曲目がぼくにとって一番印象に残っている。
(女子D)1.明るい曲だと思った。チェロの音がベースにとても似ている。かわいい音。フレンチ・ホルンが
とてもおもしろい。2.小学校でブーブー吹いていたものと同じ楽器だとはとても思えない。すごい。ハーモニカでこんなことができるなんて
夢にも思わなかった。こんなこともできる、とわかっていたらもう少しがんばっていたかもしれない・・・。3.不思議な感じの曲だった。ピアノのソロが
変わっていておもしろかった。4.フルートがきれいだった。尺八に共通するところがあっておもしろい。曲もすごく変わっていた。終わり方も。
なんか、ジャズじゃないみたい。5.透明感があってすごくきれいな曲だった。映画の挿入歌みたいだった。これもジャズじゃないみたい。
6.ずいぶんにぎやかな曲だった。今日はめずらしい楽器がたくさんでてきて、おもしろかった。
(女子E)1.チェロを聞いてベースとさほど変わりないのではないかと思った。2.ハーモニカがサックスの代わりをしているみたいで おもしろかった。ハーモニカは縦笛よりむずかしかったなあ。3.長い単語の曲名ですねー。ジャズだと個性というか独自性がすごく表れていて、こんな音も出るんだーとか こういう演奏の仕方もあるんだーとつくづく思います。でも、バス・クラリネットの音ってかわいげがないですね。4.出だしは ちょっとこわい感じがしたけど、聴いていくうちに夜のかろやかさを思わせた。特に最後は幻想的だった。5.なんていうのか・・力強いんだけども、その力強さは ゆっくりと押し寄せてくるような、本当に「滝」のようだった。6.何をふざけているんだろうと思ったけど、楽しい演奏であきなかった。 おもしろそうでいいなあと思った。