| 名前 | 職業 | LV | 齢 | 期 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| キャスリン | 賢者 | 30 | 30 | 4 | 中堅 |
| ワルキューレ | 僧 | 19 | 29 | 8 | 伸び悩み |
| ミーナ | 騎士♀ | 78 | 39 | 1 | 初代エース |
| スザンヌ | 賢者 | 39 | 24 | 3 | 中堅 |
| ヤヨイ | 魔戦♀ | 39 | 26 | 1 | 中堅 |
| トリッシュ | 騎士♀ | 74 | 41 | 4 | エースに成長 |
| ルキノ | 賢者 | 78 | 42 | 1 | エースだけど引退予告 |
| エルオーネ | 賢者 | 44 | 35 | 4 | 中堅 |
| パルフィー | 僧 | 19 | 28 | 8 | 伸び悩み |
| ポーラ | 賢者 | 59 | 40 | 1 | エース補佐 |
| ソニア | 魔戦♀ | 49 | 40 | 1 | 中堅 |
| メリッサ | 魔 | 1 | 22 | 5 | 飼い殺し |
| カトレア | 僧 | 21 | 26 | 8 | 伸び悩み |
| シアン | 魔 | 1 | 24 | 8 | 飼い殺し |
| レオナ | 魔 | 1 | 18 | 5 | 新人 |
| マイ | 賢者 | 79 | 32 | 1 | 新エース |
| ホーリン | 賢者 | 36 | 25 | 8 | 中堅に成長 |
| シルビア | 僧 | 21 | 24 | 2 | 伸び悩み |
| サラ | 賢者 | 33 | 32 | 1 | 伸び悩み |
| ベロニカ | 魔 | 1 | 19 | 5 | 新人 |
| マリア | 魔 | 1 | 18 | 8 | 新人 |
| ロザンナ | 魔 | 1 | 18 | 6 | 新人 |
| エミリ | 魔 | 1 | 15 | 8 | 新人 |
| マチルダ | 賢者 | 30 | 26 | 5 | 中堅 |
| ガラティア | 魔戦♀ | 51 | 29 | 9 | エース候補 |
| 名前 | 職業 | LV | 齢 |
|---|---|---|---|
| アレク | 王子 | 20 | 10 |
| シナン | 猛獣 | 10 | 44 |
| アルマ | 司祭 | 13 | 32 |
| ロキシー | 司祭 | 17 | 34 |
| シド | 弓士 | 17 | 40 |
| ルクシュ | 呪術 | 23 | 39 |
| ダリル | 魔道 | 19 | 37 |
| ノイ | 猛獣 | 12 | 37 |
| バーバラ | 魔道 | 11 | 34 |
| イライザ | 司祭 | 19 | 37 |
| エリオナ | 司祭 | 15 | 35 |
マイ+ルキノ+トリーシャ。新エースを集めたチーム。見事、全員生存で4連勝。ルキノが今回初のLV80到達。
ミーナ+ポーラ+ガラティア。初代エース+育成中勇士チーム。4戦目でミーナがダークウィザードの前に倒れるも、ポーラが踏ん張って4連勝。
| 名前 | 職業 | LV | 齢 | 期 |
|---|---|---|---|---|
| トリッシュ | 騎士♀ | 77 | 42 | 4 |
| ルキノ | 賢者 | 80 | 43 | 1 |
| ポーラ | 賢者 | 61 | 41 | 1 |
| マイ | 賢者 | 79 | 32 | 1 |
トリッシュが少しずつ前に出ようとしている間に、賢者3人が攻撃魔法を一斉に放つ。
攻撃魔法のみでボス撃破。
1228年4月。目標には届きませんでしたが、ノーリセットと考えるとまあまあの成績でしょう。
2チーム、3チームでの進軍体制はほとんど作れていません。一番大きい原因は、エースの前衛化のタイミングでしょうね。
それが、キキでの建て直し期間や、ヴァルケリでの退却など、大きなロスにもつながっています。
前衛化がうまくいっていれば、後衛の生き残る可能性も上がって、次の世代のエースを育てることも楽になったはず。
章区切りを忘れていたミスもありました。ザコを残してボスに挑むことについても方針が安定してません。そういった試行錯誤をやりながら進めていったこともロスになりました。
一方で、エース全員の上限が70以上あったという幸運もありました。全員、上の上限だったようです。なぜかマイはTKJさんの表以上のレベルに育ってます。
「僧侶万能論」については、成否半々といったところでしょうか。防御魔法と回復魔法で実力以上の力を出せることは確かですし、転職が早いのも便利なところです。ラスボス戦も全員僧侶出身でしたし。
欠点は、騎士にしてしまうと前衛化に時間がかかるということ。賢者だけ狙ったほうが良かったのかもしれません。
最後に。ノーリセットによる緊張感、決断の難しさが楽しかったです。
クリア時間は9時間弱。レポートを取らなければ「ノーセーブクリア」も可能でしょうね。それならバックアップ電池が切れていても遊べますし。
結果的に、10周年記念として面白い遊び方だったと思います。久しぶりに遊んでみてはいかがでしょうか。