|
■2015年7月10日■ H2がやってきた! 12Rより遥かに乗りやすい。12Rより重心が低くて足つきもええ。ドンツキもない。 インプレで乗りにくいと書かれてたのはトルクの出方ですね。 スロットルそのものは素直。これって電スロ??トラコン入ってるって事は電スロなんじゃろな。ワイヤーでスロットルバタフライ直接開ける構造の12Rだとかなり慎重なスロットルワーク要求されたけど、そーいった神経質さはまるでない。 普通に使えるじゃんこれ。 乗りにくいって話は肘擦りする勢いで倒してスロットルワークとかの世界なんでしょうね。低速トルクの出方強烈なんで倒してたらやべーんじゃろな。 自分らみたいにバイクまっすぐにして加速楽しむだけなら全然ありです。 ってまだロクに回してねーからわからんけど。またナラシっすね。 最近ナラシばっかり。 んで低速トルクはまるでカタパルト。これも今までに乗った事ないレベル。 乗りやすくて12Rかぶらない強烈低速トルク。 これはええかも!!! |
慣らし指定1600キロ、4000回転までしか回してないんで本格的な過給パワーは確認できてない。その状態でこれだから上まで回したらヤベーんじゃろな。 全開のする時はチビリ対策でオシメしてからの方がええかも? 手押しでバイク動かしながら撮影していて思ったんすが、バイク軽いんすよね。SS程じゃなくても、最高速系12Rより遥かに軽い。 あー、考えてみれば、鉄フレーム細いんで車体がコンパクトなんだよなあ。 ■ 高齢者モード? そしたらレインモードってのがあった。あぶねーし慣らしだからとりあえずこれでいくべみたいな。 実際レインモードにするとスクーターより安全なパワー特性に。 カワサキってば12Rよりだいぶコンパクトで軽くて乗りやすそうなんで、ひょとして12Rいらねーから売ってもいいかなと。 ■ エンジンレスポンス 店に入って軽くプリッピングした第一印象は「レスポンスわるっ」だったです。
|
■ 2005年8月21日
■ いやっ写真撮ってみただけっす。写真クリックすると別枠でデカクなりまつ。ドコモ携帯カメラSH505isの200万画素カメラ画像でつ。 いや車いっぱいあるけど車検残ってるのこの2台になっちまったでつ。やべっ。 |
■2004年9月24日■ KAWASAKI ZX12Rの車検でつ。あんまし乗ってない乗り物のランニングコストはとことんツメにゃーとみたいな。前回はマニラ氏が同伴でベタベタに指導してもらって車検とったんでつが今回はさびしく1人で行ってきやした。いや4輪の車検でも何度も来てるんすけどね。受け付けする前に書類の確認。納税証明書のつもりでもってきたカード(写真下段中央の上のカード)が納税通知書である事に気付く。自動引き落としになってるからこれでいいんかと思ってたんすがよく見たらこれ証明書じゃねーじゃんみたいな。市役所でも発行できるとか書いてあるけど市役所やる事遅そーだし、予約時間枠に戻ってこなきゃならんから家に取りに帰るしかねーべみたいな。いや途中に車の納税証明発行する施設あったからダメモトでちょと寄るけどやっぱダミ。もう役所ってまーりくでーから好きじゃねーっす。家に戻ってちょと探したらすぐ葉書をめくるタイプ(写真下側)がすぐ出てくる。天気予報晴れだっつーから今日予約したのに雨の中急いで陸運に戻る。んで窓口に書類提出したら自賠責の現行?の古いヤツもつけろと。やべーっ、モノがなかったらまた家に取りに戻らんといかん。もう時間ねーし。っと手持の資料探したら運良く古いのも入ってました。なんとか無事書類そろえて検査ラインへ。2年前来た時はなかったバイク専用ラインができておった。持ち込む人増えたんかも?だってバイク屋の車検ってたけーもん。普通に見積もりすっと8万とか平気でコキやがる。安いとこでも6万円代だったり。実際諸費用でかかるのは12Rのバヤイ、自賠責18440円、用紙代40円、重量税印紙5000円、検査登録印紙1400円の合計24880円っぽっきりなんすよね。バイクの車検ごときに手数料5万もとっちゃーいけねー。4輪の世界は比較的手数料こなれてるけど2輪の世界はひでー。だから持ち込む人増えてるのかも?カスタムやっちゃったらもちこめねーきゃ。それ様の値段だよなーバイク屋の見積もりは。うーーん。雨降るなかあわてて家往復したりけっこう疲れてラインに入る頃にはフラフラ。哀れなオヤジが雨の中ラインにバイク持ち込んでるの見て、並んでる業者の人もいろいろ声かけていろいろ教えてくれたでつ。どもどもでつ。 |
検査員のにいちゃんも見るに見かねてライン同行で手伝ってくれやした。どもどもでつ。いやーーーノーマル車輌だといいっすよね。なんか感じよくて。改造車持ち込むとピリピリしちゃうけど。えっへへへへへへ。やっぱ車はノーマルに限るみたいな。いやいやいやいや。ロクに乗ってないバイクなんで劣化してる個所があるワケでもなく楽勝でパス。書類揃えの不手際なきゃ楽勝だったんだけどなー。そうそうラインに入れる前に検査員のにいちゃんの目視のチェック入るんすがハンドルの長さとか計ってやした。フレームやエンジンの刻印をマジマジ見るのもいつもの事っすよね。昨日ラインオフしたばっかみたいな新車同様のどーみてもノーマル車輌でも一応見るのね。んなこんなノーマルでもあぶねーくらいハエーし、つか200キロ以上ださないと調子でないよーな無謀なバイク、これ以上乗りにくくなるよーな改造なんかしねーっつの。いやいやいやいやいや。無事に終わってよかったでつ。うん、あんまし乗らない乗り物は安く仕上げておかんと、はい。昼休みから抜け出して3時には会社に戻ってた。サボリ時間実質2時間。実働3時間。いや書類の不手際なければもっと早く終わってたじゃろな。これで5万節約なら時給16000円。しかし12Rもあんまし乗ってないんでこのHPの更新、車検の記事が毎回並ぶよーになったらヤベーにゃ。今もそれに近いものあっけど。えへへへへ。 |
■2004年9月4日■ んで保険入れて早速乗り出してアクセルターンの練習してたらミッションの入りがわるーくなってきちゃいまして、そだ、ミッションオイルとかぜんぜん交換してねーよなーみたいな。新車で買って10年、1回交換したきりだったよーな。こりゃいかんっつー事で作業したらもう金属粉だらけのラメラメ状態。(パレットにキューブヘドロオイルが多少残ってたんで色きたねーすね) ホントはスズキ純正ギアオイル入れたかったんすが近所探しても売ってなかったんでカストロ2ストバイク用ギアオイルを使用。ぜんぜん入りよくなりました。また練習にいかにゃーいかんです。はい。
|
■ 2003年12月29日■ どーも最近バイクが出しにくい位置になっちゃってるんであまり乗ってませんで、毎回動かそうと思うたびにバッテリーあがっちゃてるんすよね。ところがバイク用の充電器持ってないんでそのたびに4輪用充電器で充電しちゃったりするんすが、出力10Aなんでバイクのバッテリーには強すぎなんすよね。バッテリー容量に対してアンペア高すぎると極板痛めてバッテリーの寿命縮まっちゃう。バイクのバッテリーって4輪に比べると高価なんでたまらんでつ。ただでさえ走行距離あたりの維持費かかり過ぎなのに。そんで今回は電気屋で抵抗を150円で買ってきてアンペア落として充電してみやした。12Rのバッテリーには急速充電で6Aで1時間、本来の理想的な充電で1.4Aで5〜10時間って書いてあるんで1.4A狙いにしてみやした。オームの法則とか勉強しなおしみたいな。んなもん憶えてねーよみたいな。えーーーー抵抗の前後の電圧をテスターで計ってその数値を抵抗のオーム値で割れば現状で流れてるアンペアがわかるんで、それにあわせて時間設定と。弱め弱めの電流で大事に充電しやした。なんせ乗らないバイクなんで、バイク用の充電器新規購入とかバッテリの無駄使いとかしたくねーんすよね。えっへへへへ。(※写真みたいに抵抗をパラに繋ぐと本数分の1の抵抗値になるっす。) |
■ 2003年4月 ■ また調べてみやす。ってか調べもしねーで情報のっけるなよ、みたいな。やべやべ。 とりあえず画像撮ったんで載せたくなっただけす。へい。 |
■ 2002年9月 ■ 車検いってきやした。バイク屋さんだと総額8万くらいかかっちゃったりするんすよね。バイクって新車でも最初から2年車検。4輪車は最初は3年あるのにねえ。4輪程乗る機会ないのに車検費用けっこうかかるんだなーーみたいな。うーーーん、これから寒くなるし寝かしちゃおか迷ってたらお友達のマニラ氏がユーザー車検なら3万くらいで済むよってアドバイスしてくれまして。それならっ取るべかって事になりまして、ユーザー車検に。いや4輪で何度か陸運のライン通った事あったにはあったんすが、どーもワタスは人間そのものが緻密にできてないんで、どーーもお役所関係苦手でして。マニラ氏は元本職でくわしーんで仕事抜け出して付き合ってくれました。ホント助かったです。自分ひとりだったら5倍は時間かかってただろなーー。いやアタマきてケンカして帰っちゃってたりして。ホント助かったです。ありがとございやした。整備記録簿買いにいったり、けっこういろいろ準備も面倒。ラインでも光軸ハイビームにし忘れて再検査になっちまったり。でも店に頼む金額との差額考えるとやっぱユーザー車検はお得っす。4輪車検の世界はけっこう競争あって業者の値がこなれてる感じありやすが、けっこうバイク屋さんって手数料たけーんすよね。いやーコスパフォ考えると2輪はユーザー車検いいかもです。 |
■ 掲示板 ■
|
■ 2001年10月26日 東京モーターショー ■ 2001年、東京モーターショーでマイチェンZX−12R見てきました。思ったよりかっちょいいっす。 でもいろんな意味で自分は2000年の340キロ仕様の方が好きだにゃぁ、えっへへへへ。 |
■ 2000年10月22日 ハヤブサとランデブー走行 ■ |
えへへへへ ワタスの12Rと、 い さんの隼 なにせワタスのZX12R、カムの設計値はIN・EX共320度 |
■ 2000年10月1日 マイ 12R ■ すんまへん、また写真撮ったんで載せたくなっただけっす。にへへ。
|
■ 2000年10月21日 サービスマニュアル■ んで実際12Rに乗っていて思ってたんすけど、ちょっとアイドリングがアヤシーとか、ナラシ中で6000回転以下だったりすると んで確認したら期待通り!!! 吸気カム開度 300度! バルタイ トップセンター104度! 排気カム開度 294度!バルタイ トップセンター102度! オーバーラップ91度!!! ライバルより小さな排気量でパワーを絞り出してるからひょっとして やっちゃってくれてるかと期待してたですけど そうそうマフラーも純正の各国の騒音規制に対処したモノを付けてたんじゃ、エンジンに失礼です。 これはもうヌケのいいフルエキ入れるの決定だにゃ。 チナミに触媒付きかフルパワー仕様かはサイレンサー前のエキパイの刻印で見分けできるそうで、こんな情報も載ってました。 うーーーん、真のフルパワーと言われるマレーシア仕様を買ったワケっすけど、マレーシア仕様にも 触媒付き178馬力モデルは燃調もソレ様になってて181馬力のマレーシア仕様とは違うっていうし そうそう、カムのシムクリアランスもGTR並みに大き目にとってある。エキゾースト側ね・・わかってるねえーー |
まず印象はドエレー直進したがるシャシ特性だに。 こりゃ曲がるバイクでねえ。 |
■ 2000年 何故今ビッグバイクだったのか。■ 基本的に国内では100馬力以上のバイクの販売は認可されていない為、 カワサキZZR1100Ninja に始まり、ホンダCBR1100XXブラックバード、スズキGSX1300R隼、カワサキZX-12Rと まず最初が ヨーロッパの速度規制。 高出力高回転型の大きなカム入れちゃったら排ガスは無理ですよね・・ てなワケで、この手の強烈なバイクを買うのなら、今年がひとつの区切りになるって事なんで ====================================== 筆者は10年落ちの32GT−R(4輪)を所有しているのですが、なかなかそれに代わる魅力のある新車(4輪)が現われず ただNSR250を所有していて、その性能には充分満足していたので、車検の必要な大きな排気量のバイクまでは現実的に 今回直接、ZX12購入のきっかけになったのは友達のアキポンのCBR929Rファイアーブレードの試乗でした。
これがその時の画像です。乗ってその性能を知ったら途端にCBRがかっこよく見えだした。 これでほしくなっちゃったんですねーーー。この加速を味わわずに人生終えるワケにはいかない。 欲しくなる4輪はないし・・この手の高性能バイクも今年がひとつの区切りだし・・・ そうそう、なにより今年は2000年。 西暦なんか関係ねーや、オレは紀元節使うからいいやなんて思ってたんすが 西暦で識別する習慣のあるバイクを買うのもいいなーーってのは今年の正月あたりにも、ちょっと考えてたりしてまして そんないろいろな事情がかさなり、ちょーーーヒサビサに大きな買い物をする事になってしまったワケでございます。 なにしろ話によるとZX-12Rの加速性能。 =================================================== 実際の購入にあたって比較検討したバイクについて。 (工事中) |
● Ninja Ninja Ninja のページ゙へ、ようこそ!! ● |
ここは KASAWAKI ZX-12R (Ninja) (00モデル)を所有するオーナーが作ったページです。 |