=== HIKOUKI CLUB ======================================== 359部発行 ====

飛行機ファンのための総合情報マガジン
飛行機倶楽部通信
第2号 (1998/08/11号)

===[PR]=================================================================
           
========================================================================
★飛行機倶楽部通信への広告掲載に関してはこちらまでお問い合わせください。
contents@mti.biglobe.ne.jp
------------------------------------------------------------------------

皆さんこんばんは。「飛行機倶楽部通信」編集長の加藤です。
梅雨も明けてようやく夏らしくなってきましたね。皆さんくれぐれも夏バテには
御用心を・・・。
体力維持のため(というか最近会社で体脂肪を測定されてショックを受けて)私
は今朝からジョギングを開始しました!
トレーニングウエアとかシューズで1万円くらい投資したので少なくとも第3号
が出るくらいには3キロぐらい落としたいです。(2週間つづくかな?)

それでは、飛行機倶楽部通信(第2号)をお届けします!
------------------------------------------------------------------------
□今回のもくじ

■航空イベント情報
★2日間ブルーが飛ぶぞ (航空自衛隊小松基地航空祭)
★米軍艦載機飛びまくり (米海軍厚木基地オープンハウス WINGS 98)
■連載記事
★空飛ぶかさぢぞう (篠頭典善)
★航空整備ひとくちメモ (hammer maneki)
★飛行機開発物語 (三島虎魚)
■航空サイト更新速報
========================================================================

------------------------------------------------------------------------
□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 航空イベント情報□□□□□□□□
□ 航空自衛隊小松基地 & 米海軍厚木基地                      □
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
------------------------------------------------------------------------

★2日間ブルーが飛ぶぞ (航空自衛隊小松基地航空祭)

航空自衛隊小松基地
主な部隊:第6航空団、第9移動警戒隊、小松救難隊

航空自衛隊小松基地は百里基地とともに関東・中部・関西エリアの防空を担う
第一線の航空基地。第6航空団は、第303飛行隊及び第306飛行隊の2スコードロン
から成る。いずれもF-15戦闘機を配備。ちなみに狗鷲のマーキングでおなじみの
306飛行隊は今年の戦競優勝部隊。
小松基地は昨年から2日間にわたって航空祭が行われるようになり、29日は予行
30日は本番というかたちでブルーインパルスの飛行が両日とも行われる。(飛行
予定時刻は13:10ごろ)

開催日:8月29日(土)、8月30日(日)両日とも9:00-14:30
所在地:石川県小松市向本折町267
TEL:0761-22-2101
最寄駅:北陸本線 小松駅(会場まで臨時バスが運行されます)
基地内外に駐車場有り
------------------------------------------------------------------------

★米軍艦載機飛びまくり (米海軍厚木基地オープンハウス WINGS 98)

米海軍厚木基地
主な部隊:CVW−5

空母インディペンデンスの退役に伴ない、母艦をキティーホークに替えたCVW-5
所属機、国内外から飛来する米軍機の飛行展示が予定されています。
また、例年この時期に行われている盆踊り(29日)と花火(30日)も同時に行
われるので夜の部も楽しめそう。
ただし、今後の空母の動向によっては変更になる可能性も考えられるので、
開催予定日直前に改めてスケジュールを確認する必要有り。
追加情報、日程変更等があった場合は次号にてお知らせします。

開催日:8月29日(土)10:00-22:00、8月30日(日)10:00-20:00
最寄駅:相模鉄道 相模大塚駅、相模鉄道・小田急 大和駅
(両駅より臨時バス有り)駐車場は無し

========================================================================
■連載記事

いよいよ連載記事がスタートです!記事に関する御意見・御質問は編集部まで
お願いいたします。
contents@mti.biglobe.ne.jp
------------------------------------------------------------------------
★空飛ぶかさぢぞう (篠頭典善)

えっと、はじめまして。(^^)今号から連載を始める事になりました篠頭典善と申
します。どうぞよろしくお願いします。
とりあえず某艦載航空隊でヘリパイをやってます。飛行時間は1300時間ほど
とまだまだ新米です(^^;でもって連載は初めてなので何書いていいのかわかりま
せんが(^^;編集長から何書いてもいいと言われましたので、とりあえず固い話は
抜きにして適当にやっていきたいと思いますので、「こんな話が聞きたい」とか
リクエストがありましたらどしどしお願いします。

第1回:パイロットってばどんな人

とりあえず今回は初回なので割と軽めの話から入ろうと思います。やっぱりパイ
ロットというのは人気のある職業なのは間違いなくて、おかげで飲み屋なんかで
も俺はパイロットだよとかいうと妙にもてたりするのですが(^^;まあそれは置い
といて、普段みんなが想像しているようなドラマに出てくるようなパイロットと
かじゃなくて本当の実物大のパイロットってばどんな人なのかってことについて
ちょっと書いて見ようかなと。

とりあえず結論から言うと、パイロットってのはただの人です(^^;いや本当に、
別に特別な人間ではありません。多少体育会系が入ってますが(^^;こう我が社の
人とかを見回してみても余計な先入観さえなければどこにでもいるただのおっさ
んばっかりです(^^;飛行機乗りってのは数が少ない事もあってか、どうも「特別
な人種」として見られがちなんですが、そうでもないというのが実際のところで
す。例えば、最初に操縦の教育を受けるときに必ずといっていいほど言われるの
は「飛行機なんて自転車さえ乗れれば誰でも操縦できるんだ」ってことです。そ
してこれは操縦資格を取得してみての実感でもあります。本当は飛行機は誰でも
乗れる代物なんですよね。ただ、その前に視力とか四肢が正常に動くとかの制限
がありますので、その辺は仕方がないところですけど(まあそれは車も同じ)。
ただしそれは個人的な適性の話でして、じゃあそれで今すぐ誰でも乗れるかとい
えばやっぱり難しいところです。実際に空を飛ぼうとしてまず最初にぶつかるの
は金の話ですね。例えば小型の飛行機でも1時間あたりの燃料代は10万円はかか
るのが普通ですから、100時間とか飛ぼうと思うとそれだけで1000万円以上かか
ってしまってとてもじゃないですがよっぽどの金持ちじゃないと不可能です(^^;
。じゃあそんな金が無い人はどうするのかってえと、やっぱし航空大学校とか保
安庁、自衛隊の航空学生を受験するしか方法が無いわけで、結果私は毎日を安月
給で命をすり減らすような思いをしながらフライトをする事になるわけです(^^;

------------------------------------------------------------------------
★航空整備ひとくちメモ (hammer maneki)

こんにちは、ヒョンな事から連載をする事になりましたhammer manekiと申します。
よろしくお願いします。
えーーと、システムなど飛行機を線で割ったような話なら出来ますので、私の答え
られる範囲内で、原稿の形をとって答えていきたいと思います。
みなさんよろしくお願いします。

第1回:wire? or system and equipment?

Circuit breaker(*1) は、system and equipment を守る?それとも、wier?
と、一般の人に聞くとたいていの人はsystem and equipment と答えます。

しかし、航空機に限っては、wire(*2)だけを守ります。なんで?って思う方も
いると思うので、以下に簡単に説明します。

もし、wireが、焼け落ちたとします。そうしますとそのwierと一緒に束ねたwier
も焼け落ち、その他のシステムまで使い物にならなくなり、しいては、航空機自
体が使い物にならなくなります。
しかも、この事態が飛行中に起こりますと、最悪の場合は、真っ赤に燃えて地上
に激突という事も在ります。
整備時間の関係からsystem and equipment(*3) の入れ替えは、それほど時間も
人もお金もかかりません。
ですが、wireが、何処かで焼け落ちてる場合はC整備で見つかるか、D整備(*4)
までやらないと入れ替えが不可能な場所が有り、簡単に入れ替えとはいきません。
しかも、飛行機を飛ばす事が出来ない、(=お金を稼ぐ事が出来ない。)しかも、
整備に時間がかかる、等々。

物を単一で見ますと、Circuit breakerがwireを守るというのは変だと思いますが、
結果的には、wireを守った方が安くしかも、安全なのです。

《用語解説》
(*1)Circuit breaker・・・・・電気回路内に許容量を超えて電気が流れないよ
うにするための装置。ヒューズ。
(*2)wire ・・・・・・・・・・電線と考えて下さい。
(*3)system and equipment ・・ラジオ、モーター、レーダーなどなど、電気を
使う物。(電装品)
(*4) C&D整備・・・・・・・各使用条件などにより、細かい規定が違うので
すが、簡単に言いますと、「全バラ」です。
それとDはC整備より、バラバラにします。
------------------------------------------------------------------------
★飛行機開発物語 (三島虎魚)

「飛行機倶楽部」メールマガジンの発刊、おめでとうございます。及ばずながら、
執筆陣の末席を濁させていただくことになりましたので、ご挨拶と簡単な自己紹介
をさせていただきます。
 私は、とある飛行機の開発に参画した後、現在は「かかみがはら航空宇宙博物
館」を手伝っています。こんな経歴を辿りましたのも、航空自衛隊の飛行開発実験
団や、川崎重工の工場が所在する岐阜で生まれ育ったことから、国産新型機を
目にする機会が多かったことが大いに影響しています。
 このコーナーでは、私の乏しい知識と経験からではありますが、飛行機の開発の
概要について、簡単に解説していきたいと思っています。
 今回はご挨拶のみに留めますが、今後の予定を概ね以下のように考えております。
   第1部 開発スタート
   第2部 要素技術の研究
   第3部 設計の各段階
   第4部 試作機の製造と試験
 もとより難しいことは書けませんので、簡単な内容に留まってしまいますが、
できるだけ初心者の方に理解しやすいよう心がけますので、どうぞよろしく
お願いいたします。
========================================================================
■航空サイト更新速報

本コーナーでは、航空ファン必見のホームページをご案内いたします。
どれも情報満載かつ頻繁に更新が行われているサイトばかりです。最新の更新内
容が一目でわかりますので、ぜひチェックしてみてください。

------------------------------------------------------------------------
●Scale Modeller
http://www1.sphere.ne.jp/ajax

(ウェブマスターからひとこと)
・・・暑い〜・・・手が止まる〜・・・ネタギレ〜・・・
リクエストが有ればお寄せください。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/5457/にも支店が出ております。

(今回の更新情報)
8/2   JAS MD−90
今後の予定は
8/16  ハリケーン
8/30  MiG−29UB
9/13  F4U−5N
9/27  Bf−110

現在進行中
Bf109E、KA−3B、スピットMk.1、バラクーダ、Hs−129等など
隔週日曜更新を予定してます。
------------------------------------------------------------------------
●TFW
http://home3.highway.ne.jp/~tkfukuda/

(ウェブマスターからひとこと)
当サイトでは千歳、丘珠などでの航空祭の写真を掲載している他、
ミリタリー系フライトシミュレーターの解説やプラモデルの展示をしております。
最近久しぶりにプラモデル(KA-3B/ハセガワ)を購入しました。国産キットの
質の高さには毎度のこと感心させられます。近いうちに作って掲載する予定。

(今回の更新情報)
GALLERY : 8月9日に行われた千歳航空祭の画像を掲載。
GAME : “Jane's F-15”の戦術を紹介。


------------------------------------------------------------------------
●広江さんちのホームページ
http://www.netlaputa.ne.jp/~hiroe/

(ウェブマスターからひとこと)
先週8/1に、TOPページならびにGO!NAVYのそれぞれのページのアクセスカウントが
10000を越えました。TOPページはちょうど10ケ月、GO!NAVYはカウンター設置が遅
れましたので9ケ月での達成でした。
皆様のおかげで無事達成できました。どうもありがとうございます。

(今回の更新情報)
・プロフィール
   【聡】と【未来】の近況を更新
・Disney
   【Snow White's Spring Romance】を追加
・GO!NAVY
   【CVW-8/USS SHANGRI-LA】を追加
   【A-6/EA-6B(USN)】を更新
   【U-16 ALBATROSS】を追加
   【CARRIER AIR WINGS】を更新
   【リンク集】を更新
・我が家のリンク集を更新

========================================================================
□編集部からのお知らせ

編集部では、本誌記者を大募集中です。航空間連業界に勤務されたことのある方、
趣味で飛行機に携わっていらっしゃる方、ぜひ御連絡をお願いいたします。

また、航空ファンの方々からのいろいろな情報をお待ちしております。面白い情
報、貴重な情報、ございましたらぜひ御寄稿をお願いいたします。
(ただし防衛秘密、企業秘密の漏洩にはくれぐれも御注意ください)

飛行機倶楽部通信編集部 contents@mti.biglobe.ne.jp
========================================================================
○電子メールマガジン「飛行機倶楽部通信」1998/08/11 (第2第4火曜発行)
発行元:Dream Contents
発行責任者:加藤和彦, contents@mti.biglobe.ne.jp
編集:飛行機倶楽部編集局

Copyright(C), 1998 Dream Contents All rights reserved.
許可無く転載することを禁じます。
===================================================HIKOUKI CLUB =======


バックナンバー検索ページに戻る