| 有り難う! 投稿者:☆娘
 投稿日: 8月21日(土)14時10分17秒
 
 
なかっち様・douze様・4様
 早速のお返事有り難うございました!
 最初の停車駅は郡山でした。(慌て者ですね)
 そうか、郡山から先は乗車券の方がいいのか!
 良い方法を有り難うございます!
 助かりました。
 
 そうか阿武隈川を見るのも良さそう!
 白石で下車して川を見に・・・と思いましたら、ああ、停車しませんねえ。
 福島から一気に仙台ですね。
 ならば仙台から引き返して来ようかな。
 14時半頃までに仙台に戻ればよいので。(北から南下してくる友人とホームで待ち合わせ)
 
 4様、只見川はいいですよね大好きです。24日は只見線に乗るんですよ!
 23日は会津鉄道で湯野上温泉泊です。大川のそば。
 
 川といえば岩手の閉井川(へいがわ)は美しい川ですねえ。
 安家川(あっかがわ)と高知の仁淀川にもいつか行ってみたいです。
 
 帰りは24日新潟から”ムーンライトえちご”に乗ります。
 皆様有り難うございました。
 
 
 
 
 
 Wild_D4様 投稿者:DUCK
 投稿日: 8月21日(土)09時44分29秒
 
 
詳しい説明ありがとうございました。私自身は静岡の人間でかぼちゃ電車位しか乗っていませんが
 関西に行くと色々な電車を目にすることが出来るのでうれしいのです。
 短いですが、Wild_D4様ありがとうございました。
 
 
 列車番号と○○○系 投稿者:Wild_D4
 投稿日: 8月21日(土)07時51分57秒
 
 
みなさまはじめまして。
 DUCKさんへ。
 > 時刻表に掲載されている列車番号とは運行順などに付けられているだけで
 > ○○○系などと言った呼び方とはまったく関係の無いものでしょうか?
 
 (厳密な定義は専門家に任せて(汗))
 「列車番号」は概ねその通りで、
 大きなターミナル駅や路線の一定区間毎に基準を置いて順番に
 割り振られる番号のことで、
 下り列車には奇数の、上り列車には偶数の
 1〜4桁の数字が割り振られて、その末尾に
 東海道・山陽新幹線:A,東北新幹線:B,上越新幹線:C,
 在来線気動車:D,北陸新幹線:E,九州新幹線:F,
 在来線電車:M,(客車列車は数字のみ)
 のアルファベット1文字が加えられます。
 (これはあくまでも基準であって、例外も多い。)
 尚、同じ駅から「同一列車番号」の列車が複数発着する事は
 ありません。
 
 例えば、大垣行き「ムーンライトながら号」なら
 "375M"と言う列車番号が付いていますが、この意味は
 東京(または品川)を発着する下り列車のうち、
 東海道本線熱海以遠へ直通する列車(300番台)で
 時刻を基準にして28番目(始発は下り21番,上り20番とする)に
 発車する下りの電車。
 と言う事になっています。
 
 「○○○系」とは、その走行する「列車自体の型式」で、
 例えば「ムーンライトながら号」に使用される電車は
 373系電車ですがこの意味は、
 電源を直流とした(形式の100番代〜300番台がこれ)
 特急・急行列車用車両(形式の50番代〜80番台がこれ)で、
 370番台(を割り振った)形式の2番目に設計された電車
 (形式の1の位の奇数を1,3,5,7,9の順に設計順に付与。
 尚、一つ前の形式の371系は、「あさぎり号」用特急電車)
 と言う事です。
 (これらの話は、ご存知かと思いますが・・・)
 
 ですので、これら2つは
 『全く(と言ってしまったら語弊がありますが)関係の無い物』
 となります。
 
 で、どの列車がどの形式で運行されるか・・・と言うのは、
 特急列車ならばある程度は時刻表に明示されていますが、
 普通列車などでは、運用が複雑すぎてどの形式の車両で運用されるか
 と言うのは特定できず、
 それを特定できるのは「毎日利用している地元ファン」くらいな物。
 また、全てを網羅するとなれば、それだけでも膨大なデータになるため
 「この時間の運用にはこの形式が来る」と言う一覧は、
 あまり期待しない方がいいかも(汗)
 
 次の列車はどの形式が来るのか?と考えながらホームで待ってみるのも
 楽しみのひとつかもしれませんね・・・
 
 
 (無題) 投稿者:4
 投稿日: 8月21日(土)07時20分1秒
 
 
>仙台の美しい川を見たいのですがどの辺がよろしいでしょうか。
 川のある車窓の旅なら、福島県はいいですね。
 只見川【只見線】、大川(〜阿賀川)【会津鉄道】、阿賀川(〜阿賀野川)【磐越西線】
 乗ったことが槻木から丸森までしか無いのでよく分かりませんが、阿武隈急行からの阿武隈川の眺めはどうなんでしょうかね?
 
 他県になりますが、最上川【陸羽西線】、千曲川(〜信濃川)【飯山線】
 も、いいですね。
 
 回答になっていない話題で、申しわけありません。
 昨晩書いた東北の旅の感想の続きということで、みて下さいね。
 
 
 のあさんへ 投稿者:廃ビジネスマン
 投稿日: 8月21日(土)05時21分30秒
 
 
質問の列車のつもりで書きました。
 
 
 黒磯? 投稿者:douze
 投稿日: 8月21日(土)02時40分42秒
 
 
>☆娘さんあつかましくないほうの質問だけですが
 
 0時を過ぎて最初の停車駅は黒磯ではなく郡山です。
 22日分に18きっぷを使うなら、乗車券は出発駅から郡山まで買ってください。
 
 
 A:☆娘さんへ 投稿者:なかっち
 投稿日: 8月21日(土)02時30分58秒
 
 
ムーンライト仙台は黒磯には停車しないはずですが…時刻表で再度ご確認くださいね。0時を過ぎて最初に停車する駅は郡山で、4時10分着です。
 つまり大宮から使い始める1回分は郡山まで有効です。
 普通乗車券で大宮から郡山まで乗るより、18きっぷ1回分の方が安いですので、
 郡山までは素直に18きっぷを使用されるといいと思います。
 
 その先ですが、仙台で下車し、その日のうちにJRに乗る予定がないのであれば、
 郡山から先は、郡山から仙台までの普通乗車券を買った方が、18きっぷ1回分より90円安いです。
 
 検札に来た車掌さんにムーンライト仙台の指定席券と一緒に、18きっぷや普通乗車券など、
 必要なきっぷ類を全て提示されるといいと思います。
 
 川については、詳しくありませんので、どなたかフォローお願いします。
 ただ、広瀬川は歌になるくらいですので、美しい川だとは思います。
 (私は阿武隈川の方が美しくてとうとうと流れている感じがするので好きです。)
 
 
 教えてください。 投稿者:DUCK
 投稿日: 8月21日(土)01時36分40秒
 
 
時刻表に掲載されている列車番号とは運行順などに付けられているだけで○○○系などと言った呼び方とはまったく関係の無いものでしょうか?
 よく掲示板に書かれている○○○系と運行されている電車とが対比されている
 HPなど知っていましたら教えてください。
 やはり快適な電車に乗りたいのでよろしくお願いします。
 下りムーンライトながら用に静岡発19;35の電車に普通に乗った時は嬉しかったです。
 
 
 急いでお答えをお!願い 投稿者:☆娘
 投稿日: 8月21日(土)01時29分3秒
 
 
始めまして。たった今気がつき、アララと思い・・・。実は21日埼玉大宮発23時48分のムーンライト仙台で仙台まで行きます。18切符は0時を過ぎて最初の駅まで普通乗車券で乗るつもりでした。が、0時を過ぎて最初の停車駅は黒磯です。ということは黒磯まで買わないといけないのでしょうか。それとも駅に関係なく0時を過ぎた時点で車内で1枚目を提示してもいいのでしょうか。
 (0時を過ぎて最初に”通過”する駅は白岡か新白岡のあたりです)
 この列車を利用された事のある方、どうか教えてください!
 それと、あつかましいですがお願いをもう一つ。
 仙台の美しい川を見たいのですがどの辺がよろしいでしょうか。
 広瀬川が有名(青葉城恋歌)ですが・・美しいですか?
 以上ヨロシクお願いいたします。
 
 
 旅の感想 投稿者:4
 投稿日: 8月20日(金)23時08分1秒
 
 
東北ですか。
 ハートランドがあった頃はよく行きましたよ。
 なんかいつの間にかフリー区間が狭まって「土日きっぷ」に変わってしまいましたね。
 十和田が消え、津軽が消え、はくつるも消え、しまいにはJRまで消えてしまいました。
 単に乗り鉄という点だけを見ると
 いまはお金と時間に充分な余裕が無いと厳しいですね。
 長時間の移動には苦痛な701系ですが、
 客車やディーゼルカーには付いていなかった冷房が付いていて、
 窓が非常に大きいので(空いていると向かい側の)景色がよく見えて、
 電車なのでスピード自体早いので
 全てが悪いことではありませんね。
 
 文句を言っても変わらないことに文句を言っても、仕方ないですね。
 
 旅行って、与えられた条件の中で自分のベストの計画を考えますが、
 (とくに18きっぷだと)条件が限られるので、計画が思うように立てられませんね。
 
 しかし、逆にそこが面白いのかもしれませんね。
 
 
 (無題) 投稿者:のあ
 投稿日: 8月20日(金)22時50分50秒
 
 
>廃ビジネスマンさんレスありがとうございます。
 その電車とはどの線のことですか?
 この直通電車の線なんでしょうか?
 
 
 
 のあさんへ 投稿者:廃ビジネスマン
 投稿日: 8月20日(金)22時40分57秒
 
 
その電車はトイレ装備です。
 
 
 トイレについて 投稿者:のあ
 投稿日: 8月20日(金)22時33分1秒
 
 
はじめまして。こんばんは。このたび東京ー長野間を旅するのですがその際JR中央本線で甲府までいきそのまま塩尻からJR篠ノ井線で篠ノ井まで、そして
 JR信越本線で長野までいくのですが時刻表によると時間をみてもどうやら一本で
 直通でいくようなんです。そうすると甲府から長野まで3時間半あるんですが
 この間の駅ではほとんど到着と出発が1.2分で上諏訪と松本だけ5分少々到着と
 出発の間に時間があるのですがその間にトイレにいったりすることはできますでしょうか?それともドアはあかないのでしょうか?これらの電車にはトイレはついていないものなんですよね?
 そこがとても心配なのですがどなたかこのような一本の電車で駅で出発まで時間があるときホームに出られるのかについておしえていただけますか?
 よろしくお願いします。
 
 
 人に厳しく当たれば・・・ 投稿者:AKIRA
 投稿日: 8月20日(金)22時20分51秒
 
 
人に厳しく当たれば、当然他人も自分に対して厳しくなる、というのが一般社会の常識」ではないでしょうか。
 普段見かけないHNからの意見が増えるのは、常に書き込みを行っている人だけでなく、ROM(見ているだけで書き込みはしない)人が、想像より多いためではないかと推察します。
 
 というのは、これらの意見にはHNの偽装による多重投稿などをあまり見かけないからです。
 
 ただし、リモートホストは個人を特定できるようなものではありません。
 ADSLと書かれたリモートホストなら、地域は確定できると考えるのも誤りです。
 
 とあるISP(プロバイダ)では、過去にIPアドレス(インターネット接続時に使用される住所や電話番号に当たる、通信相手を特定するのに使用する重複のない番号)の枯渇により接続不能者が出てしまう可能性が出てしまい、緊急対策として新規にIPアドレスの割当てが完了するまでのごく短い期間ながら、他地域のIPアドレスを割り当てたことがあります。
 
 このとき、接続のタイミングにより、割り当てられるIPアドレスが本来の地域のものと別の地域のものがあり、リモートホスト情報もIPアドレスにより異なる状況が発生してしまいました。
 
 揚げ足取りをするつもりはありませんが、略語の利用は誤解を生む原因ですので、英語のように最初は括弧付けして意味を記載するなどの配慮があると嬉しいです。
 
 一点だけ気になるのですが、
 >また、このHNでしか、この掲示板に投稿したことがありません、従って当該の書き込みはデタラメであると断言し、書き込んだ当事者に断固として謝罪を要求します。
 
 と、断言しておきながら、後から「うっかりミス」などと言い訳をするのは、信頼を失います。
 
 人間誰しも過ちは犯します。
 人を批判するなら、自分のミスは素直に認めて謝罪することが必要ではないでしょうか。
 
 
 
 
 再び元千葉都民 さんへ 投稿者:ks
 投稿日: 8月20日(金)22時07分44秒
 
 
このようなウッカリミスでも、元道民・改札口氏と同じく二重HNによる投稿で、五十歩百歩だとして非難の対象になってしまうのでしょうか、厳しいですね・・・・、これではネット初心者を名乗っていたほうがよさそうです。
 私は謝罪したつもりですが何が気に入らないのでしょうか。私は、貴方に謝罪するのは2回目です。しかし2回とも謝罪を受け入れませんね。他人を批判しておきながら、ご自分が批判されれば
 自分勝手な解釈で終止符を打とうとしない。これって、一種の荒らしでは。?
 ところで複数のHNを使っていないのに、何故、うっかりミスで違うHNが出て来るのでしょう
 か。それは複数のHNを持っていると言うことでは無いでしょうか。!私は、何故複数のHNが
 必要なのか知りたいと想っただけです。
 私は悪戯目的の為に複数のHNを持つ事を非難しています。
 
 >また、このHNでしか、この掲示板に投稿したことがありません、従って当該の書き込みはデタラメであると断言し、書き込んだ当事者に断固として謝罪を要求します。
 
 これは貴方の書いた投稿文ですが虚偽の投稿ですね。その上に私の指摘に対してデタラメと断言したことは侮辱です。
 他人批判の多い貴方、複数のHNを持っていれば悪戯目的と疑いたくなります。
 
 
 
 
 RE:掲示板をご覧の皆様へ 投稿者:元千葉都民
 投稿日: 8月20日(金)21時09分14秒
 
 
> 元道民さんは、通行人だったか通りすがりだったか忘れましたが、その系統のHN使って、指摘をされた事が有ります。
 
 おっしゃる行為は、故意に複数のHNで別々に投稿し、あたかも別人の如く振る舞う行為ですよね?。
 
 ご指摘の通り、以前、PCを交換した直後に投稿した際、HNの設定を誤ってしまい、すぐに気が付いて訂正したことがあります、但し間違ったHNで掲載されていた時間は数分間程度だったと記憶しております、繰り返しますが本文は全く同一です。
 
 このようなウッカリミスでも、元道民・改札口氏と同じく二重HNによる投稿で、五十歩百歩だとして非難の対象になってしまうのでしょうか、厳しいですね・・・・、これではネット初心者を名乗っていたほうがよさそうです。
 
 
 乗り得列車 投稿者:湯ったり乗ろう
 投稿日: 8月20日(金)20時36分10秒
 
 
かえで(初心者)  投稿日: 8月20日(金)13時00分33秒 さんの書き込みから
 
 ちなみに東日本の高崎線 東北本線のグリーン無料は
 9月30日までです。
 
 そのためその運用の詳しいページのサイトは、
 http://train-plus.xrea.jp/train/231.html
 や
 高崎線なら
 http://park2.wakwak.com/~genzo/takasakisen/hensei/greencar.html
 など詳しく説明されています。
 たまに入らないときなどもありますので
 私も運良く宇都宮からグリーン編成で快適に帰れました。
 
 
 
 
 元千葉都民さんへ 投稿者:ks
 投稿日: 8月20日(金)18時52分22秒
 
 
こんにちわ
 私は、元道民さんと元千葉都民さんが同一人物のように感じるのですが?と言ったつもりで、
 同一人物とは言ったつもりは有りませんが、誤解を与えたようでしたら、謝罪させて頂きました。
 ただ、貴方は別のHNで投稿したものを元千葉都民のHNに訂正しています。それは、貴方自身の
 行為、一番ご存じのはずです。
 
 私が2つの違うHNで全くの同一リモートホストからの投稿したのを確認したのは、貴方の
 リモートホストでは有りません。ただし、同一プロバイダーを使って来ている人も居るので
 公表はしませんが、複数のHNで投稿している事は本人が一番良く知っている筈です。
 
 元道民さんは、通行人だったか通りすがりだったか忘れましたが、その系統のHN使って、
 指摘をされた事が有ります。憶測で疑い掲示板に書き込んだ事は、誹謗中傷にも触れること、
 勝手な思いこみで気分を害した事、改めてお詫びします。ご容赦下さい。
 
 
 18きっぷで東北へ。 投稿者:つとむ
 投稿日: 8月20日(金)14時22分46秒
 
 
惣様>はじめて青春18切符を使って旅行をします。わからない事(があるので)教えて頂きたい。東北地方に行くのですが、事前に指定席など買わないといけないんですか?
 
 東北地方と一言言っても、観光地はピンからキリまであります。例えば、山形県の最上川
 舟下りや秋田県の男鹿半島へでしたら、東京の新宿駅から毎日運転している全車指定席の
 夜行列車(ムーンライトえちご号)を使うと言う方法があります。これですと新宿駅を
 23時過ぎに出発し途中、新潟・村上・酒田と乗り継いで行けば、次の日のお昼前(正確
 には11時29分)には秋田駅に到着できます。男鹿半島方面へは秋田駅で男鹿線に乗り換えと
 なります。また午後の時間、秋田市内を観光し、市内で1泊して3日目に青春18きっぷで
 乗れるリゾート列車(快速リゾートしらかみ号)に乗るプランも可能です。まずそれより
 重要な事はムーンライトえちご号は全車指定席ですので、事前に(みどりの窓口)で
 指定席券を買う必要があります。また、同列車は高崎駅で日付が変わりますので、東京の
 都心からご乗車になる場合は、青春18きっぷとは別に〈注)山手線内→高崎までの
 乗車券(1,890円)が必要です。秋田・青森方面への乗り継ぎダイヤをリンク先に
 載せておきましたので一度ご覧になって見て下さい。
 
 (注)ムーンライトえちご号は新宿駅から出ていますが、新宿→高崎の乗車券は東京駅から
 高崎までの距離が101キロ→200キロの範囲に入る為、(山手線内→高崎)となり、
 山手線内各駅であればどこからでもご乗車になれます。
 
http://z1824.cside3.com/access/mlechigo/down/hokkaido.htm
 
 かえで(初心者)様 投稿者:MAPまっぴぃ
 投稿日: 8月20日(金)14時08分53秒
 
 
原則時刻表からでは判りません。一部は判るものもありますが。(九州の特急など)ある程度旅慣れてくるとこの線はこの車両というのが把握できるかも知れません。
 
 また乗り得列車情報は、解っている人程美味しい情報は晒さないものです。
 他の鉄道/旅行掲示板で地道に探しましょう。
 
 
 電車の車両(シート?)について 投稿者:かえで(初心者)
 投稿日: 8月20日(金)13時00分33秒
 
 
 前回こちらの掲示板で乗り換えについてお世話になったものです。今回は乗換えじゃないのですが、質問させてください。
 
 先日宇都宮20:32発上野22:04着のJR東北本線(通勤快速)に乗った際、グリーン車が接続されているタイプで、そのグリーン車自体も特別料金なしで乗車できたのです。
 18切符で移動する際だったので、かなり感動してしまったのですが、そこで、知りたいのですが、このような特殊列車?の情報は時刻表の何(どこの欄)をみたら分かるのでしょうか?
 このような=「普段は有料車両だけど、この時間のこの便は普通になってるよ」や「普通だけど(山の手の)硬い椅子じゃなくってちょっとは座りやすいよ」みたいな車両の違いを知りたいのですが…。
 特にどうしてもこれにのりたい!というわけではありませんので、東京近辺発でそのようなちょっとしたお得電車も教えていただければ幸いです。
 
 
 
 
 掲示板をご覧の皆様へ 投稿者:元千葉都民
 投稿日: 8月20日(金)11時18分36秒
 
 
 まずはじめに、下の方で何ら具体的な根拠を示さずに、私が元道民・改札口氏と同一人物であり、この掲示板に複数のHNで投稿している、との書き込みがありますが、私は元道民・改札口氏とは一切関係無く、勿論赤の他人です。
 
 また、このHNでしか、この掲示板に投稿したことがありません、従って当該の書き込みはデタラメであると断言し、書き込んだ当事者に断固として謝罪を要求します。
 
 また、私に対して揚げ足取り的な書き込みを行っている人物もおりますが、このような書き込みを相手にして不毛な争いをするより、初心者に時刻表・路線図を読むことが18きっぷ利用で必需であることを説いていた方が建設的であるのは明らかですので、この書き込みは無視します。
 
 4様
 ご忠告ありがとうございます、そのように致します。
 
 
 
 東北 投稿者:ミケ猫
 投稿日: 8月20日(金)02時36分43秒
 
 
惣さんへ
 あなたの出発地はどこ?
 わからない事教えていただきたいです。
 あと、全席指定の列車は事前に指定券を買わないと乗れません。
 
 
 東北 投稿者:惣
 投稿日: 8月20日(金)01時11分43秒
 
 
はじめて青春18切符を使って旅行をします。わからない事教えていただきたいです。東北地方に行くのですが、事前に指定席などかわないといけないんですか?
 青春18切符だけで旅行をしたいのですが、それはできるのですか?やはり限界があるんですか?
 東北地方についても何かオススメがあれば教えていただきたいです。
 
 
 工事によりムーンライトえちごが上野発着に 投稿者:はなちゃん
 投稿日: 8月20日(金)00時54分8秒
 
 
JR東日本のサイトにこんなのが出てました。http://www.jreast.co.jp/suspend/index.html
 
 新宿駅の工事により、9/25に始発駅を発車するムーンライトえちごが上野発着になるそうです。(上野着は9/26なります)
 
 
 IGR・青い森線 投稿者:トレビアの泉
 投稿日: 8月19日(木)23時57分1秒
 
 
通しで買うより、いわて沼宮内で分割すると100円だけ安くなります。
 
 訂正書き込み 投稿者:湯ったり乗ろう
 投稿日: 8月19日(木)23時44分28秒
 
 
1639浜松1643と大阪-東京乗り継ぎとありますが、
 同一ホームではありません。
 
 大垣始発の浜松行きは、折り返しのため新幹線ホームの近い3番線
 沼津行きは、1番線階段降りて上がっての乗り換えとなります。
 同一ホームではないので注意しなくてはいけません。
 
 
 
 訂正です。 投稿者:AKIRA
 投稿日: 8月19日(木)21時06分5秒
 
 
連続投稿すいません。
 大変な間違いをしてしまいました。
 
 >掲示板の分割について、建設的な意見といったのではありません。
 
 掲示板の分割について、建設的な意見ではないといったのではありません。
 
 ×建設的な意見
 ○建設的な意見ではない
 
 意味が逆ですね。
 
 
 
 213さんへ 投稿者:AKIRA
 投稿日: 8月19日(木)21時03分37秒
 
 
掲示板の分割について、建設的な意見といったのではありません。
 私が見る限り、意見と取れるのはその一点のみで、問題視しているのは「初心者の質問」を抜粋して列記しいて批判するような行為、および時刻表見ればわかるような内容を質問することに対する個人に対する批判です。
 ※私に対する回答ではなく、初心者に対しての批判回答です。
 
 >ならば目に余る書き込みの多さに対して全て黙っておけと?
 
 リモートホストでも欠航ですが、そのような書き込みで同一人物または同一ホストからのものがどの程度あったでしょうか。
 
 前々から説明しているとおり、別人が同じような質問をしているので、その度に批判するのは建設的でないと言っているのです。
 
 過去ログを読むという習慣がないのは最近の流れですし、管理人様の「気軽に書き込んでください」というコメントからは、過去ログをすべてチェックしてから書き込まないと批判されるなどとは、普通は考えないでしょう。
 
 同じ検索エンジンを使っても、検索する人によって求める結果が得られるまでの時間は大きく違います。
 これは、調べたい内容についての理解度合いが大きく影響しているものと思います。
 
 繰り返し、親ページに記載されている内容について質問してくる場合などは、本人の努力も足りないと考えられるので、冷たい対応もあるとは思うのですが、いきなり批判するのはこの掲示板の趣旨にあわないと思います。
 
 管理人様にメールなどで、改善要望を行うか、ご自分にもっとあったページを探すか、自分でページを作ってしまうなど、方法はいくらでもあります。
 
 右も左もわからない初心者にいちいち批判するコメントを書くのは好ましくないと思うのは私だけでしょうか。
 
 
 Zaccさんへ 投稿者:AKIRA
 投稿日: 8月19日(木)20時51分20秒
 
 
煽るつもりはありません。最近は、特定の掲示板のみで通用するような略語もあるようで、何を意味しているか取り違えると、議論があさっての方向に行ってしまうおそれがあるので、まず最初に質問したものです。
 
 一応、Googleやアスキーのコンピュータ用語時点などを調べたのですが、わからなかったので質問したものです。
 
 
 (無題) 投稿者:4
 投稿日: 8月19日(木)20時22分7秒
 
 
>213さま 元千葉都民さま
 キレては自分が損をしますね。
 改善を促しても変えようとしない人は、
 何が悪いのか分かっていないのか、それを悪いと思っていないかのどちらかでしょう。
 そんな人達相手にキレて愚痴を言うのは、無駄で意味がありませんね。
 尤も、
 その改善をする必要があるのかどうかは、また別の問題ですが。
 
 
 いろいろな意見があるという意味で
 別に、書きたければ「時刻表を読めば分かる」という答えでも良いんじゃないですかね。
 その方が213さま・元千葉都民さまらしい回答ですし。
 遅かれ早かれ、その後にこと細かく乗り継ぎ時間・列車・質問に聞かれていない事や関係無い事まで親切に答えてくれるレスが付きますね。
 
 それで案外バランスが取れているのかもしれませんね。
 
 
 
 
 213さんへ 投稿者:ks
 投稿日: 8月19日(木)19時33分53秒
 
 
本日、再度失礼します。
 貴方の思いを、管理人宛へメールするか、掲示板提供会社のサポートに問い合わせて見ては
 如何ですか。?
 この掲示板が良くないと想うのでしたら、ご自分で掲示板を開設しては如何ですか。詳しくは
 この掲示板の右下の青いリンクを辿って下さい。
 
 
 (無題) 投稿者:213
 投稿日: 8月19日(木)18時31分0秒
 
 
 ならば目に余る書き込みの多さに対して全て黙っておけと?前に例に挙げて分も含めてもう一度。何も思われないのでしょうか?これらの質問に対しての殆どは、答える側に必要な情報である[出発日][出発駅][出発時刻][到着日][到着駅][到着時刻][優等列車使用有無]が抜けているような気がしますが。これは初心者レベル以前の問題です。ただ残念なのはここで書き込んでも過去の話となってしまい、こういう質問の仕方が後を絶たない事です。だから[]のような質問必須事項を設けるか何らかの手をお願いしているのですが。>宇都宮〜旭川まで青春18きっぷを使って行きたいのですが、サイトによるとミッドナイトも快速海峡も廃止とありました。どのようにすれば旭川まで最短で行けるでしょうか?
 >青春18使って名古屋から長野の木曽福島に行きたいのですが、ほぼ特急を使わないとダメみたいで困ってます。だれか特急使わず行ける乗り継ぎ方と時刻を教えてくださいませんか?
 >8・23から東京ー博多に行く予定です。先走ってムーンライト九州の指定席は買ったんだけど新大阪までの行き方が分かりません!どなたかアドバイスお願いします!!
 >お聞きしたいのですが、18きっぷで長野まで行くにはどのように行くのがいいでしょうか??しなの鉄道には使えるのでしょうか?
 >ある理由で神奈川県まで行くことになって18切符を使おうと考えています。ですが時刻表の見方などが分からず、困っています。本当に迷惑だとおもいますが、もしよければルートを考えてもらえたらうれしいです。
 >名古屋 から小倉に行きたいのですが、どうすればいいですか?
 >静岡から18きっぷで銀山温泉に、行きたいと思いますが、とうして、行ったらいいか教えてください。
 >博多から大阪にいきたいのですが、どうやって調べたらいいんでしょう。
 >明日、東京駅を7時30分位に出る予定なんですが青春18きっぷを使える列車で行くと名古屋までたどり着けるんですか?最終の時間などわかる方教えて下さい。
 >来週大宮から福岡の博多まで18切符を使って行こうと思っています!でも行き方のルートがわかりません。。。だれか教えてください!
 >京都から青森まで18切符で行くルートと時間がわかる方はいないでしょうか。
 >青春18切符で鳥羽に今月13日に行こうと考えています。青春18切符だけで行くとしたら、どういう行き方が一番ベストですか?教えてください。出発は高槻からです。
 >栃木から新潟へ行きたいのですが、どうすれば1番安くいけるでしょうか?人数は2人なんです。時間帯は新潟に16時くらいにつければと思っています。1泊2日を考えています。
 >盛岡→名古屋に18切符を使って行きたいと考えているのですが1日で行くことは可能でしょうか?
 >青春18を使って、横浜から京都に行きたいのですが、1番効率の良い乗り方を教えてください。
 >東京から初めて大阪に行こうと思います。帰りには名古屋を見物して東京に帰ってこようと思うのですが、大阪から名古屋によって東京に帰ってくるにはどの行きかたがベストでしょうか?
 
 
 
 
 
 名古屋を巡る 投稿者:なかむら@三重・志摩
 投稿日: 8月19日(木)18時05分26秒
 
 
東海地方の方なら皆さん知っていると思いますけど・・・名古屋市内をまわるのにコチラのサイトは参考になります。
 名古屋をはじめ、愛知・岐阜・三重のほぼ全域のバス路線図が正確に紹介されております。
 (東海地方の事業者ではかなり有名な方です。私でも頭が下がるほど・・・)
 
 ■路線図ドットコム http://www.rosenzu.com/
 
 
 元千葉都民 様、ks 様  投稿者:大学生
 投稿日: 8月19日(木)17時46分29秒
 
 
早速の分かりやすい回答ありがとうございます。みなさんの回答を参考にして計画を立ててみたいと思います。
 ありがとうございました!
 
 
 ks様 投稿者:ほいほい
 投稿日: 8月19日(木)17時21分19秒
 
 
わかりやすい回答、どうもありがとうございました!!とても参考になりました。私結構電車(汽車?)が好きなので、新津に行ってSLを探してみることにします。
 柏崎まで行って越後線で帰ってくる方法も、いいですね。「くびき野」にも乗れるので、とても魅力的だったのですが、新潟滞在時間があまりなかったので、次に行く時には絶対乗ってみたいと思います。
 コースのほうは、
 新潟→弥彦→東三条→新津→新潟
 新潟→村上→新発田→新津→新潟
 と考えてみました。これからじっくり悩んで決めようと思います。
 アドバイスありがとうございました。
 
 
 反論 投稿者:ks
 投稿日: 8月19日(木)16時49分13秒
 
 
>昔コンビニでバイトをしていましたが、その広報誌の中で、そのグループの社長は『お客様のクレームは会社に対しての期待のお言葉と思え』と言ってました。文句があっても何も言わないのは逆に恐ろしい事ですね。批判に対して荒らしというのは言語道断、私はこの掲示板に期待をしているからこその意見(皆さんでいう批判ですね)のつもりです。
 掲示板は提供会社が社長、管理人は店長、共同管理をしていれば、店員も居ると言うことです。掲示板に訪れる人は、悪戯目的で無い限り全てがお客さんです。掲示板で、善意の投稿者に批判、文句を言うことは、コンビニで、お客が、他のお客に批判、文句を言っているのと、同様です。これは、営業妨害を秘めた行為です。 掲示板を良くする為と言うのは、聞こえは良いかも知れませんが、批判、文句は、HNの先には生身の人間の心情を傷つける、誹謗、中傷行為です。心の通じないネットの掲示板、他人批判は、荒らしの誘発行為、批判の繰り返しは荒らしそのものです。
 
 「それなら、お前も荒らしだ」と言う事を言わないで頂きたいです。
 
 「馬の耳に念仏」の悪戯目的の訪問者は、批判すればするだけ喜んで悪戯投稿すると想います。!荒らしは、一人で複数を装ったり、複数の人が、偽善人と悪人を装い第三者を攻撃するパターンが有るようですが、AKIRAさんは、その犠牲者にされているのかも知れません。
 
 ところで元千葉都民さんのHNは未だ最近登場したように想うのですが、リモートホストは違うものの最近見えない、元道民@***さんでは?と感じてしまいます。少なくとも、HNは一つでは無いようですね。!ここの投稿で、HNを忘れましたが違うHNでの投稿が、ありました。複数のHNを持つ理由を聞きたいです。
 
 
 希望に添えない!回答ですが 投稿者:ks
 投稿日: 8月19日(木)16時35分58秒
 
 
ほいほいさんへ>
 ご希望に添えない回答と想いますが、!私なりの考えです。ご容赦下さい。
 
 青春18きっぷの利用でしたら、越後線で柏崎まで行き、帰りは信越本線経由で新潟へ戻ると丁度良い時間になると想います。!越後線で戻ると、僅かに遅れます。最新の時刻表が無いのでご自分で時刻表をご確認下さい。
 小和田雅子様縁の地、村上まで足を伸ばしての時間潰しは如何ですか。約1時間半滞在出来ると想います。駅前には唱歌「汽車」(♪今は山中 今は浜♪)の碑が有ります。時期が違いますが大祭にはオシャギリという絢爛豪華な山車も出るようです。私は乗り継ぎの僅かな時間で、他に何も見ませんでしたが、足を伸ばせば瀬波温泉もあります。バス路線は有りますが、丁度良いバスが無いかも知れません。バスで約12分の距離を歩く事も考えた方が良いかも知れません。
 
 県境最寄りの府屋駅まで行き、県境に立って見たい気もしますが、行き違いする列車で戻らないと間に合いません。!その行き違い列車に乗れるのかは、わかりません。次の列車ではアウトとです。これは止めた方が良さそうです。
 
 もしもSLが新津で待機しているので有れば、新津まで行って出発前の様子を見る。時間が余りすぎ。時季はずれですが、雪椿に縁の加茂を訪ねますか。?
 
 私、北陸方面から最終で新潟まで来て野宿をしたことが有りますが、貧乏旅、寄れるところは有りませんでした。何軒か深夜営業のお店も有ったようですが記憶に留めて居ません。24時間営業の500円以内で利用できるスーパー銭湯でも有ればと想いました。
 4時間以上、新潟駅周辺で過ごすなら、万代橋を渡り、古町通を進み、日本海を見に、ウォーキングは如何ですか。唱歌「砂山」の碑が有ります。運が良ければ佐渡島が見えるかも?私は、見る事が出来ませんでした。私は往復歩きました。
 
 大学生さんへ>
 
 名古屋って政令指定都市、広いところです。観るところも沢山あります。名古屋に寄る以上は名古屋城は訪れるのかなと想います。私は、駅前をテレビ塔方面に向かい、テレビ塔前の交差点を曲がり名古屋城まで歩きました。その後名鉄、小牧線の始発駅まで歩き、明治村に訪れています。
 都市を走る路線バスって、鉄道の利用より難しいかも知れません。同じ停留所を通るバスでも、系統によって経由地が違います。時間の誤算も起こり勝ちです。でも、名古屋城はバスの利用は、通常は必要と想います。名鉄の路線網は、JRより理解し難いかも知れません。
 
 名古屋から外れるかも知れませんが、リトルワールドも必見かも知れません。昨年、閉園になると言う噂を聞きましたが、現在も存続しているのでしょうか。?閉園はあり得るのでしょうか。?テーマパークに訪れるなら、1日以上は時間が欲しいと想います。!
 大阪を出来る限り早い東海道線の電車を利用、東京の目的地、最終電車の到着時間から、時刻表を逆に追って観て下さい。E電も始発と終電は時刻が詳しく載っています。乗り継ぎは、出来る列車かを確認して下さい。また、乗り継げる電車が前後に、ずれて表記してある場合も有りますので、前後の電車の時刻も確認して下さい。
 大阪始発を乗り継いで名古屋に到着する時間から、東京の目的地から逆に辿った電車の発車時間が、名古屋の滞在時間になります。最大、午前8時40分前後〜午後6時20分頃までの滞在が可能です。私は東京までしか調べていません。時刻表も最新の物では有りません。正確な時刻、目的地まではご自身でご確認下さい。
 
 
 みなさんご親切に 投稿者:えりこ
 投稿日: 8月19日(木)15時08分4秒
 
 
ありがとうございます^^たった今みどりの窓口に行ってきました。・・・が、なんと夜行の指定席券が売り切れてました。休みが二日間しかないので夜行で行き、一日観光一日USJ、夜行で帰ってそのまま仕事。なんてプランをたてたんですけどね・・。
 もっと早くに計画しとけば良かったです(T_T)
 みなさんホントありがとーございました!!
 
 
 
 (無題) 投稿者:213
 投稿日: 8月19日(木)14時33分18秒
 
 
 青春18についての質問(HPトップを見れば殆ど無いと思うが)や行き方等基本的な質問の掲示板と、その他旅行等の体験談や青春18についての意見等の掲示板を分けてほしいという事を提案しましたが、これがAKIRAさんのいう建設的な改善に当たらなければ、私が意味を理解していない事になります、すみません。特に初心者の書き込み方に言っていいたいです。大学生の質問でも、元千葉都民さんが言われる通り。名古屋の滞在時間が分からなければ答えようがありません。大阪出発時刻、東京到着時刻を書き込んでいないのもおかしいですね。質問の仕方のフォーマットを作るのも手かと。例えば『[出発日][出発駅][出発時刻][到着日][到着駅][到着時刻][優等列車使用有無][備考]』というような感じで。できるだけ回答する側に質問させないように心がけてほしいものです。また以前書き込んだ提案に対し管理人さんからの見解がありません。過去ログを見ると昔は頻繁に書き込まれていたようですが。。。
 
 五輪期間中なら前日移動を 投稿者:つとむ
 投稿日: 8月19日(木)14時07分12秒
 
 
えりこ様>(宇都宮から)青春18きっぷで、USJに行きたいのですが・・・。
 ひとこと様も言ってました通り、東京(品川)まで行って「ムーンライトながら91号」に乗り、大垣から普通列車で米原、大阪などで乗り換えてユニバーサルシティー駅を目指すと言うのが
 最も最適ですが、ながら91号は明後日(21日)で今シーズンの運転が終了となります。また毎日
 運転している定期列車のムーンライトながら号(東京23時43分発車)の指定席も現時点では
 五輪期間中の東京発29日までは、ほぼ満席となっておりますので、五輪期間中に行きたい場合は
 前日の日中に宇都宮から大阪まで移動し、大阪市内に1泊すると言うのが、現状一番ベストだと
 思います。えり子様はユースホステルの会員になっているか、どうかは知りませんが、
 大阪・長居スタジアム内の大阪市立長居ユースホステル(YH)でしたら,会員でなくても
 免許証などの身分証明があれば宿泊可能で男女別相部屋ながらも1泊朝食付きで
 税込み3,370円と格安です。
 
 
 
 
http://www.oct.zaq.ne.jp/nagai-yh/japanese/index.html
 
 RE:教えて下さい 投稿者:元千葉都民
 投稿日: 8月19日(木)11時09分7秒
 
 
大学生様名古屋での滞在時間帯次第です、これによって移動手段を変える必要があります。
 
 他の方はどうお考えか判りませんが、実際には貴兄にとって二人羽織状態となってしまう乗り継ぎ例を教えてしまうのもどうかと思いますので、手間もそれなりに要しますから。
 
 
 教えてください。 投稿者:大学生
 投稿日: 8月19日(木)09時53分53秒
 
 
はじめての書き込みとなります。今回、東京から初めて大阪に行こうと思います。帰りには名古屋を見物して東京に帰ってこようと思うのですが、大阪から名古屋によって東京に帰ってくるにはどの行きかたがベストでしょうか?ご存知の方がいたら教えてください。
 
 
 (無題) 投稿者:おばこ
 投稿日: 8月19日(木)09時20分33秒
 
 
最近馬鹿大杉。女子高生の奴はつりだろ。
 
 
 
 助けてください 投稿者:ほいほい
 投稿日: 8月19日(木)08時27分1秒
 
 
明日出発のムーンライトえちごに乗ってきます。(明後日)新潟駅到着後、朝4時51分からばんえつ物語に乗る朝9時26分まで暇をつぶしたいんですが、どこかオススメの場所はありますか?早朝でもやっているいい場所をご存知の方、教えてください
 
 (無題) 投稿者:4
 投稿日: 8月19日(木)04時57分34秒
 
 
ムーンライトながら使用で大阪に9時までに着きたいなら新幹線の使いどころは、名古屋→米原(\2960)ですね。
 5〜7号車あたりに乗るといいかもしれません。
 名古屋駅はお弁当屋、米原駅は乗り換え階段の近くです。
 
 大阪8:22(休日は8:14)着。
 
 さらに休日は
 大阪8:31→8:44ユニバーサルシティ
 という直通電車もあるようですね。
 
 高くて、混んでいて、余裕がない乗り換えは回避したいですね。
 尤も、休日の米原4分も微妙と言えば微妙です。
 
 
 訂正です 投稿者:AKIRA
 投稿日: 8月19日(木)03時21分41秒
 
 
板をたびたび汚して、大変申し訳ないです。Norton先生が邪魔しているのか、クッキー食べてみましたが編集モードに入れませんでした(T_T)
 
 ホテルオークスリーゼ塚本の宿泊費は五千三百円(\5300-)くらいです。
 0の数を間違えました。
 
 それから、日中移動される際の乗り継ぎは親ページのリンクを見てください。
 親ページの「東京〜大阪」乗り継ぎ時刻表
 宇都宮から東京までは2時間ほど、これは大体わかるとは思いますが、念のため。
 駅から時刻表
 もし駅から時刻表が正しく表示されない場合は、駅から時刻表のトップページから駅名を入力して検索してみてください。
 また、乗り換え案内もえきから時刻表で検索できます。
 特急や新幹線といったチェックをはずして検索してください。
 えきから時刻表
 
 
 ムーンライトながら91号はそろそろ終わり・・・ 投稿者:AKIRA
 投稿日: 8月19日(木)03時10分16秒
 
 
えりこさんへ
 うっ、ひとことさんに先を越された(T_T)
 
 ムーンライトながら91号は、8/21の運行がこのシーズンの最終便です。
 つまり、8/22夜以降に出発を予定している場合はご利用頂けません。
 
 定期列車である「ムーンライト号」を利用して青春18きっぷだけで大阪へ向かうと、大阪到着時点ですでに9時を回っています。
 
 USJの最寄り駅であるユニバーサルシティ駅は、大阪から大阪環状線で西九条へ行き更に乗り換えますので、距離はたいしたことないんですが、2回乗り換えるのが一般的です。
 ※直通列車もたまにあります。大阪から20分から30分くらいみておきたいです。
 
 そこで、途中の一部分を新幹線を利用する方法が考えられます。
 ムーンライトながら号の終点大垣から普通列車で米原と言うところまでいき、そこから新大阪までこだま号で行けば、時刻表上はぎりぎり開園には間に合います。
 米原7:34着、7:40発のはずです。
 6分で乗り換え可能かどうかは微妙なところです。あまり大きな駅ではないので個人的には可能だと思いますが、人に勧めるのはどうかなぁと。
 
 しかもこんな時間だと分割購入は難しいと思うので、米原〜新大阪間を通しで買うと\4300別に掛かります。
 ムーンライトながら号も座っていくには\510の指定席券を買い、宇都宮から横浜までの運賃も別であることを考えると、前日の日中に移動して、大阪市内の格安なホテルに一泊してもあんまり変わらないと思いますし、座席の夜行列車よりビジネスホテルの方がよく眠れるんじゃないかとも思います。
 
 ということで、回し者情報です(^_^:
 
 大阪市内で格安なホテルといえば、
 ホテルオークスリーゼ塚本
 がおすすめです。
 
 旅の窓口という予約サイトを通じて数回利用しましたが、建物は古いながら掃除も一通り行き届いていて、何よりフロントの対応が丁寧で親切です。
 旅の窓口の掲示板を見ると他の方もおおかた満足されているようです。
 料金は一泊シングル\53000-くらいです。
 
 ホテル代がもったいない場合は、シャワー付きのマンガ喫茶なんかもいいかも知れませんね。
 
 
 
 USJへ 投稿者:ひとこと
 投稿日: 8月19日(木)02時20分2秒
 
 
USJの開園は9時ですね。となると青春18きっぷならば東京まで行って「ムーンライトながら91号」に乗り、大垣から普通列車で米原、大阪などで乗り換えてユニバーサルシティー駅を目指すと良いでしょう。ベストというより他に方法はないです。
 余裕を持ってとなると前日に行かれたほうがいいですが。
 
 
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/8520/
 
 教えてください! 投稿者:えりこ
 投稿日: 8月19日(木)02時00分32秒
 
 
USJに行きたいのですが、開園に間に合う様に着くにはどう行くのがベストですか?青春18を使って宇都宮からです。
 
 
 クレームと文句は違います 投稿者:AKIRA
 投稿日: 8月19日(木)01時37分52秒
 
 
213さんへ
 クレームと文句は違います。
 日本語のクレームは苦情という意味で使われることが多いようですが、敬語のclaimは要求することや請求すること、そして権利などを主張することとなっています。
 
 つまり、お店などで言うクレームは、お店が行っているサービスが、広告などのうたい文句と実際のサービスに差がある場合などにお客様が広告などで歌っているとおり受けられることを請求する苦情だと思います。
 
 前回の私の書き込みでも指摘しましたが、この掲示板は「気軽に書き込んで下さい。」と管理人さんが仰っているわけですから、「最低限の事」とか「あまりにもお粗末」といった基準を勝手に設けて、人を批判する行為は他人が管理する掲示板では荒らし行為と取られても仕方ないと思います。
 
 他の掲示板にあるように、書き込み時の注意事項として「経路の質問や具体的な時刻についてはお答えしません」とか「ルートの質問は出発日時、出発駅、到着駅を必ず記載してください。」のような記載があるなら、それを守っていない書き込みについて批判するのはかまわないと思います。
 
 しかし、私が数ヶ月前にこの掲示版上で「発駅や着駅を明記するよう注意書きを修正して欲しい」という希望は未だに叶えられておりません。
 
 個人が管理するページですので、強い要望を出すことはせず、管理人様の意向に添うよう利用させて頂き、自分の意向とページの運用方針が乖離しているようなら他の所へ移るor自分でページを立ち上げるというのがよいと考えます。
 
 213さんはこの掲示板に何を期待しているのかわかりませんが、建設的な意見は掲示板上のどの書き込みでしょうか。
 
 私が見る限りは、掲示板を分割して欲しいという一点のみであり、「初心者はどっちに書き込んでいいかわからないので無意味」という意見に私は賛同します。
 付け加えるなら、掲示板の分割は管理も二倍になり面倒です。
 
 自分ではお粗末と思う書き込みであっても、書き込んだ本人は必死かもしれません。
 掲示板は文字だけのコミュニケーションですから、質問の背景がわかりません。
 青春18きっぷを利用するかどうか検討中の人もいると思います。
 試しに周りの友人に、「東京から大阪まで\3000でいける」という話をすると、結構普通の人も興味を持ってくれますが、10時間掛かることw説明した瞬間、興味が失せるようです。
 
 全く予備知識のない人が、いきなり時刻表を調べるでしょうか。
 直通電車もないし、ホントにいけるかどうかもわからないので、とりあえず聞いてみようかなといった気軽な質問はしてはいけないのでしょうか。
 
 そういったちょっとした興味を持った人に、いきなり、「時刻表見てください。」ではかわいそうだと思いませんか。
 
 もう少し気の利いた回答をするか、回答しないという方法がよいのではないかといっているのですが、なぜそこで相手を批判するところまで行ってしまうのか理解に苦しみます。
 
 また、質問者を批判しても、同じような人が次から次へとくるこのページでは焼け石に水であり、有効な手段ではないことはこれまでの流れからご存じだと思います。
 
 このページに限らず、青春18きっぷ関連のページは文字(テキスト)主体のページが多く、ちょっとした図などがあればもっとわかりやすいのになと、残念に想うことがあります。
 
 また、最近の若い人はメールや掲示板をチャット感覚で利用している例も多数見受けられますので、ツールの利用方法についてもジェネレーションギャップがあるのかも知れません。
 
 そういう意味では、詳しい人が常駐する青春18きっぷ関連のチャットを作れば、単純な質問は激減するかも知れませんねぇ。
 
 
 残念です 投稿者:Zacc
 投稿日: 8月19日(木)01時13分52秒
 
 
>AKIRAさん
 AKIRAさんのおっしゃることは、非常に的確だと思いますし、私も同意見です。
 しかし、冒頭のタイプミスに関わる部分の書き込みが非常に残念です。
 煽り行為に見えて残念でなりません。
 AKIRAさんの、“実力のさとい卯より”の書き込み部分もつっこまれかねませんよ。
 
 
 (無題) 投稿者:213
 投稿日: 8月19日(木)00時34分26秒
 
 
 初心者批判、という言葉が出ていますが、初心者を非難しているのではなく書き込み内容があまりにお粗末(上級者なら誰でも分かる低レベルな質問、という事ではありません!)な事に対して批判しています。AKIRAさんの書き込んだパターンでは前にも書き込みましたが、私は管理人様に建設的な改善を提案する、にあたります。なお、しつこく批判をして、このページ自体の評判を落として書き込みしにくい雰囲気にする、というには少し間違っている気がします。昔コンビニでバイトをしていましたが、その広報誌の中で、そのグループの社長は『お客様のクレームは会社に対しての期待のお言葉と思え』と言ってました。文句があっても何も言わないのは逆に恐ろしい事ですね。批判に対して荒らしというのは言語道断、私はこの掲示板に期待をしているからこその意見(皆さんでいう批判ですね)のつもりです。
 
 
 どうでもいいようで気になること 投稿者:なかっち
 投稿日: 8月19日(木)00時25分14秒
 
 
揚げ足取りでも何でもありませんし、個人攻撃になるといけませんのでお名前は伏せます。その方以外にも時々見かけるのですが、「○○とゆう方…」は「○○という方…」が文法的に正しいです。
 読んでいて非常に違和感があります…。
 この掲示板の趣旨に合いませんが、学校でも習っているはずのことですし、以前から気になっておりますので書き込みました。
 
 
 元千葉都民さんへ 投稿者:AKIRA
 投稿日: 8月19日(木)00時11分28秒
 
 
質問があります。
 HMって何の略ですか?
 前回、HNの打ち間違いかと思ったのですが、何度も使っているので打ち間違いではないと思われ、私はHMという単語の意味がわかりません。
 ※HNはハンドルネームです。
 
 それから、2時間くらいの間に助言しないと、いけないのでしょうか。
 自分が回答した内容についての返信でもないわけで、一日中掲示板を見ている人は少数派ではないでしょうか。
 
 私は、この時間、自分のホームページの作成をしながら、オリンピックの柔道の中継を見ていました。
 
 男子は銀メダルで惜しかったなぁ、なんて思ったところです。
 実力のさとい卯より腕力の差で負けたように見えて、非常に残念。
 
 それと、千葉都民さんは、前回私が書いた4パターンのうちどれに該当するのでしょうか。
 私には3番目の雰囲気悪くして書き込みを減らそうとしているようにしか見えないんですが。
 
 どれにも該当しないなら、どういう方針なのか教えてください。
 
 毎回違う初心者さんが来ているのに、批判ばかり繰り返しているだけなら、ある意味荒らしと同じです。
 
 何にも書き込みがない寂しい状態よりは、単純な質問であっても何らかの書き込みとその回答がある方がましだと思うのは私だけでしょうか。
 
 最後に、女子高生さんについては、ご自分で「えきねっと」で調べてみると書かれているので、心配ないと思います。
 
 何かあればまたご質問されればいいことですし。
 
 
 それにしても 投稿者:元千葉都民
 投稿日: 8月18日(水)23時16分37秒
 
 
 間違いなく?批判者である私から。
 以前にも書きましたが、”初心者に対して親切丁寧に”的なことを仰せの方のHMって、普段この掲示板で見かけない方が殆どなんですよね。
 
 普段、”初心者に対して親切丁寧に”されている方がおっしゃれば説得力があるのですが、なぜ実践されていない方々が、初心者を批判すると雨後の竹の子の如く、次々と現れるのでしょうか。
 
 それと地理感覚やネチケットについてですが、大学生ですらオイオイと言いたくなるようなのが多いのは事実ですが、これだけ情報収集手段の多いご時世なのですから、そこまでの年齢に達しているのであれば、学校で教える以上の物を集めるのは難しくない筈です。
 
 あと、下の方で女子高生を名乗る方へ、、”初心者に対して親切丁寧に”とゆう方が、どなたも助言されない様子ですので一言。
 
 このままでは”お帰りは新幹線か飛行機で”に、なってしまいませんか??。
 
 
 (無題) 投稿者:バカな現役女子高生☆笑
 投稿日: 8月18日(水)22時57分46秒
 
 
そうなんですか!!勉強になりました!ありがとうございます☆☆
 
 快速 投稿者:ほいほい
 投稿日: 8月18日(水)22時56分5秒
 
 
乗れます。快速、新快速、通勤快速、特別快速、通勤特別快速などなど、これらすべて「普通列車」の仲間ですよ。
 
 
 つとむsanへ 投稿者:バカな現役女子高生☆笑
 投稿日: 8月18日(水)22時52分58秒
 
 
超ー詳しぃ行き方、教ぇてくれてぁりがとぅござぃます!!それで、もぉ1こ質問なんですが、快速って乗れなぃんじゃなぃんですか?
 
 
 
 女子高生 秋田より上京 投稿者:つとむ
 投稿日: 8月18日(水)22時43分22秒
 
 
>秋田から東京まで18切符での行き方を詳しく教えてぇぇ♪
 秋田から青春18きっぷで上京するルートは大きく分けて2通りあります。
 
 1.1日がかりで移動するコース 土曜・日曜のみ有効ですが、こちらは秋田駅を
 朝8時過ぎに出発し、21時過ぎに上野駅に着きます。移動行程は次の通りです。
 
 秋田8時13分発→(奥羽線)→横手9時24分着・10時15分発→(北上線)→北上11時36分
 北上11時53分発→(東北線)→一ノ関12時34分着・51分発→(東北線)→仙台14時37分
 仙台15時05分発→(快速仙台シティラビット)→福島16時06分着・24分発→(東北線)→
 黒磯18時31分着・36分発→(宇都宮行き)→宇都宮19時25分着
 宇都宮19時37分発→〈快速ラビット号)→上野21時12分着
 
 2.夜行列車を使うコース こちらは夕方に秋田を出発し、新潟駅から快速ムーンライト
 えちご号に乗りかえ翌日早朝、新宿駅に到着します。
 
 秋田17時37分発→(羽越線)→酒田19時25分着・42分発→(羽越線)→村上22時着
 村上22時14分発→(新潟行き)→新潟23時23分着・33分→(ムーンライトえちご号)→
 新宿翌朝5時10分着
 
 !ムーンライトえちご号は全車指定席です。ご利用には青春18きっぷ2回分の他に
 指定席券〈510円)が必要です。指定席券は秋田駅などにある(みどりの窓口)で
 発売しています。なお、ムーンライトえちご号には女性専用のレディスカーが
 連結されております。
 
 
 
 
 
 
http://www.din.or.jp/~a-aoki/night_train/echigo.html#car
 
 批判者達へ 投稿者:かずゆき
 投稿日: 8月18日(水)22時39分15秒
 
 
初心者、質問者の投稿に対し分からなければ答えなければ良いのではありませんか?わざわざ批判する必要はないと思いますが。内容が分からなければ答えなければ良いでしょう。そういう内容に対しても対応してくれる人はいますから。そして批判者達は自分の言いたい事を誰にでも分かる様に説明できますか?私はできないと思います。ただ上げ足をとってるにしか思えませんね。そして鉄道好きとして知識や経験が豊富ならもっと暖かい目で見てあげられるはずです。初心者、質問者に対して批判するのではなく、今の投稿だと内容が分からないとか、自分の知りたい事を逆に聞いてあげて下さい。時刻表が読めないからとういって すべて何もわからない訳ではないと思います。ですから上位者としてもっと広い心をもって返信して頂けないでしょうか?鉄道好きを増やしたいというのもありますが、ここの掲示板を皆が楽しく活用できるようにしたいです。私はここの掲示板の常連ではないですが あまりのレベルの低さに呆れます。両親とか兄弟と会話をする気持ちで接してあげて下さい。
 
 (無題) 投稿者:バカな現役女子高生☆笑
 投稿日: 8月18日(水)22時37分55秒
 
 
中原中也san・ていくsanどうもありがとうございます☆あたしも、【えきねっと】で調べてみます!!
 
 
 To:上京女子高生の人 投稿者:ていく
 投稿日: 8月18日(水)22時33分25秒
 
 
暇なので調べてみました。秋田→[羽越本線]→酒田→[羽越本線]→村上(新潟)→[白新線]→新潟→[ムーンライトえちご]→池袋→[山手線(外回り)]→東京
 
 えきねっとから結果丸写しなので
 もっと楽な行き方があるかもしれませんが。
 参考にして自分なりに旅程組んでみてくださいな(´▽`)ノ
 
 参考
 えきねっと
 http://www.tabi.eki-net.com/
 
 
 (無題) 投稿者:中原中也
 投稿日: 8月18日(水)22時29分23秒
 
 
宇都宮まで出て、快速かな?丸一日かかると思いますよ。
 
 
 ほいほいsanへ☆ 投稿者:バカな現役女子高生☆笑
 投稿日: 8月18日(水)22時26分16秒
 
 
すいません!いつもの癖で・・・。汗))))これからは気をつけます!!!!!!
 
 
 
 (無題) 投稿者:ほいほい
 投稿日: 8月18日(水)22時20分27秒
 
 
ギャル文字は、やめたほうがいいのでは?
 
 教えてくりりん!!!!! 投稿者:バカな現役女子高生☆笑
 投稿日: 8月18日(水)22時19分19秒
 
 
秋田から東京にこの切符を使って行きたいと思ってます!それで、夜行列車を使おうと思って《夜行列車》ってゆうページみたんですが、ムーンライトなんとか・・・ってゆうのしか乗れないじゃないですかぁ!それで、右上に青森からの夜行列車の時刻表みたいなのがついててみたんですケド、あれゎ18切符で乗れるってことなんですかぁぁ?
 さっぱりゎからなくて困ってます!教えて下さいm(T0T)
 あっ!もし、とっても優しい人がいたら秋田から東京まで18切符での行き方を詳しく教えてぇぇ♪
 
 
 
 わが放浪 投稿者:中原中也
 投稿日: 8月18日(水)22時06分30秒
 
 
 はじめまして。初投稿します。
 学生時代、ランボーの「わが放浪」にあこがれて、18切符で寝袋ひっさげて放浪の旅にでました。大阪から、裏日本を上り、丸3日かけて函館まで行ました。社会人になった今、あの頃を思い出し、懐かしくなって、お盆休みを利用し、「18切符放浪」に出かけました。今度は南へ・・・山陽を下り、山口まで行き、山陰を上って昨日帰ってきました。社会人となり、少し丸くなったのか、さすがに野宿はしませんでしたが(笑)
 夜中、ずうーと電車に乗っていると、ずーうと一緒の乗客がいる。やがて
 その乗客が、ふと、ど田舎の改札もない無人の駅で降りていく・・・
 すると、何か名残惜しいような不思議な気持ちになるんです。全然知らない人なのに。
 一期一会。人生といっしょだな・・・
 電車での風景、人との出会い・・・「18切符放浪」はいいですね!
 
 
 快速 投稿者:ks
 投稿日: 8月18日(水)21時57分35秒
 
 
こんばんわ私は、ひろべえさんのご意見に同感します。
 投稿者の中に複数のハンドルネーム(HN)を使っての投稿を一つ確認していますが、これって
 悪戯目的の投稿、或いは、後ろめたい投稿と想います。十人十色の投稿、不快を感じることも
 有るかも知れませんが、それに反応することは投稿者が悪戯目的だったら思う壺、笑われて
 居ると想います。!
 
 快速についてですが、関西の新快速は、首都圏の快速と車両に差も有りますが同等と
 想います。京都〜神戸間は、首都圏で言えば大宮〜横浜間と同等と想います。関西では、
 この区間は、各駅停車、快速、新快速と普通を分けていますが、首都圏では、普通と
 快速に分けていますが、京浜東北線の大宮〜東京間と山手線の田端〜東京間は東北本線の
 各駅停車、東京〜横浜間の京浜東北線と東京〜品川間の山手線は東海道本線の各駅停車
 (京浜東北線は日中、田端〜浜松町間で快速運転)を担当しています。東北本線の上野〜大宮間
 東海道本線の東京〜横浜間は、表示は普通ですが、関西の快速に匹敵すると想います。
 首都圏の高崎線、東北本線(宇都宮線)、東海道本線(湘南電車)の快速は関西の新快速に
 匹敵すると私は想います。
 
 中央本線の115系、青とクリーム色!のツートンカラー、3ドア、セミクロスシートの
 普通電車、今は新宿始発は有りませんが、特別快速よりレベルは上だったと想います。?
 新宿始発の普通電車が無くなったのと、特別快速が登場したのと、どっちが先か記憶が
 定かでは有りません。ご存じでしたら教えて下さい。
 
 豊橋〜大垣の間は駅間の距離は比較的、短いように想います。この間の快速の停車駅間に
 匹敵する時間を走る、各駅停車もローカル線には有る所も有ります。ローカル線でも飯田線は、
 駅間が比較的、短く、駅の数も多いと想います。2度ばかり通過していますが、途中下車も
 1ヶ所づつ、それも駅周辺(長篠と天竜峡)だけです。
 
 
 訂正です。 投稿者:AKIRA
 投稿日: 8月18日(水)21時38分41秒
 
 
すいまえん。クッキーをブロックしてしまいました。
 >地理や常識について、最初から一般の大人と同等のレベルを求めるのは、ネチケットについて十分な教育がされていない現状では限界があります。
 
 地理や常識について、最初から一般の大人と同等のレベルを求めるのは酷ですし、ネチケットについても十分な教育がされていない現状では限界があります。
 
 >質問者は毎回異なるわけで、過去ログを活用できない人はいくらここでこのような議論をしても、そのログが次のページへ行ってしまう頃には、同じような質問をして黒子都でしょう。
 
 質問者は毎回異なるわけで、過去ログを活用できない人はいくらここでこのような議論をしても、そのログが次のページへ行ってしまう頃には、同じような質問をしてくることでしょう。
 
 以上、二カ所訂正させて頂きます。
 
 
 回答しないのと、叩くのは別物 投稿者:AKIRA
 投稿日: 8月18日(水)21時34分24秒
 
 
初心者の質問に対し、答えない権利はあると思うのですが、親ページの説明が「旅行した時のことでも質問でもHPの感想でも気軽に書き込んで下さい。 」となっている以上、気軽に書き込んだ質問に対しても、「時刻表調べろよ」とか批判するのはよくないと思います。
 東京〜大阪間を\2300でいける
 東京〜福岡も\3000弱でいける
 
 などといった情報をもとに、このページにたどり着いただけかもしれません。
 
 本当にいけるかどうか、半信半疑で聞いているのかもしれませんし、東京〜大阪間が10時間近く掛かることは想像もできない人もいます。
 
 インターネット利用者はだんだん若年齢化しているようで、ここに来る初心者も例に漏れず、高校生だったり、大学生だったりします。
 
 地理や常識について、最初から一般の大人と同等のレベルを求めるのは、ネチケットについて十分な教育がされていない現状では限界があります。
 
 過去ログの活用が十分なされていないのは、他の掲示板でもたびたび目にします。
 
 質問者は毎回異なるわけで、過去ログを活用できない人はいくらここでこのような議論をしても、そのログが次のページへ行ってしまう頃には、同じような質問をして黒子都でしょう。
 
 管理人でない限り、ページの構成の変更は不可能ですから、対処法としては自分は回答せずに、回答したい人に任せるか、管理人様に建設的な改善を提案するか、しつこく批判をして、このページ自体の評判を落として書き込みしにくい雰囲気にするか、自分が出て行くかの4つのパターンが考えられます。
 
 多くの方が最初の方法(回答しない)を指示しているように見受けられますので、ご賛同頂けない方は、是非管理人様への具体的な提案などをして頂き、初心者を叩き続けるような行為は慎んで頂きたいと思います。
 
 初歩的な質問が人を馬鹿にしているなどという考え自体、おかしいと思うのは私だけでしょうか。
 
 
 Re:九州一周 投稿者:ほいほい
 投稿日: 8月18日(水)16時17分12秒
 
 
新快速って、関西圏と中京圏の2区間しか無いんですよ。東京に住んでいる私にとっては、うらやましい限りです(T3T)
 
 
 九州一週! 投稿者:全国制覇!
 投稿日: 8月18日(水)15時42分47秒
 
 
初投稿です。初というのはなかなか緊張しますね〜
 私の野望は日本全国制覇なんですが、先日18切符を使って南九州をぐる〜っと回ってきました!いやぁ〜しかし、新快速がないというのは(大阪在住の人としては)びっくりですね〜。これって、旅の人たちの間では常識なんでしょうか?
 まぁ、のんびりと景色を眺めながら山の中や海岸線を走るというのは気持ちいいですね。
 とはいえ、半分ぐらいは眠りの旅となってしまいましたが・・・
 
 みなさんはだいたい複数でいかれるんでしょうか?
 私はいつも一人旅が基本なので、一人でいくのにも良し悪しがあるなぁとつくづく実感しましたので(今回で)。
 
 宮崎の高千穂峡にあるボートこぎがしたくて行ったんですが、周りはカップルや家族連れで、一人でのるにはなかなか勇気がいりました。
 一人で行かれるかたって、そういうとき、どうされてるんですか〜?
 よかったら教えてください。
 では。
 
 
 お久しぶりです! 投稿者:ほいほい
 投稿日: 8月18日(水)15時01分29秒
 
 
なんだか、大変なコトになっておりますなぁ…私、今週金曜発のムーンライトえちごで新潟へ行って参るのですが、土曜日に4時51分についた後、9時26分のばんえつ物語に乗るまでどこかでヒマつぶしができる場所ってありますでしょうか?(もちろん朝です)
 できれば新潟ならではって場所がいいのですが、そんな朝早くから開いている場所って、コンビニくらい?
 新潟について詳しい方、アドバイスをお願いしますっ!
 
 
 さすらい刑事・M八重垣様 投稿者:元千葉都民
 投稿日: 8月18日(水)13時13分9秒
 
 
 同感です、これでは初心者を名乗れば、”何一つしなくても掲示板で訊けばイイヤ”とゆうことになってします、下にその典型例がありますね。しかし誰もが対等な立場で情報交換する場に於いて、それはアリなのでしょうか、教える方や掲示板を馬鹿にしては、いないでしょうか、そう受け取れるような書き込みは無視が妥当ですが。
 そのような書き込みに対しても教えてしまう方がいますが、時刻表を自力でサッパリ読めない方が理解可能な内容か疑問がありますが、相手の力量を判断するのが困難な掲示板に頼ったのでは仕方ないでしょう。
 
 
 (無題) 投稿者:M八重垣
 投稿日: 8月17日(火)23時09分37秒
 
 
 私の場合も結果的に初心者に対して批判的な意見を書き込んでいますが。ただ初心者に対してでなく、最低限の事を確認せずに、質問をする投稿者を批判しているつもりです。何度も述べていますが、『ここまで調べましたがもっといい案ありませんか?』というようなものに何もいうつもりはありません。何も調べないで『いい案ありませんか?』は都合良過ぎると思います。それに何日何時に出発したいかを載せない人。バカにしているとしか思えませんね。鉄道についての初心者以前の問題だと思いますが。横浜→京都効率のいい乗り継ぎ?夜行使用OKのなのかどうか?何時に出たいか?何時に着きたいか?そんな情報を載せていれば、つとむさんの答えも短くてすみます。(つとむさんがどうのとかいうのでなく、答える人の手を煩わせないという事です)
 
 (無題) 投稿者:さとう
 投稿日: 8月17日(火)22時14分12秒
 
 
詳しい説明、ありがとうございます。自分が無知ですみません。参考にしたいと思います。
 
 (無題) 投稿者:4
 投稿日: 8月17日(火)22時11分10秒
 
 
>自分で時刻を調べられない人は一本落としても10分ほどしか変わらないのに快適に座っていけるという事にも気づかないままなんでしょうねえ。
 
 安くであったり、乗り継ぎ良くであったり、快適であったり・・・自分なりの最善の使い方を見つけた人が得をする。
 18きっぷって、本来そういう切符ですね。
 バーゲンの買い物(人はより安い・サービスの良い店で買おうとする)に例えた話がどこかの本に載っていましたが、個人的に、それはちょっと違うと思います。
 確かに良い店を探す点は似ていますが、
 有る場所や情報を聞いて、そこに行けば解決してしまうほど簡単な問題ではないですね。
 
 18きっぷの旅は、個人個人で好みの味付けが変わる「料理作り」に似ていると思います。
 料理って、作り方を聞いただけでは普通出来ませんね。まず自分で手を動かしてみないと出来ません。
 もちろん基本的な知識も必要です。それを知らないで作ると、どんな物が出来るのでしょう。「ぷっすま」や「愛のエプロン」を想像してしまいました(笑)
 
 逆に「食べたい」という気持ちだけで行っちゃうのもありなんですかね。
 もっとも、それが一番大事でもありますね。
 
 変なたとえ話を申しわけありません。
 
 
 ひろべえさんへ 投稿者:さすらい刑事
 投稿日: 8月17日(火)22時03分32秒
 
 
>もう一度初心に戻りませんか?ここは初心者が安心して質問できる掲示板だったはず。
 最低限の事を確認せずに、質問をする投稿者側にも問題があるのではないでしょうか
 初心者だからなんでも許されるのではなく、最低限の知識を得た状態で質問しなければ
 掲示板の常連からたたかれても仕方がない事だと思いますがどうでしょうか?
 
 
 横浜から18きっぷで京都へ。 投稿者:つとむ
 投稿日: 8月17日(火)21時59分50秒
 
 
さとう様>青春18を使って、横浜から京都に行きたいのですが、1番効率の良い乗り方を・・・。
 横浜駅を深夜0時11分に出るムーンライトながら号を使うのが最も効率的です。終点大垣と
 米原で乗り継げば、朝9時前には京都駅に到着します。なお、横浜駅からこの列車に乗るには、
 18きっぷ1回分の他に指定席券510円が必要です。ただ、青春18きっぷが使える時期のながら号は大変混み合います。世間では旧盆も明け、少しずつ平常通りの活動に戻り始めていますが、
 学生の夏休みがまだ続いている事もあって、JRのサイバーステーションによれば、現時点で、
 ムーンライトながら号は五輪最終日の東京・品川発29日(横浜駅では30日)まで予約でほぼ
 満席となっております。小田原まで行けば、指定席券なしで乗る事も可能ではありますが、
 座れる可能性は、ないに等しいと思ってください。さらに来週以降は臨時列車(ながら91号)の
 運転がありませんので、更なる混雑が予想されます。さとう様はいつ何時頃に横浜を出たいとか、何時頃に京都に着きたいかと言うのが書いてありませんので、決定的な乗り継ぎダイヤを紹介
 する事が出来ませんが、五輪期間中に行きたい場合は昼間の移動がいいと思います。
 (東京→大阪の移動を普通列車で)と言う記事をリンクしておきましたので、そちらさんの
 スケジュールに合わせて、乗り継ぎプランを立ててみて下さい。
 
http://www.swa.gr.jp/rail/tl_dall.html
 
 Re:新快速 投稿者:3速の草鞋
 投稿日: 8月17日(火)21時07分3秒
 
 
>laroquer新快速は名古屋圏にもあります。車両は違いますが、快適さは同等でしょう。
 
 新快速が料金なしで乗れるのって、関西圏、名古屋圏では当たり前なんですが、
 走るんdeath地獄の関東の人には信じられない話なんでしょうねぇ。
 
 話は変わりますが、この夏は乗り継ぎの妙で快速系統は3種類(223,311,313)乗りましたが、
 座り心地は311が一番良かったように思います。223はなんか固かったですねぇ。
 
 神戸→東京の乗り継ぎで、時間に余裕ががあったのと、そんなに悪い乗り継ぎではなかった
 (というか、熱海から悪ティーだったので、東京着は10分ほどしか変わらなかった)ので
 大垣で一本落としたんですが、かなり空いてました。(もちろん一本前の快速は満員です。)
 
 自分で時刻を調べられない人は一本落としても10分ほどしか変わらないのに
 快適に座っていけるという事にも気づかないままなんでしょうねえ。
 
 
 
 ぶらり途中下車の旅 投稿者:DUCK
 投稿日: 8月17日(火)20時08分59秒
 
 
4さんと同様にDUCKの旅をここで紹介します。
 青春18キップってやっぱり何度も途中下車できるのが良いですよね。
 静岡から”ながら91”に乗り大垣へ・・・米原駅で下車して
 井筒屋さんでステーキ弁当(1250円)を買って食べ、また新快速に乗り姫路まで
 姫路では少ししか時間が取れなかったので駅から世界文化遺産の国宝姫路城を見て
 岡山までの田園風景を楽しみ(楽しんではいませんが)
 岡山ではきび団子(500円)を皆で食べました。
 快速マリンライナーに乗って高松まで!讃岐うどんの美味しいお店に入り
 230円で満腹になる!
 四国の18は少しキツイので特急うずしおで池谷まで行き(2370円だったかな?!)
 普通電車で鳴門へ・・・丁度、鳴門の阿波踊りの日でした。
 瀬戸内海の美味しい魚の居酒屋に入り食事と地酒を楽しむ!
 翌朝は鳴門のうずしおを見に行きます。
 以上DUCKの旅でした、失礼します・・・
 
 
 (無題) 投稿者:4
 投稿日: 8月17日(火)19時32分28秒
 
 
>ハニーシュガー。さま
 お役に立てず、申しわけありませんでした。
 
 最近質問ばかりで、なんかワンパターンですね。
 旅の感想をすこし、失礼しますね。
 
 加古川って、有名な観光地は鶴林寺ぐらいのふつうの地方都市ですが、
 大阪や神戸に近いわりにのんびり(ひろびろ)していて、結構好きですよ。
 行くたびに「かつ壱」でかつめしを食べるのが楽しみでした。
 むかし親しくしていた友人のふるさとで、首都圏在住のわりには何故か詳しい・・・
 
 いまは小さなビルになっていますが、
 建て直すまえの厄神駅の雰囲気は結構好きでした。
 駅前のなんでも屋も合わせて「古き良き時代の日本のふるさと」という情景です。
 たまたま夕暮れに訪れたためか、夕焼けと古い駅舎の印象が強烈に残っています。
 
 
 横浜→京都 投稿者:さとう
 投稿日: 8月17日(火)19時06分7秒
 
 
青春18を使って、横浜から京都に行きたいのですが、1番効率の良い乗り方を教えてください。よろしくお願いします。
 
 
 Re:新快速 投稿者:laroquer
 投稿日: 8月17日(火)18時31分30秒
 
 
なかむらさん、ひとことさん、親切に教えていただいてありがとうございます!新快速って、JR西日本だけのような気がするんですけど、他では走ってないんですね?
 
 
 新快速 投稿者:ひとこと
 投稿日: 8月17日(火)17時22分18秒
 
 
laroquer さん>「新快速」は「快速サンライナー」や「快速マリンライナー」と同じ快速です。
 もちろん「青春18きっぷ」(または普通乗車券)のみで利用できます。
 
 自由席のみなので「指定席券」や「新快速券」(実存しない)なども一切不要です。
 きれいな車両なので少し驚くかもしれませんが、客層は普通列車と同じですから気にせずに。
 
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/8520/
 
 ご安心ください 投稿者:なかむら@三重・志摩
 投稿日: 8月17日(火)17時19分58秒
 
 
★laroquerさま新快速は「18きっぷユーザー」でも定番中の定番の列車です。
 乗っていると結構同じ切符を持った方がいますし・・・
 
 
 Re:姫路ー長浜 投稿者:laroquer
 投稿日: 8月17日(火)16時06分25秒
 
 
ひとことさん、教えていただいてありがとうございます。ところで、新快速って、本当に青春18きっぷだけで乗れるのですか?心配なんですけど。
 
 だからといって 投稿者:名無し
 投稿日: 8月17日(火)14時35分56秒
 
 
それを無視できず叩くから掲示板が荒れる。くだらない質問は無視するに限る。答えなければ良いだけ。
 
 以上。
 
 
 
 
 
 ひろべえさん・・・ 投稿者:みずいろのトッカータ
 投稿日: 8月17日(火)13時50分22秒
 
 
初心者の域を超えているから叩かれているというのはもうおわかりだと思いますが。
 
 
 最近の掲示板 投稿者:ひろべえ
 投稿日: 8月17日(火)10時10分19秒
 
 
こんにちは。ごぶさたしてます。前回のカキコで見事に突っ込まれてしまいました。あの時は失礼しました。先週山陰へ久々に18きっぷで行ってきました。初めてMLながら号の小田原から乗車の自由席を体験しましたが、全席指定で満席の割には空席が多かったように思います。独り占めしている人も多かったんでしょうか?
 あとは前の書き込みもありましたが大垣・米原・姫路のバトルが日に日に加熱しているのが目につきました。学生が大半とはいえ、団体で行き過ぎる行動が目立つようになり、これも時代の流れかと悲しくなることも増えてきました。あまり18きっぷが浸透してなかった頃の静けさが懐かしくなります。
 
 なにやら初心者への対応のことでいろいろ話題になっていますが、基本的に私は書き込みできるときは教えるようにはしてます。単純に時刻表を調べろ、これも一つの手段でしょうが今の世の中でそんなことが通用する時代じゃないことはおわかりの通りだと思います。
 逆に安易にこういうきっぷがあるというだけでただ漠然と質問されると回答できないのも事実としてあります。少なくても出発先・行き先が書いていないと回答のしようがないので書いていただけるとありがたく思います。子供連れで通勤ラッシュ時に出発するのは
 それぞれの家庭の事情というものがあるので止むを得ないでしょう。
 この掲示板ができて間もない頃からの流れを知るものとしては今の批判的な書き込みが増えたことには実に寂しさを感じます。もう一度初心に戻りませんか?ここは初心者が安心して質問できる掲示板だったはず。その書き込み自体が失われて本来の機能がなくなってしまうのはどうしても避けたいと思っています。
 
 批判的な方はきっとこういう正論の人の話は聞く耳を持たないのでしょうね。
 確かに常連ではないので説得力はないかも知れませんがね。
 
 長々と申し訳ありません。またきます。
 
 
 RE:加古川→宮島口 投稿者:元千葉都民
 投稿日: 8月17日(火)09時39分2秒
 
 
松風こみち様>何を言っても話にならないと想います。放置がベストでしたな。
 
 残念ですが、結果的にはそうだったようです。
 
 
 加古川→宮島口 投稿者:松風こみち
 投稿日: 8月17日(火)06時08分49秒
 
 
>元千葉都民さん
 この質問者の方にとって
 駅員が容認しているからとはいえ、駆け込み乗車を勧める人
 質問とは関係ない駅の例を出して駆け込み乗車をしてもいいと取れる発言をしている人
 急いでいるからとはいえ、初心者にギリギリの乗り換えをアドバイスする人
 のアドバイスは参考になったようですが、
 あとから
 余裕を持って計画を立てた方がいいと回答している人
 姫路には早く行って並んでいた方がいいと答えた人
 のアドバイスは参考にもならなかったようです。
 
 情報があっても気が付かない・使いこなせないとは、残念な事です。尤も、得た情報に価値を感じるかは人それぞれですが。
 
 気付かせるようアドバイスしてあげればいいと言う意見もありましたが、今回はそんな事をする必要もなさそうです。質問者も初めの方の回答で納得されているようですし。
 回答してくれたからとはいえ、そういう回答を有り難がる人
 初心者への配慮云々と言う割には、あとからアドバイスした参考にもならない意見をした方を放置するような人
 ということでしょう。
 
 何を言っても話にならないと想います。放置がベストでしたな。
 
 
 こうして見てみると 投稿者:元千葉都民
 投稿日: 8月17日(火)00時52分44秒
 
 
 初心者への配慮云々、主張されている方の多くのHMを普段見ないような・・・?、普段よく見るHMの方が仰せであるなら説得力があるのですが。
 それと、他人の書き込みを酷すぎる とか書かれている方、まさか御自身には問題無いとお考えでは、ないでしょうね・・・??。
 ヒント:神 紙
 
 
 時刻表 投稿者:HIROMAT
 投稿日: 8月16日(月)22時46分7秒
 
 
こんにちわ初めて投稿させていただきます。青春18切符を使い始めて18年になるものです。初めて使い始めたのは高校1年の時。旅好きだったので誰に聞くまでもなく一人で時刻表を調べて旅していました。
 今も日帰りで遊びに行ったり、仕事で18切符を使ったりしています(当方大阪在住なので新快速の走っている沿線に行くのは18切符は何かと重宝します)。
 よって日帰りで何処までなら無理なくいけるのか大体頭に入っています(大阪から半径200キロ以内が目安でしょうか)。
 ところで、今回の時刻表を調べる事についてのやり取りを見ていて思ったのですが、大学のテスト前のノートのコピーをめぐる是非について論じているのと何処か似ていませんか?
 すんなりと乗り継ぎを教える人は学生時代(現役の学生さんは今)ノートをコピーして渡していたんでしょう。教えられないといっている人はおそらくしなかったのではないかなと思います(かくいう私は後者)。
 ノートをコピーしてもらうような人と共通して思える事は、なんか要領よく物事を進めようというのが見えますね(中にはそうでもないような人も見受けられますが)。
 何方かが書いておられましたが、当然の礼儀とも思える御礼のMESSAGEすら書いておられない方々も見受けられますね。
 有償でなら兎も角、無償でルート等を教えてもらったのだからそういうことではいけないなと思います。
 さはさりとて、初心者で教えてくださいと最初に質問され、時刻表を調べなさいと言われた方々の反論を今一度聞いてみたいですね。私にも思い上がったところもあるかと思いますので。
 (どうしてもお金がないけれど旅をしてみたい、しかしながら電車に乗ったことがないので教えて欲しい等)。
 
 
 
 (無題) 投稿者:4
 投稿日: 8月16日(月)21時21分17秒
 
 
>AKIRAさま気持ちは分かりますが、キレてはいけませんよ。たとえ正論でも説得力がなくなってしまいますね。
 あらぬ誤解もされてしまいますよ。18きっぷで得をしても、こんなところで損をする必要もありません。
 
 >湘南新宿ラインさま
 >たとえば、全区間18きっぷが厳しいなら一部区間だけ新幹線とか提案すればいいんじゃないでしょうか?
 
 初めて親に連れていってもらった旅行を思い出しました。
 7歳のとき、5月5日に、横浜から浜松まで。行きは何故か小田原から浜松までこだま号。帰りはずうっと東海道線の各駅停車(乗り換えは沼津だけ)。
 
 行きと帰りの経路を変えるだけでも目先が変わりますよ。
 
 車内の過ごし方でもいろいろ意見が出ていましたね。
 おやつもいいけど、食べつづけるわけにもいきませんね。名産物や名物駅弁ならありでしょうかね?!
 その旅行のとき、親は音の出ないおもちゃを用意してくれました。(ルービックキューブ、ポケットメイトっていまもあるんでしょうかね?!)
 読むのに時間がかかる雑誌を「その場で」買ってあげるのもいいですね。毎月小学○年生を買っていたので、本当は見たかった「てれびくん」を旅行のタイミングで買ってもらうのが楽しみでした。(ふろくは家に帰ってからです!!!)
 
 読むのが「時刻表」でもいいんじゃないですかね。
 
 
 別に女性や子連れに厳しいわけぢゃないです。 投稿者:AKIRA
 投稿日: 8月16日(月)20時22分29秒
 
 
4さん新宿湘南ラインさんへ
 
 別に私は女性や子連れに厳しいわけではありません。
 
 自分で調べようとしない甘えや、詐欺的行為、迷惑行為をするひと、使用とする人に厳しいだけです。
 
 混んだ車内で折り畳み椅子を持ち込むような行為をしようとするひとの常識を疑います。東京へ朝8:24に子連れで行こうとする人を疑います。
 
 違法行為・詐欺的行為の質問以外には、最初から全否定することはありません。
 
 いくつかの意見交換をしているウチに、「駄目だな」、と判断した人には冷たく厳しくなることがありますが・・・。
 
 過去ログ掲示板137を読んでみてください。
 最初から、全否定はしていないことをおわかりいただけると思います。
 
 個人的にスイッチが入ったのは、折り畳み椅子ですねぇ。
 他の掲示板で難しいと言われたのに質問してくる時点でどうしても行くつもりだというのが推察できたので、最初のレスをしたんですが、その後の書き込みでご自分でもあきらめが悪いことを描かれてます。さらにその後の一連の書き込みをみて、「駄目だなこりゃ」と判断しました。
 
 ちなみに今差並んですが、東京9:50前後ってのも、それなりには混雑してますけどね。
 
 
 掲示板への書き込みについて 投稿者:元千葉都民
 投稿日: 8月16日(月)20時14分16秒
 
 
 最初に波紋を投げかけた者の責任としてレスします。AKIRA様
 >学生時代、電気店で販売のアルバイトをしていた頃、ワープロのインクリボン売り場の前で、何度も「インクリボン売り場はどこですか?」と尋ねられたものです。
 そういった初心者にいきなり、「親ページに出ている」とだけいうのはあまりにも心ないと思います。
 
 某演歌歌手の名文句(古いかな?)が基本方針である事業者と一緒にされても・・・と思うのですが?。
 
 有償ならともかく、無料で利用しているのに、懇切丁寧な対応を求めるのはどうかと思いますよ(でも日本人って、昔からこの手が多いような・・・)。
 
 大体、データベースをロクに調べないで尋ねる行為は、作成者に対して失礼だと思います。
 
 >理由はともあれ、鉄道での旅行をしようと思い立っている人たちに親切にすることは、我々鉄道旅行好きの人間を増やす絶好の機会であるということも忘れてはいけません。
 
 それであるなら、なぜ質問者から後日”行けました、ありがとうございます”みたいな書き込みが皆無なのは、なぜなのでしょうか?。
 
 質問者側が教えてくれた方を対等に考えているならば、間違っても音沙汰無し、は、無い筈ですが。
 
 なかっち様
 >今は鉄道に詳しいかもしれませんが、誰もが最初は初心者なのです
 
 私は、時刻表も路線図も全く判らない初心者が、掲示板で教わった文字だけの情報で乗り継げるとは考えていません、掲示板で教わった初心者から“行けました、ありがとうございます”みたいな報告が皆無であるのが証拠です。
 最も、“時刻表めくるのも、HPで情報探すのも億劫だから、手っ取り早く掲示板で尋ねたら、時間もかかるしメンドーそうだから新幹線にした”みたいなのから報告がある筈もありませんが。
 
 >「答えたい人が答えたらいい」と思います。
 これには同意します、少なくとも私自身は掲示板で乗り継ぎは教えません。
 
 他の方々にですが、初心者への配慮云々であるなら、時刻表も路線図もサッパリ判らない方に“18きっぷでの移動は止めておけ”とゆうのも真の意味での配慮ではないでしょうか。
 少なくとも往路だけ教える(復路はどうするの?)、実現性に疑問のある乗り継ぎを教えて自力で何一つ解決出来ない初心者を送り出し、路頭に迷わせるよりは、です。
 
 
 
 若者≒無知? 投稿者:卍組
 投稿日: 8月16日(月)19時29分3秒
 
 
ヤフーで「青春18きっぷ」を検索すると、このサイトが一番上に出てくるから、低レベルの質問が特にここの板には多いのだろう。
 私達の親の世代なら、列車で旅行をするなら時刻表を調べるのは半ば常識だったのだろうが、
 今はその常識がもはや通用しないのだろうな。
 そもそも「時刻表」を知らない子もかなりいるんじゃないだろうか。
 例えば博多までの行き方を質問し、「時刻表で調べればわかりますよ」と言われたら、家の最寄駅
 で発車時刻表を見上げて、「九州ゆきの電車なんかないじゃん!」などと叫んだりして…。
 それから、30歳以下の子達と話をしていると、地理の知識の無さには愕然とさせられる。
 何も日本の市町村名を全部知っているべしなどと無茶なことは言わない(そんな人日本に何人いる
 のだろう)が、都道府県名さえロクに知らないのだからどうにもならない。
 東京で「大分」ナンバーのクルマを見て、「だいぶ」ってどこにあんの?と真顔で言った大学生
 がいたっけ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 でもなあ・・・ 投稿者:みずいろのトッカータ
 投稿日: 8月16日(月)17時20分41秒
 
 
18関連の板にはどういうわけかお節介な人が多いんだよな。ちょっと調べりゃすむことなんだけど。
 
 
 
 (無題) 投稿者:湘南新宿ライン
 投稿日: 8月16日(月)17時04分2秒
 
 
AKIRAさんへ
 >答えたくなければ、回答しないと言う権利もあるわけだから、わざわざ書き込むからにはそれなりの回答をして上げたいものです。
 
 そういうことです。
 下の方で誰かもやってますけど、
 それなりの回答、すなわち「聞かれた事だけ」をシンプルに答えればいいんです。
 関連しているからと「聞いていない事まで」答えるから混乱するんです。
 相手は時刻表の読み方も分からないような方々なんですよ。
 教えても消化できる情報か、見極めて書き込んでほしいものです。
 
 >理由はともあれ、鉄道での旅行をしようと思い立っている人たちに親切にすることは、我々鉄道旅行好きの人間を増やす絶好の機会であるということも忘れてはいけません。
 
 だったら、母子連れの方や女性の方にも親切にしましょうよ(笑)
 ダメですとかお勧めできないとか切り口上で全否定したら
 「絶好の機会」を自分からみすみすのがしているんじゃないですかね?
 たとえば、全区間18きっぷが厳しいなら一部区間だけ新幹線とか
 提案すればいいんじゃないでしょうか?
 
 鉄道に詳しくて親切なあなたなら、ここらへん位までは優しくアドバイス出来るはずですよね?
 
 
 (無題) 投稿者:初心者
 投稿日: 8月16日(月)14時11分59秒
 
 
ミケ猫さんへ
 これからは時刻に関してはそっちで確認しようと思います。
 ありがとうございました。
 
 今日の夜ムーンライトで九州にむけて出発なのでいい旅にしたいと思います。
 これかた出発する方、旅先の方がいい旅になるよう心から願っています。
 
 
 初心者さんへ 投稿者:ミケ猫
 投稿日: 8月16日(月)13時25分5秒
 
 
時刻表を見れば一発で解決です。あと、下のアドのJR東日本のサイトですぐわかりますよ。
 
http://www.jreast-timetable.jp/
 
 (無題) 投稿者:初心者
 投稿日: 8月16日(月)12時15分4秒
 
 
こうした意見の交換の中、質問させていただきます。
 ムーンライトながらを小田原から(小田急線で小田原まで行き)乗りたいと思うのですが小田原発の時間は何時になるのでしょうか?東京と品川は記載されていたのですが、、、。
 
 初歩的な質問になりますがよろしくお願いします。
 
 
 
 はまなす自由席情報 投稿者:とーく
 投稿日: 8月16日(月)10時22分29秒
 
 
8/12のはまなす号(下)自由席に乗車。
 2時間前に奥羽線列車で到着した時点で各ドア20人位の列。
 1両の定員が60人程なのでまもなくリミット。
 
 東北線列車(東京朝一接続)から走って来た人の極一部が座れたものの、
 多数の人は座れなかった。通路ではしゃがみこんでた人もいるが、デッキの人は
 たちんぼで大変だったことでしょうね。
 
 大イベントがあるか、調べておいて損は無いかと思います。
 一部新幹線で先行した人は比較的楽な移動だったようです。
 
 
 
 (無題) 投稿者:4
 投稿日: 8月16日(月)06時18分28秒
 
 
>私としては、「時刻表見ました?」とか「このページの親ページに書いてあります。」だけの回答の方がもっとウザイです。
 問いかけられた質問の内容によりますよね。
 「時刻表を見た」「ここのHPを見た」と書いてあるのに、そんな回答が返ってきたら確かにうざったいですね。
 
 >いきなり掲示板に来る人は少ないと思うので、このページにくる前にトップページは見ているはずです。
 しかし、その中で必要な情報が見つからないために、ここで質問しているのだから、親ページに出ていると指摘するなら、そのURLくらい教えて上げるべきだと思います。
 
 この場合「見つからない」のではなく、「何か書いてあるけど気付かない」という事かもしれません。それを気付かせてあげる方が親切ですね。
 アドレスを教えるだけでは「時刻表を見ろ」「HPを見ろ」と同じレベルかもしれませんね。
 
 >答えたくなければ、回答しないと言う権利もあるわけだから、わざわざ書き込むからにはそれなりの回答をして上げたいものです。
 理由はともあれ、鉄道での旅行をしようと思い立っている人たちに親切にすることは、我々鉄道旅行好きの人間を増やす絶好の機会であるということも忘れてはいけません。
 
 初心者だけでなく、親子連れや女性の方などどんな人にも優しく接したいものですね(^_^;
 
 >ただ、ルートを教えたら、今度は時間もみたいな甘えには「時刻表みろよっ!」みたいな回答はありだとは思います。
 
 始めの回答と何か違うのですかね。
 でも、さすがに矢次ぎ早にそう聞かれると「その回答」でもありですね。
 
 
 そうでしょうか? 投稿者:213
 投稿日: 8月16日(月)02時46分46秒
 
 
 私が質問内容を振り返った書き込みをしましたが、その質問内容をどう思いましたか?もちろん私自身も生まれつきそんな知識があったわけでもなく、自分で調べたり人にも聞きました。ただ聞くときも聞き方というのがあると思います。例に挙げた質問内容はあまりに漠然としています。また、ここまで調べた、という努力の跡が全く見えません。時刻表の見方が分からない人にルート、時刻を教えたところでいざ遅延になればもうアウトです。と書き込んでいると、laroquerのような質問が。これこそ時刻表を見ればすぐに分かる事だと答えるに値しないと思いますが。
 
 同感 投稿者:なかっち
 投稿日: 8月16日(月)02時42分56秒
 
 
今は鉄道に詳しいかもしれませんが、誰もが最初は初心者なのです。基本はひとことさんが仰るように「答えたい人が答えたらいい」と思います。
 しかし答えるのであれば、初心者の気持ちを考えて温かく接しましょうよ。
 不特定多数の人が見て、利用する掲示板です。色々な人が居る人を忘れずに穏やかにいきましょう。
 
 
 (無題) 投稿者:かずゆき
 投稿日: 8月16日(月)02時31分34秒
 
 
批判者の皆さんへAKIRAさんの言うとおりだと思います。もう少し鉄道初心者の人へ暖かい目で見て下さい。
 自分で調べて分かるくらいならここの掲示板で聞いたりしないと思います。
 
 私も以前投稿しある方達からの返信と自分でも調べたうえ町田駅から千歳駅まで行って来ました。18切符はお得な切符とか夢の切符とか言われましたが旅の途中では流れる景色と自分と会話したり色んな電車を見たり乗ったりで凄く楽しかったです。そして、次来る時はこっちの電車に乗ろうとかこっちのルートの方が早いとか勉強になりました。誰でも最初から何でもできるはずがないです 私も今回の件で勉強し学習し知識を得ました。
 またこの切符を利用して旅をしようと思います。電車の旅は最高でした。。
 
 
 姫路ー長浜 投稿者:ひとこと
 投稿日: 8月16日(月)02時16分57秒
 
 
>laroquerさん姫路から長浜直通は早朝、深夜を除き「新快速」が30分毎の運転です。
 もちろん「青春18きっぷ」のみで利用可能です。
 
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/8520/
 
 初心者批判について 投稿者:AKIRA
 投稿日: 8月16日(月)02時03分42秒
 
 
一部の質問者に対する批判が多いようですが・・・。
 私としては、「時刻表見ました?」とか「このページの親ページに書いてあります。」だけの回答の方がもっとウザイです。
 
 いきなり掲示板に来る人は少ないと思うので、このページにくる前にトップページは見ているはずです。
 しかし、その中で必要な情報が見つからないために、ここで質問しているのだから、親ページに出ていると指摘するなら、そのURLくらい教えて上げるべきだと思います。
 
 学生時代、電気店で販売のアルバイトをしていた頃、ワープロのインクリボン売り場の前で、何度も「インクリボン売り場はどこですか?」と尋ねられたものです。
 
 使い慣れたインクリボンであっても、箱に入った状態を想像できなかったり、慣れない売り場だと、いざそれを目の前にしても、それと認識できないことは誰でもあります。
 
 そういった初心者にいきなり、「親ページに出ている」とだけいうのはあまりにも心ないと思います。
 
 答えたくなければ、回答しないと言う権利もあるわけだから、わざわざ書き込むからにはそれなりの回答をして上げたいものです。
 理由はともあれ、鉄道での旅行をしようと思い立っている人たちに親切にすることは、我々鉄道旅行好きの人間を増やす絶好の機会であるということも忘れてはいけません。
 
 「情けは人のためならず」とう心を大事にしたいものです。
 ※最近のアンケート結果では多くの人が、この謬の意味を「情けをかけることは人のためにならない」と思ってるらしい(^_^:
 
 ただ、ルートを教えたら、今度は時間もみたいな甘えには「時刻表みろよっ!」みたいな回答はありだとは思います。
 
 
 姫路から長浜 投稿者:laroquer
 投稿日: 8月16日(月)01時57分19秒
 
 
姫路から長浜に行きたいのです。できれば青春18きっぷを使って。直通の列車は1日に数本あるらしいのですが、どれくらいあるのでしょうか?
 
 倉敷〜松山 投稿者:m#
 投稿日: 8月16日(月)00時31分1秒
 
 
ゆうサマ>
 倉敷在住のm#と申します。どうぞよろしく。
 松山へは、徳島よりも70km程度遠いですから、若干高くつきます。
 特急利用で良いのでしたら、「松山観光きっぷ」というものがあります。
 特急自由席利用、4日間有効で倉敷から8300円です。松山〜内子間を自由に乗り降りできますが、松山往復だけで十分にモトは取れます。
 
 
 (無題) 投稿者:ゆう
 投稿日: 8月16日(月)00時20分59秒
 
 
ひとことさん、ありがとうございました!
 
 乗り換え 投稿者:神五郎
 投稿日: 8月16日(月)00時07分28秒
 
 
この前の経験です。姫路について岡山行き40分以上待たなくてはいけなかったんです、南出口のコンビニで弁当を買って、新幹線のところのいすで食べて発車数分前に行くと満員でした(^_^.)岡山乗換え、去年は車掌が乗り換え時間1分ですと案内、今回も6番線へ乗り換え時間2分ですと案内、必死で走らなくても急いでいけば多分待ってるでしょう、私は間違えて手前の10時30分に乗ってしまいましたが。
 駆け込み乗車止めてくださいと言うアナウンス良く聞くのですが神戸駅は面白いです。
 上りの新快速がちょっと先にホームに入ってきてそれから快速が平行して入ってきます、
 そして同時に発車します。ちょっと快速が遅れても新快速は発車を待ってるようです。
 結果的乗客を駆け込み乗車で乗り換えさせてるわけです。
 同時に着くと両方からどっと乗客、向かい側に走ります。
 
 
 倉敷ー松山 投稿者:ひとこと
 投稿日: 8月15日(日)23時56分12秒
 
 
ゆうさん>>電車のみで行こうと思うのですが、ヤフーのページで調べてみると、調べ方が悪いのか片道11000円以上もかかると書いてあります。
 
 私もYAHOOで調べました。片道7150円(岡山から特急指定席)ですよ。
 JRにしても高速バスにしても割引券がありますが、高速バスの場合は片道4300円、往復7800円なのでおそらく一番安いでしょう。(倉敷ー岡山間別途)
 
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/8520/
 
 質問について 投稿者:ひとこと
 投稿日: 8月15日(日)23時49分11秒
 
 
213さん>ご意見はごもっともだと思いますが、
 「質問したい人が質問し、答えたい人が答える、答えたくない人は答えない」
 
 これでいいと思います。
 (というより本来、掲示板というのはそういうものではないでしょうか)
 ただ、答える方は「具体的な質問」でなければ簡単に答えればいいだけです。
 本当に知りたい人は再度詳しく質問してくるはずですから。
 >大阪へ行きたい
 どこから行きたいか分からないので無視
 >東京から大阪へ安く行きたい
 青春18きっぷなら2回分、夜行バスなら5000円程度です。
 
 という感じでどうでしょうか?
 あくまで私個人の意見です。答えたくない、質問内容がおかしいと思えば無視すればいいだけだと思いませんか?答えたい人が答えるのもまた自由。
 
 
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/8520/
 
 (無題) 投稿者:3速の草鞋
 投稿日: 8月15日(日)23時47分49秒
 
 
>213さん『自分で調べなさい!調べる方法が分からなければ行っても迷子になるだけ!』
 というような質問者は、4さんの仰るように、
 「『何が分からないのか』が分かっていない」か
 「18きっぷのルールや時刻表の読み方を理解しようとしていない」か
 なので、基本的な質問の掲示板と、その他の掲示板を分けたところで、
 自分の質問がどちらに該当するかわからないか、
 そもそも掲示板が分かれているということに気づかないのではないかと思います。
 
 正直私も、「ここまで調べましたがほかにいい方法ありませんか?」
 という方はまだ自分で努力した跡が見えるので、答える気にもなりますが、
 基本的な質問をする人間にはうんざりしています。
 (もっと言えば、小学校レベルの国語、社会の能力すら疑っています。)
 もちろん答える気など微塵も起きませんし、
 誰も答えなければそのような質問も減るのではないかと思っています。
 荒らしや釣りと同様、無視が一番の対処法ではないでしょうか。
 
 
 倉敷から松山(愛媛) 投稿者:ゆう
 投稿日: 8月15日(日)23時45分40秒
 
 
電車のみで行こうと思うのですが、ヤフーのページで調べてみると、調べ方が悪いのか片道11000円以上もかかると書いてあります。徳島まで行くのに往復7000円くらいだったのに、同じ四国の愛媛県でそこまで料金がかわるものなのでしょうか?
 やはり、高速バスで行くほうが一番安くいけるのでしょうか?質問ばかりですが回答おねがいします。
 
 
 東京から仙台北上 投稿者:かえで(初心者)
 投稿日: 8月15日(日)23時35分49秒
 
 
>ひとことさまご指摘ありがとうございます。
 使用駅が飯田橋だったため間違ってしまいました。
 再度確認できました。
 ここには書いていなかったのですが、仙台6時間滞在後さらに北上する
 予定ですので、このような移動を考えました。
 言葉足らずで申し訳ありませんでした。
 
 >エックスさま
 的確なご指摘ありがとうございます。
 そんな方法があるのですね!これならしっかり時間通りに間に合います。
 飯田橋からの移動方法までお書きくださり感謝です。
 
 お返事くださりありがとうございます。
 18切符での旅行を楽しんできたいとおもいます。
 今回はありがとうございました。
 
 
 
 
 
 (無題) 投稿者:4
 投稿日: 8月15日(日)23時28分41秒
 
 
>乗換え2分しかないので必死に走ること、
 これはいけませんね。危険なので勧めるのも実行するのもやめましょう。
 しかし岡山の10番線から6番線でですか・・・
 たとえ旅慣れていても嫌ですね、個人的には。
 
 >手前の7番ホームに10時30分の糸崎行きが止まってるがこれにのると40分宮島口着がおそくなる。
 
 10:45発の始発に乗っても最後は同じですね。
 先に(岡山−糸崎)座っていくか、後でずうっと(糸崎−宮島口)座っていくか
 どちらがいいか?といったところですか。
 
 遅くなるのがまずいということなら、もっと早い時間に出ればいいですね。
 
 
 (無題) 投稿者:4
 投稿日: 8月15日(日)23時08分59秒
 
 
>神五郎 さま時刻表も電車の乗り換えも地理もよく分かっていなさそうな方に、そんなに細かい事をアドバイスしても
 結局何を言っているのか理解できない場合があるかもしれませんね。
 親切にも時間や混雑状況などもアドバイスしていらっしゃいますが、
 姫路発の列車が混むと分かっているなら、一本前の新快速などを知らせてあげるともっと親切かもしれませんね。
 せっかく加古川から出発するのだから、姫路で始発を余裕で待つ事ができる有利な点を生かさないと。
 
 >213さま 元千葉都民さま
 調べればすぐ分かる質問をする人は
 「『何が分からないのか』が分かっていない」か
 「18きっぷのルールや時刻表の読み方を理解しようとしていない」か
 のどちらかでしょうね。
 HPを見ようとしない人にHPを見せる事や、
 時刻表の読み方や地理が分からない人に、18きっぷを使いこなすことができるように教える事は
 なかなか難しい問題ですね。
 
 
 さらっと振り返って見るだけで 投稿者:213
 投稿日: 8月15日(日)22時43分31秒
 
 
 以下これだけの質問についての感想、皆さんはどう思いますか?ここまで調べましたがほかにいい方法ありませんか?というものに対しては何も言いません。てだそういうのは皆無に等しいです。悪く言えばあまりに身勝手な質問ばかりだと思いませんか?一言で言えば、『自分で調べなさい!調べる方法が分からなければ行っても迷子になるだけ!』>宇都宮〜旭川まで青春18きっぷを使って行きたいのですが、サイトによるとミッドナイトも快速海峡も廃止とありました。どのようにすれば旭川まで最短で行けるでしょうか?
 青春18使って名古屋から長野の木曽福島に行きたいのですが、ほぼ特急を使わないとダメみたいで困ってます。だれか特急使わず行ける乗り継ぎ方と時刻を教えてくださいませんか?
 >8・23から東京ー博多に行く予定です。先走ってムーンライト九州の指定席は買ったんだけど新大阪までの行き方が分かりません!どなたかアドバイスお願いします!!
 >お聞きしたいのですが、18きっぷで長野まで行くにはどのように行くのがいいでしょうか??しなの鉄道には使えるのでしょうか?
 ある理由で神奈川県まで行くことになって18切符を使おうと考えています。ですが時刻表の見方などが分からず、困っています。本当に迷惑だとおもいますが、もしよければルートを考えてもらえたらうれしいです。
 >名古屋 から小倉に行きたいのですが、どうすればいいですか?
 >静岡から18きっぷで銀山温泉に、行きたいと思いますが、とうして、行ったらいいか教えてください。
 >博多から大阪にいきたいのですが、どうやって調べたらいいんでしょう。
 明日、東京駅を7時30分位に出る予定なんですが青春18きっぷを使える列車で行くと名古屋までたどり着けるんですか?最終の時間などわかる方教えて下さい。
 >来週大宮から福岡の博多まで18切符を使って行こうと思っています!でも行き方のルートがわかりません。。。だれか教えてください!
 >京都から青森まで18切符で行くルートと時間がわかる方はいないでしょうか。
 >青春18切符で鳥羽に今月13日に行こうと考えています。青春18切符だけで行くとしたら、どういう行き方が一番ベストですか?教えてください。出発は高槻からです。
 >栃木から新潟へ行きたいのですが、どうすれば1番安くいけるでしょうか?人数は2人なんです。時間帯は新潟に16時くらいにつければと思っています。1泊2日を考えています。
 >盛岡→名古屋に18切符を使って行きたいと考えているのですが1日で行くことは可能でしょうか?
 
 
 
 (無題) 投稿者:18
 投稿日: 8月15日(日)22時41分1秒
 
 
人に対して聞く前にまず自分で努力をする、どうしても解決しない場合に助けをもとめる。
 このさいとは大体のことがのっていますしとってもべんり、ですから旅をするのであればまずは自分の力で。ただ上から、ものをいうような態度を言うような人もいるのは確か、もう少しラフにいきたいですね、みなさんの人生も旅も、、、。
 
 
 加古川から広島 投稿者:神五郎
 投稿日: 8月15日(日)22時19分29秒
 
 
加古川8時33分(平日なら新快速8時42分加古川)姫路乗換え8時58分岡山行き、これは姫路始発だが結構込む、10時25分岡山着、10時27分岡山6番ホーム発。乗換え2分しかないので必死に走ること、手前の7番ホームに10時30分の糸崎行きが止まってるがこれにのると40分宮島口着がおそくなる。福山11時11分着、11時21分乗り換え糸崎11時47分着、11時48分糸崎発下関行きで宮島口13時22分着。
 これは1例です、時刻表500円で確認してください。見方がわからないときは友人知人に聞いてください。それほど難しくはありません。
 
 
 提案 投稿者:213
 投稿日: 8月15日(日)22時17分25秒
 
 
 青春18についての質問(HPトップを見れば殆ど無いと思うが)や行き方等基本的な質問の掲示板と、その他旅行等の体験談や青春18についての意見等の掲示板を分けてほしいです。時刻表の見方も分からないのに行ける方法をとか、安く行ける方法をとか、漠然とした内容しか書き込まないのに(それを元に)調べてくれ系の質問、はっきり言ってうんざりです。管理人さんはどう考えているのでしょうか?そういう質問に対し一部の人が、これだけ手厳しく言ってるのに一向に減らない。削除すべきか掲示板を分ける必要があると思いますが?
 
 しかしねえ・・・ 投稿者:元千葉都民
 投稿日: 8月15日(日)21時59分56秒
 
 
 この掲示板のあるHPトップに、以下のリンクが貼られているのに、なんで基本的な質問が相次ぐのですかね、ツリでしょうかね?。
 http://www2s.biglobe.ne.jp/~sakana/18kippu.htm
 
 
 JUN様へ 投稿者:えっくす
 投稿日: 8月15日(日)20時35分53秒
 
 
>JUN様青森まで行くとなると,北陸旅行ってよりも東北旅行になるかも(笑)。ってのはともかくお考えのとおり,新潟に着いたその日のうちなら青森までも18きっぷを使って行けます。ただ,同じ目的の人が特に18きっぷ期間中は多いと思われますから,乗り継ぎの列車もそれなりに混むかもしれません。
 
 
 改札 投稿者:ひとこと
 投稿日: 8月15日(日)19時51分38秒
 
 
ABCさん>青春18きっぷを使われるならば「有人改札」をご利用下さい。
 自動改札は使えません。
 
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/8520/
 
 (無題) 投稿者:ABC
 投稿日: 8月15日(日)19時41分10秒
 
 
改札入るときどうすればいいのですか?
 
 そんなことはできません 投稿者:みずいろのトッカータ
 投稿日: 8月15日(日)18時03分34秒
 
 
賞味期限はあくまでシーズン単位です。
 
 
 (無題) 投稿者:さあ
 投稿日: 8月15日(日)15時23分18秒
 
 
私は9月10日までの旅行でしようするのですが、余った分を来年に回せたりはしないんでしょうか。。。
 
 千里丘から笠寺 投稿者:たかすけ
 投稿日: 8月15日(日)15時11分37秒
 
 
千里丘から各駅停車に乗り、高槻8時44分の新快速に乗れば、米原・大垣・岐阜と乗り継げば11時55分に着きます。(平日)
 もっとも早いルートは東海道線(京都線)ですね。
 
 
 青春18切符で... 投稿者:miyu
 投稿日: 8月15日(日)13時15分52秒
 
 
明日大阪の千里丘〜愛知の笠寺まで行きたいのですが…何時間何分くらいかかるのでしょうか??
 昼くらいまでにつくなら何時くらいに出発したらいいのですか??
 それと最も早く行けるルートを教えてください。。
 
 質問ばっかりですがわかる方おねがいします。。
 できれば早く知りたいです。。
 
 
 ムーンライトえちご 投稿者:JUN
 投稿日: 8月15日(日)11時14分23秒
 
 
>えっくす様お返事ありがとうございます。
 なるほど。確かに新宿から高崎までの普通切符を買うのと、18切符一日分を消費するのとでは大差ないですねー。18切符初心者という事もあり、その方法のほうが面倒もなく効率的かもしれません。アドバイスありがとうございました。
 
 因みにその新宿→新潟の後には同じくJRで青森まで行ってしまうのですが、それもその日の内ならそのまま18切符で乗っていかれますよね?(つまり新宿から青森まで、18切符2枚あれば行けますよね?)
 
 
 (無題) 投稿者:4
 投稿日: 8月15日(日)10時27分30秒
 
 
>盛岡→名古屋に18切符を使って行きたいと考えているのですが1日で行くことは可能でしょうか?
 可能。
 6時に出て、23:37着。
 列車の遅延が無いといいですね。
 
 
 >壱さん 投稿者:二束三文
 投稿日: 8月15日(日)10時06分23秒
 
 
時刻表で調べればわかりますよ。「大変お世話になっている」ならできるでしょ。
 
 
 (無題) 投稿者:壱
 投稿日: 8月15日(日)09時42分47秒
 
 
ここのHPには大変お世話になっております。盛岡→名古屋に18切符を使って行きたいと考えているのですが1日で行くことは可能でしょうか?
 
 
 JUN様へ 投稿者:えっくす
 投稿日: 8月15日(日)09時01分27秒
 
 
 初めてで不安なことも多いでしょうけど,18きっぷでの旅行頑張ってくださいね。で,必要なチケット類ですが,JUNさんの考えているとおりでOKです。ただ,高崎までの普通乗車券ですが,東京都区内からでも1890円しますので18きっぷ1日分(2300円)とそれほど変わりありません。出発する日に他にJRで出かける用事があるとか,あとは18きっぷ5日分全部使い切れなさそうとかいう場合は18きっぷ1日分を使うという手もあります。あと,指定券ですがさきほど(8:45頃)「JR Cyberstation」というサイトで空席状況を見てみましたが,27日出発分は満席で,その他の日は禁煙席のみ満席という日が2日くらいありました。もし,満席の場合でもキャンセルが出ることもありますので,1回だけでなく,何回も駅へ行ってみるといいと思います。
 
http://www.jr.cyberstation.ne.jp/
 
 かえで様へ 投稿者:えっくす
 投稿日: 8月15日(日)08時44分58秒
 
 
 上野5:10発の列車に乗るためのネックは秋葉原(もしくは神田)から上野方面へ向かう山手・京浜東北線の列車なんですよね。そこで,ちょっと大変かもしれませんが飯田橋から秋葉原まで歩いて向かうというのはどうでしょうか?約3kmくらいありますが,外堀通りを東へ向かって歩いて行けば秋葉原の電気街が見えてきますので,意外に簡単に着けると思います。秋葉原4:49発の京浜東北線に乗れれば,上野では余裕で乗り換えられます。なお,かえでさんの家の場所によっては御徒町や上野へ向かった方がいいかもしれません。
 あと,上野5:10発のワープについてですが,次の方法だと新幹線代(自由席)が4410円になります。
 上 野 5:10−宇都宮 6:51
 宇都宮 6:58−那須塩原7:43
 那須塩原8:02−福 島 8:43(やまびこ151号)
 福 島 9:00−仙 台10:11(仙台シティラビット1号)
 
 
 ムーンライトえちご 投稿者:JUN
 投稿日: 8月15日(日)08時22分30秒
 
 
 始めまして。このたび青春18切符初体験での旅行をすることになったんです。楽しみです!色々教えてください!HP等で調べながら路線プランを検討中でして。青春18切符を使っての北陸旅行なのですが、
 まず、新宿→新潟。
 へ行くにはムーンライトえちごが有効だという事を知りました。そして、それには青春18切符のほかに、「指定席券」、そして夜汽車ゆえに次の日から18切符を有効にするために、「高崎までの普通切符」も必要と。その三枚を持参していくというので正しいのでしょうか?
 お返事、お待ちしております。
 
 旅行は来週の予定です。指定席券は未だまだ手にいれてなく、今日にでも近場の駅で手配するつもりです。まだ残っていることを祈ります。
 
 
 ひとことさま(仙台の件) 投稿者:かえで(初心者)
 投稿日: 8月15日(日)02時34分29秒
 
 
早速のお返事ありがとうございます。再度確認してみたところ、最寄り駅(飯田橋)を5:24発で、上野は5:47発でした。(飯田橋の始発で出発しても上野5:10にはそれそうになかったので)
 混乱させてしまいすみません。
 
 上野5:10に乗ることができればスムーズにかつ1000円もお安く移動することができるのですね。残念。。。
 18切符でも11時過ぎには到着できるのですね!今回は利用できそうにありませんが。
 
 上野5:10に乗ることができなければ、やはりワープ代=自由席4730円は不可能なのでしょうか?
 
 
 青春18きっぷは9月10日まで 投稿者:ひとこと
 投稿日: 8月15日(日)02時27分10秒
 
 
初心者1さん>題名の通りなので青春18きっぷは使えません。
 このルートで普通乗車券(学生なら学割証があれば2割引)しかないですね。
 両毛線経由で行って高崎から新幹線に乗ってもいいと思いますが。
 東京からバスも出ていますが。
 
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/8520/
 
 ありがとうございます。 投稿者:初心者1
 投稿日: 8月15日(日)02時07分39秒
 
 
色々教えていただきありがとうございます!18きっぷって使用可能な期間があると聞いたのですが・・・。私9月12日が出発日なもので・・。この日って使えないですよね(;−;)そうなるともしかして道は断たれますか??
 
 新潟へ 投稿者:ひとこと
 投稿日: 8月15日(日)01時48分15秒
 
 
初心者1さん>那須塩原からの場合、「青春18きっぷ」ならばかならず高崎経由になります。
 郡山経由という方法も使えないことはないですが。
 
 高崎経由でも小山から両毛線を経由する方法と、大宮まで戻って高崎へ向かう方法があります。時間帯により使い分けた方がよいと思います。
 
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/8520/
 
 仙台へ 投稿者:ひとこと
 投稿日: 8月15日(日)01時44分47秒
 
 
かえでさん>> しかし、時刻表で考えても7時間かかってしまうので、昔、18切符で紹介されていたワープ(であっているでしょうか?)で那須塩原(9:02)ー仙台(10:07)を乗ろうと思っています。
 別に問題はないと思います。しかしこの区間のワープ代(新幹線+乗車券)は5700円くらいするわけです。つまり青春18きっぷ代を含めれば8000円程度。
 普通に行くより2000円程度しか安くならず、お得な感じがしません。
 
 上野5:24という列車はあるのでしょうか?始発は5:10で、次利用可能な列車は5:47です。再度ご確認ください。
 上野5:10ー宇都宮6:51
 宇都宮6:58ー黒磯7:48
 黒磯7:55ー郡山9:02
 郡山9:28ー仙台10:08(新幹線:自由席4730円)
 ちなみに青春18きっぷだけでも仙台に11:17に到着します。(休日ダイヤ)
 もっと合理的な方法があるかもしれません。
 
 ひとつ気になるのは時刻表です。何月号をお使いでしょうか?
 
 
 
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/8520/
 
 ひとことさまへ 投稿者:初心者1
 投稿日: 8月15日(日)01時34分50秒
 
 
お答えありがとうございます!そうでした・・肝心のどこから乗るか書き込むのを忘れていました。すみません。。私は那須塩原から乗ろうと思っています。それで行っても高崎経由で行ったほうがよいでしょうか?何度も申し訳ありませんが、お教えください。
 
 東京から仙台北上 投稿者:かえで(初心者)
 投稿日: 8月15日(日)01時05分59秒
 
 
はじめまして。かえでと申します。
 今回18切符を利用して、東京から仙台に北上しようと思っております。(休日ダイヤです)
 上野を早朝(5:24)に出発し、仙台に10時前半台には到着したいのです。
 しかし、時刻表で考えても7時間かかってしまうので、昔、18切符で紹介されていたワープ(であっているでしょうか?)で那須塩原(9:02)ー仙台(10:07)を乗ろうと思っています。
 しかし、正直なところこの乗り継ぎ方法が最善なのかがわかっておりません。那須塩原では30分の待ち時間が発生します。
 もっといい乗り継ぎ方法があるよ、や賢い方法がございましたらお教えください。
 よろしくお願いします。
 
 また、ほかに方法がないのならば、那須塩原のCAFE情報などお持ちの方、お教えください。
 よろしくお願いします。
 
 
 
 (無題) 投稿者:4
 投稿日: 8月14日(土)21時49分45秒
 
 
>213さままぁまぁ。
 そういうことを言うと、また
 「ほんとうに分からない人が書き込みにくくなる」「私はここに来ちゃ行けないの?」
 とか言いだす人が出てきますよ(苦笑)
 意見は同意ですが、キレるのはいけませんよ。
 そういう書き込みが気になるなら、スルーするか・・・
 
 然るべき回答を返してあげましょう。
 自分で調べろとは書かずに、自分で調べれば答えが分かるような回答をしてあげましょう。
 
 213さまならできます。
 
 
 (無題) 投稿者:213
 投稿日: 8月14日(土)20時33分8秒
 
 
 行き方教えて、というのがあまりに多すぎます!!!自分で調べて下さい!!!!調べても分からない方は、時刻表の見方を勉強するか、行くのを諦めてください。迷子になるだけです。
 
 
 栃木ー新潟 投稿者:ひとこと
 投稿日: 8月14日(土)16時52分32秒
 
 
初心者1さん>栃木といってもいろいろありますから、高崎経由で上越線を普通列車で北上するという方法が一般的でしょう。青春18きっぷを買えば、場合によっては安くなります。
 
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/8520/
 
 トロッコ号様 投稿者:なかむら@志摩・出先
 投稿日: 8月14日(土)16時48分58秒
 
 
高槻からだと草津まで出てから草津線の柘植行に乗り換え、柘植で亀山行に乗り換え、亀山で新宮行または伊勢市or鳥羽行に乗り換えを繰り返せばいけます。
 
 時刻などは出発する時間にあわせて調べてください。
 
 
 
 教えてください 投稿者:初心者1
 投稿日: 8月14日(土)16時13分52秒
 
 
栃木から新潟へ行きたいのですが、どうすれば1番安くいけるでしょうか?人数は2人なんです。時間帯は新潟に16時くらいにつければと思っています。1泊2日を考えています。
 
 (無題) 投稿者:トロッコ号
 投稿日: 8月14日(土)13時57分2秒
 
 
間違えました・・・23日です
 
 質問です 投稿者:トロッコ号
 投稿日: 8月14日(土)13時56分25秒
 
 
青春18切符で鳥羽に今月13日に行こうと考えています。青春18切符だけで行くとしたら、どういう行き方が一番ベストですか?教えてください。出発は高槻からです
 
 ありがとうございました 投稿者:北風小僧
 投稿日: 8月14日(土)11時27分47秒
 
 
みなさんどうもありがとうございました。使えないのでしたら、一週間早めようと思います。
 
 
 >質問です  投稿者:ふぁいあ
 投稿日: 8月13日(金)23時58分45秒
 
 
>北風小僧さん
 日付が変わって最初の停車駅郡山まで有効です。
 
 が、ムーンライト仙台は土曜日の運転ですので、
 9月10日は金曜日ですのでムーンライト仙台は動きません。
 
 
 (無題) 投稿者:ともかず
 投稿日: 8月13日(金)22時25分56秒
 
 
9月11日の、最初の停車駅までは、18きっぷが使えます。それ以降は、使えませんよ。
 差額分は、車内精算が、必要です。
 
 
 質問です 投稿者:北風小僧
 投稿日: 8月13日(金)21時12分17秒
 
 
毎年地元の仙台までは青春18きっぷで帰っています。普段は日中帰るのですが、今回は、18きっぷを利用してムーンライト仙台を使ってみようかと思っております。
 そこで日程を確認したところ、9月10日発11日着という便がありました。
 18きっぷの期限は10日までですよね。この場合、運賃はどのように計算されるのでしょうか。
 初歩的な質問ですが、ぜひお教え願いします。
 
 
 10月のダイヤ改正 投稿者:週末旅人
 投稿日: 8月13日(金)19時04分26秒
 
 
 先日、JRのホームページをみたところ、10月16日のダイヤ改正で東京〜沼津・静岡間の普通列車がほとんどなくなるとの表示がありました。特に日中はすべて熱海での乗換えとなるそうです。私は静岡県在住なので、18切符で東京からの帰りは、東京発静岡行きの電車を使っていました。車両はお世辞にも快適といえるものではないのですが、平塚あたりを過ぎると車内がだいぶ空いてきて落ち着いて乗れました。静岡近辺の電車は、朝夕のときで6両程度、日中は3両から4両程度とかなり短いので、18きっぷシーズンは結構混みます。ながらの車両を使う東京5時20分発と静岡19時35分発は残るみたいですが、なんともさみしいです。ちなみに今後JR東日本の東海道線の車両は4扉のE231系が使われるらしく、あの硬いベンチシートの車両が静岡に来ないからいいとしなけらばいけないのかな?いっぽう大阪近辺のほうは、平日だけだと思いますが、京都方面の朝夕の新快速が増発し、ピーク時は約8分おきに運転するようです。
 
 
 通りすがりさんへ 投稿者:α
 投稿日: 8月13日(金)18時16分21秒
 
 
 ご回答ありがとうございます。日中でもずっと立ちっぱなしはいやだけど、夜中は特にきついですね。お盆や年末年始の新幹線の車内をイメージすればいいのでしょうか。実は明日、浜松から広島か四国のほうに18切符を使っていこうと考えてまして、旅立ちをムーンライトながらにしようか朝一の電車(浜松6時7分発特別快速大垣行き 姫路〜岡山間は新幹線利用)にしようか考えていましたが、朝一のほうにします。
 どうもありがとうございました。
 
 
 四国への旅 投稿者:つばめ
 投稿日: 8月12日(木)23時42分15秒
 
 
このサイトで以前質問したのですが、18切符で鹿児島から四国をぐるっとまわってきました。途中の台風でムーンライト九州がおくれたり、鹿児島本線の踏切障害などで予定がずれこんだりはしましたが、ことなきをえました。ただ、8月11日のSL人吉号(熊本ー人吉)に乗車したのですが、途中の数分間の停車駅で、下車印をもらおうと18切符をとりだして、おしてもらってる間、他のことを質問していて、すっかり切符のことを忘れSLに乗車してしまいました。もちろん、気がついたのは、発車後で、やばい!と思い車掌さんのところに行ったら、駅の人が車掌さんにとどけてくれたらしく助かりました。いろんな体験ができてある意味よかったです。
 
 掲示板の使い方 投稿者:ひとこと
 投稿日: 8月12日(木)23時20分41秒
 
 
Rsさん>変換ミス等は「管理人メニュー」を押すと管理人以外でも書き込んだ人に限り修正可能です。これもこの掲示板上部に書いてあることですが・・
 
 青春18きっぷの旅もそうですが、何事も自分だけで解決するのは難しいものです。
 
 平さん>
 まずはこのHPを注意深く読むといいですね。
 実はご質問の件について解答がすべてのっています。
 ただし応用力が必要です。東京経由であることを踏まえればおわかりだと思います。
 もし途中新潟あたりで1泊してもいいなら北陸線など日本海沿いに北上することも可能です。
 
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/8520/
 
 連続&変換ミス、すいません。 投稿者:Rs
 投稿日: 8月12日(木)21時27分14秒
 
 
23非=23日ですm(__)m
 
 ゆきさんへ 投稿者:Rs
 投稿日: 8月12日(木)21時26分1秒
 
 
ごめんなさい。書き方が悪かったですね。私は23非ぐらいに東京を出るので。。。
 
 私は各移動方法を目的別に考えてます。
 
 飛行機  時間がない場合か目的地の滞在時間を増やしたいとき。
 18切符  時刻表との睨めっこや途中下車も含め目的地までの旅を楽しみたいとき。
 深夜バス 時間と金額の折り合いや乗り換えを考えなくていいルーズさを得たいとき。
 
 勝手な思い込みですが、ヒントにして自分が何をしたいかで選んでみたらいかがですか?
 
 また18切符の特性上1回しか使わなくても同料金なので、他に今季中使う予定が無ければ
 乗り換えの煩わしさも無いですし、なかむら@三重・志摩さんの言う通り、バスがお薦めです。
 
 取りあえず、空きを確認してから決めても遅くないですからお早めに。
 
 
 
 
 >平 投稿者:ビン太
 投稿日: 8月12日(木)20時25分51秒
 
 
一旦東京に出て、新宿から「ムーンライトえちご」を使うということはお教えします。後は時刻表で調べて、不明な点をまた質問してください。時刻表の調べ方はこのHPに懇切に出ています。
 素っ気ない回答で申し訳ないですが、もしそれでも「全く分からない」ということであれば、青春18きっぷでの移動には耐えられないと思っていただきたいのです。
 
 
 (無題) 投稿者:平
 投稿日: 8月12日(木)14時48分40秒
 
 
京都から青森まで18切符で行くルートと時間がわかる方はいないでしょうか。誰か助言をいただけたらと思います。
 
 
 早いというより 投稿者:なかむら@三重・志摩
 投稿日: 8月12日(木)11時37分55秒
 
 
★ゆき様乗り換えも必要最低限で分りやすい行き方となると、バスで行く事をお勧めします。
 空いているかどうかは京王電鉄バス予約センター(03−5376−2222)に
 電話して聞いてから予約してください。
 
 
 
 AKIRAさんRsさん、ありがとうございました☆ 投稿者:ゆき
 投稿日: 8月12日(木)09時10分33秒
 
 
夜行バスがいいかなとも思っていたのですが、迷ってきました笑 Rsさんは14日前後にいくんですか?私は16日に出発して18日19日あたりに帰ろうと思っています。バスで行くのと18切符で行くのはどっちがはやいのでしょうか??もしも都合があえばおともさせていただきたいです!
 
 
 東京〜福岡 投稿者:AKIRA
 投稿日: 8月12日(木)02時25分9秒
 
 
ゆきさんへ
 Rsさんが仰るとおり、最近の飛行機は特定便割引などがあり、条件さえ合えば夜行バスとそれほど変わらない金額で利用できます。
 
 スカイゲートの場合
 
 まあ、バスで往復だと\27000なんで、\32600とは\5600違う上に、新宿と羽田空港だと埼玉からの運賃も違いますが、2時間と14時間の12時間差をどう考えるかですねぇ。
 
 行きは急ぐようなので飛行機、帰りは青春18きっぷで戻ってくるなんて使い方はいかがでしょうか。
 
 東京〜大垣間に運転されているムーンライトながら号は下りは横浜で日付が変わるため、首都圏から名古屋大阪などへ青春18きっぷ1日分でいけるために非常に人気がありますが、上りは当挙への戻りに使うと、朝5時頃東京に着いて、わずが5時間ほどの利用でも一日分使用してしまうため、下りほどの人気はありません。
 
 乗り継ぎはちょっと機微下野がありますが、これなら\11500+\510なので、バス往復より\10安くなりますし、もうこの夏はこれ以上旅行する予定がなければ、埼玉から羽田なり新宿へ行くのに一日分消費してもかまいません。
 ※厳密には羽田へはJRではいけないので運賃を安く上げるには蒲田からバスだと思います。普通に行なら品川から京急です。
 
 東京〜福岡乗り継ぎ時刻表(本ページの管理人様のページ)
 
 まあ、テンパッてる時は、いろいろやらかしたりしがちですから、行きは確実な方法での移動をお勧めします。
 
 
 ゆきさんへ 投稿者:Rs
 投稿日: 8月12日(木)00時50分32秒
 
 
はじめまして。
 私は24日前後に東京=福岡を18切符で行きます。
 日が会えば一緒に行ってもいいのですが、私は男なので無理でしょうね(笑)
 
 さて、夜行長距離バスだと乗り換えは無いものの、料金は飛行機と変わらない金額だと思いますが…。
 どちらにしても夏休みですから、早めに決めないといけないかもしれませんね。
 
 
 
 
 ともかずさん、返事が遅くなりました 投稿者:Rs
 投稿日: 8月12日(木)00時42分26秒
 
 
アドヴァイスありがとうございます。ムーンライト九州の指定券が、取れるかどうか判りませんが調べてみます。
 
 
 ↓について 投稿者:新所原
 投稿日: 8月11日(水)23時52分11秒
 
 
一ヶ月まえから予約が“できる”ということです。もう一度↓のホームページの東京の連絡先に空席情報を確認してみてください。
 http://www.nishitetsu.co.jp/bus/highway/guide/hakata.htm
 
 
 調べてみたんですが。。。 投稿者:ゆき
 投稿日: 8月11日(水)23時03分7秒
 
 
夜行長距離バスの予約は一ヶ月ぐらい前にしないといけないのですか?
 
 ひとことさんつとむさんありがとうございます! 投稿者:ゆき
 投稿日: 8月11日(水)22時44分43秒
 
 
お返事ありがとうございます!夜行長距離バスについて詳しくおしえていただけますか(><)?
 
 (無題) 投稿者:ken
 投稿日: 8月11日(水)22時34分16秒
 
 
返信ありがとうございましたいたらない点、申し訳ございませんでしたm(__)m
 また質問することがあればその際は気をつけたいと思います。
 
 とても助かりました
 ありがとうございます(^^
 
 
 臨時列車 投稿者:ひとこと
 投稿日: 8月11日(水)22時03分59秒
 
 
kenさん>>青春18切符で「白馬Alps花三昧」に乗車することはできるでしょうか?
 大丈夫です。ただし全席指定席ですので「指定席券」が必要です。お早めに。
 
 運転日は1日のみの特殊列車ですから、運転区間など書いていただいた方がよかったのではないかと思います。
 
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/8520/
 
 さいたま市→福岡市 投稿者:つとむ
 投稿日: 8月11日(水)22時02分40秒
 
 
>来週大宮から福岡の博多まで18切符を使って行こうと思っています!でも行き方のルートがわかりません。私電車おんちだからぜんぜんわからなくて・・・。
 
 青春18きっぷでこの距離(さいたま市→福岡市)ですと、電車おんちのゆき様でしたら
 ちょっと控えた方がしれません。なぜかと言うと、大宮→博多を18きっぷで移動する場合は、
 出発日(日→木又は金・土)によって若干異なりますが、東京→大垣で毎日運転している
 夜行快速ムーンライトながら号と言うのを使ったとしても、上野・東京・大垣・米原・姫路
 岡山・下関・門司・小倉と大宮→上野で宇都宮線もしくは高崎線を使った場合、なんと9回も
 乗り換えが必要になります。中でも大垣駅での乗り換えは非常に壮絶でムーンライト号の
 乗客の大半が乗り換える為、大変な混雑となります。まあー新幹線のぞみ号でしたら
 乗り換えが1回ないし2回で済みますが、費用は18きっぷ2冊分に相当する片道22,840円
 かかります。また大宮から埼京線で新宿まで出てくれば、夜行長距離バス(はかた号)に
 乗ると言う方法もあります。〈新宿→博多 片道15,000円)一度時刻表と、にらめっこ
 したり、財布と相談してから、再度投稿して見て下さい。
 
 
 
 
 博多へ。 投稿者:ひとこと
 投稿日: 8月11日(水)21時58分58秒
 
 
ゆきさん>一般的な方法はhttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/8520/18/04tokyo-nagara.htmlをご覧下さい。
 基本的に夜行列車の指定席券が必要となりますので今から確保するのは難しいと思います。
 
 昼間の移動だと一部新幹線を使う必要があります。
 上記URLを参考にしながら時刻表で調べてください。
 (※時刻表は600円前後の中型時刻表がお勧めです。これはケチってはいけませんが、図書館で6、7月号をコピーすれば問題ありません。(大学の図書館でもあるはず)
 
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/8520/
 
 (無題) 投稿者:ken
 投稿日: 8月11日(水)21時54分25秒
 
 
突然質問失礼しますm(_ _)m青春18切符で「白馬Alps花三昧」に乗車することはできるでしょうか?
 ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただければと思います。
 よろしくお願いします。
 
 
 お返事ありがとうございます! 投稿者:ゆき
 投稿日: 8月11日(水)21時46分57秒
 
 
でもわたし学生だからお金なくて。。。
 
 じゃあなおさら・・・ 投稿者:みずいろのトッカータ
 投稿日: 8月11日(水)21時39分35秒
 
 
18でのそのそと行くべきではないな。大切な人がそういう状態でおんちだという認識があるのなら他の交通機関を考えたほうがいいのでは。
 
 
 
 感謝!>みずいろのトッカータ様  投稿者:さくら子
 投稿日: 8月11日(水)21時21分46秒
 
 
早速教えていただき、ありがとうございます。自分で調べれば良いのにすぐに聞いてしまう…
 甘えてはいけないと分かっているのにすみません。
 (。_゜☆\ バキバキ
 
 >でもおなじKTRに入るなら福知山→天橋立のほうが楽じゃないの?
 そうですね。
 ほんの少し、タンゴ鉄道の料金が
 福知山→天橋立より西舞鶴→宮津の方が
 安いだけなんですけどね。
 で、宮津からは2日間フリーの丹後海陸交通切符を買うつもりです。
 宿は対岸のユースホステルがとれたので、
 船で宮津から対岸まで行こうと思っています。
 何かアドバイスありましたら、よろしくお願いします。
 
 
 
 (無題) 投稿者:ゆき
 投稿日: 8月11日(水)21時09分45秒
 
 
ごめんなさい(。。)彼氏が病気になっちゃって急に行かなきゃになっちゃって。。。私電車おんちだからぜんぜんわからなくて。。。
 
 マルチはいかんよ>ゆき 投稿者:みずいろのトッカータ
 投稿日: 8月11日(水)20時54分52秒
 
 
すぐに答えをほしがるのはわかるが、それは一番嫌われる行為。だから教えない。
 
 ついでに・・・
 「特急リレー号」は普通列車。
 でもおなじKTRに入るなら福知山→天橋立のほうが楽じゃないの?>さくら子
 
 
 
 おしえてください(><) 投稿者:ゆき
 投稿日: 8月11日(水)20時16分29秒
 
 
埼玉に住むゆきです☆来週大宮から福岡の博多まで18切符を使って行こうと思っています!でも行き方のルートがわかりません。。。だれか教えてください!
 
 教えてください、特急リレー号 投稿者:さくら子
 投稿日: 8月11日(水)19時49分34秒
 
 
はじめまして!青春切符大好きのさくら子です。名古屋から天橋立に行こうと思っています。
 綾部から西舞鶴まで特急リレー号に乗るのですが、
 この特急リレー号は青春切符が使えますか?
 特急は普通は乗れませんよね。
 乗れるとしても、別に他の券が要りますか?
 教えてください!!
 \(^_^=^_^)/ ヨロシク♪
 
 
 >α さん 確かにひどいです・・・ 投稿者:通りすがり
 投稿日: 8月11日(水)18時19分48秒
 
 
>お盆の時のムーンライトながらって床にさえ座れないほど混雑がひどい・・・
 そうですね。この時期に何回か乗ったことがありますが、
 特に定期「ながら」の下りは、小田原からは床には座るどころか、
 立ってないと、乗り切れない状態です。
 洗面所にまで人があふれています。
 
 
 
 
 意外と余裕を持ったダイヤ設定 投稿者:なかむら@三重・志摩
 投稿日: 8月11日(水)14時14分8秒
 
 
★つとむ様過去に1時間程遅れたことあるんですが、それでも約30分遅れを取り戻して
 東京駅に5:20の数分前に到着して3分ほどの遅れで出発して静岡へ戻った
 という事があります。静岡県内では意外と遅めの速度で走っていて、回復運転
 すると20分程度の遅れならスクに戻ります。あと、途中停車駅での停車時間
 を短くするとか。
 
 
 (無題) 投稿者:α
 投稿日: 8月11日(水)14時13分39秒
 
 
 ある本を読んだところ、お盆の時のムーンライトながらって床にさえ座れないほど混雑がひどいと聞きましたが、本当にそんなにひどいのですか?体験された方教えてください。
 
 どうやって挽回したのかなー 投稿者:つとむ
 投稿日: 8月11日(水)13時58分27秒
 
 
大垣駅を昨夜23時19分に発車した、定期列車のムーンライトながら号で旅行先の関西から帰ってきましたが、どうも気になる場面に遭遇しました。それは何かと言いますと、昨夜の定期ながら号
 は、岐阜駅で高山本線からの接続待ちの為。およそ20分間足止めされ、さらに東刈谷駅に
 臨時停車しました。また車内改札〈検札)も大幅に遅れ、金山駅発車時点から本格的に始まり
 私の番が回ってきたの時には時計の針は午前1時を回り、先程時刻表と照合して見た所、浜松駅の
 段階で14分程度の遅れを持って運転していました。そして深夜の放送休止が明けると、なんと
 ビックリ、横浜到着時点でほぼ定刻通りに直っていました。一体どうやって挽回したんで
 しょうか。上りの定期ながら号には時刻表にはない停車時間(運転停車)があるんでしょうか。
 
 
 もはや通勤電車 投稿者:銀河超特急
 投稿日: 8月11日(水)13時10分20秒
 
 
>AKIRAさん・ギズモさん
 そうですねぇ。毎朝乗ってる東大宮在住者のボクからみると宇都宮線はもはや通勤電車ですからね〜。結構ギュウギュウになったりしますし。下りもそれなりに乗ってます。
 
 あ、そうそうあのグリーン車の存在は結構気になってます。
 今は学生さんたちが夏休みであり、無料で乗れるからいいのですが、
 学生さんの夏休みが終わり、秋のダイヤ改正で有料になったら…
 と思うと他の車両におけるラッシュ時の混雑具合が心配でならないです。
 15両編成でもかなり混みますからねぇ。
 その状況でグリーン車(2両)を導入するのは…。
 「実質13両編成になった」みたいなものですからね。
 単純計算で15%増…いやだなぁ。
 
 
 >ゴリ 投稿者:ビン太
 投稿日: 8月11日(水)12時04分13秒
 
 
トップページにある接続時刻表を見ましたか?
 
 どこまで行けるかな? 投稿者:ゴリ
 投稿日: 8月11日(水)09時28分1秒
 
 
明日、東京駅を7時30分位に出る予定なんですが青春18きっぷを使える列車で行くと名古屋までたどり着けるんですか?最終の時間などわかる方教えて下さい。
 
 (無題) 投稿者:とーく
 投稿日: 8月11日(水)07時42分49秒
 
 
>AKIRA氏
 特に女性の相談事の多くは〜以下の文は女性に関する偏見ですね。
 質問/回答には全く関係の無い一文です。
 気分を害する人も多いのではないでしょうか?
 削除と謝罪をお勧めいたします。
 
 
 (無題) 投稿者:ちびうん
 投稿日: 8月11日(水)07時23分51秒
 
 
よく18きっぷを使って「座って行きたい」とか「空いている電車はどれ」「おすすめの乗り継ぎは」などという質問がありますが、
 
 それこそ「自分で探す・予測」してこそのものでしょう。
 
 質問するなとか教えてクンがいけないという事ではなく、
 秘密を教えてしまったら秘密ではなくなるのと同じ。
 自分の与えられた条件の中で、どれだけ自分の満足(料金?思い出?その他)のいく旅ができるか?
 それを考え楽しむ企画切符だと思います。
 
 そこがタダの格安切符とは違うところ。
 
 
 (無題) 投稿者:AKIRA
 投稿日: 8月11日(水)00時46分36秒
 
 
通りすがり 投稿日: 8月11日(水)00時23分17秒 Remote Host: cwa500.bai.ne.jp,さんへ
 何を言っても無駄な人はいます。
 特に女性の相談事の多くは、人に尋ねる前に自分の中で結論が出ていることが多いです。
 
 でなければ、他の掲示板で「やめた方がいい」と言われたのに、ここに書き込んで質問はしないでしょう。
 
 数千円ケチって子供が病気になって治療費の方が高かったなんて、笑えない結果にならないことだけを祈ってます。
 
 なによりかわいそうなのは親ではなく、子供の方ですから。
 
 
 高崎線のグリーン車 投稿者:なお@北埼玉
 投稿日: 8月11日(水)00時35分34秒
 
 
 こんばんは、なお@北埼玉です。昨日は、高崎線のグリーン車に乗車しました。熊谷駅でマナーを守らない不届きな学生がいて、4ドア乗車口からグリーン車乗車口に
 割り込んできた失礼な人も多数いました。女性だったので痴漢と疑われると嫌なので、
 私も強気には出れませんでした。
 モロにラッシュ時間帯の熊谷発725のグリーン席連結車は、どの程度混んでいたのでしょうか?状況を知りたいですね。
 
 >RUDOさん
 正式名称はこう呼ぶらしいです。「熱海温泉駅前温泉浴場」
 徒歩3分のところにあります。商店街の目立たない位置にあるので、探す時は気をつけましょう。
 食塩泉なので、ボカボカと良く温まり、湯冷めしにくいです。
 味はというと、海に近いからかしょっぱい塩味がします。
 参考にしてもらえれば幸いです。
 
 
 (無題) 投稿者:通りすがり
 投稿日: 8月11日(水)00時23分17秒
 
 
青春18きっぷに年齢制限はないとはいえ、幼児連れの長距離移動は酷だと思う。
 それが朝のラッシュ時間帯にかかるならなおさら。
 
 
 ありがとうございます! 投稿者:RUDO
 投稿日: 8月10日(火)23時54分25秒
 
 
>なお@北埼玉さん、またまたのお返事ありがとうございます。
 やっぱりラッシュですよね。(^_^);
 ん?と思ったものの、たしかその後の書き込みの方も、列車の種類について
 触れられてたけど、混雑については何も書かれてなかったので、
 あれー?ラッシュのピークって何時だっけ?と呑気にしてました。
 
 やっぱり、ラッシュを避けるためにも、なお@北埼玉さんの今回のお勧めの
 プラン(9:53東京発、19:12名古屋着)を目指したいと思います。
 すごくいい感じですねえー!浜名湖の夕焼けまで計算に入ってるなんて素敵!!
 もちろん、温泉、入りますっ!!
 (駅前で、すぐに見つかりますか?名前とか分かれば教えてください。お願いします。)
 おかげでだいぶワクワクしてきました。感謝感謝です。m(_ _)m
 
 >まさしさん、
 始発電車に早めに並んで席を確保しないと、座れない可能性は高い、と
 読んでいいでしょうか?私はともかく、子どもは座れないと「もたない」と
 思うので、心して行きますね。ありがとうございました。
 
 
 駅弁について 投稿者:AKIRA
 投稿日: 8月10日(火)21時53分12秒
 
 
ギズモさんへ
 個人的には駅弁は、やっぱり電車内で食べるものだと思うんです。
 だから、駅で食べろとはいいませんが、現実問題として、JR側の都合で駅弁が食べにくい環境になりつつあるということを知っておいて欲しかったんです。
 
 前回の書き込みで書いたとおり、ドアとドアの間に横長いすしかないタイプの電車で駅弁を食べるのは、結構恥ずかしくないですか?
 
 目の前に人が立つかもしれませんし。
 
 運がよければ、進行方向に向かって座れる電車もありますが、おなかが空いたときにそういった電車に乗れない場合もあるってことだけ覚えておいて頂けたらと思います。
 
 あと、車内での過ごし方についてですが、一人なら車輪がレールの継ぎ目で奏でる「ガタン、ガタン」という音を聞きながらウタタネするのが大好きなのですが、二人ならおしゃべりして時間を潰すのが一番ですねぇ。
 
 車窓にしても、あんまり絶景というのは記憶にありません<東海道&東北
 
 ついでに、せっかくなのでとっておき(と自分では思っている)ネタをひとつ。
 電車での長時間移動は、首が疲れるといって首用の空気枕を使用する方を特に夜行列車では数多く見かけますが、意外にも首と同じくらいかそれ以上に腰が疲れます。
 
 そこで、JTBトラベランドが「ヨックレスト」という腰用の空気枕を販売しています。
 これを使用すると、椅子と腰の間の空間がなくなり、かなり楽になります。
 
 ヨックレストの利用者はそんなに見かけませんが、ワタクシの一押しです。
 
 もちろん、ワタクシはJTBトラベランドの回し者ではありません。
 
http://store.yahoo.co.jp/tavigator/09005-.html
 
 計画はお早めに 投稿者:ひとこと
 投稿日: 8月10日(火)21時41分46秒
 
 
のんさん>はじめまして、先週大阪行ってきて18切符が3枚残ってしまいました。
 かなり変な質問なのですが、もし一泊2日コース18切符で明日東京より出発!の条件でしたら
 >”東北、信州、新潟方面私だったらココ行く”ポイントを教えて頂けるとうれしいのですが。地名を出して貰えたら頑張って調べます。
 
 明日ということは夜行の指定席券は買えないので日中の移動のみで考えます。
 
 お勧めは松本周辺(早く出るならば清里、野辺山と組み合わせてもいいかもしれません)
 または静岡ー身延線ー甲府のルート
 会津若松、郡山周辺(往復)のルートでしょうか。
 仙台往復も可能です。
 1泊2日なのでもう少し広げて、名古屋、岐阜ー高山線ー富山ー糸魚川ー松本とまわったり仙台、山形、新潟とまわることも可能です。
 
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/8520/
 
 AKIRAさん! 投稿者:ギズモ
 投稿日: 8月10日(火)20時31分49秒
 
 
アドバイス、ありがとうございます!そうですね。新幹線の感覚で社内で駅弁食べようと思ってたんですが、良く考えたら他の方の迷惑になりますよね。
 駅のホームで食べることにします!オススメも教えて頂き、ありがとうございます!
 上野−宇都宮間のグリーン車無料開放の情報も、ありがとうございます!
 見つけたら乗ってみます!
 
 
 名古屋から富士急ハイランドへ 投稿者:まさし
 投稿日: 8月10日(火)20時30分50秒
 
 
 みなさま
 教えてください。
 名古屋から富士急ハイランドにマウント富士ジャズフェスティバルを聴きに行こうと思ってます。
 
 イベントは13時から20時の予定。
 
 どうやって行こうか迷ってます。
 
 行き。
 名古屋から12時着のバス、という手もあるけど、朝、起きれる自信がない。
 そこで、いまのところ、前日夜からムーンライトながらで東京に出、中央線で戻り富士急行で富士急ハイランドまで、を予定。駅から徒歩10分らしいし。
 
 問題は帰り。
 20時まで、とのことだけど、延長になることも考え、やっぱり東京経由、または、立川から東海道線に出て、ムーンライトながら、と考えたが、指定券が売り切れ。
 
 御殿場までのバスは要予約で、間に合いそうにもない。
 でも、これを予約か、イベント用バスを予約し、御殿場から沼津に出て、三島まで戻り新幹線にすべきか、はたまた、静岡までがんばるべきか。それとも国府津の方にでるべきか。
 
 いろいろ迷っております。
 行きも含め、アドバイス、ありましたら、よろしくお願いします。
 
 
 
 RE: 東京→名古屋 投稿者:まさし
 投稿日: 8月10日(火)20時19分30秒
 
 
 RUDO さま
 >「座れる」ことを最優先で考えた場合、お勧めの時間帯や乗り継ぎ方法など
 >ありますでしょうか?
 
 豊橋-浜松間が、本数で、いちばんネック。ただ、そこより本数が多いけど、浜松-静岡間、静岡-熱海間も、なぜか込む。
 
 ずっと立ってた、という印象が、わりとあるんだよなぁ。
 
 
 
 JRは料金が必要です 投稿者:AKIRA
 投稿日: 8月10日(火)20時12分27秒
 
 
うきりさんへ
 名鉄のように特急料金を必要としない鉄道会社もありますが、JRの場合は特急に乗車するには特急券(特急料金の支払い)が必要です。
 
 あと、質問するときは具体的な目的地の最寄り駅を言わないと、どこなのかわかりません。過去の質問を調べてくれるほどのお人好しはそんなにいないと思います。
 
 ちなみに、「駒の湯」はGoogleで調べると、くりこま高原、中伊豆、尾瀬など各所にあり、なんとI'mFeelingLucky(検索最上位サイトへジャンプ)ボタンを押すと、その先は木曽福島の「駒の湯」が出てきます(爆死
 
 木曽福島の駒の湯
 
 
 もう一度お願いします 投稿者:うきり
 投稿日: 8月10日(火)19時47分36秒
 
 
ともかずさんありがとうございました。ログの存在を知らなくて、いつの間にか消されてると思って、挨拶が遅れてしまいました_(._.)_ところで、名鉄の特急は、特急のための特別料金なしで乗れるのですが、JRは特別料金なしで乗れるんですか?
 あと木曽福島から駒の湯までの格安移動手段を誰か知りませんか?
 なにとぞ無知な私目に情報をください
 
 
 こんな使い方・・・ 投稿者:ぶーつん
 投稿日: 8月10日(火)18時13分53秒
 
 
こんにちは。ひとこと様へ
 先日北海道迄の旅行プランで質問させていただきましたが、
 早速のお返事ありがとうございます。
 「ぐるり北海道きっぷ」 ・・・ そんなきっぷ初めて聞きました。
 目から鱗です。ハイ。
 予算のほうがかなりきついですが、ぜひ参考にさせていただきます。
 ありがとうございました。
 
 
 もし2日あったら(東京発) 投稿者:のん
 投稿日: 8月10日(火)17時09分41秒
 
 
はじめまして、先週大阪行ってきて18切符が3枚残ってしまいました。かなり変な質問なのですが、もし一泊2日コース18切符で明日東京より出発!の条件でしたら
 ”東北、信州、新潟方面私だったらココ行く”ポイントを教えて頂けるとうれしいのですが。地名を出して貰えたら頑張って調べます。
 もし興味ありましたら旅行感想も載せたいと思います(管理人さんさえ良ければ・・ですが^^;)
 変な質問ですみませんが意見頂けるとうれしいです
 
 
 東北本線 投稿者:AKIRA
 投稿日: 8月10日(火)16時42分7秒
 
 
ギズモさんへ
 誰も返信しないようなので、ネガティブな回答なので、辞めておこうとは思ったのですが、一応アドバイスしておきます。
 
 東北本線は、普通列車の近代化が遅れていて、JR化後になってごっそり新車が投入されました。
 
 そのとき、掃除が楽なようになんてこともあって、山手線にあるようなロングシートと呼ばれる横長いすの電車ばかりになっています。
 
 総武線快速・横須賀線なども車両置き換えで、ほとんどの車両がこのロングシートになってしまっており、その後に宇都宮・高崎・東海道にも同様のロングシートの車両がどんどん増えています。
 
 そのため、電車に揺られながらのんびり駅弁でも・・・なんてのは、無理な場合が多いです。
 窓が開かない車両はそれほど多くないですが、空調の関係で空けにくいので、においがきついものは、特に迷惑です。
 ※個人的には崎陽軒(横浜)のシウマイ弁当が大好きなのですが、シウマイは結構くさい・・・(^_^:
 
 この夏は上野から宇都宮へ向かう通称「宇都宮」線のグリーン車が無料開放されていますので、編成中に二階建て車両があったらそこに乗ればお弁当が食べやすいと思います。
 ※グリーン車は開店リクライニングシートでいすの後ろにテーブルがついています;
 気をつけて頂きたいのは、東海道線にも同様のグリーン車がありますが、こちらは営業しているので、間違えて乗るとグリーン料金の他に普通運賃も請求されます。グリーン車専用の車掌さんが乗車していて、途中駅では、窓から顔を出して乗る人をチェックしていますので、確実に検札にくると思ってください。
 二階建てグリーン車には空席案内のために着座センサーもついているです(^_^:::
 
 
 
 AKIRAさんへ 投稿者:子羊
 投稿日: 8月10日(火)15時26分4秒
 
 
早い返信ありがとうございました。
 そうなんですか…。では結構お金かかってしまいますよね。
 って、しかたないですよね(--;
 
 というか、ネチケットまで教えていただきどうもありがとうございます。
 反省するとともに、以後気をつけさせていただきます。
 
 
 新幹線・特急・急行は利用不可 投稿者:AKIRA
 投稿日: 8月10日(火)15時16分32秒
 
 
子羊さんへ
 青春18きっぷは(快速を含む)普通列車専用の乗車券です。
 
 そのため、新幹線・特急・急行などにご乗車の際は、特急券や急行券の他に、乗車券も購入する必要があります。
 
 ご希望のプランでは、「北斗星」や「はまなす」、「つがる」、「はやて」、「やまびこ」、「つばさ」がこれに当たります。
 
 つまり、ご希望プランでは青春18きっぷを利用するメリットはほとんどありません。
 (というか使わない方が安い)
 
 本題とは関係ありませんが、丸数字は利用環境等によって文字化けするほか、思わぬトラブルの原因となりますので、インターネット上の掲示板など、相手環境が特定されていない場面でのご利用はお控えください。
 
 
 
 メガライナーの件 投稿者:AKIRA
 投稿日: 8月10日(火)15時09分42秒
 
 
5138様なかむら@伊勢・志摩様
 
 ターミナルの混雑と、周辺道路の混雑を記憶違いしていたようです。
 すいません。
 
 ご指摘ありがとうございましたm(_)m
 
 
 
 お願いします(><) 投稿者:子羊
 投稿日: 8月10日(火)14時50分0秒
 
 
8月16日の夜(8時頃)に函館を出発して、次の日の朝(11時まで)に山形の米沢駅まで行かなければならないことになってしまいました・・・(--;ヤフー等で調べた結果
 
 @函館22:42〜06:45
 1駅 JR寝台特急北斗星82号 11,890円
 福島07:09〜07:56
 7駅 JR奥羽本線
 米沢
 
 A函館03:01〜05:35
 JR急行はまなす 9,770円
 青森 05:52〜06:48
 2駅 JR特急つがる2号
 八戸 06:55〜08:13
 1駅 JR新幹線はやて2号
 仙台 08:20〜08:51
 1駅 JR新幹線やまびこ206号
 福島 09:16〜09:48
 JR新幹線つばさ103号
 米沢
 
 の二つの方法が良いと思われるのですが、青春18切符というのは特急料金など以外の乗車料金すべてに適応されるのでしょうか?どこまで適応されるのかが分からないので、どなたかよろしければ教えてください。切実に困っているのでお願いします!!m(__)m
 
 
 いざ静岡へ 投稿者:凪
 投稿日: 8月10日(火)12時09分57秒
 
 
はじめまして。8月12日か13日〜16日まで、岡山から静岡に行こうと思っています。青春18きっぷ初挑戦です。今、時刻表とにらめっこしながら予定を立てていますが、みなさんのお話いろいろと参考になりました。
 また何かありましたら、書き込みさせてもらいます(^O^)
 
 
 つくば線高速バス 投稿者:なかむら@三重・志摩
 投稿日: 8月10日(火)11時02分46秒
 
 
★AKIRAさま5138様が言うとおり、「積み残し問題の対策」でメガライナーを導入しました。
 積み残し問題が出たころから、23時の最終が出発しても200人前後の乗客が東京駅
 に取り残される問題が度々発生して余った乗務員を残業させたりして対応していました。
 
 でも、現在はメガライナーは製造が打ち切られてJR・関東鉄道でも各社2台しかいません。
 経路も特別に決められており、通行止めになっても迂回はできません。
 
 
 Rsさんへ 投稿者:ともかず
 投稿日: 8月10日(火)10時59分16秒
 
 
8月7日から8月9日まで、名古屋から長崎までの18切符の旅を、してきました。東京から福岡ですか?
 昼の間に、京都へ移動してください。そこから、ムーンライト九州で、
 博多に7時23分に着きます。途中、野洲駅に、スーパー銭湯も、あるし
 いいですよ。
 
 
 東京=福岡 投稿者:Rs
 投稿日: 8月10日(火)09時16分39秒
 
 
初めて書き込みます。
 8月24日前後で東京=福岡の18切符の旅をするつもりです。
 行程はトップページの『東京から12都市及び12都市から東京まで』の『博多』をメインに使おうと思っています。
 そこで注意点や、楽に過ごせるヒント(乗り換え時や乗車場所)のような物があれば教えてください。
 過去に東京=大阪間で、18切符を利用していて、今回は男1人旅です。
 
 
 細かいことだけど、 投稿者:5138
 投稿日: 8月10日(火)06時58分37秒
 
 
ビン太さん荒らすのが目的な釣り師にひっかからないでください。
 
 AKIRAさん
 渋滞のためにバス増発が困難なのではなく、東京駅八重洲南口の高速バス乗り場がいっぱいいっぱいなためにバス大型化が認められています。
 興味と暇がありましたら、長大バス導入について書かれてるJRバス関東のホームページもごらんください。
 http://www.jrbuskanto.co.jp/news/history/20021208mega.html
 
 
 無謀なお父さん 投稿者:ビン太
 投稿日: 8月10日(火)03時08分53秒
 
 
文も内容もアホそのもの。本当にお父さんだとすりゃ、こんな親を持った子供は哀れだな。
 
 
 朝の東京 投稿者:AKIRA
 投稿日: 8月10日(火)02時59分3秒
 
 
RUDOさんへ
 >宿泊場所から東京駅までは1時間くらいかかる
 
 まさか、東京まで1時間て、電車でくるおつもりではないですよね。
 車で送ってもらえるならいいのですが、朝8時前後の東京周辺の電車はそりゃもう大変な混雑です。品川<->横浜間などは新横浜からの新幹線を含めれば5複線(東海道・横須賀・京浜東北・京急・新幹線)をもって、やっと裁いている状態ですよ。
 在来線各線10両以上の列車が2分から3分きざみの運転にもかかわらず混雑は軒並み150%を超え、子連れなんかで移動するには非常に厳しい状態です。
 それでも東海道側はましな方で、他方面からの東京(上野・新宿)行きはもっと醜い状況となっています。
 
 車も東京駅周辺は結構な混雑で、渋滞のために筑波方面行きのバスの増発が困難なために、日本の道路交通法などの法規では規格外のバスを特認で運転しているほどです。
 
 朝ラッシュの時間帯に東京へ向かうのは、あまりよい考えとは思えません。
 まあ、名古屋だって名鉄なんかをアクロバティックな朝の名古屋駅なんかを見れば朝ラッシュがどんな状況かは普通の人なら推察できるわけで、そういうことも気づかないようならほんとにヤヴァイですよ。
 
 
 
 となりの奥様に一票! 投稿者:二束三文
 投稿日: 8月10日(火)01時51分54秒
 
 
おっしゃる通り。例えば東京から九州へ行く場合、途中に静岡、名古屋、大阪、岡山、広島を通るくらいのことは常識の範囲だと思うんですがね。
 「東京から大阪までどこを通っていけばよいのか…」なんて小学生の言うことですよ。
 仮に「常識」は言い過ぎだとしても、地図くらい広げればすぐにわかることでしょ。
 以前私の知り合いで、目の前に電話帳があるのに、すぐ「104」に訊く人がいたけど、同じようなものかな?
 ものを考える能力の無い人が急増しているとしか思えませんな。
 で、そういうアホのような質問にご丁寧に答える人がいるんだな、これが。
 「教えたがり」というかなんと言うか。
 親切ごかしに自分の知識をひけらかしたいだけじゃないのか。
 またそういう人に限って、「185系ですから快適です」などと言い出して、話をややこしくしてしまうから始末が悪い。
 時刻表も自分で調べられない人が185系だの、313系だのが理解できると思うのか!
 訊くほうも訊くほうだけど、教えるほうも教えるほうだ。
 
 
 
 
 
 駅前温泉と浜名湖の夕陽 投稿者:なお@北埼玉
 投稿日: 8月10日(火)01時36分55秒
 
 
 こんばんは、なお@北埼玉です。度々の書き込みすみません。
 >RUDOさんへ
 駅前温泉に興味を持って下さって、紹介した私も嬉しいです。私も温泉マニアで、成分表見るのが楽しみです。
 なぜ最後の案だけ駅前温泉の案内をしたかというと、この共同浴場は12時からの営業なのです。
 熱海は見所多いですし、お昼まで暇がつぶせるのなら、普通列車よりずっと快適な
 リクライニングシートの東京発724の列車を断然お勧めします。
 
 時間つぶせそうにないよぉ、という時は、この案はどうでしょうか?
 東京953→1159熱海1414→1644浜松1749→1912名古屋
 熱海で駅前温泉と昼食タイム、浜松で休憩時間とお土産タイムを取りながら移動します。
 浜松からは進行方向右側に席を取ると、浜名湖に輝く夕焼けが見れるとおもいます。
 
 >東京駅まで1時間かかる
 上記のプランで東京駅到着の945頃にもなれば、だんだん通勤ラッシュの混雑も緩和してくると思われます。
 私も東京発824のプランでは、上り列車がラッシュ時間帯だということをすっかり忘れていました。
 RUDOさん、今回は本当に申し訳ありません。
 やや名古屋到着が遅くなりますけど、きっと大丈夫でしょう。
 
 参考にしてもらえれば、私も嬉しいです。
 また質問・希望などがあったら、この掲示板に気軽に書き込んでくださいね。
 
 
 (無題) 投稿者:となりの奥様
 投稿日: 8月10日(火)00時57分14秒
 
 
教えてちゃん多いですなぁ。レスがつかない質問の多くは
 「そんなもん自分で調べられるでしょ?」
 という無言の返事だと思ってください。
 小倉から大阪に行けない…
 なんて質問にはタクシーでも使えって答えたい。
 金使わないなら知恵を使う努力も必要です。
 
 
 横浜ー青森 投稿者:ひとこと
 投稿日: 8月10日(火)00時38分16秒
 
 
あかりさん>新宿までは時間を考えて早めに行っていただくとして
 新宿23:09→新潟4:51(ムーンライトえちご号、指定席券が必要)
 新潟4:57−快速ー村上5:50
 村上5:59−酒田8:18
 酒田9:38−秋田11:31
 秋田13:13−青森17:12
 
 青森14:02−秋田17:26
 秋田17:37−酒田19:25
 酒田19:42−村上22:00
 村上22:14−新潟23:23
 新潟23:33ー新宿5:10(ムーンライトえちご号、指定券必要)
 
 
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/8520/
 
 (無題) 投稿者:RUDO
 投稿日: 8月10日(火)00時23分45秒
 
 
なお@北埼玉さん、お勧めプラン、ありがとうございます!一番「!!」と思った箇所は「駅前温泉」です。(^_^);
 熱海って、駅前にも入れる温泉があるのですか?
 母子そろって温泉好きなので、なんとも魅力的です。
 
 >「無謀なお父さん」さん、
 書き込み、大変参考になります。それぞれの時間が知りたいのですが、
 (最初の出発時間、ラッシュなど)教えていただけませんか?
 
 さらにいくつか教えてください。
 宿泊場所から東京駅までは1時間くらいかかるので、7:24に乗るのは
 ちょっと大変なのですが(子どもを5時くらいに起こさないと間に合わない。)、
 その次にお勧めの8:24に比べて格段に
 快適ですか?「はい」ということならば、なんとか頑張ろうと思うのですが。(^_^);
 8:24でも、やはり8時くらいには並んだほうがよいのですよね?
 このあたり、朝のラッシュはどんなでしょうか?
 
 仮に8:24に乗るとして、時刻表をめくって、ちょっと考えてみました。
 10:28熱海着 温泉入ってお昼を食べる
 熱海12:27---15:10浜松 ちょっと休憩。おやつでも食べる
 浜松16:46---18:12名古屋着
 
 こんなプランはどうでしょうか?
 「これはちょっと大変なのでは?」という箇所など、ありましたら
 教えてくださいませ。
 
 
 
 横浜→青森 投稿者:あかり
 投稿日: 8月 9日(月)23時33分25秒
 
 
今晩は。お世話になっております。先日もお知らせしましたが、今月下旬頃から青森恐山旅行を考えております。
 青春18切符を使用しての列車旅行なのですが、前回のアドバイスにより、上越線周りでの新潟方面に向うかたちに決めました。
 そこで……。「ムーンライトえちご」を含めるルートとして、オススメのルートは御座いますでしょうか。個人的にも調べてみますが、今一決まらないんですよね。
 まず、どこの駅にいき、ここで乗り換え、などなど、詳しく教えていただけると大変ありがたいです。素人で御免なさい。お願いします。
 
 
 9200円プラスαの大旅行! 投稿者:雲隠れ
 投稿日: 8月 9日(月)23時31分54秒
 
 
初めて投稿します。私名古屋に住んでいますが、夜行の連泊で大旅行をして来ました。勿論青春18切符プラス少しの運賃で。
 其れは・・・・・・・・
 
 8月2日
 名古屋〜(ムーンライトながら92号、泊)
 8月3日
 〜東京〜上野〜(常磐線)〜岩沼〜(東北本線)〜小山〜(両毛線)〜高崎〜(上越線)〜大宮〜(埼京線)〜新宿〜(ムーンライト信州81号、泊)
 8月4日
 〜白馬〜(大糸線)〜糸魚川〜(北陸本線)〜敦賀〜(特急雷鳥36号、ワープ)〜京都〜(ムーンライト九州、泊)
 8月5日
 〜小倉〜(鹿児島、山陽)〜新山口〜(SLやまぐち号)〜津和野〜(SLやまぐち号)〜新山口〜(山陽、鹿児島)〜博多〜(ムーンライト九州、泊)
 8月6日
 〜京都〜(東海道本線)〜名古屋
 
 コレに関西本線春田から刈谷までの運賃と指定券代、特急利用代を加えて、しかも風呂代を含めても1万8千円でお釣が来るのです。
 
 貧乏人の私にとっては笑いが止まりません。
 まともに運賃を計算はしませんでしたが、元がとれている事は事実です。
 さすがに北海道までの横断はドダイ無理でしたが。
 
 
 185系黄金乗り継ぎの熱海以遠の運用 投稿者:なお@北埼玉
 投稿日: 8月 9日(月)23時29分3秒
 
 
>ksさんRUDOさんのためのおすすめ乗り継ぎプランは、
 「東海道線静岡地区(浜松⇔熱海)運用情報」というページの平成15年10月改正版
 という運用表を参考にしました。
 私は185系黄金乗り継ぎする機会が最近無いので、詳しいことはわかりません。
 指摘された熱海→豊橋の列車481Mですが、運用表によると6両編成の113系で、
 後ろ3両が静岡で切り離されるそうです。
 間違っていましたら、本当にすみません!
 
 
 9200円プラスαの大旅行! 投稿者:雲隠れ
 投稿日: 8月 9日(月)23時27分45秒
 
 
初めて投稿します。私名古屋に住んでいますが、夜行の連泊で大旅行をして来ました。勿論青春18切符プラス少しの運賃で。
 其れは・・・・・・・・
 
 8月2日
 名古屋〜(ムーンライトながら92号、泊)
 8月3日
 〜東京〜上野〜(常磐線)〜岩沼〜(東北本線)〜小山〜(両毛線)〜高崎〜(上越線)〜大宮〜(埼京線)〜新宿〜(ムーンライト信州81号、泊)
 8月4日
 〜白馬〜(大糸線)〜糸魚川〜(北陸本線)〜敦賀〜(特急雷鳥36号、ワープ)〜京都〜(ムーンライト九州、泊)
 8月5日
 〜小倉〜(鹿児島、山陽)〜新山口〜(SLやまぐち号)〜津和野〜(SLやまぐち号)〜新山口〜(山陽、鹿児島)〜博多〜(ムーンライト九州、泊)
 8月6日
 〜京都〜(東海道本線)〜名古屋
 
 コレに関西本線春田から刈谷までの運賃と指定券代、特急利用代を加えて、しかも風呂代を含めても1万8千円でお釣が来るのです。
 
 貧乏人の私にとっては笑いが止まりません。
 まともに運賃を計算はしませんでしたが、元がとれている事は事実です。
 さすがに北海道までの横断はドダイ無理でしたが。
 
 
 なお@北埼玉さんへ 投稿者:ks
 投稿日: 8月 9日(月)23時15分50秒
 
 
こんばんわ熊谷よりは若干下回っているようですが、秩父も暑い日が続いています。秩父は盆地気候で
 夜になっても余り気温が下がらず熱帯夜続きですが、飛び飛びですが、夕立も最近多いようですが
 涼しくなるまでには至りませんが、今夜は一寸激しかったです。その分涼しくなっていますが、
 激しい雷雨と言うと、この時期、日航ジャンボ機の墜落事故を思い出します。その日も激しい雷雨
 が有りました。
 
 さて
 東京724→920→伊東行き
 熱海939→1245豊橋
 
 このダイヤは熱海9時39分発が浜松行きが豊橋行きに変わったくらいで、途中の時刻は
 わかりませんが、東京発、熱海発とも長い間時刻変更も無いと想います。特急券無しで踊り子号
 の車両に乗れると言う事でよく利用しました。この電車は、秩父からでも西武線の一番電車の
 利用で乗り継げる電車です。
 熱海からの乗り換え電車ですが、私の記憶する限りでは、3両編成のトイレ無し、ロングシート
 のステンレス車両と想いますが、車両が変更されたと言うことなのでしょうか。?
 
 
 東京〜大阪席取り合戦の旅 投稿者:無謀なお父さん
 投稿日: 8月 9日(月)23時13分47秒
 
 
家族3人で東京〜大阪まで18切符で帰省、こどもはまだ幼児ながら取れなかったので昼間移動決行!朝一ながら仕様の静岡行きでスタート 東京〜横浜・・・まだ乗客まばら。横浜〜熱海・・・ほぼ満席。ちらほら立ち客あり熱海〜沼津・・・通勤・通学でラッシュアワー状態。
 沼事〜静岡・・・ほぼ満席。東京〜静岡・・・途中から満員電車状態。乗車時間3時間
 1回目の乗り継ぎ・・・浜松行き普通!
 浜松行きが反対ホームから発車なので急いで移動!よく見るとながら仕様乗客ほとんど浜松行きホームへ・・・民族大移動状態!
 折り返し運転みたいで電車入線・・・なんと!ロングシート車(座れないかも・・・)子供もいるしお父さんなんとかがんばって席確保!
 静岡〜浜松・・・ラッシュアワー状態。乗車時間1時間(通算4時間)
 2回目の乗り継ぎ・・・大垣行き新快速!
 向かいのホームから発車みたいで先頭で並ぶここでも民族大移動状態またもや折り返し運転!それも4両編成
 ここで座らないと約2時間立ちっぱなしなので降りて来る客の間から割り込んで座席確保!
 浜松〜大垣・・・満員状態!乗車時間1時間54分(通算5時間54分)
 3回目の乗り継ぎ・・・米原行き普通!
 ここでも降りた客の7割が乗り継ぎ待ち模様時刻表見ると大垣〜米原間30分に一本状態、昼間は2両編成!
 ここでも席取り合戦に勝利しなんとか座席確保
 大垣〜米原・・・乗り継ぎ電車があるときはラッシュアワー状態!乗車時間34分(通算6時間28分)
 4回目の乗り継ぎ・・・大阪行き新快速!
 ここまで来るとほぼ余裕なので詳しくは書きません
 米原〜大阪・・・確実に座れます!乗車時間1時間18分(通算7時間46分)
 大阪に着いたときは子供ぐったり〜お父さんお疲れ〜奥さんグロッキー!帰りはもちろん・・・新幹線でした!
 この行程は東京〜大阪の乗車時間で待ち時間は入っておりません感想・・・家族旅行で使うには覚悟を決めて決行しましょう
 
 
 鈍行のみで大阪→東京 投稿者:ショウ
 投稿日: 8月 9日(月)23時07分22秒
 
 
始めまして 大阪から東京へ青春18切符を使っての移動手段を調べていたところムーンライトながらという夜行列車を使えばいいと紹介しているページが非常に多いのですが
 私は18切符代のみの2300円、往復4600円で済ませたいと思っています。
 
 夜行を使わずに、大阪→東京、東京→大阪の交通手段を調べていたのですが、
 どのようなルートで行けばいいのか、調べても分かりませんでした。
 
 ただ、鈍行で昼間に移動すれば、青春切符1枚で移動可能ということは分かりましたので
 鈍行のみの場合のルート、もし分かれば教えていただけないでしょうか?
 
 よろしくお願いします
 
 
 なお@北埼玉さんへ 投稿者:ks
 投稿日: 8月 9日(月)23時04分16秒
 
 
こんばんわ熊谷よりは若干下回っているようですが、秩父も暑い日が続いています。秩父は盆地気候で
 夜になっても余り気温が下がらず熱帯夜続きですが、飛び飛びですが、夕立も最近多いようですが
 涼しくなるまでには至りませんが、今夜は一寸激しかったです。その分涼しくなっていますが、
 激しい雷雨と言うと、この時期、日航ジャンボ機の墜落事故を思い出します。その日も激しい雷雨
 が有りました。
 
 さて
 東京724→920→伊東行き
 熱海939→1245豊橋
 
 このダイヤは熱海9時39分発が浜松行きが豊橋行きに変わったくらいで、途中の時刻は
 わかりませんが、東京発、熱海発とも長い間時刻変更も無いと想います。特急券無しで踊り子号
 の車両に乗れると言う事でよく利用しました。この電車は、秩父からでも西武線の一番電車の
 利用で乗り継げる電車です。
 熱海からの乗り換え電車ですが、私の記憶する限りでは、3両編成のトイレ無し、ロングシート
 のステンレス車両と想いますが、車両が変更されたと言うことなのでしょうか。?
 
 
 Re:快速が利用できるプラン 投稿者:よしの
 投稿日: 8月 9日(月)23時02分15秒
 
 
>なお@北埼玉さん雷ですか。最近の雷ってやたら光ったり稲妻が見えたりして怖いですよね。
 停電の備えがないことに気付きました(w
 なるほど〜八重垣プランで快速x2が全体的に見ても快適そうですね!
 前回は相当時間を損していたようです・・・また一つ賢くなりました(笑)"""
 有り難う御座いました!
 
 
 快速が利用できるプラン 投稿者:なお@北埼玉
 投稿日: 8月 9日(月)22時43分49秒
 
 
 現在自宅付近では雷が鳴っています。停電がこわいよぉ…。>よしのさん
 ムーンライト八重垣からの乗り継ぎですと、大阪→米原、大垣→豊橋などは新快速が速い上に快適です。
 熱海→東京は快速アクティがありますが、本数が少なくあまり速いわけでも無いので、何十分も前から狙って並んで乗るものではないでしょう。
 私・なお@北埼玉もある意味でゆっくりとした東海道線完全鈍行の旅をやってみたいです。
 
 
 Re:福山−東京 投稿者:よしの
 投稿日: 8月 9日(月)22時33分11秒
 
 
なお@北埼玉さんレス有り難う御座います。そうですね、枚数ではなく回数ですね。(汗)"""
 以後気を付けます。
 快速等を上手く使いたかったのですが、あのときは初めてのことだったし、
 乗り換え場所に列車があったらとりあえず乗り込んだものですから・・・
 過去の失敗をしないためにも快速が使える区間をお訊きしたかったんですが。
 
 
 (無題) 投稿者:タマチャソ
 投稿日: 8月 9日(月)21時34分13秒
 
 
博多から大阪にいきたいのですが、どうやって調べたらいいんでしょう。初心者だからよくわからないです><
 
 (無題) 投稿者:HY
 投稿日: 8月 9日(月)20時53分43秒
 
 
>モネ様銀山温泉の最寄り駅は大石田でよろしかったでしょうか?
 静岡5:04発の普通電車に乗れば、東海道・山手・東北・奥羽線経由で、大石田19:27着となります。
 途中、長時間の待ち合わせが存在します。
 また大石田から銀山温泉までは路線バスもしくは旅館送迎バスとなります。
 
 
 (無題) 投稿者:4
 投稿日: 8月 9日(月)20時18分28秒
 
 
>名古屋 から小倉に行きたいのですが
 始発(5:52)に乗って乗り継いで行けば18:38に着きます。
 1本後だと激しく混雑してそうですね。
 名古屋出発の有利な点を生かしましょう。
 
 
 暑いですね。 投稿者:なお@北埼玉
 投稿日: 8月 9日(月)20時15分6秒
 
 
こんばんは、なお@北埼玉です。
 >美咲さんへ
 ムーンライトながらからの乗り継ぎとほぼ同様になると思います。
 シティライナーは普通の快速列車ですから、問題なく乗車できます。
 管理人のさかなさんの作られた乗り継ぎが参考になると思います。
 http://www2s.biglobe.ne.jp/~sakana/chie.htm
 同じことを考えているムーンライトながらからの、18きっぷ利用者が多いので、
 覚悟して出発してください。美咲さんのご健闘をお祈りします。
 
 
 教えてください 投稿者:モネ
 投稿日: 8月 9日(月)20時08分44秒
 
 
静岡から18きっぷで銀山温泉に、行きたいと思いますが、とうして、行ったらいいか教えてください。
 
 
 お願いします 投稿者:美咲
 投稿日: 8月 9日(月)19時30分33秒
 
 
名古屋 から小倉に行きたいのですが、どうすればいいですか?夜行列車の切符はとれませんでした。あと、岡山から徳山のシティライナーは青春18切符ではいけないですか?
 みなさん、よいアドバイスよろしくお願いいたします。8月10日の朝出発したいと思っています。急でごめんなさい。
 
 
 お勧め乗り継ぎプランニング 投稿者:なお@北埼玉
 投稿日: 8月 9日(月)18時05分0秒
 
 
 こんばんは、なお@北埼玉です。暑い夏ですね、いつまで35度超えが熊谷では続くのだろうか…>RUDOさん
 早めに宿を出れるなら、このプランが私一番のお勧めで、全列車にトイレがあります、
 おまけに東京→熱海は特急型リクライニングシートに乗れます。700までに並んでおけば大丈夫でしょう。
 東京724→920熱海939→1245豊橋1256→1342名古屋
 
 東京824→1028熱海1059→1338浜松1350→1512名古屋
 快速アクティの後なので空いていると思われます。勿論トイレつきです。
 東京1143→1354沼津1400→1645豊橋1655→1742名古屋
 この乗り継ぎも全列車トイレつきです。
 東京1233→1406熱海1414→1644浜松1646→1812名古屋
 これを改良し、熱海で時間を取れば、駅前温泉に浸かることも出来ますよ。
 
 >よしのさん
 よしのさんは何か勘違いなされてはいないでしょうか?
 青春18きっぷ利用で快速を利用すれば、19時とはそんなに遅くはならないはずなのですが…。
 快速・新快速・特別快速など乗車しても勿論構わないのですよ。
 平日の最短では東京着が1517です。
 それにいらぬ誤解を招くので、青春18きっぷは枚で数えるのをやめましょうね。
 現在は、1枚で5回分使えるというシステムなので、これから気をつけてください。
 
 
 聞かせて下さい! 投稿者:ギズモ
 投稿日: 8月 9日(月)14時21分55秒
 
 
先日質問したギズモ(25♀)です。そのときご返信頂いた方々、ありがとうございました!ところで…今回初めて18きっぷ使うのですが、長時間電車に乗るのが初めてなんです。
 そこで、何か車内の過ごし方で、「こんなのオススメ!」とか「私はこうしてます!」っていうのがあれば教えて欲しいなぁ〜と思います。
 
 ちなみに、彼氏と二人で3日間に渡り京都→東京→盛岡→函館を旅します。京都−盛岡間は、東海道本線と東北線を利用します。
 途中駅で駅弁買って食べるのを楽しみにしてるんですが、この区間でオススメの駅弁とかあります?
 何か、いっぱい聞いて申し訳ないのですが、アドバイスがある方は是非お願いします!
 
 
 
 福山−東京 投稿者:よしの
 投稿日: 8月 9日(月)13時23分27秒
 
 
質問させてください。岡山駅2時44分発車のムーンライト八重垣を使い、大阪〜米原〜大垣〜豊橋〜熱海経路で東京に行こうと考えています。
 この場合、どこかの区間のときに利用できる快速はありますでしょうか?
 だいぶ前に一度この案で東京まで出たのですが、よく分からず全部鈍行だったので到着は19時をまわっていました(w
 プランはもうひとつあって、ムーンライト山陽を利用して、大阪〜米原〜大垣〜浜松〜富士〜沼津経由で東京までです。
 こちらも利用できる快速について知りたいです。
 お勧めはどちらでしょうか?
 12日に福山から乗りたいのですが、とりあえず終電で岡山まで出て、ムーンライト待ちが辛いところです。
 これを回避しつつ到着をできるだけ早くする方法(例えば福山始発を使うとか)は無いでしょうか?
 18きっぷは1枚です。皆様のお知恵をお貸しください。お宜しくお願いいたします。
 
 
 (無題) 投稿者:通りすがり
 投稿日: 8月 9日(月)11時53分38秒
 
 
RUDOへ
 名古屋<−>大阪と名古屋<−>東京を距離が二倍と単純に考えてはいかん。
 東京<−>大阪を移動すると、静岡県内が一番疲れる。
 
 223やら313なんかの最近投入されたばかりの新車だらけの名古屋<−>大阪は移動が一番楽なたぐいになる。
 シートも基本的にはクロスシートで、快適だ。
 
 東京方面はそうはいかん。
 
 帰りは座りたければ東京駅に並ぶこと。
 途中から座るのは運次第。
 
 
 
 ののさんへ 投稿者:ささやん
 投稿日: 8月 9日(月)11時09分3秒
 
 
私も先日、品川→大垣を利用しました。品川→名古屋の指定券しかありませんでしたが、そのまま乗っていけましたよ。
 知り合いを介して譲ってもらったのですが、その方は名古屋以降は自由席になるので大丈夫だと言ってました。ホントのところはどうなんでしょう。全席指定と言ってますし。。。
 
 
 ま、 投稿者:Mr.P
 投稿日: 8月 9日(月)10時34分18秒
 
 
そんな感じでいけばよろしいかと。東海道は最悪でも時間2本あるから十分余裕を持てばよいでしょ。もちろん、子供をダシに使うのはだめですぞ。
 一般的というのはサイトに出ているような列車(例、静岡→東京の普通列車)
 とかいたつもり。
 
 
 ↓すみません、半端に送ってしまいました。m(_ _)m 投稿者:RUDO
 投稿日: 8月 9日(月)09時17分27秒
 
 
Mr.Pさん、ありがとうございます。
 >一般的18きっぱーが来そうな列車を避ける、あるいは1本ずらす。
 
 これが「一般的」な私には、分かりません。
 うーん、乗り継ぎが短くてすむ組み合わせを避けるって感じですか…???
 他にもポイントあります?
 
 
 そこをもうs 投稿者:RUDO
 投稿日: 8月 9日(月)09時14分9秒
 
 
一般的18きっぱーが来そうな列車を避ける、あるいは1本ずらす。
 
 
 そりゃもう 投稿者:Mr.P
 投稿日: 8月 9日(月)08時56分21秒
 
 
一般的18きっぱーが来そうな列車を避ける、あるいは1本ずらす。これが基本。
 
 東京→名古屋 投稿者:RUDO
 投稿日: 8月 9日(月)01時26分14秒
 
 
以前、4才児連れでの18きっぷ利用の旅について、アドバイスいただいた者です。そのせつはありがとうございました。
 先週、予行練習のような感じで名古屋ー大阪を往復してきました。
 絵本、おやつ、折り紙などの持参で、時間はあっという間に過ぎ、
 余裕でありました〜!
 もちろん、東京までは、この倍くらいあるわけですが、
 とにかく座ることさえできたら、「いける!」との感触を得ました。
 
 そこで前回は名古屋→東京の情報をだいぶいただいたのですが、
 今回は帰りの分、東京→名古屋についてメインで教えてください。
 日にちは、おそらく8月の24日(火)です。
 とにかく時間はかかっても、乗り継ぎ時間が長くても、
 「座れる」ことを最優先で考えた場合、お勧めの時間帯や乗り継ぎ方法など
 ありますでしょうか?
 もしできれば、途中で休憩をかねて改札の外へ出てお昼ご飯、とか
 そういうのもいいかな、と思っています。
 (お店さえあれば、都会でなくても知らない町をプラっとするのも
 面白そうだな、と思います。)
 
 豊富な経験をお持ちの皆様、よろしくご指南お願い致します。
 
 
 
 ひさびさのムーンライト 投稿者:新グラデスト
 投稿日: 8月 9日(月)01時22分3秒
 
 
徳島から、18きっぷで阿波池田〜ML高知〜京都〜名古屋〜(名古屋で一泊)〜京都〜岡山・高松経由で2時間くらい前に帰宅しました。
 
 名古屋から京都に向う途中、大垣駅で待ち合わせの間駅をぶらついていたら
 前からあった「走らないで下さい」の看板に続いて、
 「構内 10km/h制限」(道路標識の速度制限のようなマーク付き)の立て看板が増えていました。
 大垣ダッシュもだんだん過激になってきているようですね。
 
http://www.d2.dion.ne.jp/~pceiji
 
 ありがとうございます。 投稿者:未来
 投稿日: 8月 9日(月)01時21分10秒
 
 
お返事ありがとうございます。大阪駅まで着けば、歩いて帰れますので。
 自信をもって改札を出ます!
 ありがとうございました。
 
 
 時刻表 投稿者:通りすがり
 投稿日: 8月 9日(月)00時46分58秒
 
 
となりの奥様>時刻表読めないっていう人よくいますが、
 >普通の学力があれば理解しようとすれば理解できる
 >くらいの書き方はされているとおもいますよ
 
 全く同意です。
 
 
 大阪、東舞鶴間を一日で往復 投稿者:通りすがり
 投稿日: 8月 9日(月)00時44分23秒
 
 
>大阪、東舞鶴間を一日で往復・・・(略)>京都駅では改札を出なくて済み、そのまま東海道本線に乗って
 >大阪で降りても行けるかな?と思ってるのですが?無理でしょうか?
 
 東京、大阪の電車区間では最終電車まで有効です。
 大阪の電車区間には京都−大阪間も含まれています。
 青春18きっぷ発行時にもらえるご案内(注意書)にも書いてあります。
 「東京及び大阪近郊の電車特定区間内では終電車まで有効」
 しかし、大阪駅に0:56に着いて、そこからの帰途は大丈夫ですか。
 
 
 時刻表 投稿者:となりの奥様
 投稿日: 8月 8日(日)23時34分34秒
 
 
時刻表読めないっていう人よくいますが、普通の学力があれば理解しようとすれば理解できる
 くらいの書き方はされているとおもいますよ。
 スパナビとか使えば随分らくに計画立てられるのに。
 もっと努力しよーよ。
 
 
 お聞きしたいのですが・・・。 投稿者:未来
 投稿日: 8月 8日(日)23時32分22秒
 
 
大阪、東舞鶴間を一日で往復するのですが、東舞鶴を21時46分発の電車に乗り、大阪まで向かうのに、日にちが変わってしまうんです・・・。綾部→京都間で。京都には0:01着なんです。で、そのまま大阪に向かいたいのです。
 18切符にある、23時59分発までの電車の次の駅まで有効だと、京都から別に切符を買わないといけないようなのですが、京都駅では改札を出なくて済み、そのまま東海道本線に乗って大阪で降りても行けるかな?と思ってるのですが?無理でしょうか?
 教えてください。
 
 
 (無題) 投稿者:4
 投稿日: 8月 8日(日)23時07分1秒
 
 
>出発駅は出雲市駅で、到着駅は横浜駅です。
 6:18発の新見行きに乗って乗り継いで行けば、
 その日のうち(23:21)に着きますね。
 
 1日じゅう乗りとおしです。
 始めは余裕の待ち合わせ時間ですが、最後はギリギリの乗り換えの連続です。
 実行するのであれば、事故や荒天による遅延が無いことを祈ります。
 
 
 内観委員会89号 様 投稿者:ヒロ
 投稿日: 8月 8日(日)22時52分19秒
 
 
やっぱりHPにもあったとおりどうやっても無理なんですね…混雑具合も運を天に任せることにします。
 返答有難う御座いました。
 
 
 >元千葉都民様 投稿者:TSK
 投稿日: 8月 8日(日)22時46分28秒
 
 
2日がかりになるだろうことは承知しています。できれば復路のほうも知りたいのですが・・・往路だけでもいいのでお願いします。
 かなり厳しい旅になるとおもうのですが、がんばりたいとおもっていますのでよろしくお願いします
 
 
 補足します 投稿者:DALK
 投稿日: 8月 8日(日)22時42分51秒
 
 
時刻表をじっくり読んで理解したいという気概をお持ちであれば、
 「私的旅人の時刻表」(管理人:ばたさん)
 http://www003.upp.so-net.ne.jp/bata/timetable/
 
 をオススメしておきます。
 他にも「私的に夜行旅行」などの関連コンテンツがあるようです。
 
 #Yahoo!JAPANからキーワード”時刻表の読み方”でヒットしました
 
 
 
 TSK様へ 投稿者:元千葉都民
 投稿日: 8月 8日(日)22時34分27秒
 
 
 概ね2日がかりになりますが、それでも構わないでしょうか?、それと往路だけで、復路の乗り継ぎは不要ですね?。
 なお、これだけの距離を時刻表を自力で読めない方が、パズル同然の乗り継ぎが必需である青春18きっぷはお勧め出来ません、基本的にそのような代物であることを十分承知の上で利用して下さい。
 
 
 教えてください 投稿者:TSK
 投稿日: 8月 8日(日)22時01分59秒
 
 
今年はじめて18切符を使います。島根県のものです。ある理由で神奈川県まで行くことになって18切符を使おうと考えています。
 ですが時刻表の見方などが分からず、困っています。
 本当に迷惑だとおもいますが、もしよければルートを考えてもらえたらうれしいです。
 出発駅は出雲市駅で、到着駅は横浜駅です。8月21日に出発しようとおもっています。
 もしよければお願いします
 
 
 もちろん 投稿者:Mr.P
 投稿日: 8月 8日(日)19時30分22秒
 
 
200kmの射程距離(たとえば北上など)をアプローチ開始点に取り、開始点までは18で1時アプローチすることはできます。でもそんな労多くして得るものなしのようなことするならやはり他のフリーきっぷを考えたほうがいいかと。
 なお、その時節なら自由席は余裕でしょう。7月下旬でも着席性はよかったので(ただし利尻号は注意したほうがいいよ)。
 
 
 ゆうこさんへ(浜松駅時刻表) 投稿者:なるるる
 投稿日: 8月 8日(日)16時06分3秒
 
 
7月21日に浜松駅で乗り換えた際に、デジカメでホームの柱に掲示されていた時刻表(編成・トイレ有無付き)を撮影しておいたので、参考にしてください。
 
 http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/naruruu/vwp?.dir=/&.dnm=hamamatsu_train.jpg&.src=ph&.view=t&.hires=t&jpls=
 
 ちょっと見にくいのですが、右上の「表示」を「オリジナルサイズ」にして、その後画像上で右クリックして画像を保存し、拡大表示で見ればとりあえず目的の列車のトイレ有無は判ると思います。
 
 他の方もご利用ください。
 
 #個人的には、JR東海の売店ではヱビスビール売ってるのにトイレ無し列車に当たると悲しいのでトイレ情報収集には余念がない(笑)
 
 
 
 北海道へ 投稿者:ひとこと
 投稿日: 8月 8日(日)15時46分46秒
 
 
ブーつんさん>青春18きっぷはゆき券、帰り券には指定できません。
 あくまでJR普通運賃か航空機(片道のみ、割引運賃可)です。
 >北海道迄のJR券を18きっぷで購入できますか。
 これは分かりません。
 むしろ「ぐるり北海道きっぷ」をお勧めしますが。
 往復45000円くらいしますが、往復寝台特急、現地特急指定席乗り放題を考えるとそれほど高くないですから。また、青春18きっぷで移動するくらいならばフェリーを使われた方が良いのではないかと思います。飛行機も9月に入ればかなり安くなってきます。
 
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/8520/
 
 AKIRAさんへ 投稿者:かずゆき
 投稿日: 8月 8日(日)14時50分43秒
 
 
千歳行きの件ですが、明日の始発より行こうと予定しました。まっすぐ東北本線で北上して函館(五稜郭駅)で一泊しようと思います。次の日の始発で千歳に到着(11:26)するつもりです。小樽経由だと3時間くらいの時間の差がありました。帰りは18:45に千歳を出て函館で一泊して仙台から常磐線で戻って来ようと思います。福島県に友人がいるので逢ってから帰ろうと思います。
 電車の旅を満喫してきます。ではまた。。
 
 
 こんな使い方あり? 投稿者:ブーつん
 投稿日: 8月 8日(日)14時35分44秒
 
 
こんにちは。8月か9月上旬に埼玉から北海道までの旅行を計画しています。
 その際、北海道内を特急列車等でスムーズに移動したい為に、
 周遊きっぷ(北海道ゾーン5日間用)の利用を考えています。
 購入の際に該当エリアまでのゆき券とかえり券も購入するのですが、予算の都合もあり、
 18きっぷをゆき券・かえり券に指定したいのですが、その様な購入は、可能ですか。
 また、質問の購入が不可だった場合、
 北海道フリーきっぷの購入も視野にいれているのですが、
 JR東日本管内で購入する場合、
 北海道迄のJR券か航空券を同時に購入するわけですが、
 その際、北海道迄のJR券を18きっぷで購入できますか。
 以前そのような購入をしたことがある方、窓口で断られたことがある方、
 その他わかる方がいましたらどうか教えてください。
 18きっぷの根本的な使用方法を聞くようで申し訳なく思いますが、
 何卒宜しくお願い致します。
 
 
 はまなす号 投稿者:内観委員会89号
 投稿日: 8月 7日(土)22時42分18秒
 
 
指定席は急行券・指定席券を買っても乗車できません。なお、混雑の度合いについてはなんともいえないです。
 
 
 
 18きっぷではないのですが 投稿者:ヒロ
 投稿日: 8月 7日(土)21時45分53秒
 
 
こんばんは。8月15日の夜に北海道&東日本パスで、急行はまなすに乗ろうと思っております。
 ということは自由席になのですが、混み具合なんかはどうなのでしょうか?
 (もちろんお盆なので、混むとは思うのですが…)
 指定席などは追加料金を払っても無理なのでしょうか?
 書き込みの場所違いでしたら申し訳ありません。
 よろしくお願い致します。
 
 
 初18キップでの旅行 投稿者:おさる
 投稿日: 8月 7日(土)21時17分47秒
 
 
こんばんわ。本日!初18きっぷで小旅行をしてきました。
 以前ここでもお聞きしてさまざまだとアドバイスを頂きました駅員さんの対応ですが3回ほどくらいしか途中下車をしなかったのですが都市部の駅員さんは大変感じが良かったです。
 しかし田舎の方ですと無言でした。何か一言かけてくれてもと思ったのですが仕方ないのでしょうか??
 そのような対応については私鉄の方が一枚上手のように感じます。
 
 でもインターネットが当たり前になってしまった今日すぐに情報は流れてしまうのでサービスする側も大変かと思います。
 
 今日の初18きっぷの感想は・・・ちょっと失敗した!です。
 土曜+夏休みの始まり+夏祭りで御殿場線まで大変混んでおりました(^_^.)
 
 
 
 あの・・・ 投稿者:通行人
 投稿日: 8月 7日(土)19時14分59秒
 
 
>また、静岡駿府城、登呂遺跡、掛川城、浜松楽器博物館、浜松城、浜名湖
 駿府城はありませんよ。城があった所は駿府公園として整備されてます。
 アドバイスは正確にしてあげましょうね。
 
 
 (無題) 投稿者:とーく
 投稿日: 8月 7日(土)15時41分6秒
 
 
川湯温泉駅〜川湯温泉街は歩けば30分くらい。昼なら片道は歩いても悪くない距離ですね。
 
 
 
 
 (無題) 投稿者:おり
 投稿日: 8月 7日(土)13時22分0秒
 
 
先日、名古屋から18で釧路まで行ってきました学生です。3日目に釧路について、4日目に川湯温泉までいった時に、
 同じく一人旅してた東京の学生と知り合って、摩周湖、屈斜路湖、多和平など
 レンタカーでいろんなところに連れて行ってもらいました!
 電車では行くとこも限られているので色々みれてすっごく良かったです。
 旅は道連れって言うけど、思ってもみなかった出会いだったので最高の旅になりましたよ。ちなみに川湯温泉駅から川湯温泉市街まではとても歩ける距離じゃないと思います。
 駅前にタクシーもないのでバスを逃すと大変待たないといけません。
 
 
 静岡県 投稿者:ひとこと
 投稿日: 8月 6日(金)21時44分43秒
 
 
わっけんさん>>途中の熱海か浜松辺りで休憩をとる予定です。
 >駅弁とかお土産とかオススメの物がありましたら教えていただけませんか?
 >旅の初心者ですがよろしくお願いします。
 
 熱海の駅前に足湯があり、少し商店街に入ったところに温泉風銭湯があります。
 また、静岡駿府城、登呂遺跡、掛川城、浜松楽器博物館、浜松城、浜名湖が有名でしょうか。
 お土産はお茶やみかん関係がたくさんあります。「うなぎパイ」は有名ですが、ノーマルなもの以外にさくらえびパイとかお茶パイもあり、結構おいしいのでお勧めです。
 駅弁は「うなぎ」関係の他、茶飯も案外珍しいですね。何があるかはお楽しみということで。静岡駅、浜松駅は充実しています。
 
 
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/8520/
 
 ゆうこさんへ 投稿者:週末旅人
 投稿日: 8月 6日(金)19時19分51秒
 
 
 東海道線のトイレの件ですが、東京〜熱海間については原則としてすべての列車にトイレがあります。この区間は基本的には短くて10両、長ければ15両つないで運転しています。名古屋・大阪寄りから1号車、2号車の順となっており、反対寄りが10号車や15号車となります。このうちトイレは、10両もしくは11両編成の場合1号車・10号車または11号車で、15両の場合はそれ以外に11号車または12号車と15号車が加わります。なお一部、東京〜沼津または静岡間を運転する列車があります。一方熱海〜豊橋間については、鉄製で全体をオレンジと緑色に塗装された車体で青のボックス席のある電車と、ステンレスの車体にオレンジと緑色のラインが入って、座席はピンク色のロングシート(長椅子)となっている電車が走っています。このうち、後者(ステンレス車体のロングシートの方)は100%トイレはありません。逆に前者(鉄製でボックス席のある方)はたいがいトイレはあります。ただ前者でも3両編成の電車のみで運転している場合は、トイレがない可能性があります。
 参考までに静岡駅と浜松駅については、ホームの一部の柱にすべての電車の車両数、トイレの有無、座席の形式が書いてあったと思います。それでもわからなければ、駅の人に聞けば、何らかの答えは返ってくると思います。
 
 
 ささかまぼこさんありがとう 投稿者:自称中級者
 投稿日: 8月 6日(金)18時54分14秒
 
 
親切なレスありがとうございました。質問は初めてなもので,バスの質問は板の趣旨に合わなかったら削除するしかないかと心配しておりました。早速YAHOO路線情報見て参考になりました。八戸港から複数人ならタクシー割勘で3キロ位でペイしそうですが、私の場合一人旅ですのでタクシー+ハッセイEの乗り継ぎ30分未満のリスクを考慮すると(時間があれば徒歩も考えましたが)あえて市営バスと青い森+いわて銀河鉄道にしようと思います。ご助言どうもありがとうございました。
 
 熱海、浜松でオススメなものありますか? 投稿者:わっけん
 投稿日: 8月 6日(金)18時23分20秒
 
 
初めまして!わっけんと申します。今日の夜(正確には明日?)のムーンライトながらに乗って東京に遊びに行ってきます。
 帰りは普通の電車を乗り継いで大府まで帰ってくる予定なんですが、
 途中の熱海か浜松辺りで休憩をとる予定です。
 
 駅弁とかお土産とかオススメの物がありましたら教えていただけませんか?
 旅の初心者ですがよろしくお願いします。
 
 
 自称中級者 投稿者:ささかまぼこ
 投稿日: 8月 6日(金)14時16分48秒
 
 
>自称中級者さん私も八戸-仙台を高速バス利用の予定です。料金のメリットはわかりませんが、地図がイマイチで分かりにくいと言うことでしたので、私が参考にしたHPを書きます。
 八戸ラピアBTの場所はhttp://www003.upp.so-net.ne.jp/a-8nohe/bus_kousoku_01.html
 地図はYahoo!路線情報で「八戸−小中野」を調べると表示される地図がわかりやすかったです。
 
 
 REトイレについて 投稿者:みといな
 投稿日: 8月 6日(金)13時58分57秒
 
 
 ゆうこ様はじめまして。ひとこと様、おひさしぶりです。
 東海道本線の「トイレがついてない電車」ですが、車両の運用など詳しいことはわかりません。
 シンプルな見方だけ紹介します。
 下り方向の先頭車両についてます。京都方面の先頭車両の東京寄り(山側)にトイレ付の車両はトイレがあります。
 無い場合は無いと判断してよいです。
 静岡〜浜松は短い編成についてない場合もあります。
 編成が長い場合は中間にも付いている場合がありますが、その場合も大体、下り方向に運転台がついている車両がほとんどです。
 車体に「クハ」か「クモハ」と表記されていて、下り方向に運転台がある車両をチェックしてみてください。
 最近走り始めた新しい形式の車両はどうなのでしょう?
 
http://niigata.cool.ne.jp/oumigawa/
 
 みちる様 投稿者:れん
 投稿日: 8月 6日(金)12時55分33秒
 
 
どうぞお気になさらないで下さい!私こそ勘違いで失礼しました…今朝、なんとか探していたMLながらの指定席を買うことができました!本日出発です。
 ご相談にのって頂いた皆様、ありがとうございました!
 
 
 ぎもん 投稿者:ほいほい
 投稿日: 8月 6日(金)12時25分12秒
 
 
18きっぷとはあまり関係ないですが…福知山線の快速と丹波路快速はどう違うんですか?
 両方とも大阪発着の列車がありますし…
 
 
 (無題) 投稿者:つとむ
 投稿日: 8月 6日(金)11時42分13秒
 
 
はなちゃん様>車掌が認めてくれれば下車する必要はありません。規則でそのように決められています。
 
 そうですか。車掌さんの許可があれば、指定席の区間を延長できる規則があったんですか。
 それは知りませんでした。
 
 さうじ。様>しなの鉄道には使えるのでしょうか?
 しなの鉄道は長野新幹線の開業によってJR東日本から経営譲渡された、
 第3セクターの鉄道会社ですので、青春18きっぷではご乗車になれません。
 また、長野県でも、長野市内・松本・諏訪湖・白馬・上田・飯田・軽井沢など
 地域によって交通アクセスが違ってきます。ちなみに首都圏から長野市へ青春18
 きっぷだけで行く場合は、中央本線・篠ノ井線ルートが最短となります。
 
 
 
 
 
 
 さうじ。さん 投稿者:なかむら@三重・志摩
 投稿日: 8月 6日(金)09時18分52秒
 
 
それ以前に・・・どちらから出発ですか?誰も貴方の住んでいるところなんて知りませんので。
 
 
 トイレについて 投稿者:ゆうこ
 投稿日: 8月 6日(金)04時22分32秒
 
 
18切符で東京から京都に行こうとおもうんですが東京〜静岡、静岡〜浜松、浜松〜豊橋までの東海道本線に
 おいてトイレがついてない電車はどれですか?
 よろしくおねがいします。
 
 
 しなの鉄道 投稿者:さうじ。
 投稿日: 8月 6日(金)02時11分30秒
 
 
すいません。お聞きしたいのですが、18きっぷで長野まで行くにはどのように行くのがいいでしょうか??
 しなの鉄道には使えるのでしょうか?
 
 
 青森へ 投稿者:あかり
 投稿日: 8月 6日(金)01時22分46秒
 
 
先日投稿したものです。お返事ありがとうございました!横浜→青森ルート。青春18切符は東日本路線は使い難いという事ですが、上越線で新潟方面という遠回りルートをとれば可能なのですね? ふむ、ふむ。私としては出来るだけ青春18切符以外での交通に関する散財はしたくないので、その方法を検討してみます。いや良かったです。ありがとうございました。
 「ムーンライトえちご」を利用しての過程が面白しろそうですね。
 因みに旅行の日は、今月の二十日過ぎあたりを予定しております。
 
 何かアドバイスなどございましたら、お願いします。
 
 
 
 (無題) 投稿者:4
 投稿日: 8月 5日(木)23時26分50秒
 
 
>ながらを往復利用して、2夜行ホテル1泊の京阪神旅行を考えています。漠然と「京阪神へ行こう!!」とだけ考えて出発するつもりなんですが、京阪神地区でどこかお勧めの場所がありますでしょうか?
 
 「ながらを往復利用して、2夜行ホテル1泊の京阪神旅行」という制約
 「JRじゃないと行きづらい丸秘スポット」の希望
 から、東海道・山陽線を軸にした計画が無難で効率がよさそうです。
 
 HNから琵琶湖を連想しました。ひとことさんの「彦根・近江八幡」いいですね。
 独特の雰囲気を持った、歴史の古い街並みを歩き比べるのも面白いと思います。
 関西には地味ながら(『観光地ではないが』と言う意味で)個性的な街が多いので、
 自分なりに好みの街を探してみては?
 
 個人的お気に入りは、東山(観光地?)、天神橋、日本橋・難波、三ノ宮ガード下、加古川・高砂・小野、佐用、日生・・・
 盛り場や田舎なんてどこにもありますが、
 歩いていてその街の独特の雰囲気を感じた時に、旅に出てよかったと感じます。
 
 分かりにくい話で申しわけありません。
 
 
 れん様 投稿者:みちる
 投稿日: 8月 5日(木)23時13分49秒
 
 
すみません今週中に削除します。あの情報量少なすぎは私の発言についての自己ツッコミで ごめんなさい誤解される書き方でした。
 
 
 (無題) 投稿者:はなちゃん
 投稿日: 8月 5日(木)22時53分29秒
 
 
>ののさん>ムーンライトながらの臨時列車に乗るのですが、品川〜名古屋の指定券しか持っていません。
 >大阪まで行きたいのですが、名古屋で降りて普通電車に乗り換えないといけないんでしょうか?
 
 ミケ猫さんもおしゃっていますが、車掌が認めてくれれば下車する必要はありません。規則でそのように決められています。
 
 ↓規則第252条「指定券変更」参照
 http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/07_syo/02_setsu/05.html
 
 「名古屋駅で30分ほど待って大垣行き普通列車に乗り換える形となります」とのレスがありますが、指定券を持っていて乗り越す場合は、降りろと言われることはまずないです。
 
 
 
 一覧に戻る 
青春18きっぷさかなのページへ戻る
 |