| 
 
| 乗り換えについて教えてください
 投稿者:
ゆり
 投稿日: 3月 8日(水)23時16分37秒 
掲示されている時刻表を見て、1分間で乗り換えなければならない場合がありますが、それでも間に合いますか?教えてください。
 |  
 
| ありがとうございます
 投稿者:
あぽろっち
 投稿日: 3月 8日(水)23時05分56秒 
皆さんの意見大変参考になりました。ありがとうございました。
 |  
 
 
| 名古屋ー仙台
 投稿者:
P
 投稿日: 3月 8日(水)22時54分19秒 
つとむ様ありがとうございます。自分は、初めて18キップを使うもので分からないことばかりなのですが、できるだけ安く行って帰れるようにできないものかと考えました。(日帰りではなく)18日の夜、もしくは19日の朝に着きたいのですが、良い方法はないでしょうか?
 御助力お願いいします。何度もすみません
 |  
 
 
| Re: 京都→九州
 投稿者:
わん
 投稿日: 3月 8日(水)22時40分36秒 
いろんなアドバイスありがとうございます(;▽;)博多から鹿児島まで1日かかるなんて、結構遠いんですんね〜!
 ん〜どうしよう・・・(>д<)
 ちなみに、
 「肥薩おれんじ鉄道経由で昼ごろ熊本へ。半日熊本観光し、夜博多に」
 というのは、青春18きっぷで行けますか??
 |  
 
| Re: ムーンライト
 投稿者:
田舎者
 投稿日: 3月 8日(水)22時39分34秒 
> 3月31日に運転されるムーライトの列車が> 知りたいのです 予約をしなければ成りなせんので
 >  山陽の運転はどうですか?
 
 始発駅基準3/31に運転されるムーンライトは、定期列車の「ながら」「えちご」の他、臨時「ながら」下り、「信州」下り、「九州」「高知」「松山」上下です。「山陽」の運転はありません。
 |  
 
| Re: 教えてください。
 投稿者:
大沢
 投稿日: 3月 8日(水)22時14分34秒 
> 12日、横浜から大阪まで青春18きっぷで旅行に行こうと思ってます。> 途中(東海道線など)の駅の近くで安くてうまい店を知っているかたがいれば、教えていただけないでしょうか?
 
 静岡駅駅ビル内にある寿司屋の寿司がうまかった、と友人が言ってました。
 たしかランチで1,000円と言っていたような…。
 でも数年前の話だし、あまり自信をもって薦められませんが…。ごめんなさい。
 |  
 
| Re: 京都→九州
 投稿者:
223系新快速
 投稿日: 3月 8日(水)22時12分34秒 
もしML九州を使うなら日付変更が岡山になるから京都〜岡山の切符を別に買わんと18切符2回分(往復4回)使わんとあかんようになるよ。
 |  
 
| 教えてください。
 投稿者:
旅好きおやじ
 投稿日: 3月 8日(水)22時09分6秒 
12日、横浜から大阪まで青春18きっぷで旅行に行こうと思ってます。途中(東海道線など)の駅の近くで安くてうまい店を知っているかたがいれば、教えていただけないでしょうか?
 |  
 
| Re: 京都→九州
 投稿者:
田舎者
 投稿日: 3月 8日(水)22時07分42秒 
>> ムーンライト九州のって、次の日の夕方に鹿児島ついて、> 温泉一泊して、次の日福岡にむかい福岡で一泊して、1日福岡でぶらぶらして、
 > 夜はまたムーンライト九州でかえるという計画をたててみたんですけど、もっとこうしたらいいよとかあったらアドバイスお願いします(>о<)
 
 余分に費用がかかり、京都発が早まりますが、
 1日目:朝京都を発ち、夜博多に。博多から夜行高速バスで鹿児島へ。
 2日目:鹿児島観光。鹿児島泊
 3日目:朝鹿児島発。肥薩おれんじ鉄道経由で昼ごろ熊本へ。半日熊本観光し、夜博多に
 4日目:博多観光し、その夜ムーンライト九州で京都へ
 
 というのはどうでしょうか。
 鹿児島で温泉泊だけというのももったいないので。
 |  
 
| Re: 京都→九州
 投稿者:
ひとこと
 投稿日: 3月 8日(水)22時03分15秒 
> 田舎者さん&ともかずさん>>
 > ムーンライト九州、調べてみました〜!
 > そんで、あたしなりに考えました!w
 > ムーンライト九州のって、次の日の夕方に鹿児島ついて、
 > 温泉一泊して、次の日福岡にむかい福岡で一泊して、1日福岡でぶらぶらして、
 > 夜はまたムーンライト九州でかえるという計画をたててみたんですけど、もっとこうしたらいいよとかあったらアドバイスお願いします(>о<)
 > 頼りにしてます〜!!
 
 福岡ー鹿児島間は青春18きっぷだと1日がかりです。
 1泊してもほとんど観光できませんので、3000円程度出しても鹿児島中央または川内から新八代まで新幹線を使ったほうが良いと思います。あるいは鹿児島ー福岡(博多)間を高速バスで移動しても良いでしょう。あとはその計画でよいと思います。
 http://www.geocities.jp/tabi6502/ |  
 
| 田舎者さんへ
 投稿者:
リカ
 投稿日: 3月 8日(水)21時58分54秒 
分かりました。助かったです。ありがとうございました。
 |  
 
| Re: 京都→九州
 投稿者:
わん
 投稿日: 3月 8日(水)21時17分47秒 
田舎者さん&ともかずさん>
 ムーンライト九州、調べてみました〜!
 そんで、あたしなりに考えました!w
 ムーンライト九州のって、次の日の夕方に鹿児島ついて、
 温泉一泊して、次の日福岡にむかい福岡で一泊して、1日福岡でぶらぶらして、
 夜はまたムーンライト九州でかえるという計画をたててみたんですけど、もっとこうしたらいいよとかあったらアドバイスお願いします(>о<)
 頼りにしてます〜!!
 |  
 
 
| 東京に行きますが
 投稿者:
リカ
 投稿日: 3月 8日(水)21時01分10秒 
「東京電車特定区間内と大阪電車特定区間内は終電まで有効」と書いていますが、「東京電車特定区間」とはどの範囲ですか。豊橋から東京まではその範囲に入ってますか。誰か教えてくれる人がいますか。お願いします。
 |  
 
| 九州へ行くなら、M九州で
 投稿者:
ともかず
 投稿日: 3月 8日(水)20時48分26秒 
2006年元旦!僕は、ムーンライト九州で九州へ行ってきました。なんたって、京都から九州まで、
 乗り換えなしですからね。いつも、九州へは行かないですが、
 18切符期間だけ、九州へ遊びに行きます。
 |  
 
| ひかり早得きっぷ
 投稿者:
つとむ
 投稿日: 3月 8日(水)20時42分16秒 
あぽろっち様 帰りは「ひかり早得キップ」を利用しようかと考えていますが、普段新幹線を利用しないもので・・・。
 
 >ひかり早得はこちらが好きな時間の列車を指定できるのか?
 ひかり早得きっぷは、ひかり号であれば、あぽろっち様のご希望の時間の
 列車で購入する事ができます。但し、購入後に乗車列車の変更をする事は
 出来ません。また発売はご乗車日の1週間前まで(例えばセンバツ初日の
 3月23日に使いたい場合は3月16日まで)となりますのでご注意下さい。
 
 >新大阪ー東京(都区内)と表示されていますが、新幹線から降りて
 そのまま、23区内であればキップとしての効力を持つと解釈していいのか
 
 はい。それでOKです。ぷらっとこだまの場合は、あぽろっち様の
 最寄りのJR駅から東京駅を始めとする東海道新幹線が停まる駅までの
 電車賃が別途必要になりますが、ひかり早得きっぷなら、東京着の場合、
 新宿駅など23区内(都区内)の駅であれば、そのまま使えます。
 http://jr-central.co.jp/services.nsf/otoku/otoku_hikarihayatoku#h_c |  
 
| Re: 京都→九州
 投稿者:
田舎者
 投稿日: 3月 8日(水)20時35分35秒 
>> 現地3泊で一人旅を考えてるんですけど、福岡まで行くなら鹿児島まで行きたいなぁと思ってるんですよ〜!何かいい案はないですかぁ?移動ばっかになっちゃうかなぁ(>д<)
 ムーンライト九州という新大阪21:59発博多行の夜行快速に乗れば、翌夜鹿児島に着きます。帰りも朝鹿児島を出て博多20:39発の上りムーンライト九州に乗れば6:46に新大阪に着きます。ただし、ムーンライト九州は期間限定運転で全車指定です。
 |  
 
| 新幹線
 投稿者:
あぽろっち
 投稿日: 3月 8日(水)19時41分56秒 
春にセンバツを観に甲子園へ行こうと予定しています。行きは「ぷらっとこだま」で帰りは「ひかり早得キップ」を
 利用しようかと考えていますが、普段新幹線を利用しないもので、
 1)「ひかり早得」はこちらが好きな時間の列車を指定できるのか
 2)新大阪ー東京(都区内)と表示されていますが、新幹線から降りて
 そのまま、23区内であればキップとしての効力を持つと解釈していいのか
 この2点について是非教えていただきたいのですが、よろしくお願いします。
 |  
 
| Re: 京都→九州
 投稿者:
わん
 投稿日: 3月 8日(水)15時50分51秒 
223系新快速 さん>
 そうなんですか〜!ありがとうございます☆
 現地3泊で一人旅を考えてるんですけど、福岡まで行くなら鹿児島まで行きたいなぁと思ってるんですよ〜!何かいい案はないですかぁ?移動ばっかになっちゃうかなぁ(>д<)
 |  
 
| 鉄道広告
 投稿者:
いちご
 投稿日: 3月 8日(水)15時07分25秒 
電車の中に貼ってあるあの大量の広告、終わった後はどうするのかな?気に入ったのがあったら、一般の人が購入するなんて事は可能なんでしょうか?
 もし可能だとしたら、購入方法は?
 ぜひぜひ、教えてください!!
 |  
 
| Re: 京都→九州
 投稿者:
223系新快速
 投稿日: 3月 8日(水)14時56分41秒 
> 青春18切符で、1日で京都から鹿児島まで行くことってできますか??もし行けるなら、ルートを教えてください(><)> 無理なら、京都から博多までのルートをおねがいします!!
 
 鹿児島まではワープを使わないと無理です。博多は行けます(↓)。
 京都9:01までの新快速に乗れば、東海道線・山陽線・鹿児島線経由で
 八代(熊本県)まで行けます。日豊本線なら大分(大分は確実)ぐらいまで行けます。
 博多ならもう少し遅く出発しても大丈夫です。
 本当は9:31でもいけるが、相生での乗り換え時間が1分しかありません。
 山陽線の場合、少しでも遅れると「サヨナラ」をされてしまう事があるので
 なるべく時間に余裕をもたせるほうが良いと思います。
 |  
 
| 京都→九州
 投稿者:
わん
 投稿日: 3月 8日(水)13時42分41秒 
青春18切符で、1日で京都から鹿児島まで行くことってできますか??もし行けるなら、ルートを教えてください(><)無理なら、京都から博多までのルートをおねがいします!!
 |  
 
| (無題)
 投稿者:
はてな
 投稿日: 3月 8日(水)10時01分54秒 
田舎者さま、とても参考になりました。ありがとうございました!
 |  
 
| Re: お知恵を貸してください!
 投稿者:
田舎者
 投稿日: 3月 8日(水)08時02分24秒 
> 4月1日に始発で新潟から大阪(心斎橋)に向かいます。> なるべく安く(=18きっぷを使って)行きたいのですが、大阪に17時頃には着きたいのです…。
 > 18切符のみだと無理そうなので、どこかで特急や新幹線に乗らなくては…と考えたのですが、さて、どの区間で何に乗ってワープするのが一番お得なのか?で悩んでおります。
 
 実は私も3月12日に始発で新潟出発し、山陽方面に向かう予定です。
 案としては、
 1.敦賀-長浜間しらさぎ60号利用 大阪1714着
 2.敦賀-米原間しらさぎ60号利用 大阪1644着
 でしょうか。
 
 ただし、3/17までと時刻が大きく変わらなければという前提での話ですが。
 |  
 
| お知恵を貸してください!
 投稿者:
uni
 投稿日: 3月 8日(水)03時35分2秒 
こんばんは。4月1日に始発で新潟から大阪(心斎橋)に向かいます。
 なるべく安く(=18きっぷを使って)行きたいのですが、大阪に17時頃には着きたいのです…。
 18切符のみだと無理そうなので、どこかで特急や新幹線に乗らなくては…と考えたのですが、さて、どの区間で何に乗ってワープするのが一番お得なのか?で悩んでおります。
 ぜひ、お知恵をお貸し下さい。よろしくお願いします。
 
 
 ☆としちゃん★さんへ
 
 18切符で東京〜名古屋を日帰りで旅行は、よくやります。ただ、いつも片道か往復、ながらに乗ってますね。
 ながら行けば、早朝着なので、名古屋名物(?)のモーニングセットを食べたりできます。
 普通に乗り継いでも、6時間もあれば着くので、朝出れば昼過ぎには着きます。ただし通勤ラッシュにあたると東海道線は混みます。
 昼前に出たときは、名古屋城の閉場に間に合わなかったりしましたが。
 途中下車しながら、小田原でかまぼこ、静岡で茶、浜松でうなぎを食しつつ向かったこともありました。
 ながらが取れなくて、ムーンライト信州で塩尻から中央本線で向かったことも。それでも10時すぎには名古屋に着きました。
 帰りも乗り継ぎを工夫すれば、やはり6時間ぐらいで帰ってこれるのではないでしょうか?
 ながらで帰京する事が多いですが、寝ている間に帰れるって、本当に素晴らしいなあといつも思います。
 この往復12時間程を、「1日中電車に揺られている」ととるか、「たいしたことない!」ととるかは人それぞれだと思います。
 
 東京〜仙台は、残念ながら18きっぷのみで日帰りできたためしがありません。片道夜行バスを使ってしまいますね。
 なぜなら乗り継ぎの計画をちゃんとたてておかないと、東海道線に比べて距離の割に時間がかかります。
 そして夜行快速の類が皆無なので、18きっぷのみだとツライところがあります。
 10時頃東京を出て、16時半に仙台に着いたことはありますが、その日は観光せずでした。
 14時半ごろ仙台を出て、21時半頃東京に着いたことはあります。
 
 あまり参考にならないかもしれませんが。
 |  
 
| (無題)
 投稿者:
はじめ
 投稿日: 3月 7日(火)23時01分13秒 
みなさまありがとうございます。時間が少なくて厳しいのですが、改札をいったん出ようかと思います。
 |  
 
| ?
 投稿者:
通りすがった者
 投稿日: 3月 7日(火)21時23分47秒 
何故私がそう投稿したかというと、昨年このサイトで同様の質問をした時に、「出来ない」と言われたからでした。(過去ログでその時の質問内容を探してみたのですが見当たらないので、原文をそのまま転載することが出来ないのですが、「私が千葉から18きっぷを持って山梨方面へ乗っていき、飯田橋と中野から友人が乗ってくるので、車内でスタンプを押してもらえないでしょうか?」というような内容を書き込みました)
 |  
 
| はじめさんへの回答について
 投稿者:
川大
 投稿日: 3月 7日(火)21時22分47秒 
>おけら様、通りすがった者様確かに、「名古屋で1度改札を出て合流するのが正規の使い方だが、車内合流は便宜上認められている」と説明すべきでした。
 指摘していただいてありがとうございました。
 誤解を招く恐れがあるので該当の記事を削除しておきました。
 |  
 
| 車内合流
 投稿者:
みゅ〜
 投稿日: 3月 7日(火)21時20分3秒 
JRの見解では、車内合流はNGです。「同一行程」は、改札〜改札を指すようです。たまにOKだったという話を聞きますが、正式な使い方ではないので、トラブルを招く可能性があります。
 |  
 
| 可能です?
 投稿者:
おけら
 投稿日: 3月 7日(火)21時10分26秒 
可能だけど、正規な取り扱いではないよね。正しい取り扱い方法を説明したうえで、便宜上で可能まで説明しないと。そもそも、そんなマニュアル外の事などは説明せず、正しい取り扱いだけをお知らせするのがスジかとは思いますが・・・
 |  
 
| Re: 通りすがった者さんへ
 投稿者:
通りすがり
 投稿日: 3月 7日(火)21時06分9秒 
> 青春18きっぷを4人で使い、東京から広島に行こうと思っています。そのときメンバーのひとりが名古屋から乗るんですが、その人が最短乗車券で乗ったのちに車内で新たに、または終着の広島で18きっぷを検札してもらうことはできますか?
 入場券なら考えなければなりませんが、最短乗車券なら大丈夫では??
 「同一行程」という条件に反してないと思われます。
 |  
 
| え?
 投稿者:
通りすがった者
 投稿日: 3月 7日(火)20時24分57秒 
はじめ様の質問に対する川大様の回答ですが、それは間違いじゃないですか?確かそういうケースの場合、名古屋で1回下車し、合流後改札で1人増えた分を押してもらわなければいけないのでは?(間違ってたらスミマセン)
 |  
 
 
| RE:北陸まで
 投稿者:
元千葉都民
 投稿日: 3月 7日(火)19時14分4秒 
このHPトップにある接続時刻表の、東京〜金沢 内にある、上越線経由が参考になると思います。
 |  
 
| 北陸まで
 投稿者:
辺玖
 投稿日: 3月 7日(火)19時03分9秒 
はじめまして今度青春18切符を利用して、埼玉の大宮から、金沢、福井方面まで行こうと思いますが、
 1日で行けるのでしょうか?教えてください。
 |  
 
| おはつです
 投稿者:
はじめ
 投稿日: 3月 7日(火)17時55分29秒 
青春18きっぷを4人で使い、東京から広島に行こうと思っています。そのときメンバーのひとりが名古屋から乗るんですが、その人が最短乗車券で乗ったのちに車内で新たに、または終着の広島で18きっぷを検札してもらうことはできますか?
 |  
 
| 質問です。
 投稿者:
はてな
 投稿日: 3月 7日(火)17時50分29秒 
北海道から仙台まで、北海道東日本パスを使って旅行しようと思うのですが、列車の旅が初心者には少々無謀な計画でしょうか?体力的にはきついのですか?また、今時期の仙台の気温はまださむいのですか?
 初心者ので、わからないです。
 |  
 
| ありがとうございます。
 投稿者:
みかにゃん
 投稿日: 3月 7日(火)17時43分19秒 
川大さま、K快特 三峰口さま、回答ありがとうございます。参考になりました。
 |  
 
 
| Re: 質問なのですが。
 投稿者:
川大
 投稿日: 3月 7日(火)17時16分23秒 
> 都内駅(全員同一駅から乗車)から、目的地近辺で、数回下車、その後、また都内駅(乗車駅と同じ)に戻るという使い方も可能なのでしょうか?18きっぷは、全国どこでも乗り降り自由なので、上記のようなことをしても問題ありません。
 |  
 
| 東京で時間調整について
 投稿者:
初心者
 投稿日: 3月 7日(火)14時45分6秒 
今週土曜日に、ムーンライトながらで、東京へ行きます。早朝着なので山手線沿線で、10時頃まで時間調整ができる所は無いでしょうか?
 ・早朝から営業している銭湯
 ・マンガ喫茶で個室のある所
 もしくは、東京駅から片道1時間程度で観光できる所はありますか?
 
 宜しくお願い致します。
 |  
 
| 質問なのですが。
 投稿者:
みかにゃん
 投稿日: 3月 7日(火)14時29分34秒 
初めまして。こんにちは。青春18きっぷについて、質問をさせていただきたいのですが。
 都内在住なのですが、複数人で、関東北部(埼玉県北部・高崎線)へ、日帰り往復することになりました。
 乗車駅から目的地駅まで、片道1600円以上かかる駅でしたので、往復で3000円ちょっと。
 何かいい切符の割引がないものかと調べているうちに、青春18きっぷの存在をしりました。
 
 上記のような場合に、都内駅(全員同一駅から乗車)から、目的地近辺で、数回下車、その後、また都内駅(乗車駅と同じ)に戻るという使い方も可能なのでしょうか?
 そのあたりを確認させていただきたくて書き込みしました。
 
 忙しいところ、大変失礼しました。よろしくお願いいたします。
 |  
 
| (無題)
 投稿者:
なつ
 投稿日: 3月 7日(火)13時26分25秒 
こんにちは。青春18切符についての質問なんですが、目的地まで行くまでの途中に同じ駅で他の電車の乗換をする必要がある時には、駅で切符にはんこをしてもらわくてはいけないのでしょうか?
 それともはんこをおしてもらわずにそのまま乗り換えて目的地に到着してもよろしいのでしょうか。
 いきなり質問してごめんなさい。
 良かったら教えてください。
 |  
 
| Re: 相談のってくださいっ!!
 投稿者:
通りすがり
 投稿日: 3月 7日(火)13時05分4秒 
以下のプランは、ムーンライト九州の座席指定券が上り下りとも取れたと仮定して、です。
 まず、昼行orながらで京都まで行きます(1回目)
 
 京都で2泊ほどした後、朝早く京都を発って奈良を1日観光し、21:00頃に奈良を出てムーンライト九州に乗ります(2回目)
 
 翌朝、小倉or博多に着き鹿児島を目指します。博多から鹿児島本線経由、第三セクターを別料金で使えば15時ごろ着きますが、JRのみでもその日のうちに着きます。鹿児島にたどり着ける範囲で、小倉や博多で休憩を入れてもよいかもしれません(3回目)
 
 鹿児島で何泊かした後、上りムーンライトに間に合うよう、鹿児島を発ちます(JRのみなら早朝、第三セクター使用なら正午ごろ発) 博多からムーンライト九州に乗ります(4回目)
 
 あとは東京へ向かうだけです(5回目) 途中、少々の寄り道であれば可能ですが。
 |  
 
| Re: 相談のってくださいっ!!
 投稿者:
ks
 投稿日: 3月 7日(火)12時10分19秒 
> この3月末に東京→京都→奈良→鹿児島→東京の一人旅を計画しています。> そこで18切符を使おうと思っているのですが5日分で帰ってこれるでしょうか?
 
 こんにちわ
 
 先ず、往きは京都、奈良には立ち寄らず、1日で愛媛県の八幡浜まで行って下さい。東京からはムーンライトながらの利用が必要です。日付の変わって発車する駅までは別途乗車券を買って下さい。臨時のムーンライトながら91号が利用できれば、此方をお勧め。乗車駅発車日の指定券を予め購入しておいて下さい。もしも指定券が取れない場合は、定期運行のムーンライトながらが小田原から先は一部自由席になります。小田原までムーンライトながらの前に発車する普通列車を利用すれば、指定券無しにムーンライトながらが利用できます。
 
 乗り損ないの無いよう、ご自分で時刻は調べて頂きたいと想います。間違いなく乗り継げれば、僅かな時間ですが松山に立ち寄れます。私は、約2時間一寸の時間で道後温泉まで行って入浴してきました。その時は入浴料金250円でしたが、現在は値上がりしているようです。
 松山から最終で八幡浜へ、八幡浜からはフェリーで別府、或いは、臼杵へ渡れます。駅からフェリー乗り場までは約2kmくらいかなと想います。時間があるので私は何時も歩いています。
 八幡浜から臼杵への方が所要時間が短く運賃も安いですが、日豊線の佐伯から先への普通列車は17時26分まで有りません。別府港へは、運賃、所要時間とも少し多く掛かります。しかし、午前3時頃には別府港に着いてしまう深夜便は、車無しでの利用者は5時までは船内に居られます。八幡浜港での乗船は0時頃、約5時間の仮眠が出来ます。
 別府からの日豊本線、鹿児島方面へ繋がる普通列車は午後3時頃までは有りません。念のため、時刻表で正確な発車時刻を確認して下さい。その時間まで別府温泉を散策してはと想います。もしも、急ぐので有れば、佐伯まで普通列車を利用し、佐伯〜延岡間を別途、運賃、特急料金を支払い、特急の利用、或いは、大分から延岡まで特急バスの利用が考えられます。
 鹿児島から帰りも別府まで1日分の18きっぷを使い、再び夜行のフェリーで八幡浜へ、別府港から八幡浜港への船の方が八幡港発より早く出航します。同じく午前5時まで船内に居られるので、此方の方が仮眠時間が長く取れますが、八幡浜からの始発列車の利用を考えると、仮眠時間は同等、或いは、それより短くなると想います。八幡浜から東京までは2日分の18きっぷを使い、全行程が18きっぷ1枚、5日分におさまります。しかし、往きに京都、奈良に立ち寄り、2日分使うと、帰りの18きっぷは1日分しか残りません。米原から大垣にかけて特急を利用すれば別ですが、普通列車の乗り継ぎでは18きっぷ1日分で東京まで戻れません。
 京都、奈良では到着日と帰路への出発日を除いての移動は、18きっぷを使わずに、その都度のきっぷを買って下さい。
 
 以上が私の考えです。
 |  
 
| 相談のってくださいっ!!
 投稿者:
さやか
 投稿日: 3月 7日(火)08時56分3秒 
この3月末に東京→京都→奈良→鹿児島→東京の一人旅を計画しています。そこで18切符を使おうと思っているのですが5日分で帰ってこれるでしょうか?
 各地それぞれ1日は観光したいんです。
 それから鹿児島→東京間でどこか途中下車を考えたときオススメの場所があれば
 ぜひ教えてください!!!
 って18切符の話から飛躍してしまいましたがよかったらアドバイスお願いします!!
 |  
 
| 名古屋−仙台
 投稿者:
つとむ
 投稿日: 3月 7日(火)08時35分50秒 
P様>名古屋−仙台で使おうと思うのですが、一番有効な手段はやっぱり18切符何ですか?
 名古屋から仙台へご旅行になるようですが、質問の意味がよく分かりません。とにかく安く
 行きたいのか?青春18切符を初めて使うのか?ご希望の出発時刻など、もう少し具体的に
 情報を書き込んで下さい。参考までにですが青春18切符でご旅行の場合、名古屋→仙台
 でしたら、予め青春18切符1回分と指定席券(510円)それに名古屋→大府(P様の
 最寄駅がJRならその駅→大府まで)の乗車券を用意する必要がありますが、名古屋駅
 23時55分発車の快速ムーンライトながら号東京行きを振り出しに行けば、次の日の
 昼過ぎには仙台に到着できます。なお、快速ムーンライトながら号と青春18切符に
 関しましては、この掲示板の親ページにも情報が載っていますので一度ご覧に
 なって見て下さい。
 |  
 
| お願いします
 投稿者:
P
 投稿日: 3月 7日(火)08時20分59秒 
名古屋−仙台で使おうと思うのですが、一番有効な手段はやっぱり18切符何ですか?
 初めてなのでぜんぜん分からず悩んでます。
 |  
 
| (無題)
 投稿者:
つよし
 投稿日: 3月 6日(月)23時49分58秒 
初心者なんで全然知りませんでした。。とても参考になりました!ありがとうございました。
 |  
 
| 質問です
 投稿者:
じょん
 投稿日: 3月 6日(月)22時22分9秒 
自動改札は使えないのですか?
 |  
 
| Re: 教えてください!!
 投稿者:
テンション
 投稿日: 3月 6日(月)21時22分30秒 
> 私は3月13日深夜0時11分に横浜発大垣行きの「ムーンライトながら」の> 指定席券を予約したいのですが「サイバーステーション」の時刻の設定などについてわからなくて、どなたかに教えていただきたいです。
 > よろしくお願いします
 
 いくらなんでも18切符利用可能期間のムーンライトながらの指定券を1週間前に取ろうというのは無理がありますよ。キャンセル狙いならばわかりますが。というよりも3月13日の分は2月13日(始発駅東京発は2月12日)から発売は開始されてるので。
 |  
 
| Re: 教えてください!!
 投稿者:
田舎者
 投稿日: 3月 6日(月)20時26分56秒 
> 私は3月13日深夜0時11分に横浜発大垣行きの「ムーンライトながら」の> 指定席券を予約したいのですが「サイバーステーション」の時刻の設定などについてわからなくて、どなたかに教えていただきたいです。
 > よろしくお願いします。
 
 サイバーステーションからは空席照会だけが可能で、予約はJRシステムが運営するインターネットサービスプロバイダの会員だけ可能です。
 予約ということになると、JR各社のホームページから、もしくは電話予約ということになります。http://www.jr.cyberstation.ne.jp/pushrsv.html
 なお、下りムーンライトながらは名古屋以西は全車自由席となるので、指定は名古屋までしか取れません。
 
 #残念ながら私が調べた時点ではもう空席はないようですが。
 |  
 
| 教えてください!!
 投稿者:
つよし
 投稿日: 3月 6日(月)17時57分59秒 
私は3月13日深夜0時11分に横浜発大垣行きの「ムーンライトながら」の指定席券を予約したいのですが「サイバーステーション」の時刻の設定などについてわからなくて、どなたかに教えていただきたいです。
 よろしくお願いします。
 |  
 
| 昨日東京から帰ってきました
 投稿者:
ともかず
 投稿日: 3月 6日(月)17時05分9秒 
3月4日往路「ムーンライトながら」名古屋23時55分を、出て、途中「大府」で3月5日になりますね。
 翌朝4時42分に、東京に着きました。『18切符の長所」
 は、東京都区内は、もちろんのことJRは、1日乗り放題ですね。
 時間調整後巣鴨で、遊び、そしてお台場で遊んできましたよ。
 帰りは、横浜そごうで、お昼ですよで有名になりました
 4人カルテット「バニラムード」のミニライブまで、見てきたしね。
 横浜を、14時58分発の「快速アクティー」で、途中乗り継いで
 名古屋には、20時13分に着きましたよ。名古屋⇔東京往復してきたのに、
 なんと約3000円でしょ。これは、おすすめですよ。
 |  
 
| 田舎者さんへ
 投稿者:
青春中?
 投稿日: 3月 6日(月)13時54分4秒 
ありがとうございますっ!!!(^v^)
 |  
 
| 至急!
 投稿者:
はやて
 投稿日: 3月 6日(月)10時59分33秒 
函館からはまなすに乗るのに時間調整できる適したスポットはありませんか?ずっと駅やホームで過ごす方多いのでしょうか?深夜発着になるので〜;。
 |  
 
| Re: 日帰りの旅
 投稿者:
ks
 投稿日: 3月 5日(日)23時49分1秒 
本日再び、こんばんは
 かなり前の話ですが、ムーンライトながら、になる前の大垣夜行の頃、まだまだ青春18きっぷの初心者の頃です。私は大垣夜行で東京に戻り、仙台まで行ったことが有ります。細かく言えば、塩釜で下車、徒歩で観光船乗り場へ、松島湾を約30分の船旅、仙石線の松島海岸の駅から乗り仙台に戻りましたが、松島海岸から仙台まで非常に長く感じましたが、その日の内に秩父へ帰れました。勿論、秩父には最終午後0時前着、最寄りの駅から自宅までの約4kmの道のりを歩き帰宅しました。松島観光は本当に忙しかったですが、印象に強く残っています。得した気分の旅でした。
 
 他にはムーンライトながらで東京に戻り、上諏訪駅の露天風呂にわざわざ入りに行った事も有ります。房総半島へも行った事が有ります。ムーンライトながらで東京に戻ると、そのまま帰路へと言うのは勿体ない気がし、道草をします。
 |  
 
| Re: 日帰りの旅
 投稿者:
川大
 投稿日: 3月 5日(日)23時44分30秒 
> 18切符で東京〜名古屋 もしくは東京〜仙台を 日帰りで旅行された方は、いませんか?私は東京〜名古屋やりましたよ。確か滞在時間が名古屋で2時間半くらいしかなかったかな。
 でも、私は列車に乗ることが旅行の目的なので、ぜんぜん苦になりませんでした。
 ちなみに行程を少しご紹介しますと、まず出発はあの373系が使われている321Mでした。列車を静岡、浜松と乗り継いで10時半ごろ名古屋に着きました。名古屋では当時開業して間もなかった名古屋臨海高速鉄道(あおなみ線)に乗車、11時45分ぐらいに名古屋に帰還し、きしめんスタンドで昼食、12時半の「セントラルライナー」で中津川まで行き、ここからはどうしても繋がらなかったので木曽福島まで特急「しなの」を使いました。そして、塩尻で駅弁を買い、甲府・大月で乗り継ぎ、東京に着いたのは21時ごろでした。
 アドバイスとしては、余裕を見ることと、単なる往復では面白くないし、飽きてしまうので、名古屋の場合は行き東海道本線、帰り中央本線、仙台の場合は行き東北本線、帰り常磐線のように経由線区を変えるといいですよ。
 以上、長々と失礼しました。
 |  
 
| Re: 日帰りの旅
 投稿者:
未来の首都
 投稿日: 3月 5日(日)23時42分6秒 
名古屋⇔東京の在来線なら何回か往復日帰りしたことあります。行きはムーンライト帰りはいろいろ寄り道しながらというパターンが多いです。
 横浜…しゅうまい、ミニクロワッサン
 熱海…温泉、アジのたたき
 清水…寿司
 浜松…うなぎ
 etc
 滞在時間を増やしたい場合は熱海〜豊橋の鈍行列車の一部を新幹線でショートカット
 するといいです。
 暇の潰し方としては携帯ゲーム、PODCASTをいっぱい入れたMP3ウォークマン、新聞、
 あとは車内でよく寝れるように寝不足(もしくは寝ない)でいくと楽ですよ。
 |  
 
| Re: 日帰りの旅
 投稿者:
みゅ〜
 投稿日: 3月 5日(日)23時07分10秒 
>18切符で東京〜名古屋 もしくは東京〜仙台を 日帰りで旅行された方は、いませんか?
 私は京都に住まう生き物なので、やったことないですし、お勧めもわかりませんが。
 どちらも片道5〜6時間、滞在時間最高でも6〜7時間。延べ18〜20時間の旅程。
 名古屋・仙台が6時間ほどでどれだけ周れる街かは判りませんが、非常に体力勝負になりますな。
 ・・・という訳で、K快特 三峰口氏の意見に同意です。
 
 同じように体力勝負な行程を、京都−尾道・呉で去年やりましたが(テーマは大和ヾ(^^;)、ちと無理があると実感いたしました。ちなみに朝5時出発で、夜2時帰宅でした。
 |  
 
| Re: GWの道東
 投稿者:
田舎者
 投稿日: 3月 5日(日)23時04分39秒 
ひとことさん
 > 3年前のGWの話なので参考になるか分かりませんが、札幌近郊はかなりの混雑でした。
 > 南千歳ー帯広では時間帯によっては着席ができない可能性が高いです。ちなみに「おおぞら」ではなく「とかち」を選べば座れる可能性が高くなると思います。
 
 ありがとうございます。
 予定を調整して、札幌から乗るようにしてみます。
 |  
 
| Re: 日帰りの旅
 投稿者:
K快特 三峰口
 投稿日: 3月 5日(日)21時32分7秒 
> 18切符で東京〜名古屋 もしくは東京〜仙台を 日帰りで旅行された方は、いませんか?
 僕は、やったことないので分かりませんが、これは非常にもったいないと思います。
 疲れも出ますし…。
 
 > それから、18切符のみで 東京から日帰り出来る お勧めスポット等あれば、教えてくださ
 い。
 
 
 お勧めスポット…僕の住む神奈川県では、湯河原。バスで10分ほどの所には、温泉宿が立ち並びます。トラベルミステリーで有名な西村京太郎の記念館もあります。
 あと、中央線の高尾〜大月あたりは、いいと思います。その先は、塩山あたりから盆地に入って、車窓は今一ですが、春日居町駅の前には、足湯があります。
 それから、鉄道がお好きなら碓氷峠鉄道文化村とか…
 
 遠くを目指すのではなく、自分の行きたい場所を見つけて行きましょう。
 http://www.geocities.jp/sho_tetsudo/homepage |  
 
| 田舎者さんへ
 投稿者:
来日留学生
 投稿日: 3月 5日(日)15時45分41秒 
教えていただいて、ありがとうございます!早速ですが、今晩から旅へ出発します。
 |  
 
| 日帰りの旅
 投稿者:
☆としちゃん★
 投稿日: 3月 5日(日)13時12分57秒 
18切符で東京〜名古屋 もしくは東京〜仙台を 日帰りで旅行された方は、いませんか?今回予定しているのですが、やはり、1日中電車に揺られているといった感じで 観光などの時間が、余り無いといった感じなのでしょうか?
 それから、18切符のみで 東京から日帰り出来る お勧めスポット等あれば、教えてください。
 |  
 
| 高知へ
 投稿者:
ks
 投稿日: 3月 5日(日)11時05分7秒 
> 青春18切符だけで、茨城県の取手駅から、高知県の高知駅に行きたいと思っています。3/14(火)に行きたいと思っているのですが、始発に乗って行けばその日の何時に到着することがでるでしょうか?できることならば20時くらいに着ければと思っているのですが・・
 お早う御座います。
 
 私の考えですので希望に反する答えになると想いますが、私なら2日分の青春18きっぷを使いたいと想います。ムーライトながらの利用も考えられますが、2日目に高知についても遊ぶ時間が余り無いと想います。岡山辺りで1泊、比較的安く夜明かしは出来ると想います。ユニバーサルホテルは1度泊まってみたいと想っています。素泊まり料金で朝食バイキングが有るとか、宿泊料金も安そうです。予約無しに安い料金で泊まれるのか、わからないところです。私は岡山は素泊まり3000円の宿を予約無しで何度か宿泊しています。
 
 瀬戸大橋は、夜も良いかも知れませんが視界が悪いとつまらないですが、視界が良ければ昼間の方が断然良いと私は想います。岡山から高知への道中には見所も沢山あります。時間が有れば途中下車はしたいですね。方向違いですが一旦、高松によって讃岐うどん、土讃線の道中には金比羅さん、大歩危小歩危が有ります。予算と時間が有れば祖谷渓に足を延ばせば日本三大奇矯の一つ、かづら橋や風呂の谷(小便小僧が深い谷底に迫り出した岩場に立っています)の近には、ケーブルカーで降りる露天風呂が有ります。高知だけでも楽しい所と想いますが、折角の遠出、自由に途中下車出来る青春18きっぷ、時間が許せば道中も楽しみたいですね。
 |  
 
| シーズン。
 投稿者:
まゆみ
 投稿日: 3月 5日(日)10時19分31秒 
みなさんは今回はどんなルートでまわってますか?長距離だと寒暖差にも気をつけないと体力が持ちませんよね。
 子供達が春休みで激混みになる前には出かけたいと思うのだけど。
 
 アクシデントはあまりあったことないですが、地図で近いと思った最寄り駅から宿<健康ランド>が雪で歩きにくく無人駅だから真っ暗だった。タクシーも乗れずターミナルで降りなくて失敗した。ただタクシー乗れる予算なら駅ちかのホテルとれてるけど;・・。
 |  
 
| Re:高知まで
 投稿者:
C寝台個室
 投稿日: 3月 5日(日)03時14分55秒 
旅好き学生Aさん昨年末の時刻表で調べました。「高知着が20時」でなく「最終列車でも可」と条件を変えたとしても、その日のうちに18切符のみで行くのは無理です。高知に1日で着けるのは熱海発がギリギリです。東京周辺からは無理です。
 ただし阿波池田から土佐山田まで別料金で特急に乗れば、何とかその日のうちに着きます。
 どちらにしろ、ほとんど休憩ナシ、立つ区間アリ、更に一度でも乗り換えをミスしたら大変という緊張感&不安感で長時間過ごすことになります。一定の覚悟・根性が必要になると思います。
 |  
 
| (無題)
 投稿者:
旅好き学生A
 投稿日: 3月 5日(日)02時08分48秒 
青春18切符だけで、茨城県の取手駅から、高知県の高知駅に行きたいと思っています。3/14(火)に行きたいと思っているのですが、始発に乗って行けばその日の何時に到着することがでるでしょうか?できることならば20時くらいに着ければと思っているのですが・・
 |  
 
| Re: GWの道東
 投稿者:
ひとこと
 投稿日: 3月 4日(土)22時59分11秒 
> 5月の連休に北海道東部に行くつもりなのですが、特急の混雑具合はどんなものでしょうか?始発駅から乗らないと自由席では座れないでしょうか?> 周遊きっぷで南千歳-帯広や、旭川-網走などの移動を考えています。自由席で座れるかどうかは当日にならないとわからないことでしょうけど、例年はどのぐらいの混雑でしょうか?
 
 3年前のGWの話なので参考になるか分かりませんが、札幌近郊はかなりの混雑でした。
 南千歳ー帯広では時間帯によっては着席ができない可能性が高いです。ちなみに「おおぞら」ではなく「とかち」を選べば座れる可能性が高くなると思います。
 旭川ー網走は通常、利用が多くないので心配はないと思いますが、保証はできません。
 http://www.geocities.jp/tabi6502/ |  
 
 
| GWの道東
 投稿者:
田舎者
 投稿日: 3月 4日(土)21時54分34秒 
5月の連休に北海道東部に行くつもりなのですが、特急の混雑具合はどんなものでしょうか?始発駅から乗らないと自由席では座れないでしょうか?周遊きっぷで南千歳-帯広や、旭川-網走などの移動を考えています。自由席で座れるかどうかは当日にならないとわからないことでしょうけど、例年はどのぐらいの混雑でしょうか?
 |  
 
| サンクス
 投稿者:
たーちゃん
 投稿日: 3月 4日(土)21時11分42秒 
そうですか。ちょっと座席を倒すタイプは苦手なので、18きっぷはあきらめて別の手段を考えることにします。みゅ〜さんありがとうございまsた。
 |  
 
| (無題)
 投稿者:
東京人
 投稿日: 3月 4日(土)21時06分17秒 
スカイマークって事前に座席指定って出来ないんでしょうか?ホームページを見てもどこにも書かれてないので。
 (スンマセン。ここは18きっぷの掲示板とは思うのですが、実は行きに飛行機を使う予定で・・・)
 |  
 
 
| Re: 東京から尾道
 投稿者:
川大
 投稿日: 3月 4日(土)18時27分3秒 
> 東京から尾道に2人で1泊2日で行こうと計画しているのですが、何か安い方法無いでしょうか?やっぱり18きっぷがいいんじゃないですか?
 夜行列車を使うと23時に出て12時位に着くと思います。
 |  
 
| Re: 東京から尾道
 投稿者:
近藤武蔵
 投稿日: 3月 4日(土)18時21分51秒 
「とにかくお金をかけたくない」というならヒッチハイクか野宿しながら徒歩が一番。
 |  
 
| 東京から尾道
 投稿者:
K.H
 投稿日: 3月 4日(土)15時14分15秒 
はじめまして。東京から尾道に2人で1泊2日で行こうと計画しているのですが、何か安い方法無いでしょうか?
 |  
 
| ハンターさんへ
 投稿者:
sussi
 投稿日: 3月 4日(土)15時13分5秒 
名古屋−神戸間はだいたい3時間程(乗り継ぎがよければ)で行くことができます。どの区間も比較的多くの列車が走っていますので移動はとてもしやすいのではないかと思います。米原−神戸間は「新快速」を利用した場合です。
 
 現在、名古屋から近畿方面への夜行快速は運行されていません。
 ちなみに朝一番で名古屋から神戸に行くと
 
 名古屋発 5:52
 ↓普通
 大垣 着 6:28
 乗り換え
 大垣 発 6:31
 ↓普通
 米原 着 7:07
 乗り換え
 米原 発 7:09 (土日休 7:10)
 ↓新快速
 神戸 着 8:58 (土日休 8:53)
 
 となって9時ごろの神戸着となります。
 |  
 
| ありがとうございます
 投稿者:
ハンター
 投稿日: 3月 4日(土)13時08分27秒 
つとむさん、みちるさんありがとうございます。18切符を使った場合、神戸〜名古屋はどのくらい時間がかかるでしょうか?
 また、名古屋から夜行列車を使って変える事はできるでしょうか?
 |  
 
| Re: AGO様へ
 投稿者:
AGO
 投稿日: 3月 4日(土)12時28分19秒 
> 夜行列車でシートを回転させるのは、できるだけやめましょう。> 隣の列の座席とリクライニングがぶつかり合うようになって、一杯に倒せなくなったりします。
 
 車端なので、問題ないかと思ったのですが。
 |  
 
| RE:格安切符
 投稿者:
元千葉都民
 投稿日: 3月 4日(土)09時48分49秒 
>3/18.19と、仙台に行きたいのですが、お得なチッケトはありませんか?
 教えてください。
 
 出発駅とか人数が書かれていないと、どなたも回答出来ません。
 この掲示板だと東京駅を一人で出発と、勝手に解釈されてしまいますよ。
 |  
 
| 格安切符
 投稿者:
リン
 投稿日: 3月 4日(土)07時38分45秒 
3/18.19と、仙台に行きたいのですが、お得なチッケトはありませんか?
 教えてください。
 |  
 
| AGO様へ
 投稿者:
Railway Guide
 投稿日: 3月 4日(土)01時51分25秒 
夜行列車でシートを回転させるのは、できるだけやめましょう。隣の列の座席とリクライニングがぶつかり合うようになって、一杯に倒せなくなったりします。
 |  
 
| (無題)
 投稿者:
AGO
 投稿日: 3月 4日(土)00時58分48秒 
いろいろな情報ありがとうございます。
 |  
 
| ありがとう ございます。
 投稿者:
hide
 投稿日: 3月 4日(土)00時45分57秒 
ともさん、羅将NO.1さん、ありがとう ございます。熱海で少し時間があるで、駅弁を買って、グリーンで お昼を食べる事にします(^o^)
 これで、また楽しみが出来ました。ありがとう ございました。
 |  
 
| hideさんへ
 投稿者:
羅将NO.1
 投稿日: 3月 3日(金)23時40分30秒 
ともさんがかいてらっしゃる通りですよ。たしか一番新しい型の編成のグリーンは二階建てで座席は特急わかしお号用の車両の普通席と酷似しているやつだったかと。駅弁を列車の中で食べるのはなんともいえない喜びがありますね。
 |  
 
| 無題
 投稿者:
銭湯
 投稿日: 3月 3日(金)23時36分10秒 
>>ともさん
 >1人で2席取りは他にその列車の指定席を利用したい人の機会を奪う行為で、
 贅沢とか貧乏でなくルール違反なのでしない下さいね
 
 確かに、印象悪いですね。ご指摘ありがとうございました。
 |  
 
| ムーンライトながら91号
 投稿者:
かいもん
 投稿日: 3月 3日(金)23時05分13秒 
臨時のムーンライトながら号ですが、1日おきに2号車と3号車が簡易リクライニングシートにあたる場合があります。
 つまり2分の1の確率で
 フリーストップ式リクライニングシート車になる場合もあります(^^)
 乗車当日のお楽しみですね。
 
 参考までに10号車は床が一段高くなっていて、シート下も空間なので
 そこに足を伸ばせるメリットがありますね。
 |  
 
| (無題)
 投稿者:
川大
 投稿日: 3月 3日(金)22時43分27秒 
> コツというか・・・。座席の肩を、前のほうに引いてやると回転をしたような記憶があります。> まだ現役であずさで使われてた頃の記憶なので、かな〜り曖昧になってますが。orz
 たぶんそれで合っていると思いますよ。回転できなくて途方にくれている人がいたので教えてあげた記憶があります。
 |  
 
| おへんじ
 投稿者:
みゅ〜
 投稿日: 3月 3日(金)22時18分53秒 
>たーちゃん さん座席車です。
 
 >AGO さん
 コツというか・・・。座席の肩を、前のほうに引いてやると回転をしたような記憶があります。
 まだ現役であずさで使われてた頃の記憶なので、かな〜り曖昧になってますが。orz
 |  
 
| (無題)
 投稿者:
AGO
 投稿日: 3月 3日(金)22時03分33秒 
川大さんいつもありがとうございます。回転にはコツがいるんですか?
 |  
 
| Re: (無題)
 投稿者:
川大
 投稿日: 3月 3日(金)21時46分54秒 
> ムーンライトながら91号の2号車に乗ることになってしまったのですが、> 簡易リクライニングシートの場合も回転しますか?
 倒せますよ。しかし、ペダルではなかったような気がします。座席を1回前に傾けてそれから回転させるという方式です。
 |  
 
| (無題)
 投稿者:
もも
 投稿日: 3月 3日(金)21時39分25秒 
青春18を使ったことがなかったので、助かりました。ありがとうございます。
 名古屋、岐阜あたりを回ろうかと思います。
 |  一覧に戻る 
青春18きっぷさかなのページへ戻る
 | 
 
 
 
 |