しりとり歴史資料館 ご案内 しりとり歴史人物館に行く ][歴史のトップページに戻る ]◎参考書籍◎ 洞富雄著「間宮林蔵」( 吉川弘文館「人物叢書」,1950年初版、1996年の新装版あり)  高橋大輔著「間宮林蔵・探検家一代」(中公新書ラクレ、2008)  間宮林蔵/村上貞助著・洞富雄/谷澤尚一編注「東韃地方紀行 他 」(平凡社「東洋文庫484」、1988)  吉村昭著「間宮林蔵」(講談社文庫、1987年)  みなもと太郎著「風雲児たち」(潮出版社、リイド社)  ◎参考書籍◎ クワメ・エンクルマ著(Ghana:The Autobiography of Kwame Nkrumah,1957) (I Speak of Freedom:A Statement of African Ideology,1961) ( Africa Must Unite,1963)  (原題はずばり「ガーナ」) で、彼の少年時代から青年時代、独立運動の過程がなかなかユーモアたっぷりに語られ、余裕のあったころの彼の性格をしのばせます。今回の記事でも前半はほとんどこれに拠っていて、泣く泣くカットした面白エピソードも多いです。高根勤/山田肖子・編著「ガーナを知るための47章」(明石書店「エリアスタディーズ」92、2011刊)  宮本正興/松田素二・編「新書アフリカ史」(講談社現代新書、1997刊)  第10回「法然」 ◎参考書籍◎ 田村圓澄・著「人物叢書 法然」 (吉川弘文館・1959刊) 伊藤唯真・監修 山本博子・著「図解雑学 法然」 (ナツメ社・2005刊) 松本章男・著「法然の生涯」 (大法輪閣・1998刊) 寺内大吉・著「法然讃歌」 (中公新書・2000刊) 梶村昇・著「法然のことば」 (雄山閣・1987刊) 大隅和雄・著「親鸞の回心」 (朝日百科「日本の歴史」7号・中世1−7.鎌倉仏教に所収 1986刊) 第9回「杜甫」 ◎原典資料◎ 田中克己・小野忍・小山正孝編訳「唐代詩集(上)」(平凡社「中国古典文学大系」17・1969年刊)  松枝茂夫編「中国名詩選(中)」(岩波文庫・1984年刊)  ◎参考書籍◎ 植木正行「唐詩物語-名詩誕生の虚と実と-」(大修館書店あじあブックス・2002年刊)  学研ムック「中国歴史紀行/第三巻/隋・唐」(学習研究社・1996年刊)  第8回「調所広郷」 ◎資料◎ 原口虎雄・著「幕末の薩摩・悲劇の改革者、調所笑左衛門」(中公新書・1966刊)  (特に地元鹿児島では根強かったみたい) 調
所の功績を高らかに再評価することを主眼とし、そのぶん一般に名君扱いされる斉彬への辛らつな態度も見せる。調所広郷の曾孫の協力も受けており調所の子孫
の写真や調所の遺品なども掲載されている。経済史の著者だけあって数字データも豊富で少々読みづらい部分もあるが、一般向けを意識して面白いエピソードな
どもまじえつつ書いている。芳即正・著「調所広郷」(吉川弘文館・人物叢書191・1987刊)  第7回「ケインズ」 ◎資料◎ 浅野栄一・著「人と思想 93 ケインズ」 (清水書院・1990刊) 竹内靖雄・著「経済思想の巨人たち」 (新潮選書・1997刊) W=カール=ビブン・著、斉藤精一郎・訳「物語・経済学 誰がケインズを殺したか」 (日本経済新聞社・1990刊) Who Killed John Maynard Keynes?  by W.Carl Biven Dow Jones-Irwin,Inc 1989金森久雄、日本経済研究センター・編「ケインズは本当に死んだのか」 (日本経済新聞社・1996刊) 伊東光晴・著「近代経済学の巨人・ケインズ」 (朝日百科「世界の歴史」123号・20世紀の世界2.人物に所収) ◎資料◎ なだいなだ・著「TN君の伝記」 (福音館書店・1976刊) 夏堀正元・著「目覚めし人ありて・小説中江兆民」 (新人物往来社・1992刊) 幸徳秋水・著「兆民先生」 中江兆民・著「三酔人経綸問答」 (岩波文庫) 阪谷芳直・編「中江丑吉という人」 (大和書房・1979刊) ◎資料◎ 樺山紘一・著「クリスティーナ女王」 (朝日百科「世界の歴史」78号・17世紀の世界1.人物に所収) 武田龍夫・著「物語北欧の歴史」 (中公新書・1993刊) ◎映像資料◎ 「クリスチナ女王」 ◎資料◎ 大島直政・著「ケマル・パシャ伝」 (新潮選書・1984刊) 本書を読んだことのある方はお気づきでしょうが、今回の「しりとり人物館」はほとんど本書を「タネ本」としております。著者の大島氏に誠に勝手ながら厚く謝意を表させていただきます。 「朝日百科・世界の歴史」や現在朝日新聞日曜版に連載中の 「20世紀の100人」などを参考にさせていただきました。 ◎資料◎ 司馬遼太郎「殉死」 (文春文庫) 司馬遼太郎「坂の上の雲」 (文春文庫、全6巻) 松下芳男「乃木希典」 (吉川弘文館「人物叢書」) NHK取材班編「ライバル日本史5」 (角川書店) ◎映像資料◎ 東映「二百三高地」 (桝田利雄監督、笠原和夫脚本、仲代達矢主演) ◎原典資料◎ ジョルダーノ=ブルーノ著「無限、宇宙および諸世界について」   (岩波文庫・清水純一訳)