正解はここでした。
【一番下の「ここだよ〜たぶん!?」をクリックして、表示されたページの文章の中の「あなたがお探しの文字を表示させるには、 [ここ] をクリックしてください。」をクリックすると正解が表示されます。 】
【賞品1洋風】 ぴたわん作 オリジナル製作のフランスの画家レイモン・ペイネの画付きミニチュアピクチャーフレーム サイズ約83×93×5 (ミリ) 木製フレーム(バスウッド透明艶消ウレタン仕上)、マット紙(ミューズのパウダーボード1ミリ厚使用)、強化アクリル板1ミリ厚を使用し手作りで製作しました。中の画家レイモン・ペイネのシルクスクリーン画はコピーではなく、建築家アントニン・レーモンドの「夏の家」で有名な軽井沢ペイネ美術館オフィシャルパンフレットの切り抜きをそのまま使用。 |
【賞品2和風】 ぴたわん作 オリジナル製作の茶道具の棚(三友棚風) サイズ約34×34×46 (ミリ) 三友棚を元にオリジナルの茶道具の棚を製作しました。棚部分は樟(楠)クスノキのコブ杢を使用しました。束の竹は中国製の竹箒をばらして使用しました。仕上げは透明ウレタンコンパウンド仕上げです。 注)(銘木の種類は変更になる恐れがあります。) 写真の陶器2点は賞品ではありません。 また円形天板の陶器は京都の巨匠きたろーさん作、方形地板の陶器は市販品です。 「三友棚の説明」 明治初年大徳寺の牧宗和尚が三千家の融和を図り山内の松竹材を提供。@表千家碌々斎宗左は松材の円形の天板と方形の地板に抜漆をして好みA裏千家又ショウ斎宗室は竹の日本桂を好み勝手桂には枝を残して袋又は柄杓掛けとしB武者小路千家一指斎宗守は天版の面にこぼれ梅の蒔絵を好んで三千家の合作になった棚。四個作られ三千家と大徳寺に納まる。炉用。 |
【賞品1洋風】と【賞品2和風】をいずれか選択出来ることにしました。
ヒントは、掲示板に随時掲載していきます。
応募期間
2002年11月10日〜12月10日(発表は12月11日)