 ケースを付けた時の全体の外観です。アクリルケースは自作です。飾り台もタモ材で制作しました。 | 
|  全体の外観です。 壁はテラコッタ風塗料を塗っています。 |
 側面から望む。 |  お気に入りのカットです。 |  上部から望む。床は一枚一枚床板を張っています。 |
 帆船本体の骨組みです。材料を切り出すのに苦労しました。 | 
|  道具 |
 釘箱と金槌です。それぞれ材木を切り出して制作しました。釘は真鍮小釘を適当な長さに切断して入れました。 古い感じを出しているのは、パステルの粉を擦りつけています。 |  この帆船の設計図を掲示しています。 | 
|
 バケツは画用紙と真鍮針金を使用し銀色に着色しました。中には透明レジンを入れ水を表現しました。 |  作業台です。なにか懐かしい形をしています。気に入っている部分です。昔、技術家庭科の授業の時教室に有ったのと同じ形式の物です。 |  カンナは細棒と細板を組み合わせて制作しました。 |

|  三角定規です。チーク材を切り出して制作しました。お気に入りの一品です。 |
|