
フロントタイヤは8インチなんですが、
リアタイヤは10インチをはいています(^-^)
カレン用の銀色ホイールを取り寄せて
つや消し黒に塗りました(^o^)

ナンバーも黄色になりました(^-^)

リアのアップです。

カバーを取るとこうなります。
マフラーから出ているアルミのエギゾーストパイプは
φ13mmアルミ管を曲げて自作しました(^-^)
リアタイヤの中央に向かってステーが伸びていますが、
QRのマフラーを取り付けるためのステーなんです。

このステーはリアタイヤ中央に取り付けてあるように見えますが
実際にはただの飾りのようなもので車軸には接していません。
エンジン側に固定されていて、マフラーを取り付けるための穴が開いています。
リアタイヤの上下といっしょに動く部分に固定されているので
サスペンションが縮んだときに車軸にぶつかることはありません。

マフラーのエキパイは、こんな風に出しています。
このままアルミの色でもいいなとは思っているんですが、
耐熱塗料でつや消し黒に塗るかもしれません(^-^)

ちなみに、QRのキャブレターはこんな感じでぴったりと付きました(^o^)
