奈良市
天理市桜井市橿原市大和郡山市香芝市葛城市

山添村
田原本町明日香村


奈良市

奈良国立博物館 ☆☆☆

奈良県奈良市登大路町50入館料: 420円休館日: 月曜日
0742-22-7771近鉄奈良駅から徒歩15分。http://www.narahaku.go.jp/仏教美術などを中心に展示している。
飛鳥時祭からの彫刻、ガンダーラ・中国・朝鮮半島の彫刻などが展示されている。また、中国古代の青磁器なども展示されている。また、考古展示もある。

寧楽美術館

奈良県奈良市水門町74入館料: 650円休館日: 火曜日
0742-22-2173近鉄奈良駅から徒歩15分。http://www.msec.ne.jp/le/03.html青磁器、陶磁器などを展示している。
また、絵画、屏風なども収蔵、展示している。
庭園、依水園も見学できる。

奈良県立美術館

奈良県奈良市登大路10-6入館料: 400円休館日: 月曜日
0742-23-3968近鉄奈良駅から徒歩5分。http://www.mahoroba.ne.jp/~museum/index.html絵画、彫刻などのを展示している。
奈良関連の作家も多く収蔵している。

なら奈良館

奈良県奈良市東向中町28入館料: 300円休館日: 年末年始0742-22-7070近鉄奈良駅の上。駐車場なし奈良の世界遺産に関連する展示がある。
平城京、東大寺、大仏、寺院や仏像などの展示がある。建築の模型、平城京復元模型もある。

今西家書院

奈良県奈良市福智院町24-3入館料: 350円休館日: 月曜日0742-23-2256近鉄奈良駅から15分。駐車場なし室町中期の書院造りの最も古い遺構を残している建物を公開している。
猫間障子、貼壁などの特徴がある。

時の資料館

奈良県奈良市西新屋町28入館料: 100円休館日: 月、木曜日(祝日の場合は翌日)0742-26-5187近鉄奈良駅から15分。駐車場なし時計、暦など、時に関する資料が展示されている。
香時計、日時計、砂時計、機械式時計などのほか、暦や時計などに関連する浮世絵なども展示されている。

奈良市杉岡華邨書道美術館

奈良県奈良市脇戸町3入館料: 300円休館日: 月曜日(祝日の場合は翌日)0742-24-4111
近鉄奈良駅から10分。駐車場なし。(障害者用1台のみあり)杉岡華邨氏の作品を所蔵し、展示している。
杉岡氏の作品のほか、書の展示も行っている。

なら工藝館

奈良県奈良市阿字万字1-1入館料: 無料休館日: 月曜日(祝日の場合は翌日)0742-27-0033
近鉄奈良駅から7分。駐車場なし。奈良の工芸に関する展示がある。
常設展では、奈良の伝統的な工芸である漆器や一刀彫、赤膚焼、筆、墨などを展示している。道具類も展示している。
また、工芸教室や販売コーナーなどもある。

平城京跡資料館 ☆

奈良県奈良市二条町2-9-1入館料: 無料休館日: 月曜日(祝日の場合は翌日)0742-30-6753
近鉄西大寺駅から徒歩10分。国道24号線近く、駐車場なし。平城京とその発掘、発掘品が展示されている。
発掘の様子、復元した建物、遺跡の保存に関する展示がある。

平城宮跡 第一次大極殿 

奈良県奈良市入館料: 無料休館日: 月曜日(祝日の場合は翌日)
近鉄西大寺駅から徒歩20分、またはバス。国道24号線近く、駐車場はあるが遠い。大極殿を復元、公開している。
発掘結果に基づき、当時の建築技術により復元、装飾も施されている。また、建物内にはその技法に関する展示がある。

特別史跡平城宮跡 遺構展示館 

奈良県奈良市入館料: 無料休館日: 月曜日(祝日の場合は翌日)
近鉄西大寺駅から徒歩30分、またはバス。国道24号線近く、駐車場あり。平城宮の遺跡を発掘、その遺構の一部をそのまま公開している。
また、発掘品として硯、瓦、壺などを展示している。建物の模型、井戸、屋根の復元の展示もある。

大和ハウス工業総合研究所 ☆☆

奈良県奈良市左京6-6-2入館料: 無料休館日: 日曜日、祝日、夏季休暇0742-70-2111
jJR平城山駅から徒歩10分。駐車場あり。住宅や、大和ハウス工業の技術等に関する展示がある。
住宅関連では世界各地の住宅の模型の展示がある。技術関連では、耐震や省エネ、断熱などに関する展示がある。また、石橋信夫記念館もある。 事前に予約が必要。


柳生の家老屋敷
 

奈良県奈良市柳生町入館料: 350円休館日: 年末年始0742-94-0002
近鉄奈良駅からバス50分柳生バス停下車徒歩5分。国道369号線近く、有料駐車場あり。柳生藩の家老、小山田主鈴の旧邸で、後に作家、山岡荘八の別邸となっていた建物を公開、資料を展示している。
展示資料は、鎧などの武具の他、日常の品、生活道具などがある。また、柳生家に関する展示もある。

神護山 芳徳禅寺 宝物殿 

奈良県奈良市柳生町入館料: 200円休館日: 無休0742-94-0204
近鉄奈良駅からバス50分柳生バス停下車徒歩15分。国道369号線近く、有料駐車場あり。柳生家の菩提寺で、代々の墓もある。
宝物殿には、柳生家に伝わる品などが展示されている。武具などが中心に展示されている。





山添村

山添村歴史民俗資料館

奈良県山辺郡山添村大字春日1770入館料: 無料休館日: 月曜日(祝日の場合は翌日)、祝日の翌日0743-85-0250バスにて春日学園前下車。名阪国道山添IDから15分、駐車場あり。山添村に関する歴史、民俗に関する展示がある。
資料館は、明治36年に春日小学校の講堂として建てられた建物を使っている。縄文時代の遺跡からの発掘品や、農具、民具などを展示している。また、大正から昭和にかけて学校で使っていた机、明治から対象にかけての教科書も展示されている。



天理市

天理大学付属 天理参考館 ☆☆

奈良県天理市守目堂町250入館料: 400円休館日: 月曜日(祝日の場合は翌日)0742-30-6753
JR/近鉄天理駅から徒歩30分。国道25号線近く、駐車場あり。世界各地の民族資料、考古美術品を所蔵、展示している。
民族資料では、アイヌ、韓国、中国、インドなどの生活道具、衣類、信仰などの品々が展示されている。南米への移民に関する資料も展示されている。考古美術では、埴輪のほか、唐三彩などが展示されている。

天理市トレイルセンター

奈良県天理市柳本町577-1入館料: 無料休館日: 年末年始0743-67-3810JR/近鉄天理駅からバス、柳本町下車5分。国道169号線近く、駐車場あり。周辺の散策の情報提供、また休息場所として作られた施設である。
黒塚古墳の石室模型のほか、天理市の遺跡などでの発掘品、山の辺の道の散策案内(模型)などがある。

天理市黒塚古墳展示館 

奈良県天理市柳本町1118-2入館料: 無料休館日: 月曜日(祝日の場合は翌日)0743-67-3210JR/近鉄天理駅からバス、柳本町下車5分。国道169号線近く、駐車場あり。黒塚古墳に関する展示がある。
古墳の発掘、石室の模型が展示されているほか、ここで発掘された鏡が展示されている。特に三角縁神獣鏡に関する展示もある。

シャープミュージアム ☆

奈良県天理市櫟本町2613-1入館料: 無料休館日: 土、日曜日、祝日、会社休業日0743-65-0011JR/近鉄天理駅からバスまたはタクシー、駐車場あり。シャープの歴史、技術に関する展示がある。
歴史では、早川式繰出鉛筆(シャープペンシル)、国産第一号鉱石ラジオ、テレう、電卓などの製品の推移を丹治していて、近代化遺産に認定された品も多数展示されている。義j対では太陽電池、液晶などの最新の技術に関する展示がある。ボーイング社の旅客機の操縦席に使われる液晶の展示もある。

桜井市

桜井埋蔵文化財センター 

奈良県桜井市芝58-2入館料: 200円休館日: 月、火曜日、祝日の翌日(火曜日の場合は水曜日)0744-42-6005JR三輪駅から徒歩10分。国道165号線から入る。駐車場あり。桜井市の遺跡、古墳などでの発掘品の展示がある。
展示は、旧石器時代から縄文、弥生、古墳、奈良時代までで、発掘された石器や土器、木製品などがある。また、最近の発掘の速報的展示もある。

月山記念館 ☆

奈良県桜井市大字茅原228-8入館料: 無料円休館日: 3月-11月(8月を除く)の土曜日開館0744-42-3230JR三輪駅から徒歩15分。国道169号線から入る。駐車場あり。刀工月山派の日本刀の展示をしている。
展示している日本刀には、古刀月山から現代の作品までで、日本刀の製造工程などもビデオ等で紹介している。

喜多美術館 

奈良県桜井市大字金屋730入館料: 1,000円休館日: 月、木曜日(祝日の場合は翌日)0744-45-2849JR三輪駅から徒歩7分。国道165号線から入る。駐車場あり。印象派から具象を中心に絵画を収集、展示している。また、漆器、陶磁器等の展示してる。
ルノワ-ル、ゴッホ、キリコ、佐伯祐三等の作品を展示している。

大和玉仙閣美術館 

奈良県桜井市初瀬入館料: 500円休館日: 月曜日0744-47-8850近鉄長谷寺駅から徒歩15分。国道165号線から入る、駐車場あり。江戸から昭和の日本の画家の作品を展示している。
冨岡鉄斎、東山魁夷、川合玉堂などの作品を展示している。

磯城郡田原本町

唐古・鍵考古ミュージアム ☆☆

奈良県磯城郡田原本町阪手233-1入館料: 200円休館日: 月曜日
0744-34-7100近鉄畝傍御陵駅から徒歩5分。駐車場あり。http://www.karako-kagi-arch-museum.jp/田原本町の、弥生時代の環濠集落、唐古・鍵遺跡の発掘品や当時の暮らしなどに関する展示がある。
発掘品では、土器や石器、勾玉のほか、銅鐸の鋳型が展示されている。そのほかに、当時の民間信仰に関する展示、大型の埴輪の展示もある。展示は、映像等もあり、分かりやすい。


橿原市

奈良県立橿原考古学研究所付属博物館 ☆☆☆

奈良県橿原市畝傍町50-2入館料: 400円休館日: 月曜日(祝日の場合は翌日)0744-24-1185近鉄畝傍御陵駅から徒歩5分。駐車場あり。http://www.kashikoken.jp/museum/奈良の遺跡からの発掘品を展示している。
旧石器時代の石器、縄文/弥生時代の土器、銅鐸、埴輪、古墳からの発掘品、藤ノ木古墳の発掘品などが展示されている。

飛鳥藤原宮跡発掘調査部 資料室 ☆☆

奈良県橿原市木之本町94-1
入館料: 無料休館日: 土、日、祝日0744-24-1122近鉄耳成駅から徒歩20分。駐車場あり。http://www.nabunken.go.jp/topics/index.html藤原宮の発掘資料を展示している・。
発掘品では、飛鳥諸寺の瓦、藤原宮の瓦や土器がある。展示では、藤原宮の発掘、都での暮らしとして宮廷の食事や下級役人の食事などの展示がある。また、貴族の屋敷の模型、藤原宮での建物の建築などに関する展示もある。

今井まちなみ交流センター 華甍(はないらか) 

奈良県橿原市今井町2-3-5入館料: 無料休館日: 月曜日(祝日の場合は翌日)0744-24-8719近鉄八木西口駅から徒歩5分。駐車場あり今井町に関する展示がある。町並みの歴史、町並み、町の模型などの展示がある。
また、今井町では、古い住宅の公開、資料展示などがある。
高木家、旧米谷家、音村家など。(一部有料)

おおくぼまちづくり館 

奈良県橿原市大久保町40-59入館料: 100円休館日: 月曜日(祝日の場合は翌日)0744-22-4747近鉄畝傍御陵駅から徒歩5分。駐車場あり大久保町の街づくりに関する展示がある。
洞村の姿の復元模型、洞村からの移転の理由と経緯、大久保町での産業であった下駄表づくり、靴づくりに関する展示もある。

橿原市立こども科学館 

奈良県橿原市小房11-5入館料: 400円休館日: 月曜日(祝日の場合は翌日)0744-29-1300近鉄畝傍御陵駅から徒歩15分。国道169号線沿い、駐車場あり科学に関する展示がある。
宇宙への旅立ち、光と音、電気と電磁石、力の働き、くらしの環境などの展示がある。ペットボトルロケットの発射の実験を行うことができるなど、見学者が実際に動かして行う展示が多い。また、映像や実験の実演もある。

橿原市昆虫館 

奈良県橿原市南山624入館料: 400円休館日: 月曜日(祝日の場合は翌日)。ゴールデンウィーク、夏休み期間は無休0744-24-7246JR桜井駅からバス。国道169号線から入る。駐車場あり。昆虫に関する展示がある。
標本展示では、生命の誕生から現在までの進化を中心に昆虫のを説明し化石などを通した展示のほか、現在の世界の昆虫の標本がある。また、森林のジオラマ展示のほか、温室の蝶など、生きた昆虫を見ることも出来る。

千塚資料館 

奈良県橿原市川西町858-1入館料: 100円休館日: 月曜日(祝日の場合は翌日)0744-27-9681JR橿原神宮駅からバス。駐車場あり。新沢千塚古墳群の発掘品などを展示している。
金銀による装飾品、ガラスの椀など、古墳の副葬品や石器や土器などが展示されている。特に金による装身具(複製)が多数展示されている。また、飛鳥、江戸時代などの品、農機具類なども展示されている。

明日香村

飛鳥資料館 ☆☆

奈良県高市郡明日香村奥山601入館料: 260円休館日: 月曜日(祝日の場合は翌日)0744-54-3561近鉄橿原神宮前/飛鳥駅、JR桜井駅からバス。国道169号線から入る。駐車場あり。http://www.nabunken.go.jp/asuka/index.html飛鳥を代表とする遺跡の出土品と、山田寺に関する展示がある。
発掘品は寺院や古墳などからのもので、高松塚古墳の出土品、日本最初の水時計である水落遺跡などの品が展示されている。山田寺の展示では、回廊の、発掘された木材による復元の展示がある。また、庭には亀石、猿石なども展示されている。

奈良県立万葉文化館 ☆☆

奈良県高市郡明日香村飛鳥10入館料: 600円休館日: 水曜日(祝日の場合は翌日)0744-54-1850近鉄橿原神宮前からバス。有料駐車場あり。万葉集をモチーフにした日本画と、万葉の時代に関する展示がある。また、特別展示室では、飛鳥池工房遺跡に関する展示がある。
万葉の時代に関する展示では、歌に関する展示、時代の街角の再現がある。また、さやけしルームでは音による再現もある。飛鳥池工房遺跡に関する展示では、日本最初の鋳造貨幣と言われる富本銭に関する展示がある。

犬養万葉記念館

奈良県高市郡明日香村岡1150入館料: 300円休館日: 月曜日(休日の場合は翌日)0744-54-9300近鉄橿原神宮前、桜井駅からバス。駐車場あり。文学博士である犬養孝氏に関する展示がある。
犬養孝氏の生涯、部屋の再現、取材ノート、原稿などが展示されている。また、万葉歌人と歌、時代背景に関する展示もある。

明日香民俗資料館

奈良県高市郡明日香村岡409入館料: 無料休館日: 水曜日0744-54-3655近鉄橿原神宮前からバス。有料駐車場あり。18世紀頃の民家の移築と、民俗資料の展示がある。
民俗資料では、祭関連の品などが展示されている。

高松塚壁画館

奈良県高市郡明日香村平田439入館料: 250円休館日: 年末年始0744-54-3340近鉄飛鳥駅から徒歩15分。国営飛鳥歴史公園の駐車場利用可能高松塚古墳の壁画の複製が展示されている。
現在の壁画と、発見当時の複製、また古墳の石室模型が展示されている。石材に模写した複製も展示されている。

国営飛鳥歴史公園館

奈良県高市郡明日香村平田538入館料: 無料休館日: 年末年始0744-54-2441近鉄飛鳥駅から徒歩15分。駐車場あり国営飛鳥歴史公園とその周辺の展示がある。
史跡や石造物のパネル展示、明日香村周辺の模型などが展示されている。

明日香村埋蔵文化財展示室

奈良県高市郡明日香村大字飛鳥112 入館料: 無料休館日: 土、日、祝日
0744-54-5600近鉄橿原神宮駅からバス。駐車場あり明日香村の発掘品など考古資料を展示している。
土器や石器類のほか、キトラ古墳の石棺模型も展示されている。
建物は、旧飛鳥小学校を利用している。


大和郡山市

奈良県立民俗博物館

奈良県大和郡山市矢田町545入館料: 200円休館日: 月曜日(祝日の場合は翌日)0743-53-3171
近鉄郡山駅からバス、矢田東山下車。国道24/25号線から入る駐車場あり。奈良の民俗として、稲作、林業、茶業などに関する展示がある。
稲作/茶業では農機具など、林業関連では道具類のほか、林業での作業などが展示されている。また、博物館の周辺では、古民家などを移築、保存している。

香芝市

香芝市二上山博物館 ☆

奈良県香芝市藤山1-17-17入館料: 200円休館日: 月曜日(祝日の場合は翌日)0745-77-1700
近鉄下田駅から徒歩5分。国道168号線近く駐車場あり。旧石器時代を中心とする博物館である。
二上山は、石器の材料として有用なサヌカイトの産地で、石器や旧石器時代の生活などを展示している。石器の作り方に関する展示も詳しい。また、この地で産出し、サンドペーパーなどの材料となる金剛砂に関する展示もある。

葛城市

葛城市歴史博物館

奈良県葛城市忍海250-1入館料: 200円休館日: 月曜日(祝日の場合は翌日)0743-53-3171
近鉄葛城山駅下車すぐ。国道24号線近く駐車場あり。葛城の歴史に関する展示がある。
縄文から奈良時代にかけての土器や石器などの発掘品、竹内遺跡や葛城氏、古代寺院などの遺跡、竹内街道、布施氏など中世の古文書や山城の模型、昭和のくらしなどの展示がある。また、葛城地方の航空写真と映像による地形や地理の紹介もある。

博物館・美術館 近畿、 奈良県の博物館

TOP Pageカイトフォト凧の世界博物館・美術館  北海道  東北  関東  中部  近畿  中国  四国  九州金沢散歩写真の広場風に吹かれて