ホームページへ | 雑記帳へ |
---|
明治19年 すき焼き 米久(浅草) 明治28年 すき焼き 浅草今半 明治28年 洋食 煉瓦亭(銀座) 明治32年 牛丼 吉野家 明治35年 西洋料理 資生堂パーラー(銀座) |
牛なべは煮ながら食べる料理であるが、あらかじめ煮たものを供する場合は<煮込み>と呼び、これは街頭でもひさがれた。 この煮込みをどんぶり飯にかけたものが<牛どん>である。 (平凡社 世界大百科事典7巻より/1988年3月15日 初版発行) |
18世紀 | 玉葱 | 南蛮船により長崎に伝来。土着せず |
1871(M 4) | 玉葱 牛鍋 | 開拓使が、アメリカより取り寄せて栽培(再伝来?) 小説「安愚楽鍋」刊行。このころ牛鍋ブームはじまる |
1874(M 7) | 牛鍋 | 牛鍋の値段 (並 :3銭5厘) 上等(特級)酒の値段(一升:4銭) 並 (二級)酒の 〃 (一升:2銭2厘) |
1875(M 8) | 牛鍋 | 100軒をこえる牛鍋屋が東京に存在 |
1877(M10) | 牛鍋 | 牛鍋屋急増(東京に558軒) |
1884(M17)〜85 | 玉葱 | 大阪と北海道で栽培に成功→土着化 |
1888(M21) | 玉葱 | カレーのレシピに玉葱が登場(これ以前は葱を使用) |
(M30年代) | 洋食 | 洋食屋が下町にまで広まる |
玉葱 | カレーのレシピ上で玉葱派が主流(「タマネギ(なかったら葱)」という表記)になる | |
1899(M32) | 牛丼 | 吉野家創業 |