TOPページへ
SF TOPページへ
掲示板へ←感想・ご意見等はこちらへ

SFと私
◆第一回:SF者を怖れるとき(98/10/11)
    私はSFの人を怖れているだろうか?自分なりに考えてみました。んー、怖れているかもしれません。

    あ、この場合の「SFの人」ってのは、SFと非SFを区別でき、かつそこに拘る人を指します。

    「区別」ってのは、例えばガンダムが4話以降SFじゃなくなったことがわかる人です(私が何故、ガンダム4話問題に拘るかといいますと、SFファンであれば誰もが、その判別が可能なのだと長い間信じていたからです。加えて云うならば、それがわからない人は似非SFファンであり、それがわかるようになって初めてSFファンを名乗り得る、リトマス試験紙のようなものだとさえ思っていました)。また「拘る」ってのは、何かに付けて、それがSFか非SFであるかということに言及しないと気が済まない人と云えばいいでしょうか。どこの世界にも居ますね。例えば私の場合、東京で博多ラーメンを食べる時は、それが博多ラーメンかどうかについて言及しないと気が済みません。「ここの博多ラーメンは美味いけど、本当の博多ラーメンじゃない」なんて云っちゃうわけですね。でもそれって、そのラーメンを博多ラーメンだと思って美味しく食べている関東人、特にそれを食べて自分を博多ラーメンのファンだと思っている人にとっては、あまり気分良く聞ける話じゃないという気がします。私がそんなことを思うのは、以前、長崎出身の友達に「ちゃんぽんファンを名乗るあなたが好きなリンガーハットのそれは、確かに美味しいけれど、本当のちゃんぽんじゃない」と云われたことがあるからかもしれません。それは「あなたはちゃんぽんファンじゃない」と告げられたに等しい一言でした。それ以降、私はちゃんぽんファンを名乗るのをやめています。「あなたはちゃんぽんファンじゃない」と云われることを怖れているのです。

    さて、そんなSFの人の存在を、私はどんなときに怖れるのか。それは自分の趣味を説明するときです。「SFファンです」って、一言で云ってしまいたい誘惑に駆られることってあるんですよね。簡単だから。でもそうは云えない。云っちゃいけない。私の頭の中に住んでいるSFの人の幻が、「あなたは違うよ」と囁くのです。現実に云われることを怖れるから、先回りして云わないようにしているのです。

    しかし、それじゃあなんて説明すればいいのか。「基本設定にSF的要素を含んだ、できればオチにもSF的アイディアを効果的に用いた、マンガ・アニメ・映画・小説等のファン。でもSFファンという域には達していない」これをなんて説明すればいいのか。”SFっぽいものファン”かなあ、それも変だよなあ(笑)。ぶつぶつ。

    SFのイベントやSFの人が集う場(パソ通のフォーラムなど)に参加する時にも、頭の中に住むSFの人は囁きます。「ここは本来君が来るべき場所じゃない」と。だから私は、どんなに長くその場に居着いていたとしても、”ちょっとお邪魔させていただいている”という気分が抜けません。星雲賞に投票しちゃいけないような気もします(SFとて優れているかどうかなんてわからないし)。そんなに気になるんだったら他の場所に行けば良いのかもしれませんけどね。でもアニメ関係のフォーラムは雰囲気が肌に合わないし、怪獣話はSFファンの集う場で一番盛り上がるし。すみません、やっぱりここに居させて下さい。てな感じ。

    このように私は、SFの周辺で、SFの人を怖れつつ日々を送っているのです。
    みのうらゲストブックに掲示したものを転載)