|
◆(/) |
◆「無断リンク禁止を筆頭とした、ふざけたリンク禁止を禁止する会」について(6/23)
■「原えりすんの電気おたく商品研究所」http://www.geocities.co.jp/Playtown/2080/に行ったら(無断リンク厳禁)と書いてあった。ううむここでも…。いったい、無断リンクを禁止する理由って何なんでしょうね。私にはさっぱりわかりません。情報の流れを把握しておきたいのかな?謎だ。てなわけで「無断リンクを禁止する理由」を書いている人は居ないものかとあちこち巡ってみたところ。逆に「リンクには許可が必要」というマナーの存在について、疑問を呈していらっしゃる方のページがHITしました。以下の二つです。→リンクに許可は必要か/奥村晴彦さんのページより・リンクのマナーについて/古瀬幸広さんのページより。わたしは、お二方の見解を全面的に指示します。(11/10) ■「無断リンクを筆頭とした、ふざけたリンク禁止の会」http://www.twin.ne.jp/~seno/nolink.htmlっところも見つかりました。そうですか、ふざけたリンクの筆頭でありましたか。んじゃ俺はふざけたことをしているんですね。ふうむ。(11/10) ■「無断リンク禁止を筆頭とした、ふざけたリンク禁止を禁止する会」ってのはないのでしょうか?(11/10) ■どうやら「無断リンク禁止を筆頭とした、ふざけたリンク禁止を禁止する会」が発足した模様です(笑)。会長(ってことでいいのかな?)は下忍さん。素敵なバナーも完成→。いや素晴らしい。早速使わせていただきます。(11/12) ■「無断リンク禁止を筆頭とした、ふざけたリンク禁止を禁止する会」のバナーが少し変わりました→。作者の下忍さんによると、「無限大とメビウスの輪をイメージしたもの(笑)で、リンクによって世界が無限に広がるという意味」なんだそうです。なかなかいい感じじゃないですか。リンクに関する調査結果も楽しみにしております。(11/15) ■「無断リンク禁止を筆頭とするふざけたリンク禁止を禁止する会」の略称「ムリキン」について>下忍さん あのー、「無断リンクを筆頭とするふざけたリンクを禁止する会」だって「ムリキン」って略せると思うんですけど(汗)(11/17)。 ■無断リンク問題/事例研究のための参考ページ→コスプレの杜(仮)の掲示板。もめてます。問題は無断リンクだけじゃないみたいですけど。(11/17) ■無断リンクが嫌いな人は、ロボット型サーチエンジンも嫌いなんですかね?あれ、無断リンクだよな。(11/18) ■どうやら「無断リンクを筆頭とした、ふざけたリンク禁止の会」が、hosokin's roomへようこそ→冬眠日記ルートで、一気にメジャー化しそうな気配。(11/19) ■「無断リンク禁止を筆頭とした、ふざけたリンク禁止を禁止する会」のバナーがまた変わりました(笑)。そして更に新作。下忍さんによると、LINXとは「Link Issue & Network's eXample(リンク問題とネットワークの事例・模範)の略」だそうです、が、Xは今のところ暫定とのこと。んー、私もちょっと考えてみます。(11/24) ところで、会長は下忍さんだと思っていたんだけど、違うの(^^;)? |
◆めしや丼(6/7)
仕方がないから、ここから各頁に直リンクを貼ることにします(以下の全てのページに、TOPページからたどり着けないのである。悲しい)。 ■めしや丼 メニュー ■店舗住所 TOP ■関東地区 店舗住所 ■関西地区 店舗住所 ■九州地区 店舗住所 ちなみに「めしや丼」のメニューの中で、一番お気に入りなのは「ミックス丼」です。「牛の卵綴じ丼」+「カツ丼」で、なんと500円。安い! |
◆大阪じゃんけん(6/3)
注)「大阪じゃんけん」とは…… 通常のじゃんけんとは逆に、グーよりチョキが、チョキよりパーが、パーよりク゛ーが強いじゃんけん。「じゃんけんぽん」の代わりに、「大阪じゃんけん、負けたらかーち(勝ち)」というフレーズを用いる。 筆者は子供の頃、「大阪では、このじゃんけんが一般的に使われているんだろー」と思っていたのだが、どうやら違うらしい(10年ほど前、大阪人に確認したら、「そんなじゃんけんは知らない」と云われたことがある)。 果たして、「大阪じゃんけん」は我が故郷(福岡県飯塚市)オリジナルのじゃんけんなのか?それとも全国で使われていたのか?IE起動!gooでサーチだ!(バカ) 2件HIT。 共に、なかなか興味深いページです。 まず一つ目、「引っ越し歴」 福岡県は北九州市から神奈川、千葉、大阪、そして再び福岡へと、引っ越しを繰り返していらっしゃる方のページ。大阪への引っ越しに関するコメントの中で、「大阪じゃんけん」に言及していらっしゃいます。ちょっと引用してみましょう。
さて、次にご紹介するページは「土佐文化人類学」。 作者の方が、高知県独特なものではないかと考えた「風習や文化」を紹介したページです。こちらでも「大阪じゃんけん」が紹介されています。こちらも引用してみましょう。
「大阪じゃんけん」は、福岡だけで使われていたものではなかったようです。感動。 それにしても変なじゃんけんですよね。 「大阪」では使われていないのに、どうして「大阪じゃんけん」なんて名前が付いたんでしょう?是非由来を知りたい。 |
|