尿の色を変えることがある薬剤
| 薬効分類 | 薬剤名(成分名) | 色 調 |
| 血圧降下剤 | アルドメットなど(メチルドパ) | 黒色 |
| 抗生物質 | セフゾン(セフジニル) | 赤色 |
| 糖尿病性末梢神経障害治療薬 | キネダック(エパルレスタット) | 黄褐色〜赤色 |
| ビタミンB2製剤 | ハイボン、ノイロビタン、ビタノイリンなど(リボフラビン) | 黄色 |
| 鎮咳去痰薬 | アスベリンなど(ヒベンズ酸チペピジン) | 赤色 |
| 下 剤 | ヨーデルSなど(センナ)、プルゼニドなど(センノシド) |
黄褐色〜赤色(尿がアルカリの時) |
| 鎮痙薬 | セスデンなど(臭化チメピジウム) | 赤色 |
| 抗パーキンソン薬 | ドパストンなど(レボドパ) | 黒色 |
| 抗結核薬・抗ハンセン病薬 | リファジン、リマクタンなど(リファンピシン) | 橙赤色 |
| 潰瘍性大腸炎治療薬 | サラゾピリンなど(サラゾスルファピリジン) | 黄赤色(尿がアルカリの時) |
| 抗トリコモナス薬 | フラジール(メトロニダゾール) | 暗赤色 |
| 抗アンドロゲン薬 | オダイン(フルタミド) | 琥珀色または黄緑色 |



