日記 index

Night&Day index

◆このページの各日付の内容に直接リンクするときは
「http://www2s.biglobe.ne.jp/~NITE_DAY/200108nikki_2.htm#2001/08/XX」
と記述してください。

8月11日(土)曇りのち雨
「NARA NOTE」(奈良美智/筑摩書房)/「すず」(千葉すず・生島淳/新潮社)/「取り扱い注意」(佐藤正午/角川文庫)/「靖国」(坪内祐三/新潮文庫)
▼午後から仕事。
▼昨日の「お願いモーニング」でゲストが「給食の時間に肉が食べられなくて、こっそり吐いて捨てていたら、あるとき先生に見つかって、『豚さんに失礼だと思わないのか』と殴られたというエピソードを語っていた。
 この話は非常によくわかる。実は僕も小学校低学年まで肉が食べられなくて給食の後にはいつも残されていた。今では平気なので、あの頃が嘘のようだ。今日も仕事帰りに焼鳥屋で一杯やってきたし。食べたくないものを無理に「食べろ」ってのは個人の権利の侵害じゃないんでしょうかねえ。あれでかえって恐怖心を植え付けられて食べられなくなった、なんてのは年代を問わずあるんじゃないのでしょうか。
 ところで、有名かどうかわからないけど後藤真希も肉が駄目だったそうで、しゃぶしゃぶ屋などで他人がうまそうに食っているのを見てつられて食べられたそうだ。(意外なことに矢口も肉がだめだったそうだ)
 肉が嫌い、と言う人には感受性の強い人が多いのではないかな。自分は別にしても、肉の元の姿(生きていた頃や皮を剥がれた頃など)を思い出したり、外観がだめという人が多い。
 ところで「自分の嫌いな食べ物」で分類すれば、それこそ占いができるぐらい雑多にあるでは。どうですかお願いモーニングさん。

8月12日(日)雨のち曇り
▼最近の日記は無駄に長ったらしいです。こういう時はたいてい忙しいときです。長い文章を10分ぐらいで短距離走のように書きます。ストレス解消に。
▼終電まで、と結ぶのはたいてい飲んでいる時だが、今日は仕事で終電近くまで。
 こんな時間になるんだから午前から出ろよ俺。
▼「新潮文庫の100冊」というキャンペーンに毎年の夏で向かい合っていると、「Yonda?」と言われてもたいていのを読んでいることが多かったりして。まだ読んでいないとすれば真保裕一か乃南アサか。とりあえず梨木香歩を読んでみようかと思ったら、双葉文庫から「ワイルド・ウィンター ブランキジェットシティーインタビュー集」(高尾知之)が出ていた。単行本発刊時は1998年までだったが、今度は解散時の文章までちゃんとフォロー。値段は税込み千円ちょうど。

8月13日(月)曇り
「靖国」(坪内祐三/新潮文庫)
 午後11時半に会社を出た頭では、まともに感想書けません。以下は雑文。
▼文学作品において靖国神社の出る小説は、夏目漱石「吾輩は猫である」「三四郎」二葉亭四迷「浮雲」「其面影」などなど。漱石なんかありそうですね。ちっとも中身を覚えてないけど。って昨日は「Yonda」と堂々と言ったくせにこの体たらく。
▼この類の本で出くわすとは思わなかった一文。
「夏になると屋上にビヤガーデンが設けられ、バニーガール姿の若い女性がローラースケートをはいて、ジョッキのお代わりを忙しげに運びまわる」(p237〜238)
もと軍人会館、現在の九段会館についての記述。
 そういえば私は一回も行ったことないな。皆様は(って、ここで言う”皆様”はだいぶ限られてしまうが)今年行きましたか。

8月14日(火)ちょっと晴れ
▼「このルックスでこのボディ」というグラビアアイドルを賛美する常套句は、そんな女の子が引く手あまたに控えている状況では何の効力も発揮しなくなった。
 代わって、ちがった意味で「このルックスでこのボディ」な人を電車で見かける昨今……顔が地味。身体がボディビル系の筋肉隆々な、アンバランスな人物に。男性女性問わず。今がお盆の時期で、人もまばらな車内では、変わった体型が目立つせいか。
 よく漫画週刊誌の裏側の広告にある、「君も筋力トレーニングセットで身体を鍛えれば女の子にモテモテ」という広告を信じて、本当に実行したような人がいたりするのだ。いや当人が本当にそれを通販で買ったかは知らないけど。
▼ところで、現役でも元でも女子プロレスラーが盛んに水着やヌードの写真集を出したりしますが、あれって需要があるのでしょうか。当人を応援しているファンが燃えて燃えて萌えつきるまで買うってことでしょうか。
▼なんてことを思いながら千葉すずの評伝「すず」を読んでいます。嘘です。今日も10時過ぎだ〜。

8月15日(水)晴れ……か?
▼会社でデモ。今日は定時過ぎで帰れたのでそのまま銀座へ。(66)その後新宿へ。(36)
▼千葉すずまだ読んでます。疲れると読むのが遅くなります。おまけに題材がスポーツノンフィクヨンという自分にとって未知数なジャンルなので感想が書きにくいです。よってまた雑文か、または書かないでしょう。

8月16日(木)晴れだろう
「すず」(千葉すず・生島淳・藤田孝夫写真/新潮社)
スポーツ選手が一般観戦者に与えるものに「爽快感」がある。
 球を遠くまで飛ばしたり、速く走ったり泳いだり、普通の人にはできないことを、入念の末に成し遂げる。観戦者は単純に彼らと自分と同化させようとする。彼らがしくじらなければ。しくじったりしたら「裏切り行為」なのだから。
 今のスポーツ記事を報道する者たちに、事実を伝えようとする意志は皆無であり、「プレーがどうエンターテイメント的に作用したか」だけが重要となる。取材する当人たちの努力や思い入れなどを問題にすることはない。勝てばもてはやすが、負けると一般観戦者の代表気取りでマイクを向けて煽り立てる。
 元スポーツ選手から芸能人になった人、あるいは芸能人を気取る人、この辺の人たちは「自らの記録と栄光」よりも「自分がどう見られるか」に執着した結果である、とも言える。
 その対極にいたのが千葉すず。アトランタオリンピックで振るわなかった後の発言は、成績よりも有名になった。文中で借用されたナンシー関のコメントのように、感動ドラマを演出する義務などありはしないのだが。もともと人見知り。その上、頭の悪いことを発言するマスコミをよく覚えている。芸能人からかなりの隔たりがある人だ。
 前にも書いたが最近の千葉すずの写真を見ると、「この人、こんな表情するんだ」とショットが多い。写真でもってこちらの頭の中を「情報操作」されていたのかと思ってみたり。

8月17日(金)晴れ
▼「美少女教育」には間に合いませんでした。「お願いモーニング。」は放映時刻がずれたので見ることができました。なんだかモ。日記になりつつあります。
 しっかし、すげえなこれ。

8月18日(土)日中ときどきスコール
▼疲れもあまりとれないまま午前九時に起きて神保町へ。ManaMさんところのカレー部に参加。半蔵門出口で待ち合わせていたのだが、面識がない方を探していたので携帯電話に直接かけると、すぐ目の前で電話に耳を当てている女性の姿が……「えっ」と思ってしまいました。つまりはあのサイトの管理者、というイメージだけで勝手に考えていたManaMさんのイメージとちがっていたものでして。いや別に子豚の丸焼きを手づかみで喰うとまでは思っていなかったけどさ。傍らのサチコさん、そしてベイ子さんが合流して、一行はマンダラへ。
「集英社のビルの下なんですよね?」とManaMさんに確認すると、きょとんとして「そうなんですか?」――あなたが送って下さったマンダラの紹介ページに住所が書いてありましたが――とにかく現地へ。
 ランチのチキンバターマサラを頼む。何も考えていなかったので「僕もBランチでいいです」と言っただけ。主体性なし。出てきたのは三十センチぐらいはあるだろう大きなナン。カレーよりもナンのイメージがでかかったです。
 その後は皆さんがよく行くという喫茶店へ足を運んだんですが、お盆なのか休み。別の店へ。席へ着くなり唐突にManaMさんがうさぎについて質問してくるので一瞬ひるみましたが、しょっちゅう訊かれる質問ばかりだったのでてきぱきと答えました。「カレー部だけじゃなくてうさぎ部も作ろう」などと皆さんで盛り上がっていたようです。あとベイ子さんの編集者話は大変興味深く聞けました。
 次はジャニスへ。普通のレンタルCDショップだと思ったらものすごい品揃え。インディーズがこれだけあるのはいいなあ。じっと見てると借りたくなってくるので、そして二軒目のカレー屋も名残惜しいけど、ベイ子さんが仕事先から呼び出されて先に帰ったのを受けて、僕も引き上げて会社へ。外へ出たら雨が激しかったけど。
▼午後九時に会社を出て銀座へ。(67) 行ってしまいましたよ、ええ。ニッキモニ。の皆様方が24時間テレビを観ている最中に。

8月19日(日)晴れ
▼今日も仕事かと思っていたのですが休めることに、寝ていればいいものを、CDの整理をしたり、池袋の本屋を物色したりと、騒がしく一日を終えました。
▼池袋リブロで「電気グルーヴのメロン牧場――花嫁は死神」(ロッキング・オン)買う。二階では石川梨華の写真集の隣に、死神のイラストの本が置いてありました。涙を流した石川梨華と死神のコントラストはなかなかシュールでありました。

8月20日(月)曇り
▼昨日、一昨日の24時間テレビ、「娘。は見たいけど番組が嫌」というテキスト系サイトの皆様の葛藤を読み続けて、「こういう時こそ他の皆様が善意というものと、どう向き合っているのか」が垣間見られたような気がします。いや、真っ正面から語る機会というものがあまりない(特にネタ系下ネタ系の方々などは、こういうことを語る方がよっぽど恥ずかしいのでしょう)ので、おもしろかった。
 自分はどうなのかというと……やめた、ここでまた大論文になりそうで。今日も11時上がりなのに。
▼「メロン牧場」――電車の中で読むもんじゃないですな。笑いをこらえて下を向くこと数回。
 雑誌掲載時になかった分を、ボーナストラックとして収録しているのですが、1997年8月号の「キャバクラ、そして狩人型の男と食虫植物型の男(というサブタイトルはついてないけど、内容にタイトルつけると、こんなもの)」や2000年11月号の「ネット世代の若者と文章」という会話など、読み応えがある内容だと思うのだが、シリアスなものほど全部カットされていたんですね……。

日記 index

Night&Day index