|
|
|
|
|
|
|
|
|
續々群書類從 |
※現物に当たっているわけではないので注意。 |
|
|
|
|
|
1 |
1 |
編年残篇-応徳元年皇代記 |
古書保存会 |
明36-37 |
※続群書類従完成会版第一七巻を参照。 |
|
2 |
南都七大寺巡礼記 |
|
3 |
附録:平城宮大内裏跡坪割之図 |
|
4 |
2 |
聖徳太子伝私記-古今目録抄 |
古書保存会 |
明36-37 |
|
5 |
独物語 |
|
6 |
3 |
延久四年五年日次記 |
古書保存会 |
明36-37 |
|
7 |
有職問答 |
|
8 |
公武大体略記 |
|
9 |
日本国丞相藤原公捨経之記 |
|
10 |
大津籠城合戦記 |
|
11 |
4 |
綸旨抄 |
|
12 |
老師物語聞書 |
古書保存会 |
明36-37 |
|
13 |
近藤氏書上 |
|
14 |
毛利家様子 |
|
15 |
前九鬼長門守守隆公働抜書 |
|
16 |
5 |
装束色彙 |
古書保存会 |
明36-37 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1 |
1 |
神祗部 |
類聚神祇本源 巻1-15 |
続群書類従完成会 |
1969-1978 |
国書刊行会 |
1906.5 |
2 |
豊葦原神風和記 巻上.下 |
3 |
旧事本紀玄義 巻第1.3-5.9(沙門慈遍撰) |
4 |
瑚l集上.下 |
5 |
神祇霊応記 |
6 |
神皇系図 |
7 |
神皇実録 |
8 |
天口事書 |
9 |
諸社一覧 第1-8(坂内直頼撰) |
10 |
神社便覧 |
11 |
二十二社畧記(長島泓昌編) |
12 |
和歌両神記 |
13 |
皇太神宮殿舎考証 |
14 |
豊受皇太神宮殿舎考証 |
15 |
外宮神領目録 |
16 |
内宮氏経日次記第1.2 |
17 |
神宮秘伝問答 |
18 |
加茂注進雑記 |
19 |
元録七年加茂祭記 |
20 |
石上神宮御事抄 |
21 |
月能桂 |
22 |
東照宮大権現縁起 |
23 |
出雲大社記 |
24 |
宇佐八幡宮縁起上.下巻 |
25 |
三社託宣略抄 |
26 |
陽復記 上.下(度会延佳) |
27 |
土徳篇(相山隠士惟足) |
28 |
未生土之伝(惟足翁) |
29 |
神学承伝記 |
30 |
土津霊神正学記 |
31 |
会津神社之訓詞(吉川惟足書) |
32 |
神道生死之説(光海翁識) |
33 |
病後手習(八重垣翁識) |
34 |
八重垣大明神由祝詞(秋野信妙撰) |
35 |
神道弁草(源忠義識) |
36 |
2 |
史伝部1 |
続皇年代略記(平高潔纂) |
続群書類従完成会 |
1969-1978 |
国書刊行会 |
1907.1 |
37 |
本朝歴代法皇外紀(元策撰) |
38 |
貴胤碩臣出家標目 |
39 |
貴胤執政并諸名家入道薙髪目録 |
40 |
武将家落髪標目 |
41 |
法皇外記緇門鴻宝 |
42 |
議奏歴 |
43 |
伝奏次第 |
44 |
弁官補任 建久9年-享和3年 |
45 |
新撰座主伝第1-3 附天台要暦(藤原為善撰) |
46 |
東寺長者補任 第1-5 |
47 |
興福寺別当次第 巻之1-6 |
48 |
3 |
史伝部2 |
常徳院画像賛并序 |
続群書類従完成会 |
1969-1978 |
国書刊行会 |
1907.9 |
49 |
細川源頼之公祠堂記(元策撰) |
50 |
加藤光泰貞泰軍功記 |
51 |
曹渓院行状記 |
52 |
尊語集抄 |
53 |
立斎旧聞記巻之上.下 |
54 |
事語継志録 |
55 |
紀侯言行録
上.中.下 |
56 |
吉備烈公遺事(湯浅新兵衛元禎撰) |
57 |
土津霊神言行録 巻之上.下 |
58 |
桃源遺事巻之1-5(三木之幹等編) |
59 |
宗長居士伝(黒川道祐) |
60 |
惺窩先生行状(道春) |
61 |
羅山林先生行状(林靖) |
62 |
舜水先生行実并略譜(今井弘済,安積覚共撰) |
63 |
貞慧伝 |
64 |
行基年譜(泉高父宿弥) |
65 |
弘法大師弟子伝 巻之上.下(智灯纂) |
66 |
大法師浄蔵伝 |
67 |
東大寺円照上人行状 上.中.下 凝然集 |
68 |
存覚上人一期記上.中.下 |
69 |
黄檗開山普照国師年譜 巻上.下(性日,性派共撰) |
70 |
楠木合戦注文 |
71 |
忽那一族軍忠次第 |
72 |
忽那嶋開発記 |
73 |
瑠璃山年録残編上.下 |
74 |
河州錦部郡天野山金剛寺古記写 |
75 |
続南行雑録(佐々宗淳編) |
76 |
大乗院日記目録 第1-3 |
77 |
西征日記 巻之1(天荊) |
78 |
田辺城合戦記 |
79 |
4 |
史伝部3 |
余目氏旧記 |
続群書類従完成会 |
1969-1978 |
国書刊行会 |
1907.6 |
80 |
双林寺伝記 |
81 |
公方両将記 上.下 |
82 |
小弓御所様御討死軍物語 |
83 |
平嶋記 |
84 |
多賀谷七代記 |
85 |
世田谷私記(穂積隆彦撰) |
86 |
吉良家正嫡考(穂積隆彦述) |
87 |
沼田記 |
88 |
棚守房顕手記 |
89 |
佐野宗綱記 |
90 |
香宗我部氏記録 |
91 |
菅谷伝記 |
92 |
箱根山中城責由来 |
93 |
忍城戦記 |
94 |
清正高麗陣覚書 |
95 |
石川忠総家臣大坂陣覚書 |
96 |
大坂陣山口休庵咄 (山口休庵) |
97 |
土屋忠兵衛知貞私記(土屋知貞) |
98 |
嶋原一揆松倉記 |
99 |
嶋原天草日記(松平輝綱撰) |
100 |
山田右衛門作物語 |
101 |
山田右衛門作以言語記巻1-16 |
102 |
休明光記 巻之1-9(羽木正養) |
103 |
5 |
記録部 |
三代御記 上(藤原広昵抄) |
続群書類従完成会 |
1969-1978 |
国書刊行会 |
1909.7 |
104 |
貞信公記(藤原忠平) |
105 |
九暦(九条師輔) |
106 |
平記(平行親) |
107 |
宇治関白高野山御参詣記(平範国) |
108 |
江記(大江匡房) |
109 |
平知信朝臣記(平知信) |
110 |
吉田中納言為経卿記(吉田為経) |
111 |
後称念院関白冬平公記(鷹司冬平) |
112 |
匡遠記(小槻匡遠) |
113 |
北面仮名記(源康成) |
114 |
斎藤基恒日記(斎藤基恒) |
115 |
東大寺法花堂要録 |
116 |
継芥記 |
117 |
東大寺絵所日記 |
118 |
惟房公記(万里小路惟房) |
119 |
天正日記(内藤清成) |
120 |
親綱卿記(中山親綱) |
121 |
九州下向記(是斎重鑑) |
122 |
6 |
法制部1 |
講令備考 巻第1-10 |
続群書類従完成会 |
1969-1978 |
国書刊行会 |
1906.1 |
123 |
律逸巻之1-8 |
124 |
格逸 巻之1-5,附録 |
125 |
式逸巻上.下 |
126 |
延喜式巻第四十九工事解 巻1-3(春田永年静甫) |
127 |
延喜式工事通解(春田永年静甫) |
128 |
江次第鈔 巻第1-7 |
129 |
7 |
法制部2 |
建官考 |
続群書類従完成会 |
1969-1978 |
国書刊行会 |
1907.7 |
130 |
吏徴 首巻,上.下巻 |
131 |
吏徴別録上.下 |
132 |
吏徴附録 |
133 |
三代制符 |
134 |
公衆新制 |
135 |
御成敗式目注 |
136 |
貞応弘安式目 |
137 |
建武式目注 |
138 |
増補田園類説 |
139 |
侍中群要第1-10 |
140 |
寛文記 |
141 |
当今年中行事-中御門 |
142 |
条々聞書貞丈抄 第1-5 |
143 |
諸国御関所覚書 |
144 |
8 |
地理部1 |
本朝地理志略 |
続群書類従完成会 |
1969-1978 |
国書刊行会 |
1906.8 |
145 |
日本略記 |
146 |
雍州府志巻1-10(黒川道祐撰) |
147 |
和川旧跡幽考 第1-20巻(林宗甫撰) |
148 |
堺鑑 上.中.下 |
149 |
蘆分船 第1-6(一無軒道治撰) |
150 |
江戸名所記第1-7(浅井了意撰) |
151 |
兵庫名所記 巻之上.下(植田下省子) |
152 |
長崎縁起略記(禿法昭) |
153 |
前橋風土記(古市剛撰) |
154 |
前橋風土記附録・上.下 |
155 |
会津風土記(保科正之撰) |
156 |
端郡風土記 |
157 |
磐城風土記 |
158 |
9 |
地理部2 |
寛文印知集 巻第1-24 |
続群書類従完成会 |
1969-1978 |
国書刊行会 |
1906.9 |
159 |
琉球国郷帳 |
160 |
松前島郷帳(松前志摩守) |
161 |
芸備国郡志 上.下(黒川道祐撰) |
162 |
懐橘談 上.下 |
163 |
隠州視聴合紀巻1-4 |
164 |
仙道会津元和八年老人覚書 |
165 |
東奥白河往昔之記 |
166 |
辰巳無人島訴状并口上留書 |
167 |
蝦夷記(野沢謙庵) |
168 |
蝦夷島記 |
169 |
吉野記(飛島井雅章撰) |
170 |
和紀記行(岡西惟中撰) |
171 |
天正十一年五月十七日貞徳他行道之覚 |
172 |
宋雅道すがら之記(飛島井雅縁撰) |
173 |
元和七年東海紀行 |
174 |
沢庵和尚鎌倉記上.下 |
175 |
立圃東の記行 |
176 |
宗因東の記行 |
177 |
中山日録 法眼杏菴正意誌 |
178 |
癸卯于役日録 |
179 |
江海風帆草 |
180 |
白水郎子記行序 |
181 |
あまの子のすさび 巻の1-3(岡西惟中) |
182 |
10 |
教育部 |
朝倉宗滴話記 |
続群書類従完成会 |
1969-1978 |
国書刊行会 |
1907.2 |
183 |
北条幻庵覚書(宗哲) |
184 |
黒田家老士物語 |
185 |
千代茂登草(惺窩藤光生) |
186 |
春鑑抄(林道春) |
187 |
三徳抄 上.下(林道春) |
188 |
敵戒説(林道春夕顔) |
189 |
翁問答 巻1-8 |
190 |
謫居童問
上.中.下本(山鹿子播叟) |
191 |
光圀卿教訓 |
192 |
学問関鍵 |
193 |
本朝学原浪華鈔第1-7 |
194 |
荷田大人創学校啓(荷田東麻呂) |
195 |
和学大概(平春海述) |
196 |
漢学紀源 巻1-5(伊地知季安子静撰) |
197 |
古点譜 |
198 |
乎古止点譜 |
199 |
京都往来 |
200 |
自遣往来 |
201 |
源平往来 上.下 |
202 |
商売往来 |
203 |
名産諸色往来 |
204 |
諸職往来 |
205 |
消息往来(高井蘭山述) |
206 |
11 |
宗教部1 |
東大寺要録 巻第1-10 |
続群書類従完成会 |
1969-1978 |
国書刊行会 |
1907.2 |
207 |
東大寺続要録 〔第1-8〕 |
208 |
招提千歳伝記 巻上之1-3,巻中之1-3,巻下之1-3(釈義登撰) |
209 |
興福寺濫觴記 |
210 |
薬師寺黒草紙 |
211 |
法隆寺記補忘集 良訓集 |
212 |
南部七大寺巡礼記 上 |
213 |
12 |
宗教部2 |
東宝記 第1-8 |
続群書類従完成会 |
1969-1978 |
国書刊行会 |
1907.12 |
214 |
入唐求法巡礼行記 巻第1-4 |
215 |
顕戒論縁起 巻上.下(最澄) |
216 |
日本大師先徳明匠記(定珍篇) |
217 |
声明源流記(凝然述) |
218 |
踏雲録事(行智) |
219 |
木葉衣 上.下篇 |
220 |
諸宗階級 上.下 |
221 |
寺格帳 上.下 |
222 |
吉利支丹物語 上.下 |
223 |
切利支丹宗門来朝実記 |
224 |
伴天連記 |
225 |
肥前国有馬古老物語 |
226 |
査祅余録 |
227 |
契利斯督記(福山太田方撰) |
228 |
破提宇子 ハビアン誌 |
229 |
13 |
詩文部 |
後水尾天皇御製詩集 |
続群書類従完成会 |
1969-1978 |
国書刊行会 |
1909.3 |
230 |
鳳啼集-後光明天皇御集 |
231 |
機山十七首(武田晴信) |
232 |
貞山公詩鈔(伊達政宗) |
233 |
惟新公自記(島津義弘) |
234 |
颺言録巻之1-4(叢翁紀正俊叙) |
235 |
勧忠書(堀田正俊) |
236 |
惺窩先生文集 巻之1-12(藤原為経編) |
237 |
尺五堂昌三恭倹先生全集 巻1.2(滝川昌楽撰) |
238 |
恭靖先生遺稿 巻1-3(平安木貞幹直夫) |
239 |
垂加文集 巻之1-7(山崎嘉) |
240 |
澹泊斎文集 巻1-8(安積覚) |
241 |
観瀾集(三宅緝明) |
242 |
玉仲遺文(釈宗e玉仲) |
243 |
14 |
歌文部1 |
風葉和歌集 巻1-20 |
続群書類従完成会 |
1969-1978 |
国書刊行会 |
1907.5 |
244 |
新撰六帖題和歌 第1-6帖(藤原家良等) |
245 |
千五百番歌合巻1-20 |
246 |
集外三十六歌仙 |
247 |
慶長千首和歌 |
248 |
沙弥恵空百首(九条植通) |
249 |
天正十六年聚楽亭御会御歌 |
250 |
文禄三年吉野山御会御歌 |
251 |
後柏原院御日次結題 |
252 |
後水尾院御集 |
253 |
後十輪院内大臣詠草(中院通村) |
254 |
為兼卿家集補遺(藤原為兼) |
255 |
惺窩先生倭謌集 巻1-5(藤原粛) |
256 |
衆妙集(玄旨法印) |
257 |
草山和歌集(元政) |
258 |
梶の葉 上.中.下(梶女) |
259 |
佐遊李葉(百合女) |
260 |
15 |
歌文部2 |
顕昭古今集註 巻1-20(顕昭) |
続群書類従完成会 |
1969-1978 |
国書刊行会 |
1907.7 |
261 |
俊頼口伝集 上.下(藤原俊頼) |
262 |
続歌林良材集 上.下(長流撰) |
263 |
梨本集 第1-3(梨本穏家撰) |
264 |
和歌会式 |
265 |
新撰菟玖波集 第1-20 |
266 |
作者部類(宗祇編) |
267 |
連集良材 |
268 |
岩清水物語 上.下 |
269 |
風につれなき物語 |
270 |
兵部卿物語 |
271 |
源家長日記(源家長) |
272 |
16 |
雑部1 |
双倉北雑物出用帳 |
続群書類従完成会 |
1969-1978 |
国書刊行会 |
1909.1 |
273 |
延暦六年曝凉帳 |
274 |
延暦十二年曝凉帳 |
275 |
弘仁二年官物勘録 |
276 |
雑物出入帳 |
277 |
雑物出入継文 |
278 |
東大寺勅封蔵目録記上.下 |
279 |
天正二年截香記 |
280 |
東大寺三蔵御宝物御改之帳 |
281 |
慶長十九年薬師院実祐記 |
282 |
正倉院御開封記草書 |
283 |
東大寺正倉院開封記 |
284 |
東大寺三倉開封勘例 |
285 |
二倉道具目録 |
286 |
正倉院御開封勘例等御尋之日記 |
287 |
東大寺古文書目録 |
288 |
正倉院宝物御開封事書 |
289 |
正倉院御宝物目録 |
290 |
仁和寺御室御物実録 |
291 |
本朝法家文書目録 |
292 |
寺社宝物展閲目録 第1-5,追加(柴野彦助,住吉内記共著) |
293 |
但馬国太田文(太田政頼) |
294 |
下京中出入之帳 |
295 |
糸割符由緒書(伊藤権左衛門) |
296 |
中家実録第1-20 |
297 |
書大躰(斎藤浄玄) |
298 |
大安寺碑文(淡海三船撰) |
299 |
三州俗聖起請十二箇条事 |
300 |
僧妙達蘇生注記 |
301 |
美福門院御文 |
302 |
六条判官源為義書状(源為義) |
303 |
源義経捜索之事宣下請文 |
304 |
興福寺法隆寺牒状 |
305 |
宋人陳和卿濫妨停止下文 |
306 |
筆海要津 上.下(藤原通憲著 海恵編) |
307 |
上賀茂松下氏文書 |
308 |
仮面譜(喜多古能) |
309 |
和学講談訂御用留抄 |
310 |
17 |
雑部2 |
編年残篇-応徳元年皇代記 |
続群書類従完成会 |
1978.12 |
古書保存会 |
1903-1904 |
311 |
南都七大寺巡礼記 |
312 |
附録:平城宮大内裏跡坪割之図 |
313 |
聖徳太子伝私記-古今目録抄 |
314 |
独物語 |
315 |
延久四年五年日次記 |
316 |
有職問答 |
317 |
公武大体略記 |
318 |
日本国丞相藤原公捨経之記 |
319 |
大津籠城合戦記 |
320 |
綸旨抄 |
321 |
老師物語聞書 |
322 |
近藤氏書上 |
323 |
毛利家様子 |
324 |
前九鬼長門守守隆公働抜書 |
325 |
装束色彙 |
|
|
|
|
|
|
|
|