はじまり
会場にピアノの曲が流れ始めます。
それは最初CDかなと思ったのですが、斉藤哲也さんの演奏でした。
少し経って司会の”イパネマの娘”が登場!
イパネマの娘は斉藤さんのピアノに合わせて歌を歌います。
このイパさん(名前は本人が言った)の格好は、紫のワンピース、白いレースのショール、
赤い髪(のカツラ)。
石川さんになぜかそっくりでした。
足元は、石川さんがいつもはいている靴下&サンダルで、まるで石川さんが女装しているかのよう!?
イパさんの話ではメンバーの3人はそれぞれの理由で遅れているとのこと。
知久さんはタオルを取りに家へ帰り、滝本さんは子供の世話、石川さんは、
川で溺れたバアさんを助けているということでした。
そんな話をしているうちに滝本さん、知久さんが登場。
滝本さんは今回のライブで売られていた、3人がデザインしたTシャツのうち、
石川さんのものを着て登場。
このTシャツはちょっとチビT風に作られているのですが、すご〜く滝本さんに合ってました。
ピッチリ具合が良かったのかも。
知久さんは前日と同じでした。(このあとのライブも同じ)
イパさんは誰か呼んでいるとか言ってそでに引っ込み、それと入れ違いに
石川さんも登場します。
石川さんはなぜか口紅をつけていて、知久さんにつっこまれ、
川で助けたバアさんが「バアさんのくせに口紅をつけていた」と答えてました。
あと、石川さんがステージ上にいないときは、イパちゃんかまたは、イパちゃんの双子の妹だという
ネマちゃんが登場してました。
イパちゃん、ネマちゃんは、足元が石川さんと似ていることや、
ワンピースのうしろのチャックがしまってなくて(上がらないらしい)知久さんにつっこまれてました。
リクエスト曲
演奏された曲は、申し込むときに会員が書いたリクエストの多かったもの。
曲は前半、後半に分けて演奏。
曲目
空の上、あたまのふくれたこどもたち、どっこいしょは、主ボーカル以外の人のボーカルでした。
空の下
1ばん:石川さん 2ばん:知久さん
石川さんは「〜ないわ」 となぜか女ことば。
空の下で石川さんと知久さんがサビを一緒に歌うところがあって、それがよかったです。
個人的に「青い靴」のように、石川さんと知久さんが一緒に歌うのが好き。
あたまのふくれたこどもたち
1ばん:滝本さん 2ばん:石川さん 3ばん:滝本さん、石川さん2人
「ハイッ」は知久さん
どっこいしょ
1ばん:知久さん 2ばん:滝本さん
2番の滝本さんは、ちょっと..何か..でもその合っていないようなところもいいかな。
曲が終わったあと知久さんが、♪こんにちはーのおはようさん♪と2小節だけ歌う。
これらの3曲は雰囲気が変わっておもしろかったですね。
個人的には、知久さんの歌う空の下がよかったです。
曲はここになくても演奏したのがあるかもしれません。また、順序は全く違うとおもいます。
ビデオ放映
曲の演奏の間にはビデオが放映されました。
内容は、7月の壱岐へのファンクラブ主催の旅行です。
まずは、ファンのみんなを3人が出迎えるところから。
石川さん、滝本さんは立って待っているのに、知久さんだけ道路に座ってます。
「やる気がない」とほかの2人から言われてました。
ファンを乗せたフェリーが着き、3人のお出迎え。
ほんとにハッピ着てたんですね〜似合う、似合う。
特に石川さん(予想通りか)
港に降り立ったファンの皆さんは、至ってクール。
メンバーをちょっと遠巻きに囲んで写真、撮るくらい。
メンバーも 「ファンはクールだ」 みたいなことおっしゃってました。
これは、暑中見舞のライブにホフディランの渡辺さんが来たときも
そんなこと言っていたような。元気ない、だったか歓迎されていないだったか。
渡辺さんのほうがテンション高いくらいでした。
ファンが壱岐についたあと、海が見える丘に行ったようですね。
そこで、たまとファンのちょっとした交流が見られるのですが、滝本さんの周りは
ファンが遠巻きにいるだけ。滝本さん、ひとり。
「コミュニケーションを取れ」とか言われてました。
次のシーンでは、そのひとりきりの滝本さんのアップ。
滝本さん、あくび..会場爆笑。
壱岐は自然がたくさん残っているようで、途中うぐいすの声が。
知久さん、みょ〜にうれしそうに 「ほら、うぐいす」 とか言ってました。
東京に住んでいる方にはうれしいのかな。(普段、聞けないか)
わたしは結構ないなかに住んでいるもので、春から夏にかけては
朝に毎日と言っていいほど聞こえてきましたね。
なので、知久さんがうれしそうに言っているのは、ちょっとしたカルチャーショックでした。
今度はバーベキューをしているところ。
そのあとかな、みんなですいか割り。
ファンの人や知久さんもやる。
知久さん、すいかに向かって歩き出す前に、剣道の素振り。
舞台の知久さんは「元剣道部、剣道部」と言ってました。
知久さんは見事すいか真っ二つ。ここらへんはさすが”元剣道部”ですね。
そのほかファンの男の子がやったらすいかが粉々になったり、
石川さんは気を使って「も、ちょっと右」とか言ってて、けっこう楽しそう。
順番通りではないと思いますが、たま3人によるワークショップの模様も。
ただしカメラが2台しかなかったということで、屋外の石川さんのはありませんでした..
その石川さんは変な物探しツアー、滝本さんはカエルのポスとカード立て作り、知久さんは
口琴講座だったようです。
知久さん、ちゃ〜んと”先生”してる−
滝本さんは、部屋全体が”滝本さんワールド”って感じがしました。
自分のペースでやっている人が多いような気がしました。
ビデオの最後は、ファンの方々が帰ったあと、海の見える丘のようなところで
3人が演奏しているところでした。
音は聞こえなかったので何の曲かはわからなかったけど、ボーカルは滝本さんでした。
最初、青い空が映り、下におりてきて..滝本さん..かっこいい..!
プロモーションビデオのよう。
しばし画面には滝本さんだけ..いい!
画面が広がって、知久さん、石川さんも出てくる。やっとたまになった?!
たまの3人の演奏がちょっとあって、おわり。
青い空がよかった〜
このビデオ、販売するとか言ってたと思うのですが
どうなったのでしょうか。そうだったらぜったい買います!
そのくらいよかった。
質問コーナー
質問を言うのは石川さん。
まずは「知久さんは遅刻魔で有名ですが、メンバーやスタッフは知久さんに対して
何か言わないのですか」という質問
こたえ:飛行機など遅れると困るものには、遅れないという知久さん。
答えたのは石川さん、滝本さん。
特には言わないのでしょうか。それとも諦めてる..?
この質問、実はわたしが出したものでした!同じような質問した人が
いなければの話ですが、うれしかったです。1番目だったので特に。
ほかには
・オレって天才って思う時ってどんな時?
知久さん「すいか割り」
・”へっぽこぴー”で使うエフェクタは何?には知久さんが答えてました。
(エフェクタの名前とかは忘れました)
この質問のとき、
石川さん「こんな専門的な質問もあるよ」
知久さん「石川さんもプロじゃないか」
というようなやりとりも。
・柳原さんの曲は今でも覚えてる?
この質問で知久さんは「はこには」の前奏部分を弾きました。完璧でした。
・ファンから言われたキョーレツな一言は?
ライブの感想で100枚の内最後の1枚がめちゃくちゃに書かれていると
ズドーンとくる、石川さん(談)とのことでした。
・石川さん、滝本さんの奥さんとの出会いは?
この質問に石川さんの話は結構長く、具体的に話してましたが
滝本さんは照れちゃって、なんかごまかされたかなぁ。
クラスメートだった奥さんを豆腐屋の前に呼び出したことはわかりました。
質問は石川さん(実はイパまたはネマちゃんだったらしい)がしましたが、
質問を言っても、知久さん、滝本さんが答えず、シ〜ンとなることも。
最後は時間が足りなくなって、ちょっと急いで終わりました。
知久さんが「またやりたいね。今度はもっと狭い所がいいな」というようなことを
言ってたのが印象に残ってますね。