たまの四月馬鹿’99

99年4月30日 東京・Star Pine's Cafe

 

曲順

1.いなくていいひと
2.方向音痴
3.へっぽこぴー
4.水筒
5.ガウディさん
6.むし
7.金魚鉢
8.レインコート
9.裸足の足音
10.オー・ホーリーナイト(Oh Holy Night?)
11.
ぎが(しょぼバージョン)
12.あんてな
13.(外国の人が作った曲に、芝居に合わせて詞をつけた唄)
14.ラッタッタ
15.湖(斉藤さんソロ)
16.パルテノン銀座通り
17.南風
18.かぼちゃ
19.学習
20.あるぴの

アンコール

1.ゆめみているよ
2.ゆめのなかのきみ

アンコール2

1.ブルース(石川さん)
2.ハッピーマン

 

れぽーと

メンバー登場

今回は4月馬鹿ということで、「バカ」を連発するメンバー

Gさんもしっかり言ってました。

知久さんの言い方が、子供の頃よく言ったり聞いた、ホントにばかにするような

「バ〜カ!」だったのが、おかしかった。

Gさんもそのため(?)か笑ってる。

水筒 まえ

曲が始まる前、石川さんの即興曲

♪水筒は水の筒と書きます。春の遠足に持って行くには最適だ♪..というような歌詞

むし

前の曲(ガウディさん)の最後の方の演奏と、この曲の前奏が好印象。

曲が始まり♪君のあどけない^^^^♪のところで、Gさんの声が裏返って中断。

知久さんは「い^^^^」と、からかう。

2回目、1回目にだめだったところはクリアしたのに、途中でとめるGさん。

どうやらモニタの調子が良くないとのこと。

「モニタのせいにするのか」と知久さんに言われる。

裸足の足音

知久さんも曲名を足跡とまちがえそうになっていたが、わたしも前日の感想の紙に

足跡と書いてしまった。

歌詞にキチ○イと入っていたような..?

CDにはそのままじゃ使えないような..好きな曲なのに..

-休憩-

ここでたまの3人が1ヶ月くらい前にやった芝居(ナイロン100℃)の

衣装に着替える。

そして曲も劇中で演奏したものと同じ状態(しょぼバージョンとか)で行う。

知久さん、前日と衣装がちがう。

前日のは14歳のもので、この日のは8歳の衣装だという。

帽子、かばん、靴はどちらも同じらしい。

Gさん、靴がちがうとお客さんに指摘される。

靴は黒い靴(だったかな?)と指定されたが、自分の靴をはいていた(らしい)

なので今日は黒の別の靴だった(はず)

ぎが

ナイロン100℃の劇中では間奏に劇が進むらしく、間奏を延ばすのが大変だったとのこと。

この日のセリフ(間奏にちょっとだけ言ってくれた)は、

石川さん 「おぉっ!犬飼ったのか?」

知久さん 「うん」

というせりふ。

これだけだったが、芝居が見えてきそうな感じでよかった。

背筋に鳥肌立つような(いい意味で)感じ。

ま、これは私が芝居やっていたので、そのせいもあるかも。

 

斉藤さん 「(たまは衣装替えのため、舞台にはいなかったはず)トイレへ行ってください」と

非常に腰が低い斉藤さん。

前半は中央でピアニカ、後半はピアノところで ピアノ&ピアニカ

目をつぶって聴くと(会場がキツキツで姿が見えにくいせいもあるが)

非常に心地よかった。

パルテノン銀座通り まえ

知久さんが前曲で斉藤さんが使ったマイクを(うしろに?)さげようとする。

..と石川さん 「それ、さっき斉藤くんが使ってたんだけど..」

知久さん 「ごめん!!。あとがこわいな..」 

石川さん 「斉藤くんは飲むと人が変わるからな〜」

知久さん 「いや、石川さんの方が..」

かぼちゃ

知久さんが入ってくる2番、スピードに乗り切れず(?)セルフ(歌詞)が出て来ず(?)

などの理由で2回ほど2番から歌い直し。

ただし演奏は止まらず。

アンコール まえ

石川さん 「よつんばいになる知久くん、へたり込む知久くん」

↑何かを探してピアノの下へもぐり込み、立ち上がるとき

ちょっとくらっとなった知久さんのコト。

ハッピーマン まえ

前奏中 知久さん 「ハッピー!」

 

後半もやぁぁっと更新できました。'99.9.1

*曲名は一部不明なのもあります。

これはちがう!というのがありましたら、直ちに連絡ください!