朝霞の駅
朝霞市には、3つの駅がある
1,東武東上線朝霞駅
東武東上線の始発池袋駅から11番目の駅で、
準急に乗るとで約23分でこの駅まで来れる。
この写真では、駅前が広々として見えるが、市役所までの駅前通りはバスがすれ違うのも大変な狭い道となっている。
市役所周辺が広々とした公共施設があるだけに、駅前通りの狭さはとても残念である。
振り向かせる?
2,東武東上線朝霞台駅
朝霞駅から3分ほどで着く次の駅がこの朝霞台駅になる。
昭和49年開設された駅だが、交差するJR武蔵野線と、昭和62年の営団地下鉄有楽町線の相互乗り入れで、東上線の中でもかなり便利な駅になっている。
この写真の全体が北口で、写真を見て右に行くと武蔵野線北朝霞の駅に通じる。
この駅の周辺には、マクドナルド、ロッテリア、モスバーガー、ケンタッキーなどがあり、ファーストフードの激戦区になっている。ちなみに文明堂もある。
円の中は南口で、我が家からはこちらの出口を使う。
3,JR武蔵野線北朝霞駅
府中本町より西船橋までぐるっと都心を取り囲んでいる環状型の線である。
放射状の総武線や東武伊勢崎線、京浜東北線、西武線、中央線、そして東武東上線等との接続もわりあい容易で、便利な鉄道となっている。
さらに西船橋より舞浜まで延長し、この北朝霞駅から武蔵野線一本で東京ディズニーランドまでも行ける。
この線が府中・浦和・川口・船橋と競馬や競艇、オートレースなどの会場沿線を通っていることからギャンブル線などの愛称もつけられている。