ORION トライアル自転車 72ノッチ仕様の整備風景。 当店では主にこのような作業をしてお客様にお渡ししております。 ※ ヘッドパーツのグリスアップ フロントフォークを外し、ベアリング(リテーナー)の異常確認を行います。 入荷段階ではグリスがほとんど塗られておりませんので必ずグリスアップを行います。 ※ 各所ネジ類のグリスアップ ヘッドパーツ同様、ネジ類にも必ずグリスアップを行います。 ※ リムテープ交換 純正ではゴム製のリムテープがついていますが、強度があるナイロン製の物に交換しています。 ↓ ※ 振れとり作業 入荷の段階ではホイールが必ず振れています。 またスポークが緩く、センターも出ていません。(タイヤが中心にない) センターセンターゲージ、振れとり台を使いズポークの増し占め、センター出しを行います。 ※ チェーン引きの交換 純正の物は調整がやりにくく動きやすいので 後ろから引くタイプに交換しています。 ↓ ※ ギアの交換 純正のギア↑は駆動のかかる部分が少ないので72ノッチの物に交換。 ※ BB部分のタップがけ、フェイシング 画像無いですが、ORIONは組みつけ方が悪いので必ず行っています。 ※ ブレーキアウターケーブルの調整 純正のケーブルのままだと長すぎて邪魔になります。 必ず切って調整しています。 このような感じで出来あがり!! |