HOME/ BACK

ざ・涼風三昧
〜Kaname's Diary〜


12月30日「女を満喫しています」
女を満喫ってねぇ・・・元男役ゆえのでっかい見出し(笑)。
23日に掲載された新聞をみせていただきました。「ほんと綺麗だった・・・」との 声とおりのかなめちゃん。キラキラした目で話している様子が溢れるお写真。パーンとあかるい記事で、 こりゃ嬉しいわ♪
この取材は「Me&My Girl」の製作会見の時にあったご様子。
もこもこのお召し物(以前、ヒラヒラって表現したのよねぇ・・私。もこもこでした^_^;)。テンションあがったままの取材だったのかしら。 大きな声で、さっぱり話している姿が目に浮かぶ。
宝塚退団から10年、女性らしい生活をすると、自然にそれらしくなる・・・下着からかえると自然に色っぽくなるそーです(笑)。 試してみようかしらん^_^;。
もう10年目って口に出すと、節目を感じちゃいますね。
宝塚時代のファンと、退団後のファンとではイメージにギャップがあるだろうと思う。 そう書いてらっしゃるけど・・・どうなんでしょうね。
私の中のイメージは全然変らなくて・・・かなめちゃんの言葉と同じ様に、男役やっていたんだよなぁ〜って不思議に思う。 もちろん、もうキザってはくれないけど(笑)、不思議なことに変らない。いつもキラキラしてみえるんだもの。演じてるのが 男でも女でもお化けでも(笑)なんでもよろしっ。

若さの秘訣は?って問いに、「そんなことないです。大変ですよ!(何が?)すごいんです!(だから何がって)」
ちょっと、書き出しちゃいましたけど、噴出しちゃいました(笑)。ほんと何がすごいんだぁ〜〜。 なんとなく、いいたいことは想像つきますけど。きっと、かなめちゃんなりにゃ気になることもいっぱいあるんでしょ。
どんなインタビューみてても、「楽しい!」ってかなめちゃん。それが一番なんでしょねぇ・・・。
今年ももうおしまい。最後にキラキラのお顔が見れて嬉しかった。

12月15日「「利家とまつ」終了」
おわってしまった。。。。
これが終わると、ほんとうに年の瀬を感じる。
かなめちゃんの頭巾姿も、見納めだ。決っして多くない出番だったけど、 やっぱり毎週楽しみにしちゃうんだ。だから寂しい。
今週はちょっとだけ、ゆりちゃん(天海)と同じシーンにいたりしてましたね。撮影をご覧になった方から 聞いていたんですけどね、まつ様のいない場所でおねさまとはるさまって図が想像できなくて・・・そこに 孝蔵主殿までが??だったんですよ。
同じシーンではありますが、カメラ割りのせいでかなりきわどい(笑)。でもなーんとなく嬉しかったりするのよね。
秀吉殿も死んでしまって・・利家殿もなくなって。。。最後は女性陣はみーんな尼姿。 撮影時にはてるてる坊主!とか言っていたらしいけど・・・ 綺麗な方々が・・もったない(笑)。
しかし、尼姿に限っていえば一番似合ってる??(ファンの欲目と呼べばいい(笑))。
多分同じ筒状のものをかぶっているのだと思うが、シワのより方がみなさん全然違うのがおもしろい。
のりぴーは、どうも横に張ったようになっちゃってて、おっきい帽子かぶってるみたいに見えるときがある。 ゆりちゃんは反対にわりとぺしゃんとしてるんだな。
おでこ長い方が似合うのか・・顔に幅がない方がいいのか・・????

かなめちゃんの孝蔵主。おねさまのことすごく好きなんだろなぁ〜と思わせる。 好きって表現してしまうとかなり薄っぺらになっちゃうし、友情とかじゃないだろうから難しいけど。
何かを言う場面があるわけじゃないけど、ふと何かを思い含めたような顔をみせるんだな。 なーんかとっても孤独になっちゃってるおね様のコト、ずっとみていてどうにかならないものなのかなと おもっているんじゃいかと・・。 今日も「かしこまりました」って、そんな深読みしちゃうような、頭の下げ方してました。

ディナーショーも無事おわったご様子。さて、今日が今年の見納めになってしまうのか・・・ もいっかいぐらい、顔が見れると嬉しいなぁ・・・。

12月1日「プチ涼風デー」
12/1はプチ涼風デーとなりました(プチじゃないって??)。
ご本人は仙台で、新幹線の開通記念のイベントで1日駅長さんっ。昨日は寒波のきつい日じゃなくてよかったねぇ〜。 といっても仙台じゃ寒いか。ちゃんと制服も制帽もご着用だったらしい。また帽子おっきかっただろうね。
ニュースでテープカットの様子は流れて、そのたんびにTVの前に座りなおしていたんだが、 白い手袋ばっかりでよくわからなくて残念(その場にいなかったとも思うけど)。

関東の方では「手のひらの闇」が再放送。これは幻影のような出だったなぁ〜と思い出す。
先週からのお楽しみの孝蔵主殿は、またまたいきなり出没で、でたぁ〜〜とヨロコプ(笑)。 でも、秀吉殿の遺書を読み上げるというシーンは「・・・以上」の言葉が響く・・・。 以上ってぇ。。。。(><;;)
ナレーション五月蝿い!(笑)
そりゃそーです。前田家のお話だもんねぇ〜、「〜〜候」の延々と聞かされるのもなんだしなぁ〜と、ちょいと 拗ねちまった。
それでも、自生の句を書いた巻物を持ってきちゃったりして、プチだけどおいしいやぁ〜 とご機嫌に(^^)。
秀吉殿の「夢のまた夢」って言葉に思いは数年前にタイムスリップしたりしてました。
頭巾姿だからでしょうかねぇ・・アップになるほど綺麗なんだわ。ちょっとうるるんお目目になっちゃっている シーンはたまりませんっ。その数秒を何度みることか(あぶな^^;)。はぁ〜〜

そして、そのまま続けて「WINNER」。待っていた15分間の長かったこと(笑)
ご本人の元気な声で、後援会のテレホンサービスで宣伝していたんで、 先週どんなものかみてましたが正直印象あまりよくなくてね^^;。悪いけどあんまり 好きじゃないっつてメール幾人かにぼやいたのワタクシ。
期待しなかったのがよかったのか・・結局ゲスト次第なんでしょうか(かなめちゃん出演ってだけでだいぶ 上がるしな^^;)、1時間楽しませてもらった。 もっとも、番組の主旨とは違う楽しみ方だと思うけど。
ゲストは、脚本家の橋田センセ、写真家の加納典明氏、動物プロダクションの社長さん、映画監督の崔洋一さん、 パチンコの攻略本の編集者さん、にかなめちゃん。テーマは「涙の決断」。
個性的な面々の波乱万丈に笑いましたよぉ・・そして、橋田センセのコメントに。 大変なこともあったご様子なんですが、話し方がねぇ・・。涙って感じじゃないすっ。

かなめちゃんは、白いブラウスに黒いスカート。すそをくりんくりんとカールさせて。 本日ちょっと色っぽい。こういう姿見ると月日を感じちゃうんですよねぇ・・・。 加納さんも「ホントに綺麗にな人ですね」って・・知らんかったんかぁ〜(笑)。
お話は、初めての大役のお話と、退団の頃の話。
話自体はいつも話している内容なんですけど、「世界の人がみんな宝塚を知っていて、涼風真世を知っていると思っていた」 ぐらいどっぷりつかっていたと話す姿に、 男役の美学を貫こうとしていた姿勢を思い出しながら聞いていました。
意固地なまでに退団の瞬間までは、先のことを口にせず(ファンとしては不安でしたが) そのまでの時間を大切にしていたかなめちゃんをね。 ある意味、言葉どおりどこかで自分を縛って無理しちゃってはったんかもしれない。 そう思うと、肉体的にも、精神的にもギリギリまで追い詰めてる部分があって しんどかっただろうなぁ〜と思っちゃう。10年経って、こっちも年とってるから、 思うこともあるんですけどねぇ・・。
他の方のお話の時の反応がおもしろかった・・^^;。
かなりマジに聞いてましたからねぇ・・。カメラさんはちょくちょく抜いてくれるし・・・。表情変っておもしろい。
「毛が4本」って言葉に(ココだけ書くとならなんのことか分りませんね。)妙な反応して・・・。 すかさず、浜ちゃんにつっこまれてるしっ。
しっかし、3本と4本の差ってあるのか??(話脱線^^;)
全体的には橋田先生の独壇場?あれだけはっきりと「プライドありますから」と怖いものなしで 突っ走るのつてすごいなぁ。周りにいる人は大変でしょうけど。
でも、かなめちゃんに向かって、加納さんの問題の写真集に「出演してました?」って橋田センセ・・ヾ( ̄o ̄;)。

そーいや、加納さんと、宝塚のプロマイドの写真がなんだか変だなーんて話になってて・・・。 横に出た写真が「夢フレグランス」のフィナーレ写真。
なんでぇ〜〜と叫んじゃいましたよぉ〜(笑)。 作りすぎて写真として違和感があるって意味の流れだった思うのだが、あの写真じゃぁ 変といわれて言いかえせん(失礼^^;)って意味ちがってくるやん。 オスカルとオットーの写真は素敵だったのに・・(どーもあの写真が好きじゃないんです・・ほんと失礼しました)。
TV東京の番組の時のみコンサートの映像が流れるのもちょっと不思議だ。ストライプスーツの映像がみれるのは 嬉しいけど・・・。あっ・・コンサートしてほしい(突如思い出してしまった^^;)

この方々の個性の強さはなろうと思ってなるもんじゃないから、一般人には参考にはなりませんな。
あんまりこうしようと思って計画立ててる方はいないってことか・・。 何かがあったときにどれだけ踏ん張れるかなのだろな。
持って生まれた運の強さと、潔よさ、我を通す強さと順応性も必要?。
共通してるのはめげない人たちだった。すばらしぃ・・・

11月10日「ポカポカ地球家族」
いろんな番組があるもんです。
「ポカポカ地球家族」世界でがんばっている家族にスポットを当てるって番組でしたっ。
司会は中山のヒデちゃんと、岡江久美子さん。無駄のないストレートなほんわかした番組でしたね。
ゲスト紹介もあっさりと・・テロップがあるのみ。画面にでてくるひよこちゃんがかわいい♪。
真っ赤のセーターに赤のチェックのスカートというかなめちゃん。クリスマス?とか思っちゃった(笑)。 でも、似合っているのぉ〜。今回はかわいいというよりも綺麗って落ち着いた雰囲気。
そして、なんか痩せました?
ペギーちゃんの後なんかのやっぱり痩せちゃったのねぇ〜^_^;というんではなく、 すごくすっきりした顔になってるよな気が・・。いや、うちのTVくんすごく移りが悪くて20年前の画像?ってなってましたんで、 あんまりはっきりしたことは言えませんが・・。 (個人的なお願いですが、できれば朝日系列の番組には出演しないでもらいたい(;_:))。

今回は、パリで唯一のうどん屋さんにスポットポン!。 パリといえばかなめちゃんにゃ「パン」なんでしょーかねぇ。その言葉が口から出たときにゃ フランスパンかじってるかなめちゃんが頭にうかびましたよ。
パリでは日本食ブームらしく、そのうどん屋さんも繁盛しているらしい。 いきなりパリについてきてくれって言われた奥さんが決心するときってすごかっただろうなぁ〜〜。 言う方にも勇気がいるけど。とっても仲のよい家族の姿見てると、さすがにいいねぇ〜って思うわ(^^ゞ。
VTRみながらのおしゃべりもゆったりとした感じ。
キリンのソフィーちゃんておもちゃがでてきてこれは何に使う?って問い。
むにゅむにゅ押しながら「かじる」?とかって大正解。
最近思うが、意外とこういうのの勘ってよくっていらっしゃる (賭け事はイマイチのような気がしますが)?? もしかして、クイズ番組とかも大丈夫??いや。。ハラハラするからやめといてもらおう。
でもなんで歯固めの用具がキリンなんでしょ??。 同じ素材のものならブタさんでもいいよなぁ〜。

短い番組なのであっという間に終わっちゃいましたが、ひさしぶりに見たような気がして嬉しかったぁ〜 と思ってすぐに 先週はなんども製作発表の映像みていたっていうの思い出した・・・^_^;。
あっ、孝蔵主もある・・・^_^;
でも、違う場所で見ると違うんだものぉ〜。。。と無理矢理理屈つけてみましたっ(^^)v。

その孝蔵主殿・・新聞にも名前が載っていたというのに・・・出番がなかった(`×´) 。なぜに?? 出るか出ないかわからなくて出ないのはいいけど・・・こういうのはかなーり悲しいです。

過去の涼風三昧へ

TOP