HOME/ BACK

ざ・涼風三昧
〜Kaname's Diary〜


3月15日「ジャッキーC2回め」
2回目の観劇いってまいりましたっ(^^)v。
いやぁ〜〜ながかった。正確に言うと、初日から1週間がつらかった。みたくてしょうがなかったもの。 発表があってから1年近くも待っていたんだけど、その待ち遠しい気持よりも、 1度みてからみたいっていう願望が持ち上がるとそれを押さえるのは大変だ。
しかしね、何をみていたのだろぉ〜〜と、思いましたね。
全体的に舞台がなめらかになっていて、とっても観やすくなっていたこともありましたよ。 観た席も前回よりは見やすかった(かぶりつきってわけには行きませんでしたが、全体は良く見えました。)。
それにしても・・・こんなだったっけぇ〜〜と何度思ったことか(笑)。
やはりハッピーエンドの笑顔をみなきゃいけませんっ。幸せな気持になって頭の中もすっきりして帰ってきました。

ジャッキー殿は忙しいっ。前回もえらい動いて歌っていて息きれそーと思ったけど、踊るだけじゃなくとにかく用事が多いの・・・。 小道具使いが一杯あって・・・。台の上にのぼらなあかんかったり、帽子取り出して。。片付けて・・・。 これってけっこ大変だよねぇ〜〜。頭の中、2回線必要だよなぁ〜〜。
新聞紙ジェラルドの頭にズボッと通しちゃうんだけど・・・ちゃんと通過しなくて、やり直してるし・・。 ご苦労さまです。

綺麗なおみ足もちゃんとチェック(笑)。
2階だったんで、必然的にオペラグラスのお世話になるわけだが、 ずっと上げてるわけにもいかないっ。でも、顔とか足とか・・・ちゃんと見たいわけで、 すると、ジャッキーのガウンの裾がまくれるたびにオペラ上げてる気がして・・ おかしーてしゃーなかった^_^;

さてさて、今回特にお目当ての乗馬服とラストのウエディング。どちらも・・・似合ってますねぇ・・・。 乗馬服って聞いた時にはなぜか赤いものを思い描いていた私、出てきたときにゃどれだぁ〜〜ここにいるハズなんだが、 と探してしまいましたよ。まわりに馴染むアースカラー。上品でございます。
しかし、このシーンなにやらステップ怪しかったのをみてしもた^_^;。2幕初めも怪しかった。。。お疲れかしらん。ファイトだ・・。
ラストは、胸元はプログラムや、「ミュージカル」誌の写真のようなシャーリングの入ったオフショルダーの形に、 マーメイドラインのスカート。膝部分に切り替えがあり、パールがあしらってあるのかな。 細かいところは遠かったんでちょっとわからないけど、首から肩の白いことっていったらぁ〜〜。見とれてしまいますっ。
そして、とっても楽しそうにジェラルドみて微笑んでる。いいよなぁ〜〜この笑顔。
おぐしは・・・うぅ。。思い出せないんですよねぇ・・。次に課題がのこったぜぇ〜〜。

しかっし、フィナーレでは、その歩きにくそうなドレス着て、はしゃぐ涼風^_^;。
なんかひとり嬉しそうにパタパタ落ち着きないったらありゃしない。ひとりで真っ先に手振ってくれるのを観た時にゃ どうしただぁ〜〜ってびっくりしたよ。幕が下りて見えなくなるまで踊っていたのもかなめちゃん。素晴らしい(^-^)//""。
あっ、かなめちゃんに負けないぐらいテンションの高い人がもうひとり・・・。
指揮者さんっ。もしかして一番元気だったかもじれないなぁ〜〜。

最近のかなめちゃんのブームというネイルも今回はとってもかわいらしいらしい・・・ 今度はそれが確認できる場所でみたいなぁ〜〜

3月9日「ジャッキーBレプリーク」
久しぶりに購入しましたけど、雰囲気変りましたね。えらく文字が多い・・・活字中毒気味な私はには嬉しいのですが、 あんまり舞台見る前にウンチク読むのもなかぁ〜と思わないこともないっ。
映画「シカゴ」の特集もあり、ギアさまもみれてご機嫌(笑)。
かなめちゃんねぇ・・頁開けるとバーンって音しそうな・・・(笑)。とってもゴージャスで、 ジャッキーイメージそのものの写真でございました。ポーズもなりきって??
いいわぁ〜〜この現実感のない美しさ・・・(笑)。
シックな色合いで、デコラティブなお召し物・・・。とっても上品で・・・とぉーってもよく似合ってるヽ(*^^*)ノ。
もっとたくさんのショットをみてみたいぃぃ〜〜。
「その気になればできること」のシーンでは、きわどいシーンと話すかなめちゃん。 あのシーンはほんとうに楽しい。エッチなというよりも、その大胆さが華やぎを持つんですよね。
確かに・・・思いっきり暴れてまして、ひとつ間違うとえらいことになっちまうんじゃなぃか・と(笑)。 しかし、お勧めの女らしいラインは・・ガウンに上手く隠されて、美脚以外は拝めない。←みたいんかぁ〜^_^;。
そして、2幕初めのタップシーンも楽しかったなぁ〜〜。真っ赤になってお稽古していたのは、 やはりここ?
最近インタビュー記事で、舞台が好きぃ〜〜状態を素直に話しているかなめちゃん。 10年間女優やっていて、自分の中でペースが出来てきたのでしょうか。そして、その経験に基づく自信と欲が・・。
どっかで年に2本は出たいって言ってましたねぇ・・。 板の上に乗っているかなめちゃんを見るのはとぉっても幸せなんで、嬉しい発言!!。ただ、破産するから、 たまには、関西にもきてくださいな。
ジャッキーに会いたいっそんな思いを押し殺した週末は、レプリークをしげしげと眺めて終わりましたとさっ(笑)。 (いくら眺めててもこの写真飽きなーい(^^)v)

3月8日「オレ達のWell歌夢」
1月に放送された布施明さんと山本譲二さんとのやりとりが楽しい番組です。
昨年までは、私の住んでいた場所でも放映していたのですがねぇ・・・今年のはいってなくなっちゃったのぉ〜(T_T)。 んでもって、みせて頂きました。
お二人の紹介があって、かなめちゃんは「大きな古時計」を歌って登場です。
この歌好きなんですよねぇ・・昨年えらいTV的にメジャーになってましまいたが、なんとなく悲しい気分の時に思い出していたんですよねぇ・・^_^;。
かなめちゃんが歌うこの歌は、とっても優しくて・・・やわらかい。でもやっぱり疲れた時に癒される曲かなぁ〜。
ベーズベースのトップ。おっきなマルのモチーフがアクセント、袖はストライブとなかなか 落ち着いた中に遊び心のあるトップ、それに柔らかい素材のスカート。珍しい丈ですねぇ、最近流行の膝下丈か。 それに茶色のブーツを合わせて・・・とってもナチュラルでかわいい。
一人でうたうかなめちゃんの横に、おふたりが参加して3人で・・・。生演奏だし、贅沢なつくりです。
譲二さんの「いらっしゃいマヨ」がいたく気にいったご様子のかなめちゃん。そんなに嬉しかったかァ〜〜(笑)。 こんなことで・・といいつつも嬉しそうな二人。そして、酒談義?をするためにちょこっとダジャレなんぞはさみながら^_^;移動です。

トーク部分は、どこかのバーのようなセット。ブルーの色合いがとても素敵。
そのバックにあわせたかのようなかなめちゃん持参の焼酎。そして、マイグラス。 焼き物のうつわがおしゃれざんす・・・。
すんごく飲みたそーなのかなめちゃん!!。口をつけそーになっては、話をしなくちゃならない状態で・・・^_^;。 トーク部分が流れたのはそんなに長い時間ではなかったけれど、収録ではちゃんと飲めたのかな?
舞台の話なんぞをしながら歌「42nd street」へ。
昨年のチャリコンを思い出させる、いでたちで・・・ジャケットが赤から黒に変っただけかな。
coolで美しいぃ。。。。先日とってもキュートでらぶりぃなジャッキーを目にしたばかりですが、こんなクールな雰囲気で責める役もまた みてみたいものです。
間奏部分には、お約束のようにジャケットの前を開いて・・・(笑)。
くるくる回っていらっしゃる。おどってぇ〜〜、タップの真似だけでいいからぁ〜〜と思わず画面に向かって、 さけんでしまった。

お次は、思い出の曲コーナー。
かなめちゃんリクエストは「シクラメンのかほり」と「みちのくひとり旅」を。
おふたりの代表曲だわさっ。
以前にこの番組を見た時に、西城さんがとってもなつかしそうに歌ってらしたのが印象的だったので、 かなめちゃんもこういう時に、ジョージ・マイケルとかマイケル・ジャクソンとかたまにゃ歌ってくれないかなと思ってたのよ。
だから、私的にはこの2曲を歌ったと聞いたときにちょっと残念だった。でも、聞いてるとね、 別にかなめちゃんが歌ったからつて言うわけじゃなくてとってもいい曲で・・ずっと伝えられていく曲なんだろーなと 思った。そしてそれを一緒に歌うってことはとっても贅沢だなぁ〜〜と思いましたね。
このコーナーは、赤いドレスにお着替え。バックにはでっかい月でございます。
ちょっと変った生地とデザインで、集いなんかの時と同じデザイナーさんのものかしら?と思う。

「シクラメンのかほり」では、ちょこっとはもったりして・・・。その歌声聞いていて、 退団当初は、デュエットしていても、高い声が出るとか出ないとかじゃなくて、声がビーンと張っちゃって ひとつにならなかったのに・・って思い出してました。変っていないようでずいぶんと柔らかくなったんだなァ〜って。
でもね、「シクラメン。。」から「みちのく・・」へ音が以降して歌おうかという時、表情がかわって・・・いくぞぉ〜(笑)っていう 気合の入った目が・・懐かしかった。
こちらは最初は、低音の厚みのある声で。。。サビ部分はファルセットで。それでも、 ミュージカルなんかの時とちがって、音の上がり下がりの隙間に聞こえる残像のような声がいろっぽくて・・・ かなめちゃんの演歌もなかなかいいもんです。
この歌カラオケなんかでうたってるのでしょーか。

最後は、コントのコーナー!!
社長秘書という設定で、社長秘書とつりにいくぞーって(笑)。
自分でエコーかけたりとぼけたピンクのメガネなんぞかけて・・・おかいし(^^ゞ。 コントしている姿がとっても自然なんですけどぉ〜〜。
ラストには巻き舌気味に「野郎どもいくぞ・・」で退場。 とっても楽しんでいるご様子でしたねぇ・・。

エンディングには、布施さんが「愛あればこそ」をちょこっと弾き語り。
独身の布施さん的には、タイプでしょぉ〜〜、骨折して入院したら毎日でもカムチャッカに いていてもお見舞いにいくでしょぉ〜〜って、ふたりのやり取りでおしまいっ。
30分の番組とは思えないほど密度の濃い番組だったな。生演奏だし、全部衣装かけて視覚的にも楽しめるし・・・ ダジャレも嫌味なくて微笑ましく感じるほどだし・・・おふたりの仲のよさがみえるからかな。
そ・し・て・・・歌をいっぱい聞かせてくれてありがとぉ〜〜っヽ(*^^*)ノ。

3月7日「ジャッキーAプログラム」
帝劇のミュージカルのプログラムはでっかいって思っていたが、規格が変ったのかな?A4サイズになっていて 持ちやすくてよい。
ミュージカルコメディってことでか、とってもポップなイメージになっていますねぇ。すごーく楽しそう(⌒〜⌒)。
かなめちゃんは、白のドレスで写っています。これいつ撮影したのかな。「集い」の時に既に撮ったと言っていたから、 夏までなんだろうか?わりとふっくらしてますねぇ〜。
ワインを持ってにっこり。ヘアはアップでおっきなつけ毛つけてますねぇ・・写真だからかちょっと不自然な気がするんですけど・・・
主要メンバーには、各人のゆかりのある方々からのメッセージ。かなめちゃんには池内淳子さん。 「春が来た」でご一緒でしたよねぇ・・・。楽しいお母さんでした。なんかずいぶん前のことのような気がしますが、まだ、1年経っていないんだとしみじみ。
綺麗な文章でなんとなくですが、手書きならとても達筆なんじゃなかろうかなんて想像してしまう。
「もう少しで騙される所でしたよ」の一文と「安心して戦ったのでは・・・」の部分に愛情入っているよーで嬉しかったりする。
そーなんです、一見儚げなんですよねぇ〜(笑)。あの容姿で世の中を欺いてらっしゃる部分あり?

お稽古場の写真もカラーで満載!。
ソファーシーンで嬉しそうなお顔やの真剣に話を聞いているとこ、そして、玉野さんに指導うけてるところなどなど。
かなめちゃんだけでなく、みんないい顔で、真剣だけど楽しい雰囲気が伝わってきますね。初風さん、村井さんのツーショットの写真 もいいなぁ〜〜。
そして、何をしているところなんでしょうかねぇ、 ジャッキーの気の強さのでている表情じゃなく、ほよよんっとしている表情の写真がとってもかわいいの。黒目がちの目がたまらん(笑)

唐沢さん、佳乃ちゃん、山田さんとの対談もあり。唐沢さんが全部はなしちゃって、山田さん話す幕なし?(笑)。
とにかくがんばってるんだぁ〜と、お稽古ばく進中のハイテンションの対談でしたぁ〜〜。
しかし、佳乃ちゃんもなんとなくとぼけているし、かなめちゃんも相変わらずで、 普段の雑談は唐沢さんつっこみっぱなしなんじゃないだろーか。
ここの頁のかなめちゃん、何気に胸が気になる写真が一枚ありますねぇ・・^_^;

になっていたのですが、ジャッキーって公爵夫人の娘??姪ではなかったかしらんと。
宝塚の時の公爵夫人はお若くていらしたから、 娘じゃ変だから、姪ってことになっていたってことなんでしょうね。
「おかあさま」って台詞がすごく違和感あってねぇ・・。 ん?じゃジェラルドは何??婚約者なのだが、ジャッキーつながりであの場にいるだけで、 血筋はちがうの??
おまけに、今回の配役すごくシンプルにかかれていて、 ジャッキーとだけ。たしかジャクリーヌなんたらって名があっての通称名だったよなぁ〜昔のCDごそごそ。
ジャッキーはジャクリーヌ・カーストンだった。公爵夫人はディーン・マリアと。 ん??共通点がないんですけど^_^;。向こうの貴族さまってながったらしい名前があったはずだから、もっと 続きがあるのかな?
こんなこと考えていたら、ヘアフォード家の家系図が欲しくなっちゃった(笑)。
ビルはウイリアム・スナイブソンとなってる・・。そーいや、公爵夫人はかたくなまでに 「ウイリアム」と呼んでいたこと思い出す。 今回の舞台の上ではどう呼んでいたっけ?次に観る時にゃチェックだ。
はぁ〜〜待ち遠しぃぃ・・・

3月3日「ジャッキーぃぃぃ〜〜」
3月ですっ、はじまりました。「ME&MY GIRL」
ジャッキーがみれるんだぁ〜。
初日見てきました・・・ぶっ壊れております。
この舞台が決まったと聞いた時の複雑な気持なんぞどーっか行ってますねぇ。
16年前?何それッて感じ(笑)。私の中での思い出は、現実になりました。これって奇跡に近いよ(笑)。

オーヴァーチュアがおわり、ぐるんと舞台が回ってジャッキー登場!
薄いピンクのワンピ。鬘は金髪!。
ちらしのイメージとは違いましたね。考えてみれば、当時、上流階級の方でロングにしてる人はアップにしていたでしょうしね(ちがうか?)。 まさにジャッキー!←どんなだぁ〜(笑)で嬉しぃ・・(T.T)。
今までのどんな役よりもこれは、綺麗でいいんですものねぇ・・(わりぃと、綺麗というよりは変った女の子が多かったしな^_^;)。
「私さえよければ」なーんて、タカピーな題名がついちゃったナンバーをジェラルドと、男性と・・・歌って。。。
そして・・動く
そう、とにかく動くだわ、踊っていたか走っていたか忘れちゃったけど、とにかくじっとしてない。でも歌ってる・・。 後半、変調してキーが上がってってえらいこっちゃ(笑)。

ソファーシーンは、シルクっぽいガウンが上品で・・・よいよい。中が黒い下着になってまして・・・ それを、惜しげもなく(笑)まくってましたねぇ・・。
ここもけっこばたばたしてます。オペラ覗いていたらあざ発見(笑)。
最後はすごいことになっちゃってます。
そこをジェラルドに見つけられて「あらぁ〜〜」って(笑)。いいわぁ〜この「あらぁ〜〜」が。

パーティーのシーンはブルーグリーンのようなドレス。これが綺麗ぇ〜〜。頭には冠のっけてます。
しかし、この姿のままノリノリになっちゃうのよね。客席に降りてきてもう、楽しそうったらない。 下手側、中央ブロック横の通路におでましっ。

2幕初めは、チラシのお衣装で、華やかにタップ!!。大勢のタップシーンは見ごたえ有り。 かなめちゃんもスカートまくって踊ってる。ペギーちゃん以外で踊るシーンがみれるとは・・・ううぅうれしぃ〜〜。

歌詞も台詞も違うのでやはり違和感はありましたねぇ。全体的にゆったりとして感じるし、 使う楽器の差なのかな、癒し系の音でかわいかった。
初めて舞台でみる唐沢さんと、佳乃ちゃん。唐沢さんは達者だなぁ〜と。すごく客席を感じながら芝居されているのを感じた。 2幕のはじまりが機械トラブルで数分遅れたのですが、唐沢さんのおかげ場がすごく和やかになりましたの・・。 舞台の上を通りすぎただけなんですけどねぇ・・突発的にそういうのみちゃうと、トラブルがあったことよりも そういう姿みれたことの方が気持の上で残ったりしますからねぇ。
関係ないけど、舞台稽古の取材の時の唐沢さん、トイストーリーにでてくるキャラに似てません?。
佳乃ちゃんはとにかくいっぱいいっぱいがんばってらした。はりあげる台詞が多いので、 声大丈夫かなとちょっと思った。すっごく素直なサリーちゃん。
でもねぇ申し訳ないけど、作品をちゃんと楽しむ余裕はなかったんですよねぇ^_^;。 見るのに緊張しちゃって疲れました。妙にトイレ近くなるし^_^;。 ずっとドキドキしてるし・・・。オーヴァーチュアは異常に長く感じるし・・・。 。とにかくジャッキー〜〜って(笑)。
あと2回ありますんで、今度はちゃんと舞台に参加して楽しんでこよう。

過去の涼風三昧へ

TOP