0.はじめに・・・
神々しい五竜岳を間近に仰ぐ感動的なパノラマビュー!
これが、このスキー場の売り文句です。オススメなのは、中級者以上。というか、
初心者、初級者には無理です。ここのゲレンデは。下の方で滑っているだけなら
出来ますが、置いてあるマップで見る限り、初心者コースは下の部分だけ。
上部にかかれている初心者コースは、中級者コース。
中級者コースは、他のスキー場では上級者コースでしょう。
上級者コースは、その名の通り上級者でした(笑)
1.このスキー場はおもしろいのか?
もーのすごく、楽しいスキー場だと思います。ただ残念なのは、初心者コースがほと
んどないということ。ゴンドラにのって上の方に行っても、そのままゴンドラに乗って
降りてくる人は山ほどいます。これは、ゴンドラの降り口まで滑って降りる初心者
コースがないから。そのかわりといってはなんですが、ドコのコースも斜度があり
広々としていて、少し滑れる人ならば(坂道が怖くなければ)、かなり楽しく滑れます。
中級者コースには、斜度はあってもコブはありません。ものすごくきれいなコースです。
Hakuba47側には、スノーボードパークがあり、ハーフパイプの他に大きなジャンプ台
が用意されています。これはかなり大きくて見ているだけでも、かっこよく思い楽しい
です。
白馬五竜側は、「いいもりゲレンデ」と「とおみゲレンデ」の2個があり、ゴンドラが
あるのは、「とおみゲレンデ」です。エスカルプラザという少し大きめのゴンドラがあり
ます。(8人乗り)。駐車場は1000台。
2,レンタルスキー・ボード
エスカルプラザと言う建物が最近出来たそうで、中身は最新設備でいっぱいです。
お風呂などに入ったり、プールに入ることも出来るそうです。値段は分かりませんが
レンタルスキー・ボードとも豊富に取りそろえてありました。Hakuba47の方がスノー
ボードパークがあったりするので、ボードの品揃えはいいです。
3.アクセス(道路情報)
長野自動車道・豊科ICから国道148号線を46kmはしったところで、右側に
「白馬五竜」と言う看板があるのでそこを曲がって1kmほど走ったところにあります。
「Hakuba47」の方は、国道148号線を八方尾根方面へさらに1kmほど走ったところ
に、Hakuba47入り口の看板があります。
ただし、行きも帰りも国道148号線は混んでいますので、新しくできた長野方面へ
抜けるオリンピック道路を使うのも手です。上信越自動車道・長野ICから1時間ほどで
着きます。関越方面から来る人にはこっちのルートの方がいいかもしれませんね。
豪雪地帯と言うことで、チェーンについては、至る所にまく場所がありますが、国道
148号線では、鹿島槍スキー場を抜けた辺りから山の中へ入り白馬に抜けるまで
チェーンをまく場所が少なく、雪が降る場所なので、雪が降り始めていたら早めに
チェーンは巻いて置いた方がいいでしょう。 ポイントの目安としては、国道148号を
走っていて、大きな湖の横を通り抜ける辺りで「鹿島槍スキー場入り口」の看板が
見えます。その辺りでチェーンをするかしないかを決めましょう。
4.高速道路での注意
東京方面から来ても、名古屋方面から来ても、中央高速・長野自動車道はとにかく
アップダウンが激しく、速度の低下にきをつけましょう。なぜか、トラックが多いので、
怖い思いをすることもあります。注意してください。 長野自動車道は豊科ICで降りると
ほとんどチェーン規制などを受けることはありません。その先の長野ICまで行こうと
するときには、チェーン規制の可能性がありますので、十分注意してくださいね。
下り坂の雪道(しかも高速道路)は怖いです。

「白馬五竜の頂上にて」鐘が置いてあり鳴らせました。
白馬五竜の頂上には、鐘が置いてあります。あと、お地蔵さん。
とりあえず、鐘をならして、地蔵様を拝んできました。
頂上に行くためには、リフトから急な道を上ります。我ながら
良く上ったモノだと思います。体の半分ぐらいが埋まるなんて言う
シーンもありました。
というわけで、評価
内容 |
得点(5個が最高) |
距離・かかる時間 |
☆☆
豊科ICから46km(遠い) |
チェーン着脱場 |
☆☆☆☆ |
スキー場の良さ |
☆☆☆☆☆(絶品) |
値段 |
☆☆☆
リフト1日券4500円 |
レンタル |
☆☆☆☆ |
というわけでした。
Go Back To SKI // Go Back To Index
|