■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

'18秋季大会

44 :たか:2018/09/18(火) 09:13:39 ID:3OASD7vM0
次はもう夏に目を向けるしかない。
ここ4年、夏の最終戦となった試合の桐光の序盤3回までの失点。
2015年準決勝VS横浜=1,0,0
2016年準決勝VS横浜=2,1,2
2017年準決勝VS横浜=1,4,0
2018年北決勝VS慶應=1,2,2
全て初回に失点。
途中一発で追いついたり、逆転もありましたが、結果やはり序盤に
これだけ失点すると、バタバタと試合に入ってしまうので、自分の
戦いができないですよね。
一発で逆転とか、出たことはいいことなのですが、あまり桐光の野球
ではない。自分たちの野球ではないことが出てこないと試合にならない
ということです。
それが昨日の慶應戦でもでましたね。
序盤に落ち着いて入れる工夫が欲しいところです。

45 :卒業生:2018/09/18(火) 17:24:40 ID:df9jK0bE0
2アウトからの配球が少し?な感じしました。夏の慶應戦もですが、
少し見てる方は消化不足になるのもこの点じゃないでしょうか?
ほんと力負けというより、2アウトからランナー出してセットポジションに
なった途端にかっとなり配球が力で押してしまい、そこを痛打されてませんかね?
谷口くんがエースで育てたいのわかりますが、生徒の資質を理解するのも指導者として
マネージメントなのかと感じます。

46 :KD182250243018.au-net.ne.jp ◆Yk9Pufb6Aw :2018/09/18(火) 19:06:33 ID:baoKSDlk0
谷村君はフォークを投げますよ。
夏の中継で解説されてます。

47 :KD182250243002.au-net.ne.jp ◆Yk9Pufb6Aw :2018/09/20(木) 16:38:53 ID:TF1nAiSk0
間違った打撃フォームを教えてるのでは?と疑問を持たれてるようですね。
投手陣はトレーニング不足でしょうか。
体つきを見ると横浜高校や慶応高校に比べて華奢なのは否めないですね。


43KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.5 20220323
ぜろちゃんねるプラス