記事タイトル:デジタルへの変換 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: かわさき   URL
私は、Creative LabsのサウンドボードSoundBlasterLive!を
使っています。S/PDIF入出力が付いていますので、音源をMD
などのデジタルメディアにダビングできれば、その先はディジ
タルでパソコンに取り込む事が可能です。
録音するソフトは、あまり使いやすい物を持ってませんが、
曲間のブランク部分を検出して、録音のスタートストップを
行ったり、録音するファイルを分けたり出来るソフトがあると
聞いた事があります(定かではないけど)。
WAV→MP3変換では、やっぱり「午後のこ〜だ」でしょうかね。
Gogo.dllを組み込んだ録音・編集ソフトがあれば一番楽なの
でしょうけど。

余談ですが、何年か前からWOWOWのデコーダとスカパーの
チューナをDATデッキに接続して衛星ディジタルラジオを
ディジタルで録音しています。そして、DATテープをマスター
として、MDにダビングして車などで聞いてます。
また、昨年くらいにAVアンプを購入して、LDプレーヤーや
PS2で再生するDVD、パソコンで再生するDVDの音響も、AV
アンプに接続し、ドルビーディジタル5.1chで楽しんでます。
なので、うちのAVボードの裏は、アナログのAVコードや
ディジタルの光オーディオコードがごっっっちゃごちゃに。
なんせディジタルのソースがWOWOWデコーダ、スカパー
チューナ、DATデッキ、LDプレーヤー、MDデッキ、PS2、
WindowsPCと7つもあるのですから(^^ゞ
[2000年9月20日 12時19分33秒]


お名前: 流浪のギタリスト  
これはもともとどんな設備を持っているかによりますねぇ。
私の場合、MDには光の入出力(S/PDIF)がついているので、まずテープの音をMDにいれて(どうせMP3に圧縮するので)
それからPCへ送っています。PCには光入力がないので(光入出力はアジアでしか流行していないので、
サウンドカードにこの端子があるものは少ないのが現状です。今のS/PDIFのプロトコルでは曲名などのデータは送れないので、
そのうちオーディオ機器にもUSBがつくのではないでしょうか)
Canopusの光->USB変換ユニット(http://www.canopus.co.jp/catalog/catalog_audio.htm)
を使用しています。そこから先はWAV->MP3にしてCD-Rといったところです。
ソフトはフリーでもそこそこの音質なので問題ないと思います。

そういえばうちの会社の軽音で、デジタルHDDレコーダを使って曲を録音して
CDを一枚作成したことがあります(さすがに非売品ですが)。なかなか面白いもんです。
最近はプロでも似たような方法でCDを作って販売している例もあると聞きました。
[2000年9月19日 17時40分40秒]


お名前: んぺんぺ岡野  
お久しぶりです。

光の出力を装備しているオーディオをもっていて、良いパソコンをもっていらっしゃるなら
http://www.hoontech.co.kr/english/products/soundcard/product1_2.html
なんかはどうでしょう。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20000909/newitem.html
によると7,980円だそうです。

#不確実です。お詳しいかたお願いしますぅ。
#                                      (^^;)

ちなみに、私はVS-880と言うHDRを使っていますので、
テープ->VS-880->ZIP->パソコン(フリーソフト)->WAV->(フリーソフト)->MP3
ちゅーめんどくさい事をしています。
パソコンも自宅のでは非力なので会社にZIPをもっていって
やってます。

#......コソコソ

んでは。
[2000年9月18日 11時41分47秒]


お名前: 渡辺和幸  
追記ですが、
この8月に引っ越しをしまして、引っ越したメールを送りたいのですが
ちょうどその前に、ハードディスクがおシャカになりまして、みなさまの
最新のアドレスがなくなってしまい、テストでも送っていただけると
ありがたいと、このように考えております。
[2000年9月18日 0時58分23秒]


お名前: 渡辺和幸  
大変ご無沙汰しています。渡辺和幸です。
オリンピックサッカー、スロバキア戦、中田がいつにも増して
喜んでいたぞーをみた後です。
みなさま、最近のデジタル技術に詳しいとお見受けして、アナログの
カセットテープorビデオ音源をデジタル(mp3等)に保存する方法で、一番コスト
のかからないものを教えてください。
そして、過去の栄光のライブテープを交換しあいたいと思います。
うちにもいくつかあります。みなさんもあると思います。
よろしく。

きょらとめめとせいかのキャンディーズもあるぞ、マスターは
中原だったと思うが。
RVWのレコーディングテープのマスターも持っているし、本当は
小池さんに渡さなければと思いつつはや10年。
[2000年9月18日 0時50分36秒]


このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る  メール送信