記事タイトル:ぜねれーしょんぎゃっぷ。 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: KITANO  
Gibson ES335といえばあの伝説のバンド 耳くそバンド で弾いていた
ネックの折れた履歴のあるギターのことだな。

それを高価な値段でシ○○楽器に売りつけ軟派なギターを手にした
君。 ピックはいつもただで手に入れていたねぇ。

北野
[2000年3月3日 2時49分42秒]


お名前: カタギの高城  
むかーし、むかしのことじゃったー....
豊橋のあるバンドで、イエローマジックオーケストラとやら
をやった事があったそうな..
坂本龍一ドンが弾いておったそうなムーグのシンセとやらを
真似して買ったやつがおった。。。
そういえば、当時は高校生だったのーーーー
社長の息子はイイノーーー
そういうオイラは、GibsonのES335だった..(ゴメン)
はじめての練習曲は「さくらさくら」で、
5弦の開放を2回はじいてから、左手人指指で2フレットをおさえる
と同時に、右手は5弦で”シ”の音を出す..
ムズイ..出来るわけナイ...
むかーしむかしのことじゃったー........
[2000年2月9日 22時39分3秒]


お名前: はたの  
>高専の時はこれが主流でしたが、YMOがはやっていたので高価なポリフォニック・シンセを買>ってヒーローになった人もいました。
そうそう、シンセ持ってるっていうだけでヒーロー。それだけでバンドに入れてもらえるっていう時代でしたね。私もそのクチ。

>お蔭でそのバンドはモノフォニック・シンセをシンセドラム代わりに使っていました。
モノフォニックシンセにギターストラップつけて つっ立って弾いてたヤツもいました。

>で、ポリフォニック・シンセのひとつに「Jupiter4」とかいうのがありまして
川崎が持ってたねぇ。今もまだある?

>同時に4音押さえると「上昇パターン」、「下降パターン」、「ランダムパターン」のオート>アルペジオ機能がついていたのが印象に残っています。
>テンポは変えられたとは思いますが、一体どんな曲に使ったのでしょう?
知らないのー? ほれ、ゴダイゴのモンキーマジック。
[2000年2月9日 0時41分44秒]


お名前: 流浪のギタリスト  
># 昔のシンセは「単音」で「和音」が出なかったため、

おおっ、モノフォニック・シンセですね。
高専の時はこれが主流でしたが、YMOがはやっていたので高価なポリフォニック・シンセを買ってヒーローになった人もいました。
(プレイが良かったのか楽器が凄かったのかよくわかりませんが)
お蔭でそのバンドはモノフォニック・シンセをシンセドラム代わりに使っていました。
鍵盤の上にトイレットペーパーの芯をテープで止めて、それをスティックで叩くという、
荒っぽい割に理にかなった衝撃吸収方式を採用していたのでした。

で、ポリフォニック・シンセのひとつに「Jupiter4」とかいうのがありまして、確か和音は4音までなのですが、
同時に4音押さえると「上昇パターン」、「下降パターン」、「ランダムパターン」のオートアルペジオ機能がついていたのが印象に残っています。
(弾かなくても弾けたような気になるので)
テンポは変えられたとは思いますが、一体どんな曲に使ったのでしょう?
単なる効果音だったのでしょうか?
[2000年2月8日 10時4分55秒]


お名前: 桐木(小坂)道彦  
んぺんぺ岡野>流浪のギタリスト>因みに私の場合は、「太陽がくれた季節」(青い三角定規)でした。
んぺんぺ岡野>流浪のギタリスト>(「真夜中のギター」や「フランシーヌの場合は」は既に時代遅れだった)
んぺんぺ岡野>
んぺんぺ岡野>私はたしか「神田川」だったような。
んぺんぺ岡野>あれ?「戦争をしらない子供たち」かな?
んぺんぺ岡野>

私はベンチャーズがやりたくてE.Gtを購入するつもりだったのが
諸般の事情でシンセを買ってしまったクチです。

自分の楽器で最初の方に弾いていたのは「青い影(エレクトーン
アレンジ)」かな?
# 生まれて始めて多重録音したのもこの曲だったはず。
## リズムパートはピンクノイズやホワイトノイズを混ぜたり
## して音づくりしたものです。

そのシンセには"グライド"という、押すと半音下がって離すと
ちょっと滑らかにもとの音に戻るスイッチがあって、これでギターの
半音チョーキングをまねてました。

半音以上はVCO(発信器)の微調整つまみを回すしかなかったのですが、
元の音程に戻るのが至難の技であったため、ギターのまねは程なく
挫折してしまいました。
# それでも、有名どころの曲は数曲挑戦しましたが。

# 昔のシンセは「単音」で「和音」が出なかったため、和音は
# アルペジオの速弾きで練習したのでありました。(;_;)
[2000年2月8日 0時52分38秒]


お名前: んぺんぺ岡野  
ギタリスト>ついでに初めて弾けるようになった曲を聞いてみたらどうでしょう?

いいっすねぇ。
今度、会うときに聞いてみます。わくわく。

#若い人とコミュニケーションを取るためには多くの話題が必要です。

(snip)

ギタリスト>因みに私の場合は、「太陽がくれた季節」(青い三角定規)でした。
ギタリスト>(「真夜中のギター」や「フランシーヌの場合は」は既に時代遅れだった)

私はたしか「神田川」だったような。
あれ?「戦争をしらない子供たち」かな?

#そんな話をしてもまた、沈黙しちゃうんだろうなぁ。(;_;)
[2000年2月7日 16時11分5秒]


お名前: 流浪のギタリスト  
ついでに初めて弾けるようになった曲を聞いてみたらどうでしょう?

うちの会社の後輩は今アコギを練習中ですが、練習曲は「だんご三兄弟」だそうです。
大学の時バイトで一緒だった高校生は、最初からラリーカールトンを練習していました。
高専のときの後輩は高中正義から入ったといっていました。

因みに私の場合は、「太陽がくれた季節」(青い三角定規)でした。
(「真夜中のギター」や「フランシーヌの場合は」は既に時代遅れだった)
[2000年2月7日 13時55分52秒]


お名前: んぺんぺ岡野  
先日インターネットで知り合った人達とスクアエの練習をしてきました。
秋葉原のLAOX楽器館にスタジオがあるなんて知らなかったですねぇ。
結構広くて良い機材でした。
一度、お験しあれ。

んで、メンツが一番下が21歳、中心メンバ24歳という若い方々でした。
演奏はまぁ、私のブランクがありすぎるのがヒドイくらいですね。

ええ年こいて恥ずかしい限りです。とほほ。
んで、練習後、宴会でもするのかしらと思いきや、

若いリーダ:「マック、行きますか...」

ん〜可愛い。

胸焼けを覚えつつ、ハンバーガーとポテトをつまみつつ。
練習後の会話。

若いリーダ:「どんな曲やってたんですか?」
オッサン私:「そーねー、ちゃんとは弾けていないけど。
       浪花エクスプレス、とか渡辺香津美かなぁ。」
若いリーダ:「なんスか?それ?」
オッサン私:「えっ?......
       有名だったんだけどねぇ。.......知らないの?」
若いリーダ:「わかんないっスよ。」
:
(しばし沈黙)
:
オッサン私:「そうそう、今日練習したトゥルースって
       F1のテーマだったじゃない?」
若いリーダ:「えっ。そうだったんスか?」
:
(しばし沈黙)
:
オッサン私:「そうぁ。私もバンドをやらなくなって
       10年は経っているからねぇ。」
最年少keyb:「10年前っつったら、塾でドラゴンボールゴッゴしてましたよ。
       小学5年でしたからねぇ。」
:
(しばし沈黙)
:
若いギター:「今日のベース以外にどんなベースもっているんですか?」
オッサン私:「そうねぇ。ミュージックマンのスティングレイかな。」
若いギター:「なんスか?それ?」
オッサン私:「えっ?......
       有名だったんだけどねぇ。ほら、ブラザースジョンソンが」
若いリーダ:「なんスか?それ?」
オッサン私:「えっ?......あとは、スタインバーガーのコピーで、
       ホーナーと言うベースで、ヘッドが
       なくてボディも小さいやつ。」
若いギター:「ぁあ、あ.....見たことあるかも知れません。」

と言う楽しい会話をしてきました。
[2000年2月7日 11時6分59秒]


このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る  メール送信