記事タイトル:カナダからのe-mail 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: みんみん   URL
流浪のギタリスト さん  
>> 2003年1月26日(日) 最近の様子

>> Please find enclosed ... 

  おぉっ、ホームページご覧頂いていますね、ありがとうございます。<(__)>

>これはおそらくまだ封筒と紙でビジネスレターのやりとりをしていた頃の名残だと思います。
>封筒には何が入っているのかわからないので、何が入っているのかを明確に言うために、
>find を使っていたのではないでしょうか?

 確かに本文だけの時は言いませんね。
 私なんて「何か入っているなんて、見つけなくても見ればわかるじゃん!」と思って
 ましたけど。
 
 言語が違うと発想が違う。面白いですね。

---------------------
ジャマラディーンさん   

>オタワは最近は最高気温が-20度だということがわかり、

  ホームページをご覧頂いてありがとうございます。
 前回は1000アクセスに3ヶ月かかりましたが、それより短くて2000アクセスになりそうです。
 感覚が麻痺していまして、「あ、マイナス一桁?楽勝」と思ったりしますが、
 やぱり0度付近は十分寒いのでした。(防寒して外に長時間いなければ大丈夫)

>こちらの人は平気で人前で鼻をかみますが

  外国ってどうも骨太の人が多い気がして、音も大きいような。。。
[2003年2月4日 12時40分57秒]


お名前: 流浪のギタリスト  
> 2003年1月26日(日) 最近の様子

> Please find enclosed ... 

これはおそらくまだ封筒と紙でビジネスレターのやりとりをしていた頃の名残だと思います。
封筒には何が入っているのかわからないので、何が入っているのかを明確に言うために、
find を使っていたのではないでしょうか?手紙しか入ってない場合は自明なような気もしますが
西洋人はコンピューター言語のような考え方をするようなので、あえてそれしか入っていない
ということを明確にするために letter と書いたのでは?

ちなみに最近のe-mailにもそういう名残があり、さすがにメール自身をさす言葉はないですが、
Please find the attached file. といった言い方は割とよく見かけます。
添付ファイルがあればメールソフトはそういう表示をするものですが、これも意図的に
ファイルを添付していると伝えるために書いているのでは?と思います。
[2003年1月30日 17時11分20秒]


お名前: ジャマラディーン  
亀レスです。

みんみんさんのHPでオタワは最近は最高気温が-20度だということがわかり、予想していたとは言え驚愕してしまいます。 最低気温ならまだしも。。

こちらも年明けに1週間ぐらい朝の気温がが-8度ぐらいになり、街中は散塩車(としか訳しようがない)が走りまわり車も靴も塩だらけになりました。 でも最低気温ですからねぇ。

ポケットティシューは仏語でMouchoirと言うことを最近知ったのですがこれはハンカチという
意味でもありハンカチはフランス人にとって鼻をかむためにあるものだという理論が裏付けら
れました。

こちらの人は平気で人前で鼻をかみますが私はできません。やっぱり日本人ですので。
[2003年1月24日 19時36分58秒]


お名前: みんみん   URL
みんみんです。お返事遅くて失礼しました。

ジャマラディーンさん>
	カナダは日照ありますか?

ありますよ。曇りの日も多いですが、晴れたらぱぁーっと晴れて、寒いです。

流浪のギタリストさん>
	ハンカチは手を拭くものというより鼻をかむ為の物のようです。

	で、多分冬場は西洋人もハンカチを持ち歩くのでは?

ハンカチは鼻をかむもの、、、納得しました。
こっちも日本とサイズは違いますが、ポケットティシュー(呼び方は不明)はあります。
でも、雨が降っても雪が降っても傘ささない人たちですから、少々ぬれたくらいじゃ
なんとも気にしないかもしれませんね。
雨が降ってぬれたらどうするんだろう?って疑問が未だ解決できておりません。
自然乾燥?風邪引かないのかな??
[2002年12月9日 12時39分48秒]


お名前: 流浪のギタリスト  
> ハンカチみんな持ってない

ハンカチは手を拭くものというより鼻をかむ為の物のようです。
昔は紙の質が悪かったので布の方が肌を傷めないから使っていたそうです。
(洗えば繰り返し使えるので資源の節約になる?)。
日本は紙漉の技術が発達しており、柔らかい紙も作れたので紙の方が一般的になったらしい。
(江戸時代末期、黒船が来た頃の話だそうです)
言葉から考えると、日本では手拭い、西洋ではスカーフが起源のようなので、
何となくわかるような気がします。

で、多分冬場は西洋人もハンカチを持ち歩くのでは?
[2002年12月3日 10時50分4秒]


お名前: ジャマラディーン  
みんみんさん>だって4時半日没ってのは寂しい。(;_;)
オタワとパリがどっちが緯度が高いか知らないけど全くこちらは
日が短い上に毎日どんよりした天気で、11月なんかほんの数日しか
太陽を見ていない。 仏(ほとけではない)で最も自殺者が多いのが
11月だそうです。 カナダは日照ありますか?

あとHPでハンカチみんな持ってないと書いてありましたがこちらも
男女を問わず持っていません。 どうしてでしょうねぇ。
[2002年12月3日 3時0分17秒]


お名前: みんみん   URL
ありゃ、書き込みが増えている。失礼しました。<(__)>
♪ラーブレターフローム。。。は前回(97.3-98.3)でカナダに来たときに出発前カラオケでさんざん
歌わされました。ヒット曲って凄いですねぇ。何年経っていても、どこでも話題に上りますから。

琢磨さんの仰るの、わかる気がします。だってPCとケーブルテレビ以外は、自分でひとつづつ
時間直して回らないといけない。車のオーディオについている時計なんて、忘れますって。
でも、夏時間(Daylight savingと言うみたいですが)が終わって、日暮れが早くなると、
「やっぱり1時間早めるのは大事かも」と思ったのでした。いっそのこと、年中1時間早く
して。。。って地球は丸いから、無理でしょうか?だって4時半日没ってのは寂しい。(;_;)
[2002年11月25日 15時20分10秒]


お名前: 流浪のギタリスト  
ゴミの書き込みをして申し訳ない。

>え、えぇ! そうだ時計を直しておくの忘れた。 年に一度1時間
>余分に寝れる日を逃してしまったぁぁぁ・・・あとの祭りアフター
>カーニバル。

これが本当の”サマータイムブルース”。
(これもゴミ?)
[2002年11月8日 10時15分32秒]


お名前: 流浪の  
え、えぇ! そうだ時計を直しておくの忘れた。 年に一度1時間
余分に寝れる日を逃してしまったぁぁぁ・・・あとの祭りアフター
カーニバル。
[2002年11月8日 10時13分9秒]


お名前: ジャマラディーン  
みんみんさんのHPにも載っていたけど10/27にフランスも冬時間に
なりました。

当日、パリの眼鏡フェアの弊社ブースに朝8:30に集合! 本社から
技術のえらいさんも来ているので遅刻するわけにもいかずメトロで
いざ出動。

いやにメトロが空いているなぁと思いつつ会場に着くと誰もいない。 
おかしいなぁ、会場のはじっこのドアが空いたのでバッジを見せて
入れてくれというといま7:30だからあと30分たたないと入れないと
言う。

え、えぇ! そうだ時計を直しておくの忘れた。 年に一度1時間
余分に寝れる日を逃してしまったぁぁぁ・・・あとの祭りアフター
カーニバル。

というわけで在仏4年になってもこの時間の変更、慣れません。
[2002年11月2日 3時7分55秒]


お名前: んぺんぺ岡野  
おぉ〜〜。水野くん。畑中葉子(意味不明)
知らんかったねぇ。
カナダに行ってしまわれたのですねぇ。

がんばってください。(^^)/~~~~
[2002年10月17日 8時31分56秒]


お名前: みんみん   URL
前回の書き込みに改行がなくてすみません。。。

国外に出るだけが選択肢ではないので日本で頑張るのも良いと思います。
私はたまたまオタワの環境が気に入ったので来てみましたが、本当に永住するかは
決めていません。今はまだこちらでやっていけるか、試しているところです。
本当に腰を据えるから、何年かやってみてまた考えようと思っています。

日本からの直行便がなくて不便ですけれど、モントリオールあたりまでおいでならば
オタワも割と近いですから(電車で2時間くらい)、オタワにもお立ちより下さい。
ちなみに、バンクーバーからは飛行機で4〜5時間かかります。(東西に広い!
ちなみにカナダの国土面積は日本の27倍で世界第二位です)
[2002年9月16日 10時12分22秒]


お名前: いしけん  
こんにちは。
ご無沙汰しております。

そうですか、カナダですか。
水野さん、カナダお気に入りでしたしね。
HP拝見させていただきました。奮闘ぶりが伝わってきました。
カラダに気を付けて、がんばってください。

自分は、当分は日本でがんばろうと思います。
[2002年9月10日 13時40分41秒]


お名前: みんみん   URL
ご無沙汰しております。水野みんみんです。
カナダのオタワに7月末に無事着地し、アパートも確保し、9月5日より仕事も始まりました。
やはり仕事の目処をつけずに来たのは相当無謀でありましたが、幸い日本人の方が人を捜しているという話が友人から転がり込み、無事に採用に至りました。

オタワは首都ですが、100万人程度(もしかすると切ってるかもしれません)の規模なので日本では割とマイナーです。でも風光明媚な観光地でもあります。ホームページに写真を載せましたので、お時間のある方はのぞいてみてください。

オンタリオ州の州都はトロント、カナダ連邦の首都はオタワ、という若干ややこしい状態です。モントリオールも割と近くて(200kmくらい)車で2〜2時間半くらいで行けます。
[2002年9月8日 15時58分57秒]


このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る  メール送信