フリーズプラグ
![]() |
ある時、フリーズプラグからドロドロとした液体が漏れ出しているのに気づきました。 |
---|---|
![]() |
グレーのシリコンを塗りこんでごまかしていたのですが、圧力がかかるのでほとんど意味なし。 |
![]() |
錆穴になってるので、ドライバーを刺してこじれば簡単に外れました(下側)。
中は冷却水のはずですが、ヘドロのようなもの詰まってました。 |
![]() |
シリンダーブロック左右の6箇所を取り外しました。
まだ穴が開いていないものには、ドリルで穴あけ。 この時に用意したフリーズプラグは真鍮製。 |
![]() |
ホースをプラグ穴に突っ込んで、中をできるだけ掃除しました。
あとは液体ガスケット併用でプラグを打ち込んで終了。 液体ガスケットには、銅や銅合金に使用できないものが多いので、真鍮製プラグを使用する場合は注意してください。 |