ATFクーラーパイプ

オイリーなATFクーラーパイプ。
上のパイプの右側にハンダで補修された形跡があるのですが、うまく直っていないようです。

中にオイルが入ったままでは、なかなかハンダはくっつきませんね。
パイプを外しました。

エンジンを降ろすためにクロスメンバーを取り外してたので、わりと楽に外せました。
問題の部分です。

これじゃ漏れますね。

ハンダを取り除くとこんな感じ。

以前なら新品に交換していましたが、最近は極力直すようにしています。
当時の部品を残した方が、気分的に納得できるので。

どうせ新品は曲げが合わなかったりするだろうというのもありますが。
錆を落として脱脂したらハンダ付けの準備は完了。

金属加工用ハンダとフラックス、大き目の半田ごてを用意しました。
ハンダをモリモリ盛って

凸凹をやすりで均しました。

バッチリ密着してます。
ジンクリッチを下塗りにして…

黒スプレーで上塗りして…

完成です。

エンジン搭載後に走行していますが、漏れてないようです。

B A C K