ボディワーク 6

錆だらけのボディを何とかしなければなりません。

トランクウェザーストリップの溝はどうしても錆びますね。

入り組んでいるので、錆落としも困難。
砂まみれになりながらブラスト。

それでも届かない部分が生じます。
鉄肌が現れたなら、ジンクを塗るのが効果的。

でも、密着力の問題か、車のボディに用いるのには適さないそうです。
ジンク→POR-15→ウレタンプラサフの順で塗ってみました。

半世紀くらい錆が出ないといいなあ。
トランクリッドの裏側。
塗料の乗りにくい部分や、シーラーの下に錆が出てます。
適当にケレンして下塗り。

カードボード製のインシュレーターに傷みがあるので交換したかったのですが、他車種用のプリカット品しか見つけることができませんでした。
…適当にごまかします。
表側も剥離。

んん?
ど真ん中に人工的に開けられた謎穴が。

ブーメランアンテナでも付けてたのでしょうか。
なんだかんだで。
下塗り完了。

ほんとは交換したかった。
トランクリッドのヒンジ。
錆を落として、色をつけたら装着。

後でスプレーしにくそうな部分は、組み付ける前に色を乗せておくことにしました。
トルクロッドも着色。
幌後部のドレンガター。
安直にPOR-15で錆防止。

桜の花びらが舞ってきましたが、硬化後なので問題なし。
取り外したドレンホースは再使用不可。
でも、インパラ用で部品が出るので流用できます。

B A C K