ここでは私が所有している文献を列挙していますが、まだまだ抜けも多いと思います。
この他にご存知の文献がありましたら、是非お知らせ下さい。
日本の書籍 | 2001.06.17 |
日本雑誌 | 2000.11.26 |
書籍名 | 出版社 | 出版年 | 著者/ライター | 概要 | 掲載ページ |
---|---|---|---|---|---|
第2次大戦 ドイツ軍用機の全貌 | 酣燈社 | 1958 | − | ユンカース EF-130の解説 | HC P.211 |
空気の階段を登れ | 朝日新聞社 | 1971 | 平木国夫 | HK-1、萱場2〜4型を製作した伊藤飛行機研究所所長の伊藤音次郎の日記を元にした、日本航空黎明期に関する大作。 第2部に「画期的な無尾翼機の開発」として1章を設け、HK-1製作の辺りを記載。但し、15ページ中無尾翼機に関する記述は5ページ半ほど。文中、1号機、2号機という記載があり、HK-1に1号機、2号機があったかのように見受けられる個所もありますが、HK-1と萱場2型のことだと思われます。 | HC P.494〜500 |
第二次大戦ブックス33 ロケット戦闘機 | サンケイ | 1971 | ウィリアムグリーン | MX−324、XP−79の概史 | P.98〜114 |
第二次大戦ブックス71 ミグ戦闘機 | サンケイ | 1976 | 野沢正 | BICh 3の写真、概史 | P.98〜114 |
大空への挑戦 3 | 航空ジャーナル社 | 1978 | 横森周信 | ジャックノースロップの生涯と全翼機史 | P.182〜195 |
ソビエトの航空機 | 原書房 | 1982 | ヤコブレフ | BICh 1〜5の概史 | HC P.196〜198、201 |
最新航空用語150 | 酣燈社 | 1989 | 寺川 徹 | 全翼機の解説 | P.102 |
第二次大戦ドイツジェット機 | モデルアート社 | 1990 | 野原茂 | Ho229ピクトリアル | P.138〜145 |
ドイツ戦闘機1914-1945 Vol.1 | 戦車マガジン | 1990 | 野原 茂 | Ho229写真、解説(各1ページ) | P.135, P.157 |
グロリアス ウィングス | 酣燈社 | 1991 | 松崎豊一 | YB-49の奇麗な大判写真 | P.105 |
KF Illustrated 72 巨人機の時代 | 文林堂 | 1993 | 石川潤一 | XB-35,YB-49のピクトリアル | P.110〜119, P.170〜185 |
昭和の日本 航空意外史 | グリーンアロー出版 | 1993 | 鈴木五郎 | 萱場製作所の無尾翼機(HK-1、萱場2型、3型)のテストパイロット島 安博飛行士を中心とした墓場無尾翼機の概史、世界の全翼機の概史 | HC, P.7〜64 |
巨人機ものがたり | 酣燈社 | 1993 | 田村俊夫 | テロダクティル[、ユmmカースJ-1000の解説 | P.169,59〜60 |
ドイツのロケット彗星 Me163実験飛行隊 コクピットの真実 | 大日本絵画 | 1993 | Wolfgang Spate (高瀬明彦 訳) | 第11章「全翼機(この本では無尾翼機の意)か否か」として1943年のシンポジウム概要 | HC P.100〜105 |
英国ジェット軍用機 グロリアス ウィングスV | 酣燈社 | 1994 | 藤田俊夫 | AW-52G,AW-52の写真各1枚 | P.130 |
大空への挑戦 航空の父 カルマン自伝 | 森北出版 | 1995 | Theodore von Karman(野村安正 訳) | カルマン博士とJ.K.ノーロップとの関係、カルマンの見た全翼機の失敗理由 | P.185〜190 |
ドイツ空軍計画機 | KOEI | 1996 | パイロンズ オフィス | ホルテンの計画機に Ho229他、IXb,X,XIIIb,XVIIIa,bが取り上げられています | P.118〜123 |
KF Illustrated 90 超音速の夜明け 米空軍ジェット戦闘機 1942〜1950 | 文林堂 | 1996 | 野原 茂 | XP-79の写真、解説 | P.10〜11 |
航空機メカニカルガイド 1903-1945 | 新紀元社 | 1996 | 国江隆夫 | Go229(Ho229)と全翼機の長所・短所、工夫が簡潔に解説されています。 | P.223〜229,240 |
第二次大戦 ドイツ軍用機全集(下)ミリタリーエアクラフト7月号別冊 | デルタ出版 | 1997 | 原田俊秀 | ホルテンの無尾翼機概史 | P.32〜39 |
第二次大戦の アメリカ・イギリス軍試作・計画機 | デルタ出版 | 1999 | 佐藤次郎 | ノースロップXP-56、XP-79、XB-35のピクトリアル風解説 | P.20〜21,40〜41,56〜61 |
素晴らしき飛行機時代 20世紀ヒコーキ・グラフィティ | アトラス出版 | 2000 | 平木國夫 | ムック形式のグラフィティ本で、伊藤音次郎、木村秀政、平木国夫の3氏のよる対談が収録され、約3ページほどにHK-1無尾翼機の内容があります。写真のキャプションに誤りがあるのが残念ですが。(航空情報(2000.12号)に書評あり) | 全160 |
大戦後の アメリカ・イギリス軍試作・計画機(2) | デルタ出版 | 2000 | 阿部寛一 佐藤次郎 | ノースロップYB-49/YRB-49のピクトリアル風解説 | P.72〜79 |
航空情報別冊 21世紀を翔ぶ Blended-Wing-Body | 酣燈社 | 2001 | 別冊航空情報編集部 | NASAのBWB計画を中心してBWBの現状を紹介。 書起こしは19ページほどだが、ほとんどがNASAやAW&STからの抜粋。他に航空情報の過去記事(74-10,90-3)でを再掲載。紹介しようとする意気込みはやや感じられるが、頻発する誤植(誤字)や最近の航空情報別冊同様、何がいいたいのか明確に伝わってこないのが残念。 | P.1〜8,P10〜62 |
書籍名 | 出版社 | ライター | 概要 | 掲載ページ |
---|---|---|---|---|
航空事情(92) S7-6 | 陸軍航空本部 | ロバート W・E ラーデマン | 海外における無尾翼機、全翼機の歴史の紹介 | P.78〜92 |
航空朝日 S16-12 | 朝日新聞社 | 岡本 文一郎 | 海外における飛行機設計の新傾向 1.無尾翼機について(エアロプレーン'41-11/14号による) N-1M、ダンのX型,Y型、ヒルのテロダクテイル等の紹介 | P.128〜134 |
航空ファン '64-7 | 文林堂 | 中野義治 | なぜ試作に終ったか(XB-35) | P.88〜95 |
航空ファン '67-8 | 文林堂 | - | なぜ試作に終ったか(MX-324) | P.86〜87 |
ヒコーキ野郎 '74-2 | (社)日本飛行連盟 | 同誌 編集部 | 誌上クラシック航空博物館 13。1月号から続く無尾翼機の後編。茅場の3機、ノ社のXP-56,X-4を含む全機種、DH 108を掲載。 | P.22〜27 |
航空情報 '74-10 | 酣燈社 | 東士郎太 | XB-35概史 | P.108〜117 |
航空情報 '75-8 | 酣燈社 | 小秋本龍 | ユンカース J1000概要 | P.98〜102 |
航空ファン '78-5 | 文林堂 | - | ジェット軍用機の先輩たち イギリス編O アームストロングホイットワース AW52G,AW52 | P.123〜127 |
航空ジャーナル '83-2 | 航空ジャーナル社 | 田村俊夫 | AJ航空図鑑 80 「全翼機−その歴史」 | P.69〜76 |
メカニックマガジン '83-3 | KKワールド フォトプレス | - | 全翼機の将来 | P.46〜50 |
エアワールド '84-7 | エアワールド社 | 飛鳥翔二 | AIR MONOGRAPH 83 「ノースロップ XB-35/YB-49/YRB-49A」 | P.113〜128 |
関藤茂明 | 10×10 Bomberへの道(全翼機概史) | P.146〜153 | ||
モデルアート '87-11 | モデルアート社 | 松樹祐司 | ホルテンストーリー。簡素に旨くよくまとめられています。 1/200の全機種の図面付き。全翼機もどきのハインケルP.1078Bの記事もあって本号お薦め | P.41〜45 |
航空情報 '89-2 | 酣燈社 | 藤田勝啓 | ついに正体を現したステルス機F-117とB-2 Part4 ステルス・ボマー B-2 | P.81〜85 |
航空情報 '89-3 | 酣燈社 | 藤田勝啓 | B-2 SACの主力爆撃機にみるそのステルスミッション | P.84〜89 |
Air Combat No.10('89) | 文林堂 | ? | Radio Controled Flying Wing,JB-1とJB-10の写真、飛行中写真 | P.120〜125 |
モデルグラフィックス '90-2 | 大日本絵画 | 杉浦久義 | Go229プラモデル製作記事&その他 | P.110〜115 |
航空情報 '90-3 | 酣燈社 | 藤田勝啓 | ステルスボマー B-2を解剖する | P.70〜79 |
週刊エアクラフト '91-6/11 (No135) | 同朋社出版 | − | B-2概要 | P.5〜17 |
週刊エアクラフト '92-2/11 (No168) | 同朋社出版 | − | 世界航空機名鑑ノースロップフライングウィング機群 | P.27〜28 |
エアワールド '92-2 | エアワールド社 | 坂本良一 | AIR MONOGRAPH 172 「ノースロップ B-2」 | P.97〜112 |
ミリタリーエアクラフト (No.03) '92-3 | 戦車マガジン | 田村誠 | B-2のステルス技術予想解説 | P.94〜118 |
安藤英彌 | ノースロップの全翼機概史 | P.119〜136 | ||
モデルグラフィックス '92-9 | 大日本絵画 | 二宮茂樹 | Ho229(ドラゴン/ハセガワ,1/48)、B-2(イタレリ,1/72)プラモデル製作記事 | P.52〜58 |
航空ファン '92-11 | 文林堂 | - | 音速テクノロジーへの助走 英国のプロトタイプ機(AW-52) | P.90〜92 |
エアワールド '93-8 | エアワールド社 | 襲 玄光 | AIR MONOGRAPH 190 「Lippischの計画機たち」 | P.97〜112 |
月刊エアコマンド '93-11 | 同朋社出版 | − | ノースロップの全翼機概史 (≒ Wings Of Fame Vol.2) | P.40〜51 |
航空情報 '94-3 | 酣燈社 | 浜田一穂 | ステルス爆撃機 B-2の謎 | P.46〜55 |
航空情報 '95-8 | 酣燈社 | 武井祐正、 藤田勝啓 | スカイ・サーチ ハイテクボマー B-2 | P.49〜53 |
航空ファン '95-1 | 文林堂 | 長久保秀樹 | A-12 AVENGERのフルスケールモックアップから見た詳細解説。カットウェイ図あり。 | P.20〜23(COLOR),P.81〜96 |
航空ファン '95-4 | 文林堂 | Joe Cuido (木村譲二 訳) | N-9MBの復元中の写真、飛行中写真 | P.14〜19(COLOR) |
航空ファン '95-7 | 文林堂 | 浜田一穂 | AIRPLANES DIGEST No.78 B-35/B-49の概史 | P.129〜143 |
航空情報 '95-7 | 酣燈社 | 田村俊夫 | AR PHOTO STORY B-35/B-49の概史 | P.101〜107 |
航空情報 '95-8 | 酣燈社 | 武井祐正、 藤田勝啓 | スカイ・サーチ ハイテクボマー B-2 | P.49〜53 |
ミリタリーエアクラフト (No.21) '95-7 | デルタ出版 | 藤原公一 | ホルテンの全翼機及びGo 229(他に、ユンカースJu322マムート輸送機、リピッシュDM-1が紹介されています) | P.104〜110 |
エアワールド '96-2 | エアワールド社 | 坂本良一 | AIR MONOGRAPH 219 「ノースロップ YB-49」 | P.51〜66 |
浜田一穂 | B−2開発秘話 | P.51〜66 | ||
エアワールド '96-5 | エアワールド社 | 平岡公夫 | AIR MONOGRAPH 222 「ホルテンHo229」 | P.95〜112 |
ミリタリーエアクラフト (No.24) '96-1 | デルタ出版 | 水間元彦 | Ho\とGo229の概要 | P.103〜113 |
ラジコン技術 '97-10 | 電波実験社 | ルベル・ムロー (本多 律理 訳) | ホルテン]Uの1/3スケール電動ラジコン(オランダ ホーゲン氏製作)リポートです。1/3スケール、全幅5.23 m、重量16.3 kgの大型電動ラジコン機で、しかも実機は飛んでいないばかりか写真も少ないので、貴重な空飛ぶ資料です。 | P.168〜177 |
TURN POINT 04 | エアワークス | 米田 洋 | 輸入された直線翼の全翼(無尾翼)グライダー、Fauvel AV-36(仏)の記事が載っています。 | P.27〜29 |
ミリタリーエアクラフト (No.38) '98-5 | デルタ出版 | − | Ho 229の写真、解説 | P.41〜60 |
田村誠 | XB-35概史 | P.61〜71 | ||
ラジコン技術 '98-10 | 電波実験社 | ルベル・ムロー (本多 律理 訳) | テロダクティル Mk Wの1/3スケール電動ラジコン(オランダ ホーゲン氏製作)のリポートです。この記事を見て初めて気付いたのですが、”Pterodactyl”は『テロダクティル』と読むのですね。航空ジャーナル('83-2)でも、航空情報別冊「巨人機ものがたり」でもプテロダクティルと表記されていたので、辞書も引かずにずっとそうだと思い込んでいました。目から鱗です。 | P.168〜176 |
航空情報 '98-11 | 酣燈社 | 原田哲夫 | 「高度30,000mを飛行するソーラーパワードセンチュリオン」。AW&STを元にしたセンチュリオンの概説。 | P.34〜41 |
J Wings '99-3 | イカロス出版 | 坪田敦史 | 「それいけステルス」の中でB-2が解説されいます。 | P.30〜55 |
浜田一穂 | 「軍用機仮想対決」で、B-2 v.s. サダムフセインの「それいけステルス」で、ホワイトマン空軍基地からイラクへ長距離爆撃するB-2の仮想運用記が掲載されています。 | P.85〜87 | ||
エアワールド '00-4 | エアワールド社 | - | 「バルカン半島にステルス爆撃機で」。コソボ紛争におけるB-2の出撃内容記事。提灯記事っぽいですが、興味深い内容もあります。(AIR FORCE MAGAZINE に掲載記事の翻訳) | P.76〜80 |
ラジコン技術 '2000-4 | 電波実験社 | 大橋 秀雄 | テロダクティル Mk Vの1/6スケールラジコン機の製作記事です。実機に、らしく製作されていて、ゲテモノっぽさがよく滲みでています。図面も収録されています。 | P.36〜40 |
週刊ワールドエアクラフト 38(2000.6.27) | デアゴスティーニ・ジャパン | - | B-2の概説と開発概史。綴じ込みの解剖図はWorld Air Power Journal 31と同じで、ブリーフィングに使われている絵は週刊エアクラフトと同じ。記述は目新しいものはないです。 | P.38-5〜-14 |
週刊ワールドエアクラフト 60(2000.11.28) | デアゴスティーニ・ジャパン | - | 航空技術のすべて「空気力学:尾翼/全翼機」として取り上げられた1ページです。概史。 | P.60-24 |