解説:ホルテン兄弟の全翼機データ(H VIII)

最終更新日1998.10.11

 1943年から設計が開始された輸送機です。
様々な説があってはっきりしないのですが、どうも最初は全幅80mクラスの巨人輸送機(掲載したイラストはこれです)だったようですが、 設計作業を担当していたゲッチンゲンでの制約から約半分の40mクラスのサイズに変更され、 その時に中央部にコンテナともカーゴベイとも言える正方体の胴体部が設置されました。 そのカーゴベイのサイズもどうもよく分からないので、なんとも言えないのですが、サイズが中途半端なような気がします。
そのせいか、空中風洞等の使用も考えられたようですし、ジェット爆撃機(H XVIII)の実験機としての完成が予定されていたとのことです。 結局、中央翼部分が完成したのみで終戦を迎えました。
 終戦後、アルゼンチンに渡ったライマール(弟)は、H VIIIをややスケールダウン(全幅 約32m)した機体を IAME I.A.38として完成させましたが、 様々な問題から成功せずに終りました。

項目H VI
RLM識別子 -
全幅(m) 40.0
全長(m) 13.0
全高(m) 4.40
翼面積(u) 17.8
前縁後退角(Grad)33.7
テーパー比 8.1
アスペクト比 11.0
空虚重量(kg) 5,000
総重量(kg) -
離陸重量(kg) -
翼面荷重(kg/u)55
最大速度(km/h) 280
巡航速度(km/h) 250
着陸速度(km/h) 87
エンジン Argus As10(240 HP)×6
乗員 3
初飛行 -

使用文献
 ・Nurflugel, R.Horten/P. F. Selinger, Weishaupt-Verlag Graz, 1983

Mainページに戻る Horten全翼機図鑑に戻る