XP-79は第二次大戦で予想された敵爆撃機の来襲に備えて計画された全翼機型要撃(迎撃)戦闘機(陸軍計画 MX-365)で、ロケット戦闘機のA型とジェット戦闘機のB型の2機種があります。
迎撃機としての目的のため、最小の機体前面サイズ、12Gにも耐えうる強度、急上昇に耐えうるための腹ばいのパイロット配置(写真1の中央に見える白いものはあご乗せで、搭乗姿勢は写真8となります)、極めて小型な機体と
全翼機の中でも更に異彩を放っており、4輪式のランディングギアも珍しい構成となっています。
残念ながらA型は予定されたロケットエンジン(XCAL-200)の開発トラブルから途中でキャンセルされ、B型も第二次大戦が終了していたこと、初飛行時に墜落事故を起こした(飛行時間14分)ため、A型と同じ道をたどりました。
名称の"FLYING RAM"はもちろん正式名称ではありませんが、丈夫な主翼で相手爆撃機の尾翼を切り裂く(こともできる?)ため、「空飛ぶ衝角(RAM)」としての呼ばれていた愛称です。
但し、公式文書ではそのようなミッションに関する記録はなく、ライトフィールドの技術者たちの議論の中の1アイデアであったようで、「本機の主翼はとても強いので、敵機を切り裂いてもP-79は飛んでいられるだろう」との発言があったそうです。
衝撃的な意見であっため、これが一人歩きしたというのが"FLYING RAM"の実情のようです。
項 目 | XP-79A | XP-79B |
---|---|---|
ノースロップ社コード | NS-14 | NS-14B |
全幅 | 40 ft | 40 ft |
全長 | 13.22 ft | 14 ft |
全高 | 4.75 ft | 7.5 ft |
翼面積 | 278 sq ft | 278 sq ft |
翼型 | NACA 66,2-018 | NACA 66,2-018 |
最大翌厚比 | 18% | - |
テーパー | 34 inch to 141.7 inch | - |
アスペクト比 | 5.19 | - |
ホイールトラック | 首脚:6.24 ft 主脚:8.62 ft |
首脚:6.28 ft 主脚:8.33 ft |
空虚重量 | 4,348 lb | 5,842 lb |
総重量 | 13,500 lb | 8,669 lb |
燃料搭載量 | - | (XP-79B:300 gal.) |
最大速度 | 536 mph | 547 mph |
巡航速度 | 433 mph | 480 mph |
航続時間 | 31.4 min | 2.45 hours |
航続距離 | - | 993 miles |
上限高度 | - | 40,000 ft |
エンジン | エアロジェット XCAL-200(推力 2,000 lb) | ウェスティングハウス 19-B(後のJ-30、推力 1,200 lb)× 2 |
乗員 | 1 名 | 1 名 |
武装 | .50 cal 機関銃 × 4 | .50 cal 機関銃 × 4 |
初飛行 | 飛行せず | 1945.09.12 by Harry Crosby (於)ロジャー乾湖(ミュロック基地) カルフォルニア |