4月26日
今月から、新年度で どこの会社でも入社式ですね
街中には紺色のブカブカスーツのフレッシャーズがいっぱいです。
自分の会社勤務時代の入社式を思い出して、ちょいソワソワおそるおそるです。
・・・卒業してすぐ〜5月末までの3ヶ月間 毎日、毎日、教育で、春だ初夏だという良い季節だったのに重く嫌な日々でしたねぇ〜。
はぁ・・・毎日の‘テスト‘と、(新入生なのに)毎日の朝礼で、
支社長をはじめ全社員の前で‘昨日の反省と今日の習得内容‘の発表がイヤだったぁ(;。;)
夜中の3時位まで勉強して 朝は早く行って掃除、
お休みは、日曜日だけで しかも会社から‘わら半紙‘を 5枚渡され日曜日に勉強した内容を、裏表に書いてくるとか
ゴールデンウイーク中は、そのわら半紙が20枚あったり・・・。
本当に本当に辛かったあ。 教育終わったときには‘開放されたぁ〜‘と、嬉しくってさすがに泣きましたねぇ。
まぁ 子供の頃からの憧れの仕事で、しかも憧れの会社だったので、ここまで続けられたのだと、思います。
今から、やれと言われても、絶対、絶対出来ません!
入社 2、3年目からは楽しくて仕方ありませんでしたけどね
毎日ノルマ、ノルマで真剣にお仕事できて楽しかったにゃぁ〜。
今日はで寒かったですねぇ〜。
今日は、午前中は家の用足しで15時頃、お店につきました。
高久さんと水沼さんに、お土産を買ってきました。
今月のお土産コーナー
これは高久さんに買ってきてあげた、今日の明け方釣れた‘かつお‘です
このまま お刺身で食べられるそうです。
高久さんのアパートには出刃包丁が無いそうで、お仕事終わったら実家に帰って さばいてくるそうです。
水沼さんは、(水沼さんの過去の料理内容を聞いてみると) どうやら、お魚をさばく事が出来ないのでは・・・?
と思い、水沼さんには 簡単に調理できる、さんま2匹(大根が家にあるとも聞いていたので)と 鮭の切り身1つと ブリの切り身1つを
買ってきてあげました。 水沼さんは大喜びしてくれましたぁー。 ヨカッタ、ヨカッタ
先月は、東武百貨店で 九州物産展をやっていたので、二人のお土産に
明太子がお腹に入っている鰯(いわし)3匹づつと 高菜漬けを一かぶづつ買ってきました。
その高菜漬けは ‘どっちの料理ショー‘の 『キムチチャーハン VS 高菜チャーハン』 の対決で
本番に使われた 高菜だそうで思わず買ってしまいましたが、なんと 一かぶ \1000 も、したんです!!
たかが高菜で、1000円とは・・・。 って感じでした。
いつもは、スーパーで、一かぶ300円位のを買っているのに、 あまりにも高かったのでちょっとため息がでました。ショックゥ(;。;)
中津さんが アメリカのお仕事でまた変なものを買ってきてくれました。
目玉グミです。きもいぃ(;。;)