インタークーラのパイピング変更にともない、バッテリをトランク左側に移動しました。
使用したケーブルはホームセンターで入手可能な溶接器用二次ケーブルです。
これを電器屋さんが使うコルゲートチューブ(オレンジ色)に通し、トランクからフロア下を通してエンジンルームまで引きます。
すでにトランクからエンジンルームまで燃料ホース/パイプが通っていたため、それに沿わせるようにタイラップで固定しました。
元々(?)スペアタイヤの左側にボッシュのポンプとコレクタータンクを設置していたのですが、その上をまたぐようにバッテリトレイ(エンジンルームにあったもの)を載せる台を作製しただけです。
本来ならもっと低い位置に設置するのがベストですが、せっかくの4ドアゆえトランクの積載量を極力減らさないためこのレイアウトにしました。