基本的な文法2
今までハングルは子音+母音の組み合わせで成り立っていると言ってきました。しかしハングルにはさらに
子音+母音+子音から成るものもあります。それではパッチムについて少し触れてみようと思います。
★パッチム
パッチムは日本語に置き換えようがないのですが、実は意識してないだけで日本語でもパッチムを使っています。
例えば日本語の「とっても」とか「がんばれ」を例に出してみると、「とっても」の「とっ(tot)」や「がんばれ」の「がん(gan)」
のように実は子音で終わっている発音において、その最後の子音を直前の文字の下につけて一字で表すのです。
下に付けられた子音字をパッチムと言います。
★パッチムにはどんなものがあるか
ハングルの子音の19個のうち
の3個を除いたすべてがパッチムになります。つまり・・・
上記16個がパッチムになります。
★パッチムのある単語
*パッチム の発音は16通りあるわけではありません。整理すると次のようになります。
★子音が2つで作られたパッチム
基本子音14個を組み合わせて作られた11のパッチム
があります。子音が2個で1個のパッチムですが、2個の終音
(パッチム)を同時に発音することは無理です。下線の子音だけを代表して発音することになっています。残りのパッチム
は何のためにあるかというとただの飾りではなく、連音(リエゾン)する時に無音だった残りのパッチムがよみがえってき
ます。
*の場合、動詞「」に限って「」の方を読みます。
* 「」の次にくる子音は、激音になっていることに注目して下さい。それ以外は濃音になっています。従って2個以上
のパッチムに続く子音は、全て激音か濃音で、清音になります。ガ・ダのような濁音にはなりません。