結局ゴールデンウィークは休み無し。悔しいので休み明けでみんなが仕事を始めて空いているであろう5日深夜、箱根へ行くことに。物欲魔王チヨケンさんもタイミング良く6日に箱根で仕事だというので冗談半分で誘ってみると快諾というかむしろノリノリ。ホントこのヒトってば(笑) | |
![]() |
日付は変わって6日深夜1時(よりちょっと遅刻)、府中駅に集合。 甲州街道〜16号〜道志みち。こっちから道志みちに入ることってあまり無かったので、何とか迷ってご迷惑お掛けしました。お陰で凄くタイトな裏道攻め込むことができましたねぇ(笑) 途中深い霧とウェットな路面のためペースを落としたものの、いい感じで走り込めました。途中の道の駅道志にて。 |
いよいよ箱根も近くなりテンションの上がる一行、というか&。荒れた路面は魔王号のコイルサスでは底付きするらしいので思うようにペースを上げられない様だ。 終始2速全開をキープして快調に飛ばす。にもかかわらず上り坂ではエンジンパワーにモノを言わせて余裕で張り付いてくる魔王号。大人って汚いや・・・(泣) 山中湖〜籠坂峠を越えて一旦休憩。御殿場市内を抜けて乙女峠〜長坂峠。長坂のタイトなコースは楽しい。タックインの挙動を掴みながら駆け抜ける。気が付くと後方視界には魔王号の姿は無い。ウヒヒ。エンジンパワーが戦力の決定的差でないことを・・・ |
|
![]() |
もちろん事故ったら元も子もないので終始余裕を持って走ります。突っ込みから如何にスピードを殺さず加重移動で向きを変えて出口につなげられるか。パワーの無いセンではコーナーでのアンダーも失速も致命的。色々試行錯誤の結果、何とか思い通り向きを変えられる様になってきた(と思う)。ただコレがそのままサーキットに行ってタイムに影響するのかは分からないけど。 箱根スカイラインへ。この頃既に空は白みはじめる。途中の箱根芦ノ湖展望公園で小休止。 |
ここで素敵なイベントが。魔王・チヨケンさんがカセットコンロ持参でコーヒーを煎れてくれました。 美味い!缶コーヒーのブラックってただ不味いだけで目を覚ます飲み物なのですが、これは違う。ミニ、箱根、コーヒー・・・何だかクルマ趣味の理想型? |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
公園より今走ってきた道を振り返る |
湖尻に降りてきて、周囲をもうひとっ走り。 芦ノ湖畔にクルマを停めて車内で3時間ほど仮眠。リヤシートの寝心地の良さに感謝。 目が覚めてからはおバカな写真など撮りつつ。 |
![]() |
![]() |
仙石原湿原を走る。 途中、魔王号とガソリンスタンドまでの区間を交換して走る。卑怯なまでのパワーとトルクに正直嫉妬。坂なんて3速のままでもぐいぐい登る上に加速するんだもん。でも、平地&下りならセンでも充分イけるもんね。 コンビニで朝飯食べた後、チヨケンさんは仕事に。お疲れさま〜。 |
&は・・・もうひとっ走り。そりゃもちろん、ゲートの開いた芦ノ湖スカイライン。交通量も少ないが家族連れのクルマもそこそこ走っているのでハーネスとグローブを外して、窓全開で気持ちよく流す。遅い車に追いついたら道路脇の駐車スペースで休憩。 レストハウス・レイクビューではGW明けとあって好きモノなクルマは少なかったものの、フェラーリの348カブリオレとかがおりました。 |
![]() |
風邪気味なのを押しての遠征だったため少々お疲れ。伊豆スカイラインまで足をのばそうかとも思ったが今回は見送り、御殿場に戻る。 事前に狙っていた御殿場駅前の某レストランは定休日だった。仕方なく市内で見かけた適当なレストランでランチ。可もなく不可もなく。 |
|
栄養補給の後は御殿場アウトレットモールへ行ってみる。連休明けなのに結構な込みよう。商品自体は連休後らしく大量略奪の跡らしく大したものは見つからず。 さすがに疲れた。帰りは246をダラダラと。途中渋滞、休憩を入れて4時間掛かって帰宅。寝る。 |