5月のゴールデンウィークの最初の4月29日久しぶりにアカヤシオの岩岳山を入手山から訪ねた。午前中に寒冷前線が通り、その時雷を伴った雨、風が吹き通り過ぎれば天気も晴れるとの予報であったので、登山基地のシンフォニーを7時30分に出発する。取り付きは林道の分岐を右の林道を暫く登ると、左側に入手山の古い案内が見える。予報通り8時半頃には雷、強風を伴った雨が降ったが、1時間程降ったが短時間で天候は回復した。入手山の稜線では天気も回復し、満開のアカヤシオ、ミヤマツツジが堪能出来た。稜線片側が杉の人工林、片側がアカヤシオ、ミヤマツツジが咲く落葉樹の天然林で有り素晴らしい新緑の尾根歩きを楽しむ事が出来た。このコースの特徴は濃いピンクのミヤマツツジと淡いピンクのアカヤシオを稜線上で随所に見られる事である。特に濃いピンクのミヤマツツジは素晴らしい。又このコースは登る人も少ない静かなコースで、登り3時間半、下り2時間半の山歩きを楽しむ事が出来る。
注意
このコースで誤りやすい所は、岩岳山から下って最初のピーク1184である。入手山から来るとピークに大きな倒木が岩岳山方面を塞ぎ、左手の尾根に確りした踏み後が付いているので誤ってこの尾根に入りやす。私も誤って入りかけたので、コースを細い木で塞ぐ形で、注意を呼びかけたが後の登山者も入ってしまったとの事である。2~3年前に遭難騒ぎになったのもこの尾根ではないでしょうか?
![]() 霧中のアカヤシオ |
![]() 霧中のアカヤシオ |
![]() 入手山山頂 |
![]() 岩岳山頂にて |
![]() 尾根筋に咲くミヤマツツジ |
![]() アカヤシオ |
![]() アカヤシオと岩岳山 |
![]() 尾根筋の人工林と自然林 |
![]() |
![]() シンフォニーの庭 |
登山基地のペンションシンフォニー |