平成25年の12月の暮れ、愛知県民の森の私に取って新しいコースを歩く、新しいコースの岩尾根は一般のハイキングコースではなく、山なれた方が歩くコースである。モリトピアから大津谷川沿いに歩き、奥の明治百周年記念広場の手前の赤木沢から東尾根展望台への遊歩道を歩き、途中の木の橋を渡り、シュートン沢方面に登り下る手前の防火水槽の裏手の尾根が目指す岩尾根である。岩尾根である為立木がなく、又岩尾根の位置も大変良い為正面に、西尾根、南尾根、その向こうに鳳来寺山を見渡せる、北には北尾根、その向こうには宇蓮山の大きな山腹が見られるる、絶景のローケーションである。岩尾根は200~300M程度続き東尾根に合流する。今回はこの岩尾根を登るのが目的だったため、登り終わったら東尾根展望台に戻り、中尾根を経て下山した。トータル2時間30分くらいの軽いハイクができる。
![]() 岩尾根 |
![]() 岩尾根上部から西尾根、鳳来寺山 |
![]() 岩尾根上部から西尾根 |
![]() 岩尾根上部から |
![]() 宇蓮山全景 |
![]() 中尾根の下り |
戻る |