霧ヶ峰、八島湿原、麦草峠、八千穂高原散策
6月中旬霧ヶ峰にレンゲツツジを見に出かける。八島湿原、霧ヶ峰、車山、八島湿原に戻る4時間コースを歩いたが、本年度は開花が遅く全く開花は見られなかった。
途中自然保護観察員の方に出会い聞いたら2週間おくれているとのお話しでした。途中見かけた花はニリンソウ、キイスミレのみでした。全く灰色の世界で残念なハイクでした。せっかくの霧ヶ峰だので、蓼科、麦草峠を越え、佐久側に出かけた。佐久側は信州とは違い海抜1600Mの八千穂高原では満開の蓮華ツツジと白樺林が見られた。最後に麦草峠の地獄谷、茶水池を歩いた。
![]() 八島ケ池 |
![]() 鎌ヶ池 |
![]() 八島湿原から車山方面 |
![]() 沢沿いのニリンソウ |
![]() 物見岩の野外活動中の中学生 |
![]() 物見岩から車山方面 |
![]() 高原のキイスミレ |
![]() 車山山頂 |
佐久側に花を求めて移動し、八千穂高原、麦草峠近辺を散策する。 | |
![]() 駒出池 |
![]() 駒出池 |
![]() 駒出池 |
![]() 駒出池周辺 |
![]() 麦草峠の茶水池 |
![]() 地獄谷の雪 |