奈良宇陀市の近鉄沿線の山 香酔山、貝ガ平山、鳥見山に雪行く
2014年2月11日に久しぶりに奈良県の近鉄沿線の鳥見山、貝ガ平山、香酔山に雪ハイクに三遠トレキング山行があり参加する。 2月の初旬で山には雪があり、登り口の国道369号の香酔峠からアイゼンを履いて登った。このルートは香酔山までは急登で、ルートも明確ではなくテープを頼りに登った。下が雪と枯れ葉で岩が見えにくいので、所によっては結構滑る場所があった。香酔山は見晴らしはなく、通過して貝ガ平山に向かう。鳥見山からのルートに合流すると、登山道は多くの人が利用しているため大変明確で歩きやすく、直ぐに貝ガ平山に着く。貝ガ平山からは一方向は見晴らしが利き奈良盆地方面が見られた。香酔峠の登山口から約2時間掛かった。貝ガ平山から鳥見山の登山道は大変しっかりしていて1時間で鳥見山に着く、鳥見山から近鉄の榛原駅までは1時間かかり、榛原駅をでて戻るまで役5時間の雪のハイクを楽しんだ。
![]() 香酔峠に向かう国道369からの反対方向の額井岳 |
![]() 香酔峠からの杉林の登り |
![]() 香酔峠からの杉林の登り |
![]() 香酔岳への登り |
![]() 途中の休憩 |
![]() 貝ガ平山近くの霧氷 |
![]() 貝ガ平山近くの霧氷 |
![]() 鳥見山への登山道 |
![]() 鳥見山公園展望台から国見岳 |
![]() 鳥見山公園展望台 |