男脳・女脳テスト


これは、脳のパターンが男っぽいか、女っぽいかを調べるテストである。受胎後6〜8週間のあなたが、男性ホルモンと女性ホルモンのどちらを多く浴びていたかを探るもので、正解、不正解があるわけではない。しかしその傾向は、あなたの価値観や行動、生きかた、方向性、選択に大きな影を落としているはずだ。
(このチェックテストは、オフラインでも作動します)


自分にいちばん当てはまると思う記号を選んでください。

(0)あなたの性別は?
  a.男性
  b.女性

(1)地図や市街図を見るとき
  a.なかなか理解できなくて、結局は誰かに聞いてしまう。
  b.そんなものは見ないで、自分の行きたい道を行く。
  c.地図も市街図も、苦もなく読むことができる。
  d.どれにもあてはまらない。

(2)ラジオの鳴っている台所で、手のこんだ料理を作っている。そこに友人から電話がかかってきた。
  a.友人と電話で話しながら、料理を続ける。もちろんラジオもそのまま。
  b.ラジオを消して、友人と話しながら料理を続ける。
  c.料理が終わったらかけ直すからと言って電話を切る。
  d.どれにもあてはまらない。

(3)あなたの家をはじめて訪れる友人に、行きかたを聞かれたら……
  a.わかりやすい地図な描いて送る。あるいは誰かほかの人に説明してもらう。
  b.そこから何が見えるかたずね、それを手がかりに道順を説明する。
  c.行きかたを言葉で説明する。「高速にのって、ニューキャッスルで降りたら左に曲がって、二番目の信号を……」
  d.どれにもあてはまらない。

(4)考えや概念を説明するとき、あなたがよくやるのは……
  a.ペンと紙を使い、身ぶりをまじえて説明する。
  b.身ぶり手ぶりをまじえながら、言葉で説明する。
  c.明快でわかりやすい言葉を使って説明する。
  d.どれにもあてはまらない。

(5)映画を見てすごく感動した。家に帰ったあなたは……
  a.その映画の場面を思いうかべる。
  b.感動した場面やせりふについて語る。
  c.その映画の評判をもっぱら引用する。
  d.どれにもあてはまらない。

(6)映画館で座る場所は
  a.スクリーンに向かって右側。
  b.どこでもかまわない。
  c.スクリーンに向かって左側。
  d.どれにもあてはまらない。

(7)友人の持っている機械がうまく動かない。あなたは……
  a.同情して友人がどんな気持ちかということを話題にする。
  b.直せそうな人を教えてあげる。
  c.仕組みを探り、自分で直そうとずる。
  d.どれにもあてはまらない。

(8)はじめての場所で、北の方角はどっちですかとたずねられた。あなたは……
  a.わからないと正直に言う。
  b.ちょっと考えて、適当に答える。
  c.確信を持って北の方角を指す。
  d.どれにもあてはまらない。

(9)駐車スペースが見つかったのはいいが、バックでないと入りそうにない。あなたは……
  a.ほかの場所を探す。
  b.慎重に車を入れる。
  c.苦もなく車を入れる。
  d.どれにもあてはまらない。

(10)テレビを見ているとき、電話が鳴った。あなたは……
  a.テレビはそのままにして電話に出る。
  b.テレビの音量を下げて電話に出る。
  c.テレビを消し、ほかの者に静かにするように言ってから電話に出る。
  d.どれにもあてはまらない。

(11)好きなアーティストの新曲をはじめて聞いた。あなたは……
  a.どんな曲でも、全部または一部分を思いだして歌うことができる。
  b.難しい曲でなければ、一部分を思いだして歌うことができる。
  c.メロディはなかなか覚えられないが、歌詞の一部なら思いだせる。
  d.どれにもあてはまらない。

(12)予想が当たるのは、もっぱら
  a.直感に頼ったとき。
  b.手に入る情報と、「本能的な」感覚にもとづいて判断したとき。
  c.事実、統計、データを参考にしたとき。
  d.どれにもあてはまらない。

(13)鍵をどこに置いたかわからなくなった。そのときあなたは……
  a.自然に思いだすまで別のことをする。
  b.別のことをしているが、そのあいだも懸命に思いだそうとする。
  c.自分の足どりを思いおこして、どこに置いたか突きとめようとする。
  d.どれにもあてはまらない。

(14)ホテルの部屋で、遠くからサイレンが聞こえてきた。
  a.音がどっちから聞こえるかまったくわからない。
  b.神経を集中させて聞けば、だいたいの方角がわかる。
  c.音がどの方向から聞こえるか即座にわかる。
  d.どれにもあてはまらない。

(15)ある集まりで、初対面の人を7〜8人紹介された。翌日あなたは……
  a.全員の顔をはっきり思いだせる。
  b.何人かは思いだせる。
  c.顔より名前のほうをよく覚えている。
  d.どれにもあてはまらない。

(16)休みの日。あなたは高原に行きたいがパートナーは海辺のリゾート地を希望している。高原のほうが断然いいと相手に納得してもらうためにはどうする?
  a.猫なで声で自分の心情を訴える。高原に行けば自分も子どもたちも楽しく過ごせて、家族みんなが満足すると言う。
  b.今回は高原にしてくれたら恩に着る、次はぜったい海にするからと言う。
  c.有利な事実を持ちだす。高原のほうが近いし、安いし、スポーツやレジャーを楽しむ設備も整っていると主張する。
  d.どれにもあてはまらない。

(17)今日何をするか考えるとき、あなたは……
  a.片づけなければならない用事がひと目でわかるよう、一覧にする。
  b.やるべきことについて考える。
  c.今日会う人、行く場所、やることを思いえがく。
  d.どれにもあてはまらない。

(18)友人が悩みを相談しにやってきた。あなたは……
  a.同情と理解を示す。
  b.悩みというものは本人が思っているほど深刻ではない、なぜなら……と説明する。
  c.問題解決のための合理的な提案とアドバイスをする。
  d.どれにもあてはまらない。

(19)友人どうしがひそかに不倫しているようだ。あなたは……
  a.かなり早い段階で感づく。
  b.途中で気がつく。
  c.たぶん知らないままだろう。
  d.どれにもあてはまらない。

(20)あなたにとって人生とは結局どういうもの?
  a.友人をたくさん作って、みんなと仲良くやっていくこと。
  b.周囲の人たちとうまくやりながら、個人としての自立は守ること。
  c.有意義な目標を実現し、周囲の尊敬をかちとり、名声を手にして出世すること。
  d.どれにもあてはまらない。

(21)あなたにとって望ましい仕事のしかたは
  a.メンバーが適宜入れかわるチームで働くこと。
  b.みんなと同じ場所で、ただし自分だけのスペースは確保して仕事すること。
  c.ひとりでやる。
  d.どれにもあてはまらない。

(22)好きな本のジャンルは
  a.小説などのフィクション。
  b.新聞や雑誌。
  c.自伝などのノンフィクション。
  d.どれにもあてはまらない。

(23)あなたの買い物のしかたは
  a.衝動のおもむくままで、とりわけ「お買い得」という言葉に弱い。
  b.だいたいの計画は立てるが、あとは成りゆきまかせ。
  c.表示を念入りに読み、値段をくらべる。
  d.どれにもあてはまらない。

(24)寝起きや食事は
  a.好きな時間にする。
  b.だいたいの時間は決まっているが、ずれることも多い。
  c.毎日ほぼ決まった時間である。
  d.どれにもあてはまらない。

(25)転職してまもないとき、新しい同僚のひとりから自宅に電話がかかってきた。あなたは……
  a.相手がすぐにわかる。
  b.しばらく話していると誰かわかる。
  c.声だけでは誰かわからない。
  d.どれにもあてはまらない。

(26)口論しているとき、いちばんむかつく態度は?
  a.相手の沈黙、あるいは無反応。
  b.あなたの考えかたを理解してもらえないこと。
  c.挑戦的な、あるいは鋭い質問やコメント。
  d.どれにもあてはまらない。

(27)学校の漢字テストや作文の課題は……
  a.楽々とこなしていた。
  b.どちらかだけ点が良かった。
  c.どっちも苦手だった。
  d.どれにもあてはまらない。

(28)ダンスやジャズダンスをするとき……
  a.ステップを覚えないと音楽に「のれ」ない。
  b.身体を動かすことはできるが、まわりの人と合わない。
  c.リズムについていけない。
  d.どれにもあてはまらない。

(29)動物の声や音を聞きわけたり、まねたりするのは……
  a.かなり得意。
  b.けっこうできる。
  c.まあまあ。
  d.どれにもあてはまらない。

(30)さんざんな目にあった日は、どうしたくなる?
  a.友人や家族にその日のことをぶちまける。
  b.ほかの人がどんな日を過ごしたか聞く。
  c.新聞を読んでテレビを見る。話はしない。
  d.どれにもあてはまらない。


 スコア 判定
 
男脳   0〜180(低いほど男度が高い)
女脳 150〜300(高いほど女度が高い)
◆◆◆男脳■■■T●●●●女脳◆◆◆
解説