Megabass マイナー改造計画

このコーナーは私の好みに合わせてMegabassルアーを若干改造しようというコーナーである。

 

リップインベイトのリップの改造

ご存知のようにMegabassは容易に手に入る代物ではありません。湾奥の帝王のようにプロスタッフになるか(これは不可能)、大きい店舗の店員になるか(可能だが人生の転換期になる)、はたまた店員と仲の良い友達になるか(ルアーの為だけで仲良くなりたくない)、高値でオークションで買うか(これは悔しい)。その中でも普通に購入する方法で比較的容易に手に入るのが、リップインベイト。リップインベイトはそのまま使用しても十分良く釣れるルアーで、重さもあり(フローティング10g、シンキング12g)ロングキャストも出来る。ただ、どこでも使用できるというわけではなく、シャローでは潜りすぎてしまう為に根掛かりが多発してしまう。また、アクションが結構大きいのでファーストリトリーブするとアクションが力強くなりすぎるように感じる。シーバスでは基本的にスローで使用するのに向いていると思う(オフショアではファーストリトリーブもOK)。そこで!どうするか。単純な私の頭が導き出したのは「リップを削る」であった。リップの大きさがアクションと潜行深度に大きな影響を与えるのは間違いが無い。何せ、リップが無いと泳がない、潜らないのだ。

また、リップを削るという事はリップインベイトの最大の弱点であるリップを結果的には強化する事になる。リップの先端部分を下手にストラクチャに強打させるとテコの要領で折れてしまい、本体をロストしてリップのみが戻ってくる事になる。リップを削り短くすると支点と力点が近づくことで、より多くの力が加わらないと折れない様になる。つまり折れにくくなる。

そこで、問題は「どのくらい削るのか?」ということになる。私が考えたタイプは大きく分けて“改”と“SR改”の2種類。両タイプの潜行深度は明確にはわからないが、おそらく、“改”が1mくらい、“SR改”が50cm位だと思う。

(左からSR改、改、ノーマル)

リップインベイト改:ベースはフローティングでもシンキングでもOK。生産時に2部品になっているボディを張り合わせる際の、リップ内の合わせ目にあるハメコミ式の凹凸を生かすために、その凹凸から1mm位余裕を持って先端を(薄めのニッパ等で)カット。両サイドはラインアイの中央部くらいの位置から先端に向かってやや丸みを付けながら(上から見て)削っていく。前面から見て左右対称(これが重要)にして、角を取りながら形状を整え納得の行く形になったらとりあえず完成。左右対称になっていないと泳ぎが曲がる事になります。この時点で正面から見るとリップの厚さがずいぶんとある事に気が付く(要するにカッコ悪い)。これが気になる人はリップの下側の角を取りながら形状を整えるが、あまり薄くし過ぎると強度が落ちます。仕上げにウレタンフロアーなどでコーティングが剥がれたリップをコートし直して完全に完成(これはやらなくても問題ない)。

リップインベイトF SR改:ベースはフローティング。リップを極限までカットし、スーパーシャローにも対応。アクションはかなり小さくなりロッドアクションを加えた方が良いときが多いが、Lucky CraftWanderだと思えばただ巻きでもOK。リップのカットはラインアイのギリギリ(アイから2mm程度)までして、こじんまりとまとめる。左右対称にするのが重要である事には代わりは無く、下部の処理は好みで処理するが先ほどよりも厚味が増しているので若干Rを付けた方が良い。

 

とりあえずここまで。