第22話(03.1.13)
家でストラトを弾いているときは、いつもバッカスの貼りメイプルのストラトを弾いているせいか、
鳴りが非常に良くなってきました。(マジで良すぎ、、Www)
62年もちゃんと弾いて上げなくては、、と思い、とりあえず、いつも0.09〜の弦を張っていたのですが
ちょっと太めに変えるかと思って0.1〜の弦にしました。ついでに詳細も写真に撮ったのでアップします。
これが、全体写真です。雰囲気は最高です。この年代のストラトはやっぱりネックが最高です。
真っ黒いハカランダのスラブ指板にクレイドットのポジションマーク、裏はラッカーがはがれてメイプルが
むき出しです。ネック幅も、厚みもあって、非常に弾きやすいです。
62年の7月のネックです。62年からラウンド指板に変わるので、ちょうど移り変わりの時期でしょうね。
以外とロッドは締められていないです。
最近でもハカランダの指板を使っている物もありますが、なかなか黒い個体は無いようです。
でも、ストラトに限らず、ビンテージギターって黒い指板が多いですよね。
ネックジョイントの裏はボディのジョイント部のラッカーやらサインやらがくっついてしまっています。
ブリッジユニットです。私はいつも3本でフローティングはさせません。(フローティングだとなかなか
チューニングが安定しないし、そもそもアームはあまり使わないので、、)
しかし今回0.1〜の弦に変えたらやはりフローティングになってしまったので、ネジを締めました。
あまり締め込みたくないのである程度しかやっていないので、ちょっとまだフローティング気味です。