第38話(03.09.14)

1,AKG AMP第2段産声Www

03.09.14 

 

先日、オリジナルの真空管アンプが産声を上げました。

結構艶っぽくて、クランチの粒もビンテージアンプのように粒が粗い感じです。

現在は、ストラト、テレキャスターに非常に良く合うアンプになっています。

試演をして音の録音を行ったので、紹介します。

 

 

 

ちょっと、ごちゃごちゃしていてすいませんWww

右の写真は今回の実験用のアンプの全貌です。

向かって、上の左から、感電防止用の治具(笑)、シングルのパワー段、電源部

下の左から、プリ段、フェーズインバーター部、パワー段、それに以前作成したAKG#1ですが、

今回、AKG#1はスピーカーボックスとして使用しています。

 

使用条件

マイクはオンマイクにSHUREの57とオフマイクとしてROHDEのコンデンサマイクを使用してMIXERに繋いで

パソコンに入力します。

使用したギターはVANZANDTの54レプリカです。

設定としては、夜中に行ったのにも関わらず、アンプはフルテンで、ギターの音量のみを変化させています。

バッキングはストラトのセンターでギター側のボリュームを3〜4にしています。

リードはフロントピックアップでボリュームを5〜9程度でいじっています。

 

感想

ギターの音量を絞って行くと通常音が丸くなってきて、ストラトの枯れた感じとか、おいしい中域が

出なくなってくるのですが、このアンプはギター側のボリュームを3とか4とかにしても、ニュアンスが全く崩れません。

ギター側のボリュームでクリーン〜クランチ〜DISTORTIONへ変化して行くのが楽しいです。

 

ちょっと言い訳、、、

 本当は古いNATIONALの6L6を使用していたのですが、ちょっとミスがありまして、逝ってしまいました。

6L6で試演したときは、更に中域から低域に張りが出てきて、ビブラートでサスティーンさせると、結構簡単に

ストラトのフィードバックが楽しめました。今回はしょうがないのでEL34で代用しました。

また、使用したスピーカは以前に私が作ったAKG#1をキャビネットとしており、10インチ一発です。(しかも

安物スピーカー)弾いていて、キャビがビリ付いているのが良くわかりました(泣)

 

試演のmp3ファイルをこちらに置いておきますので、興味のある方はダウンロードしてお聞きください。

ギターはへたくそですが、、、

 

 

今後まだ進化させて行きますが、この状態でも非常に素直で良いアンプです。、、というか67年デラリバより

今は好きです。Www

今後、キャビネットに組み込むべく、一台のシャーシにまとめて、オーダーを取りたいと思いますので、本気で

欲しい方は今からオーダー受け付けます。

 ちなみにキャビネットは私が作るのではなく、れっきとしたプロの方が作りますので、満足いただけるはずです。

 

エッセイへ戻る                      トップページへ戻る